千葉の新築分譲マンション掲示板「CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
一条輝 [更新日時] 2010-02-24 00:30:32
【地域スレ】千葉ニュータウン東部の住環境| 全画像 最新の検討スレ 関連スレ まとめ RSS

県内色々なスレッドでたびたび出現してくるCNT。
その中でも発展著しい東部にスポットをあてました。 通算6スレ目ですね。
現在購入可能な物件は以下の3つです。

 ■ザ・レジデンス千葉ニュータウン中央
    売主 中央コーポレーション(民再)・アゼル(破産)・セントラル総合開発・ニチモ(民再)
            ↓
        セントラル総合開発長谷工コーポレーション

 ■レイディアントシティ印西牧の原
    売主 日本綜合地所(会社更生、負債総額1975億円 上場廃止)

 ■サングランデ印西牧の原ドアシティ
    売主 京成電鉄 (2010年春予定)

千葉NT中央、印旛日本医大の日綜マンション建設予定は一体どうなるのでしょうか?

印西市と印旛村、本埜村の合併も決定してますので、来年の3月23日には3駅利用者
みなさん同じ印西市民(http://www.iim-gappei.com/)となります。

[スレ作成日時]2009-12-06 19:24:17

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
サンクレイドル千葉II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

CNT東部[千葉NT中央・印西牧の原・印旛日本医大]総合 VF-1S

  1. 301 匿名さん

    初期移住組は50代後半。
    30年待たなくてももうすぐだよ。

  2. 302 匿名さん

    そうなると御自慢のロードサイド大型店も御役ごめんで去ってゆく。

  3. 303 匿名さん

    はい、はい
    (;∇;)/~~

    それにしても暇人

  4. 304 忙しい

    いつも思うけど、ここ荒らしてるの
    家族に相手や頼りにされない高齢者?

    世の中一番忙しい日にね。

    あ、今嫁さん買い物中。荷物運びよ

  5. 305 匿名さん

    忙しそうですね。
    気になって気になって仕方ないのですか?
    世の中忙しいのにw

  6. 306 匿名さん

    初期移住者が引退して千葉ニュータウンも高齢化社会が始まる。
    それでも高齢化率は日本国内でも低いほうだったりする。

    初期移住者(団塊)引退時点で計算しても、千葉ニュータウンより高齢化率が低いのって浦安位。

    このままの計算だと30年経過で日本平均の高齢化率に近づくとみたいだけど、
    その頃は日本自体がどうなっているか分からない。

  7. 307 匿名さん

    ちゃんと計算しようよ。
    してないのバレバレ。

    印西や白井の財政は急激に悪化します。
    基金残高は無きに等しいし福祉負担に耐えられなさそう。

  8. 308 匿名さん

    この辺は産業がなく住民税頼りだから
    数が多く年功序列で年収の高い初期住民が年金生活に入って
    年収がガタオチするとかなり辛そう。

  9. 309 匿名さん

    印西市 2014年時点の高齢化率 約20% (日本の平成17年の高齢化水準)
    http://www.city.inzai.chiba.jp/www/contents/1245993482556/files/ZENPEN...

  10. 310 匿名さん

    >>307
    ケチ付ける前に、おまえがきちんと計算しろ。

  11. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  12. 311

    そうなったら引っ越せばいいんじゃない?

    ギリギリでローン組むより余裕残して購入した方がいいと思うのは俺だけ?

    老後はログハウスに住んで軽キャンパーで妻と日本中を廻ってみたいな~。

  13. 312 匿名さん

    海外のコンドミニアムとかね。
    支給額の少ない国民年金の人で、物価の安い国のコンドミニアムで老後を過ごしている人が結構いる。
    その頃も海外の物価が安いかどうかも分からないけど。

  14. 313 匿名さん

    本埜村長リコール成立 3市村合併へ前進
    http://www.tokyo-np.co.jp/article/chiba/20091228/CK2009122802000075.ht...

