皆さん、オプション何付ける予定ですか?
うちは、キッチン上の棚増設・シンクの水切りプレート・キッチン引き出しの仕切り・コンビネーションレンジ・琉球畳・寝室ドアを引き戸に変更
以上の見積を出してもらいました。
私も気になっていましたが、蒲田モデルルームのドアは5年前くらいからの仕様のままで
ドアが今の仕様よりも大きいと営業さんが言っていました。
車いすでも通れるサイズで作ったそうですけどデッドスペースが
大きくなるのですぐ止めたそうです。正確な大きさは分かりませんが
聞いてみた方がいいですよ。
No.48です
海外出張で今月のオプション相談会に出席できない旨を業者さんに伝えておりましたので、これから、オプションの契約をしなければなりません。コンロですが、我が家はガスで行こうと相談していますが、皆さんは、電気のコンロにしますか?ドイツの同僚の家では、電気コンロで、キッチンがひとつの島みたいになっていて、かっこいいなぁと。ただ、ガスファンヒーターを使いたいなぁと思っています。電気コンロにしたら、ガスが引かれなくなるわけじゃないと思いますが、そのあたり、オプション相談で質問しようと思います。
No.63さん
写真ありがとうございます!我が家では、車で高速の平和島近辺で、ボーリングやっている!くらいしか見ていませんので、とても助かります!ありがとうございます!
オプション会はまだですが、琉球畳にする予定です。
あとは、洗濯機上部吊戸棚、ピクチャーレール、玄関の鏡です。
コンセントの増設もしたいですが、先に家具のレイアウトを考えなきゃいけませんね。
No.48です
琉球畳はお願いしました。
玄関に鏡を置く予定でしたが、玄関のタイル(脱臭・除湿ができるそうです)をはがして設置するので、タイルがもったいないとのことでした。今後、ほかの作戦を考えます。
ピクチャーレールも付けました。画鋲が使えなさそうとのことだったので。
No.80さんいつも現地写真有難うございます。
なかなか現地に行く機会がないので、本当にありがたいです。
満足度がかなり高い物件なので入居が待ち遠しいです。
気が早いですがもう家具とか見ながら楽しみにしています。
この間、すごい暑い日の夜に現地を見てきたんですが、水辺が近いせいか心なしか風が涼しかったです!
本当、来年の完成が楽しみですね。
うちも旦那が、ベランダ菜園をやる!と今から意気込んでますよ(笑)
オプション会行って来ました〜^^。
うちは和室を洋室にして3枚引き戸に変更して最初は2LDKで使う予定です。
エコからっとはかなり良さそうなので、LDとかにもつけようかと思ってます。
今使っているのが取り付けできないので、浄水器もつけました…ちょっと残念。
No.85さん
ここは契約者や検討をされている方のコミュニティです。
上記のような書き込みはやめて下さい。無駄です。邪魔です。
話は変わりますが、
「スロップシンクがつけられないか」は私も気になっていました。
わからないことや情報をこれからもみなさんで共有しましょうね。
本当に楽しみですね☆
うちは2LDK(ワイドリビング)にしましたよ。
エコカラットに興味あり。脱臭や結露防止に相当優れているらしいです。金額次第で検討します。
入居の前で間に合うみたいなので、じっくり検討します。
グランイーグルの板ではネガはあっても
85•90
のような口の悪い書き込みはないと思うけどね。
でも速攻で完売した物件で荒らしてもあんまり面白くないと思うんだけど暇なんだね。
本当に入居者だったら上下左右の方は御愁傷様です。
まーベランダにスロップシンクは付けられないっていうのを「常識」と認識していらっしゃるのようなので
業者の可能性大じゃないですか。
どうでもいいけど。(どうでいもいいなら書き込みな!!暇人!!って言われそうです。笑)
この物件は業者の間でも評価高いみたいです。
キャンセル待ちしている人も多いらしい。
このエリアで中古含めて探していますが、この物件と比較しちゃうとどうしても魅力ある物件がない。
この物件良過ぎ!
No.97さん毎度写真ありがとうございます!
ちゃくちゃくと工事が進んでいますね^^。
住宅ローンの手続きの案内がグランイーグルの業務部から来ました。
ゼロ金利政策でこのまま引渡迄、低金利が続くことを願います。
私は銀行ローンを予定してますが、フラットの金利もかなり下がっているので迷います。
でも今は目先の支払いを下げたいので銀行ローンでいっちゃおうかな。
No.69です
我が家も、ローン手続きの案内が来ました。
固定金利で長めの支払いにしようと思っています。
ネット銀行も魅力的です。
No.97さん
高速から見と、少しずつ、上に伸びてきているのが分る程度ですので、
近くからの写真、ありがとうございます!
No105です。
2ヶ月ぶりの投稿です。
今日は7階と8階部分の工事でした。
皆さん見に来ている人が多いのか
警備の人に
「購入された方ですか?
中には入れませんがゆっくり見ていってくださいね」
と声を掛けられました。
皆さん、オプション会お疲れ様でした。
なんだか、いよいよ実感湧いてきちゃいました。
入居が楽しみですね。
昨日はオプション会の後にビックファンに行き駐車場からマンションを見てうっとりしていました(笑)
今後とも宜しくお願いいたします。
昨日、マンションの中間金を払いに本社に行ってきました。
私も地震の影響がとても気になったので、業務部の方に聞いたところ、地震後、検査した結果問題無かったようで、工期も今回の地震による遅れも問題ないようです。
あるに越したことはないけど、何かあった時に今回の地震による影響があったと証明するのは無理なんじゃないかね。
浦安の方では地面の液状化が現れたらしいけど、なにげにここも心配です。。。。
最近は日曜も作業してるね。
一回、納期を延ばしちゃったから、もう延ばせないもんね。
そんな急ピッチで作業して大丈夫?
こっちは一生物だからきちんと造って欲しいんですけど・・・
No107です
昨日、夕方マンション近くを車で通りました
あまり知識が無く、モックアップと同じくグレーの建家と思っていたのですが、茶色でした
警備員さんが掃除をしているところで、ちゃんとしているなと思いました
地震の影響は、部屋に入って水平度計等でみないとわかりませんが、すくなくとも2年目のチェックはみっちりしましょう!
封書も来てた。
でも、このサイト(No128)みてから連絡しだしたんじゃないかって思ってしまったよ。
出来上がってから、実は壁をグレードアップして茶系になりました、って言われても。
普通、変更するって決まった時点で連絡でしょ。なぜこのタイミングで!?
逆にグレードの低い壁の素材使ってたんだとも思ったし、封書の内容には震災の影響でいろいろな納品が遅れたと書いてあった。そんなの知らんかったし、実は遅れそうでしたが頑張って再延期はありませんでした・・・って、すべてが事後。客の扱いが酷いもんだ。
だから壁も結果論となって、グレードも当初から予定していたものと思った。
No128のコメントをみて、こんな連休中でも直後に連絡してきたんだろうと思った。
基礎工事の時点で図面と違うとか、
大丈夫か!?グランイーグル
そうですね、グレードアップなら良いかと思っていましたが、
最初はグレード低かったんですね、、
うーん。。心配になってきてしまった。。
気づいたことは小さなことでもどんどん指摘して共有していきましょう!!
今月からいろいろな打ち合わせがあって忙しくなってきましたね。
入居が楽しみです。
他のグランイーグル物件を検討中です・・・。
本社に見に行った日に、ガツガツ営業されて・・・
半分は契約済って書いてるのに、希望の所がないというと、最上階が偶然キャンセルが出たと・・・
すぐに10万出せと言われて、申し込みさせられました。
8時間に及ぶ、説明で、クタクタで帰りたかったので、払いましたが・・・
本当に良い物件なのか???と思い始め・・・
こちらを拝見しました。
高くはないが・・・
それなり???とも思いました。
拘束ってよく意味が分かんないだけど…
結論が出せなければ、「帰って検討する」で終わるんじゃないの?
それでも長時間いて結論を出したという事は、結局貴方にとっては断る理由(立地、価格、広さ、家庭の事情)や一旦持ち帰って検討する理由もなく、物件としては条件が一番良かったってことだと思いますよ(単純にもっとゆっくり検討したかったのかもしれませんけど…)。
モデルルーム見学1回2時間としたら、大体結論出すのに3回〜4回位モデルルーム行くから、全部で大体6時間〜8時間ってとこでしょ。それを1日で全部聞けて、何度もモデルルームに行く手間が省けたんだから良かったんじゃないですか。
写真ありがとうございます。
わくわくしてきましたね。
明日は入居説明会ですね。
どのくらいの人が一緒に集まるのでしょうか?