  15. 314 ご近所さん

    >>312
    リタイヤ後はやっぱり海外だよね。
    CNTに住まう30~40くらいのお父さんだったらリタイヤ後は近場ならラオスカンボジアミャンマー辺りが有望?
    北総は空港が近いから便もいいよね。

  16. 315 匿名さん

    CNTのお父さんは来年の雇用やボーナスすら危ういんじゃないの?

  17. 316 匿名さん

    >>313さん
    これで無事に新生「印西市」になれそうですね。
    それにしても村長は何をしたかったんだか。。。

  18. 317 匿名さん

    新生印西市なんて不要。
    お荷物になるばかり。
    村は村のままで良い。
    村長にはもっと頑張って欲しかった。

  19. 318 いには野在住

    来年から同じ市民。
    よろしくお願いします。

  20. 319 匿名さん

    市の高齢化率というより80年代初めの初期入植組み地域(30年近くなるから)
    今後マターリと空家が出始めて歯抜け状態になるんでしょう。

  21. 320 匿名

    ここは東部だからな。西部にいって

  22. 321 匿名さん

    借金まみれのお荷物の村となんて合併したくないYO!

  23. 322 マンコミュファンさん

    合併はより現実的なものになってきましたね。
    スカイアクセスの一般車も停車して通勤時間は短縮されますし、懸案事項だった村の財政面も合併で
    改善されそうですので、来年もよい年になりそうです。
    北千葉道路もだいぶ形が見えてきましたね。供用開始が楽しみです。

    日綜さんに大和地所さんがスポンサーについたことで印旛舞姫計画は動き出すのでしょうか?
    牧の原の物件みたいにコンビニ併設だと嬉しいです。うちはセブン銀行を利用しているので・・・。
    月1程度の利用ですが自転車で3分かかるところが徒歩1分になるとこれまた助かります。
    また真夜中に急におでんが食べたくなったときやワインが飲みたくなった時に重宝しますしね。

  24. 323

    残念ながら日綜には新規着工する資金はありませんよ。
    ましてやスポンサーが大和地所だし。

    しばらく今のまま我慢してください。

  25. 324 匿名さん

    中央のストップ物件もどうなってしまうんだろうか?

    スカイアクセスの運行開始にあわせて来年は新規物件とか出てきてもよさそうですが。
    (千葉NT東部の場合、戸建ての新規は結構ありますが。。。)

  26. 325 匿名さん

    そういえばここではあまり話題にはならないけど
    こっそり決算短信出ていましたね。
    http://www.hokuso-railway.co.jp/gaiyo/kessan2009kami.pdf
    なんか毎度の事ながらネガティブな短信ですよね。

  27. [PR] 周辺の物件
    シュロスガーデン千葉
    サンクレイドル津田沼II
  28. 326

    舞姫の前に中央ストップ物件だろうな。

    しかし…。

  29. 327 住民でない人さん

    入居者数の推移
    印旛日本医大は駅前マンションの入居がひと段落だからわかるが
    白井の凋落振りはひどいな、特急が止まらないとああなるのかな
    印西牧の原も数年後には・・・

  30. 328 匿名さん

    北千葉道路メモ

    http://www.vill.inba.chiba.jp/cgi-bin/odb-get.exe?WIT_template=AC02000...

    北千葉道路計画路線の中で、歩道が北側部分の歩道だけしか計画にないというご質問でございますけれども、せんだって十一月三日の全員協議会のときに、つけかえ道路等の説明をさせていただいた中で、その席でたしか今の質問の件の貴重なアドバイスがあったように記憶してございます。

     それで早速、現在は口頭でございますけれども、事業者、北千葉道路建設事務所の方と県庁の道路計画課の担当課の方にその点を既に申し入れてございます。その中で、内容的には、村から言った内容につきましては、工事の起点の印旛日本医大駅が起点になります。

    そこからずっと吉高方向に向かいまして、自動車教習所がございますけれども、そこまでは両側歩道がある。

    その平面交差になる四六四号線の教習所のところで、片側は南側につきましての歩道はそこで計画がないということで、それから今度吉高地区、また捷水路、印旛沼を渡って、甚兵衛方向に向かうラインについては北側しか計画されていないということで、なぜ北側だけなのかという形で申し入れてございます。