子供がいるので、うるさくて迷惑にならないか心配です。。
今日はこれから家具を見に行ってきます♪
わくわく♪
内覧会はどうでしたか?
私はいくつか傷や凹みを見つけて、修復してもらうことになりました。
説明する人がバラバラで分かりにくいし、対応してくれた人はみんな早く終わらせようとした感じを受けました。
はっきり言って、いろいろな事が微妙で残念でした。
外観いいですね、高級感はあまり感じ無いけどホント見通しは良さそうですね。大森は駅周辺も便利だし住みやすそうで羨ましい。
155さんの内覧会情報はちょっと気になるけど他の方への対応はどうだたんでしょうね。やっぱり内覧は専門家に同行してもらったほうがいいのかな。
確かに、早く終わらせようっていう感じが非常に多く見受けられました。
私たちも一回全て終わってから、もう一回部屋に戻り自分達で細かい部分までチェックし、見つかったところを再度受付に行って依頼したので、これから内覧会の方はそのようにしたほうが良いかもしれません。
ただ、思ったよりも丁寧に作業されているようでした。
私は窓の小ささにがっかりしました・・・
あと、天井の低さも・・・
部屋の狭さは分かっていたのですが、窓の大きさと天井の低さは聞いてないよ・・・(T△T
内覧する前に照明買わなくて良かったです。
垂れ下がるタイプの照明だと圧迫感がすごいかも
シンプルな照明にしようっと!
思うところは一緒ですね。
私は上の階から斜め下のベランダが見えてしまうのが気になりました。
銀行のローン契約も平日で、鍵の受け渡しも平日です。
会社員じゃ休みとらなきゃいけんやろ。
今までは土日に対応してくれていたのに、売り終わって契約が終わったら、
最後は、客に手間かけさせる。
営業もしっかりしてないし、次はこのグループのマンション買わんわ。
158さん
「銀行のローン契約も平日で、鍵の受け渡しも平日です。
会社員じゃ休みとらなきゃいけんやろ」
→えっ、平日じゃないと決済できないですよ。土日ではお金の振込できないじゃないですか。
自分の買ったマンション悪くいうのは止めましょう。
お互い気持ち良く入居しましょうよ。
すみません。
なんか荒らしみたいになってしまいましたね。
そんなつもりはありませんでした。
ローンも鍵もその時点では決済するものがない(書類だけ)ので、今までのように土日に手続きして
後の処理は平日に勝手にやってもらえれば良いんではない?
現に手続きって、客は書類に名前書いてハンコ押しただけだし・・・って思ったんですが、159さんが
言うように、平日が普通なのかも知れません。
確かに自分の購入したマンションを悪く言うのは嫌なのですが、内覧で気になった事がありました。
家は何故か食洗機が食器を洗った後のようにビショビショにぬれてました。係の人に伝えると
「えっ!?申しわけありません。掃除させときます。」といわれました。なんかあのまま放置されそうで
怖かったのすが。。(この時期カビとかが発生しやすいので)あと、リビングにエコカラットをオプションで
注文していたのですが玄関の標準のエコカラットはついてたのですがオプションで注文したものはまだでした。
オプション品は次回の再内覧会での確認といわれましたが、確かエコカラットって壁紙(クロス?)を
はがして施工すると思ったのですが(私も素人なので詳しくはわかりませんが)次回の再内覧会の時までに
いま貼ってある壁紙(クロス)をまた剥がして施工するのか?とちょっと疑問におもいながら帰路につきました。
我が家も 155さんがおっしゃるとおりいろいろな事が微妙で残念でした。
No.163さん
私もエコカラットオプションをお願いしましたが、
注文時当初から最初の内覧会ではなく、再内覧会に確認出来るものと説明を受けてましたよ。
それと。壁紙の上から貼るものということでしたので壁紙は剥がさないとのことです。
確かに。。。
天井は低い感じがしましたねぇ。。。
それにしても営業さん。
購入前は手紙やら電話やらいろいろとお世話をしてくれましたが
ここまでくると何の連絡も無いですね…
どうでしたか?の電話1本でも頂けると少しは印象も良くなるのに残念ですね。
ところで駐車場を自分で使用せず貸し出す事を予定している方はいらっしゃいますか?
私は貸し出す予定ですが、どう貸し出すのか等、なんの説明もなく入居を迎えそうです。
購入当初は、入居前に客付けをすると言っていたのに、どうなってるのか・・・連絡なし
入居を楽しみにされている方には大変申し訳なく思うのですが、質問させていただきます。
私の知り合いがこちらの隣のマンションに住んでいるのですが、競艇場の騒音が爆音と言えるくらいひどいと言っていました。
グランイーグルからは、競艇場の騒音についてどのように説明を受けておりますでしょうか。
キャンセル住戸を検討しています。
駐車場の連絡についてあったんですね。
私が前に聞いたときは、入居時には客付けしているって聞きました。
爆音については、1年前ですが防音窓のレベルが高いものを使用していると聞きました。
競艇場沿いにもう一つグランのマンションが建っていますが、そこのより良い性能の窓を付けるといっていました。
内覧会時に競艇やっていなかったので、確認ができなかったのですが、あまりに音がひどければ何か対策を考えないといけないんですかねぇ
業務部の方が、大手銀行でローン契約を休日にできるのは三井住友銀行だけと言われていました。他の銀行も見習ってほしいですね。
鍵の受け渡し日は平日ですが、土曜日に取りに行きたいと希望したらOKでしたよ。
競艇場の騒音は、暴走族の爆音に似ているなあと思いました。競艇場沿いにあるもう1つのグランのマンションも防音性能がよい窓を取り付けてあるそうですが、今までにそれ以上の性能の窓に取り替えたいという話は出ていないそうです。
ちなみにそれ以上の性能の窓に取り替える場合は、二重窓になってしまうそうです。複層ガラスではありませんよ。窓ガラスを2枚開けないといけないということです。
再内覧会が楽しみですね。予想通り低層階でも見晴らしが良いので最高です。エントランスにマンション名の表札が無いのが気になったのですが、鍵の引き渡しまでにはできるのでしょうかね。
皆さん、おはようございます~先週内覧見てきました。うちが特に異常がないけど一応いくつ違和感ある物があって、直してもらうように話をしました。騒音の問題も確認してきました。当日競艇が開催してないがちょうど練習中の一台があって、聞いてみたら私的にまあまあって感じがな?(今まで住んで来たアパートと比べると結構いい感じ(^^))、一応7/3の引越し予定ですが、細かい物が6/30から少しずつ搬入する予定なので皆さんに迷惑かけないように気をつけます。これからお互いに助け合いましょう!!宜しくお願いします。v(^v^)v
再内覧会行ってきました。
すべての物が揃ってて嬉しかったです♪
一部手違いはありましたが。怒
しかし、ベランダから隣の家が丸見えって言うのは。。。。
いかがなものでしょうか。。
No.126です
本日、再内覧会に行ってきました。
多少、不具合が見つかり、ゼネコンさんとオプション販売さんに修正を依頼しました。
ちなみに、ゼネコンさんは、非常に対応が良かったです。
たまたま(?)競艇が開催しており、エンジン騒音が体験できました。
窓は厚いという話どおり、なかなかの防音でした。
聞こえないわけでは無いですが。。。
気になる方は気になるかもしれません。
うちの子は、窓を閉めている場合は、あまり気になってないようでした。
皆様、今後ともよろしくお願いいたします。
確かに、ベランダから隣の家が丸見えですよね・・・
せめて洗濯物を干しているのが見えないようにして欲しかったです。
多分、引越し早々にラティスを購入して設置する予定です。
お隣さんもそっちの方が良いと思うので・・・
いろいろなところで安いポイントはあるんじゃないかな
・共用スペースは必要最低限の設備(他のマンションとか無駄に広いのも多い)
・設備面(床暖房とか基本なし。全部オプションで)
とか。
とりあえず、ここは結構いいぞ。
・駅から近い
・競艇側にマンションとか建たないから見通しがよい
→上の階は相当気持ちイイと思う。
・大型スーパー、公園あり、
・品川方面、神奈川方面、羽田空港、どこでも行きやすい
キャンセル出てるっぽいけど、買いだと思う。
ちなみに、車の駐車場は0円ですが、自転車は300円です!