  31. 329 マンション住民さん

    レディデンスのスレで中央南の医療モールの情報がのっているが
    大林組の関連ページというから、マンションも大林組の施行なのかね。
    そうするとひさしぶりにハセコ以外の物件ということは毛色の変わったものが
    できるのかもしれない。
    少し楽しみになる。
    これで中央南の環境整備が一気に進む。
    あの電気大のあたりの並木の雰囲気はいいから期待

  32. 330 匿名さん

    近くでは八千代みどりが丘駅前のタワマン大林組

    ニュータウンでは
    旧三和のビル

  33. 331 違います

    八千代のタワマン熊谷組です。

  34. 332 匿名さん

    違います。10数年前に上から建てていったという斬新な工法でつくった北側のカムザ?なんとかが大林組です

  35. 333 匿名さん

    日総放置物件の日医大駅前が
    動き出すのかね?
    なにかこのところ
    日医大あげがどこででも目立つ。
    あそこは更地だから動かしやすいだろ。それに美観という観点からもエストリオの暗いマンションが一つポツンとあるよりいいな。
    中央のこの医療モールの上のマンション、レジデンス、牧の原の京成マンションとまた大量供給がはじまるのか?

    まあ、団塊ジュニアを取り込むのには
    ここ数年間が勝負
    親が退職して
    子供が家庭もって。また親が死亡して遺産もらったり

  36. 334 元都市基盤整備公団職員

    >>333 日医大は湯川を除けばスカイアクセス停車駅の最後の駅前物件だからね。
    日医大の"いには野"は生活圏を徒歩圏の半径1km内に定め、その中にスーパーや飲食店、病院、小中学校、
    図書館、役所、交番など必要な施設を配置したコンパクトシティ。
    その中心となる駅まで徒歩1分というスペックは魅力だと思うよ。
    まだ村で、耐震偽装にゆれ、中央、牧の原に競合物件も多かったエストリオの時とは状況が違うだろうね。

    エストリオは駅舎と合わせたデザインにするよう指導というか条件が出てたから重厚な印象だね。
    駅舎同様、タイル張り外観になっているのもそれが理由。それは一部方向廊下側や階段、EVにも。
    結果、駅舎とエストリオが並ぶと重厚すぎる印象になっちゃったけどね…。

    駅舎を挟んだ向かいの舞姫も何らかのデザインに対する注文は出てたんだろうね。
    その前に日綜は工事中止物件の処理が最優先だろうし、スポンサーが大和地所をというのをみても、
    未着工用地は売却されるんじゃないかなと思う。中央にも別に未着工用地あったよね。

    個人的にはしばらくは舞姫はあのままじゃないかなと思う。
    千葉NTに関わった人ならこのタイミングなら売れると考えるだろうけど、一般の評価はそれと別だからね。
    もったいない話だけどね。

  37. 335 匿名さん

    売れないよ。市場を見ればわかることじゃん。
    この1年新規着工ゼロ。
    好景気が最後にきて不景気が最初にやってくる街。それがCNT。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ガーラ・レジデンス松戸
  39. 336 匿名さん

    お、おひさしぶり

  40. 337 匿名さん

    >>335
    でも、日綜の舞姫計画はレイデイアントと同じ様な外観ですよ。外観が一緒でも色を濃くして落ち着いた感じにするつもりだったのかな?計画そのものを白紙に戻してオーソドックスな外観にしたら良いですね。

    1月2日はMOREに一流芸能人のアンガールズが来ますので時間のある人はぜひ見に行きましょう。

  41. 338 比較中

    舞姫計画の外観はオーベルみたいなオーソドックスなものという話を聞いた記憶が…。

    日綜だけに情報が錯綜しているな…。

  42. 339 匿名さん

    この地区の今年の10大ニュースは?
    最後には漢字一文字で総括します。

  43. 340 匿名さん

    “完”