もう全戸引越完了したんですかね?
入居して予想以上の海沿いの景色に毎日感動しております。
とにかく快適ですが、しいて言うと集合ポストに不要チラシを捨てるゴミ箱があるとうれしいですね。
みなさんどう思いますか?
あと自転車置場においてある子供用三輪車が邪魔です…。
出し入れ時に弊害がでるので、お心当たりある方は自宅の玄関前にでも移動していただけないでしょうか?
これからも宜しくお願い致します。
みなさんで協力してより良いマンションにしていきましょうね。
本当、ベランダからの景色はとても気に入っています。
特に日の出の時がとっても綺麗です。
これから、住民同士より良い環境を作っていけるように協力していきましょう!
確かに、集合ポストの不要チラシのゴミ箱は賛成です。
それにしても不要チラシが多いですよね・・・
重要郵便物も一緒に破棄してしまいそうです。
うちは、ベランダに上から落ちてきたであろう洗濯ばさみが3個も落ちていました。
しかしどなたも取りに来られていません。
これは、うちで処分してよいものか、困っています。
落としてしまったものは仕方ないのですが、今後はなるべく落とさないように気を使っていただければと思います。
昨日は上階より水が・・・
洗濯物や洗濯ばさみは許せますが、
水は常識的に考えて信じられないし、ありえないことだと思います。
一応、管理会社の方に報告させて頂きました。
郵便のごみ箱大賛成です!!
駐輪場は狭いですよね。。
蚊も多いので、早くしまいたいので、通路には何も置かないでほしいですね。。
三輪車は玄関の前とかで良いのではないでしょうか?
東向きだと暗くなるのが早くて少しさみしいですが、
前が解放的なので気分は最高です。
これからも良い環境づくりをしていきたいですね。
洗濯バサミでも、ぶつかったらかなり危ないです。
細心の注意が必要だと思います。
忙しい中での洗濯ですが、気を付けていきましょう。
子供の自転車も邪魔だけど、普通の自転車が自転車置き場の入口にチェーンをして置いている方・・・
どんな神経をしていらっしゃるんでしょうかね?
ちゃんと決まりを守っていただかないと困りますね。
その自転車の下にスプレー缶が置いてありました。
空気入れを隠して置いている方もいるようですが、置きっぱなしは止めていただきたいです。
ちゃんとルールを持っていただきたいですね。
このスレを見ている方達にはちゃんと伝わっていると思いますが、見ていない方には伝わらないので、
管理組合に報告しようと思います。
入り口の木が枯れてるのどうにかならないですかねあと廊下の掃除をもっときちんとやっていただきたいです管理人さんのお仕事ではないのでしょうか以前住んでいたとこはホントきれいに毎日掃除してくれていました。駐車場のフェンス凹みましたね。。がっかり
いろいろ残念なことが多いですね。
引越し当初に衣装ケースを粗大ゴミで捨ててなくて、何日も放置されていたのも残念な感じでした。
自転車置き場は使っていないのですが、見にいってきました。
置き場を無視して置いてる自転車ありますね。
集団行動ができない残念な家庭があるって事ですね。
>駐車場のフェンス凹みましたね。。がっかり
この間、駐車場に高校生か中学生のカップルが座ってました。
彼らのような人の仕業なのか、単に車の操作をミスったのか・・・
マナーの無い人は多いですね。
パブリックスペースのマナーくらいは守ってもらいたいですね。
マンションは買ってからが重要だと思います。
マンション内であったら挨拶するような当たり前のことから行い風通しの良いコミュニティを作ってマンションの価値をより高めて行きましょう
ちなみに私は少し管理費の負担をあげてでもマンション共有ぶの清掃レベルを上げて頂きたいです。
だって帰ってきたときに気分がいいですから
共有部の清掃レベルを上げるのはいいのですが、
いきなりコストUPを考えるより、
管理会社さんのサービスが適正か判断する方が先ですよね。
管理人さんには、ゴミなど管理してもらっていて感謝していますが。
皆さんで話し合っていきましょう。
これからよろしくお願いします。
入口の植木枯れてますよね。。
隣のがまだ緑なので余計に目立って気になります。
掲示板に、廊下の清掃の日時が書いてありましたが、清掃って勤務の時は毎回やってくれるものではないのですか?!?!