    ブルーミング、センティス、エクセレントシティ、エストリオと相次いで完売。

    本埜村村長の政治生命も完で、1市2村の合併準備も完了。
    スカイアクセスの停車駅、料金も発表で準備完了。

    ここまで書いて気付いたけど牧の原はこの流れに完全に取り残されちゃったね。

  44. 341 マンション住人さん

    舞姫は期待してる方が多いみたいですね。

    ただ地域住民的には舞姫にマンションが建つと学校がパンクしてしう恐れがあり懸念してます。
    今でも低学年は定数いっぱいですので。

    四半期毎に草むしりしてもらえれば更地のままで構わないので、あと10年くらい放置されて一巡して落ち着いてから、また新住民が入居してくれるのが理想です。
    そういう意味では日綜さんの件はタイミングがよかったです。

  45. 342 近所をよく知る人

    印旛日本医大って病院と電車の便以外にいいとこありましたっけ?

  46. 343 沿線住民(東京寄り)

    静かな所くらい…?
    なんだか、特急が停まる停まらないで盛り上がっているようですが、同じ沿線でも高砂寄りの我々にとってはどうでもよい話ですね…

  47. 344 匿名さん

    牧の原はあと2戸らしい。
    よほど売りにくい部屋か、前のドアシティと比べてみようというおもわくがあるかだね
    スーパーもできるしあの黒船来襲だと
    近隣持ちこたえるのも大変だね。とくに立地がよくないのに生鮮食料品たくさん抱えてるとこなんて戦争だろ。来年は早いが「変」かな。

    あのエリアのいいとこはそれだけよ。

  48. 345 匿名

    子供の目をはなしてはいけないところだけどね

  49. [PR] 周辺の物件
    デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ
    ルネ柏ディアパーク
  50. 346 通りすがりの仮面ライダー

    >>342>>334参照。
    >>343はスレ違い。
    >>345は意味不明。

    なんだかな…。

  51. 347 匿名

    「父」103 日綜R 中央R
    「飛}    東栄 株価15倍
    「助」401 三菱グループへ

  52. 348 通りすがりの月光仮面

    >>346は、ヒマ潰し…?

    なんですかねぇ〜

  53. 349 かどやつかさ

    仮面ライダーディケイド出現!
    小さい男の子を持つ親ならHNみただけでピンとくるだろうね。

    前に他スレでもみたような…。

    >>346の言ってることはだいたい正しい”という締めでOKかな。

  54. 350 匿名さん

    >>345 の言ってる事も正しいですね。

  55. 351 匿名さん

    344さん
    スーパーが開店する事は非常に良い事だよ
    今より近くなるしね。
    レイディアントも残り2戸、もうすぐ完売ですね。

  56. 352 匿名さん

    スーパーができること自体は良いことだけれど
    どこかに無理が生じてくることは確かだよ。

    あのスーパーはマスコミ報道見ても安売り全面に押し出して
    攻勢をかけてくる。休日はあれだけの人の流れがあるからいいが
    平日は扱っている生鮮食料品を地域住民の間で処分しなければならないから
    かなり他店との競争になる。
    住民にとってはいいことかもしれないけれど。

    ただみんなが想像している以上のことはあるから。
    集まってくる・・・・

  57. 353 スレ主

    明けましておめでとうございます。

    元旦明け方西の空に4:22から月食を観賞し、バルコニーからは成田空港の奥に初日の出を拝みます。

    本年も良い年になりますように…。

  58. 354 住民さん

    月食みたよ~。
    史上初の元旦月食。
    今年もいい年になりそうな予感♪

  59. 355 地元民

    出遅れちまった。
    地元民なのに
    イオンモールの福袋。去年大分よかったら今年は競争率高かった。
    獅子舞やバーゲンでがまんするか

  60. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル千葉II
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  61. 356 匿名さん

    あけましておめでとうございます。
    今年はスカイアクセスの開通や東京インテリアの進出など変革の年になりそうですね。

    舞姫プロジェクトとNT中央や牧の原の駅前の空き地がどう開発されるか気になります。

  62. 357 匿名さん

    今年はテナントがどんどん撤退しそうですね。

  63. 358 匿名さん

    何か昨日はイオンモールもビッグホップも超満員でしたね。今日はジョイフル初売り。さ、行くか

  64. 359 住民

    なぜ○Xは千葉ニュータウンにあんなに敵意もつのか?

    全然違うのにわからない。

  65. 360 匿名さん

    >>359
    他の沿線のスレッドにちょっかい出すからだろう

  66. 361

    ここからみたらTXもCNT西部も同じなのにね。

  67. 362 匿名さん

    あっちは攻撃する地域を間違えている

  68. 363 匿名さん

    成田新高速が開通したら新鎌ヶ谷や東松戸のポテンシャルが上がるという評判だよ。新規のマンションや戸建て物件もこの二地域で増えてきている。当然だけど都内に近い方が物件の値段は高いから、千葉ニュー辺りは東松戸や新鎌ヶ谷では高くて買えない層が選ぶ場所になる気がする。まあそれはそれでまったりした雰囲気が維持できていいと思うけど

  69. 364 匿名さん

    開通しても上がることも無ければ話題にするならないというかそもそも興味すらない、
    地元民の間ではそういわれております。

  70. 365 匿名さん

    いいんじゃない。安くてこれだけ便利で快適な生活おくれれば最高だね

  71. 366 匿名さん

    実際に東松戸や新鎌ヶ谷を検討対象にしていた人なんているの?

  72. 367 匿名

    JR通勤考えたらいないだろう。

  73. 368 富良野

    まぁ完全にスレ違いなわけで…。

    明日から3日間有休なわけで。

  74. 369 匿名さん

    東松戸はJRがあり利便性あるが買い物が不便。
    新鎌はイオンかまあるが道が狭く車移動が不便。

    そういうわけで土日の生活感(車移動)と街の雰囲気を考えるとCNTになってしまう。通勤の交通費は会社持ちだしね。

  75. 370 匿名さん

    369
    携帯からのカキコミお疲れ様です。

  76. 371 匿名さん

    千葉ニュータウンは車さえあれば不便ないですね。
    東京通勤圏でここまで車社会になっているのもここと木更津ぐらいだろうし。

  77. 372 匿名さん

    それはニュータウン内限定の話ですね。
    隔離されていて周辺アクセスは最悪です

  78. 373 匿名さん

    それはよその市の問題だよね。
    裏道あるし

  79. 374 匿名さん

    隔絶されてる?
    冗談!
    道はどこまでも
    続いているよ。信号のない良い道が。
    だからよそから
    あんなにいっぱいの車が来るんだろ?

  80. 375 匿名さん

    電車でこないから多く見えるだけでしょう。
    464沿道テナントの売上を全てあわせても船橋のららぽーと1店に及ばないのですから。

  81. 376 匿名さん

    ソース出して!
    計算して!

  82. 377 匿名さん

    >>375

    船橋ららぽーともテナントの集まりだろ

  83. 378 匿名さん

    いくらNT内限定なら道が良いといっても高速は遠く隣接自治体の道は最悪で隔絶され陸の孤島
    とも言える、ジョイ本とイオンとマルエイに食料調達する為だけに車を持つというのも無駄だよ。

  84. 379 匿名さん

    NT内、車あるとスゲー便利。土日は渋滞するが、今月から464号のバイパス工事が
    始まる。掘り割り部分が一部4車線で、側道とあわせて上下8車線に。
    結構くらしやすいよ。

  85. 380 匿名さん

    人は免疫ができればどこでも暮らせますからね。
    食卓を飾る気のきいた食材がなかったりおいしい外食が皆無だったり
    子供のお稽古に苦労したり通学に苦労させたり高速インターが遠くても
    詰め放題に群がったり25円のサイダーを飲んだりガラガラのシネコン通いなどにも
    そのうち抵抗がなくなってあたりまえになり便利と勘違いするようになります。