ごみ箱の話も結局流れてしまうのでしょうか。。
住民の意見交換が出来るような、たとえば入居説明会の時のような事などは出来ないのでしょうか?
匿名でも投書などで意見を募ってみんなの意見を共有するなど、、
ここに書いてある事は、共同住宅に住むにあたっては当たり前のことだと思いますが、それが出来ていない方がいるわけで、もしかしたら悪い事だとは思っていないかも知れないので、どこかで意見を共有できたらいいなと思ったのですが、やっぱり難しいですよね。。
もうじきみなさんで集まる管理総会が開催されると思いますので、そこでここで出ている内容を管理会社に伝えていけばいいと思います。
引渡から1ヶ月が経ち、私も含め、みなさんも不満点や問題点を感じている部分もあると思いますが、どこのマンションに住んでも同じ話だと思います。
ただ、そんな部分を少しでも解消し、より住み易いマンションにしていくため、とにかく、意見の出し合える風通しの良いコミュニティを形成しましょう。
せっかくいい物件なんですから。
なんか偉そうなこと言っちゃいましたね。
ふとんって燃えるごみじゃないんですね!!
うちも普通に出すところだった。あぶないあぶない。
うちが外出た時はもう無かったので、すぐ気付いたのかな?
良かった良かった。
しかし、郵便のごみ箱まだ設置されないのかな。
駐輪場確かにせまい。
持ちあげなければ方向転換が出来ない。
これは慣れかな。
慣れればなんとかなりそう。
自分としては出前の食器をpostのところではなく、エントランスの横とかにしてほしい。
はじめに置いた人からルールが出来てしまった。
あと、先週くらいゴミ捨て場に写真付きのアダルトグッズの箱が袋にも詰め込まれず剥き出しにすてられてました。
こどもも多いのでせめてごみ袋にいれてほしい。
と、言うか普通ゴミは袋にいれますよね。。
ななななんと!
平和島競艇場が3年後になくなるらしい!
個人的には暇つぶしになっていたので残念な気もありますが、騒音がなくなって喜ばしい話。
そうなるとこの物件の価値は間違いなく上がる。
この物件の購入者は3年後以降、資産価値上昇で完全に勝ち組だな。
No.208です。
情報元はお伝え出来ませんがそれなりに信憑性のあるある話です。
もちろん今後の平和島競艇の運営状況次第では変わるかもしれませんが、運営状況は厳しいことは間違いありませんし、回復する見込みもあるとは思えません。
ちなみに私は競艇関係者ではないのでこの話はここまでにして下さい。
みなさん結果を見守って下さい。って3年後だけど。
うちは内覧会時からきしんでたんで直してもらいました。
竹フローリングは水に弱いみたいで特に台所周りは気を付けたほうがいいといっていました。
フロアマット等で対策してはどうでしょうか。
瑕疵担保期間だと思うんで直して貰えると思います
最近、ゴミがゴミ置き場のドアの前に捨ててある事が多くネコがあさっていたり、
ゴキブリのような見た事のない虫がわいててびっくりしました。
もちろんゴミはゴミ捨て日ではない普通の日においてあります。
おそらく同一人物の仕業だと思いますが。。。
まったく非常識な人がいるものです。
2階のベランダの共用部分に洗濯竿が落ちてました・・・
竿の先は歪み、結構高い部屋から落下したものと思われます。
非常識な方が同じマンションに住んでいるって思うと、とても悲しいです。
2階に共用部分にベランダってあるんですか?
竿が上から降ってくるって、めっちゃ危ないじゃないですか!?
竿から指紋でも採取して突き詰めてみたらどうでしょうか。
話は変わりますが、最近グランイーグルのオプション会時の業者を装った施工会社(というか個人?)が、訪問して販売していませんか。
グランイーグルから依頼されたかのように装いますんで、気がつかなかった方もいるのではないでしょうか。
マンションの掲示板にも張り出されていましたが、犬の吠える声はなんとかなりませんかね。
せめて家の中に入れて、窓を閉じるべきでは?