  86. 381

    確かに、市川に住んでた時はららぽーと行くのに車で一時間かかったり、質の悪い食材買うのにレジに20分も並んだり、そういうのは便利だからが当たり前と思ってたからな。

    勘違いはあるよね。

  87. 382 匿名さん

    市川から1時間かかるときなら
    千葉ニュータウンだとららぽーとまで2時間かかるね。面倒くさくなって
    気付くと地元のB級テナントで用を足していくようになるんだよね。

  88. 383 匿名さん

    ↑382
    お前バカだろ

  89. 384 匿名さん

    「ららぽ」なんか、今ではどこにもある。

    ホントにブランドものが必要なら銀座に行くよ。

  90. 385 匿名さん

    どこにもあるのに千葉ニュータウンにはありませんね。

  91. 386 匿名さん

    「免疫力」は人間にとって一番、大事なもの。自然が豊かだとか、自分で

    満足するのが最高の幸せ。人間の不幸は他と「比較」することから始まる。

  92. 387 匿名さん

    自然が豊かってどこと比較しているのですか?

  93. 388 匿名さん



    このスレは?

  94. 389 匿名

    ららぽは専門店の集合体。イオンモールの中の店はどこぞのららぽの中には
    必ずある

  95. 390 匿名さん

    正月早々暇みたいだね

  96. 391 匿名

    閑だな。あと少しな。嫁が今暇なんでららぽのショップリストみたら
    船橋33、柏26、新三郷22だってさ。イオンモールの店とダブってるの。
    大体どこかにあるって。ユニクロは単体で千葉ニューにあるし、ビッグホップにもIKKA、モアにタリーズある。
    面白いことに
    スタバがあるのは
    船橋ららぽと千葉ニューイオンモールで、あと2つはタリーズだとよ

  97. 392 匿名さん

    千葉ニュータウン中央とモアを同一に勘定するの?
    一体何キロ離れているの?
    ららぽーとから東武や西武や津田沼や海浜幕張に行けそうな距離だよね。

  98. 393 匿名さん

    391はわかってないなあ、おんなじお店でも品揃えが全然違うんだよ。売れ筋が違うからね。行ってみれば客層が違うことにすぐ気がつくよ。柏や南船橋のららぽーとに行くとブランドのバッグや小物を持ってる人や、20代の若いオシャレなカップルが多くてとっても華やいでるから、よそ行きの格好で行かないと恥ずかしい気持ちになるよ

  99. 394 真実を語る

    柏や三郷はジャージでも大丈夫です。
    大家族が普段着でコストコに買い物に来て、皆で試食コーナーのはしごしてるから。

  100. 395

    時間的に近いからいいんじゃない。
    ららぽーとの端から南船橋駅まで歩くより時間かからないんだしね。
    ウチもよくはしごするよ。

    BIGHOPにラジコン店が復活したのは嬉しいね。
    昨日まで実家に帰ってて今日ようやくWILD-1に行ったら、当たり前だけど福袋ほとんど無くなってた…。
    スノーピークの10万超えるのも魅力だけど、ビビりの俺は一晩考えることにしたよ。

    個人的には千葉県唯一のスノーピークストアがあるだけで満足♪

  101. 396 匿名さん

    車と徒歩を比較するの?
    チバニューってどうあがいても下流ビジネス集積地帯になってる気がするけど。

  102. 397 匿名さん

    そこがチバニューのいいとこじゃん。

  103. 398 匿名さん

    まあなんでもいいんじゃない。満足なんてひとそれぞれ

  104. 399 匿名さん

    足軽じゃないんだから、徒歩なんてありえないだろ

  105. 400 ご近所さん

    俺もスノーピークストアに一票。
    今年のカタログも約300ページ、1000円と力作だった!

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ
ルネ柏ディアパーク

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
サンクレイドル津田沼II
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
バウス習志野 mimomiの丘

[PR] 周辺の物件

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