今日もバカ犬がずっと吠えてますね。
飼い主は何を考えているのでしょうか。
犬と同等レベルの人間が犬を飼えるんでしょうか。
225さん>非常に同感!!
最近涼しくなり、ベランダ側を網戸にしているんですが、犬の鳴き声が煩くて
良い風が入るのに開けられません。
犬の躾も出来ない人は犬を飼う資格無いですよね。
夜遅くにも煩いです・・・
しかし、以前駐車場で会ったワンちゃんは躾がしっかりされていて、
かわいかったなぁ~
ああいう犬なら大歓迎♪
二階の共有バルコニーになにかおちていますね竿かはここからは確認できませんがあぶなすぎますね。なぜおちるのか不明ですね。
台風の風でですかね。
しかしおとしたから二階のどちらかのお宅に伺い撤去したほうがいいですね。見た目にもきたないですし、
おとしたかたはわかっいるだろうし
犬の鳴き声わかります
きっとお仕事で不在でその現状をしらないのかもですね。部屋にいれっぱなしで窓あけたままなんじゃないですか。寒くなったらばまた窓しめ外出なさるのでわ、、、。
ここ数日で、駐輪場の壁伝いに置いてある自転車が増えた。。
それでなくても狭いのに、本当迷惑!
子供の自転車も増えてません?
危ないからやめてほしい。
管理会社に言えばいいんですかね?
マンションの前に、よく若い子が座り込んでますね。
今はまだマンションの敷地内に入ってこないので良いですが、そのうち敷地内に入ってきて
駐車場でたむろされたら、嫌ですね。
その通りですね。
マンション居住者の一部しかみていないであろうこの掲示板にいくら書き込みをしても問題解決には至らないと思います。ましてやのの知り合いなど全く無意味です。しかももう分譲済の物件なのになぜ入居者以外の方々が悪口を書き込みをするのか甚だ疑問です。
きちんと使えばここは問題点を共有出来る場所として有意義な掲示板ですからここで書かれている問題を近々行われるであろう管理総会で皆さんで話し合いましょう。
せっかく不動産として資産価値のある商品に住んでいるんですからマンション内のクミュニティもより良いものにして快適にしていきましょうよ♪
まずはゴミ出しと駐輪場と敷地内への部外者侵入防止を早期に解決しましょう!
侵入防止はカラーコーンなど使って告知すれば大分かわると思います。
個人的には集合ポストに不要チラシを捨てるゴミ箱がほしいんだけどなぁ。
最近驚いたのは、玄関の枯れていた木が、取り除かれたことです。
その上、枝の様な植木があるのですが、大きくなるのでしょうか。
ちょっと、元気なさそうですが。
また、ロビーに連絡事項を貼っていただけるのはありがたいんですが、
それよりも、ロビーの床の汚れが気になって、床ばかり見てしまいます。
もう、水拭き等でしか落ちないレベルになっているような気がしますが。
何とかして欲しいものです。
玄関の植木見ました。
なんだか、枝?って思って確認したら、確かに枝でした(笑)
もうちょっと高さがあるやつに植え替えてもらいたいですね。
海風だから木が枯れるんでしょうか?
ロビーの床の汚れも、239さんが指摘されてから、気になるようになりました。
まぁ管理人さんも頑張っているとは思うんですが・・・
それよりも、私が気になるのは掲示板に自転車の区画外の駐輪についての注意書きを
区画外に停められているかたは、どう思っているのかが、気になります。
確かに1家族2台は少ないと思いますが、それでも決まりは決まりなんで、
規則は守っていただきたいです。
新しいマンションって正規の委託業者を装った、業者がたくさんくるね。
この間は、風呂場の清掃、今日はマンションの回線工事を請け負った業者とかいって、1~2分説明させてくれと・・1分2分でできる説明ってなんだよ!?と思い、追い返しました。
こういう業者って、必ず土日祝祭か夕方以降の管理人が居ない時間帯だよね。
皆さんも気をつけて。
うちもきました。
水道のなんだかで
あたかもグランイーグル提携みたいなかんじできましたよ。
最近下のオートロックのインターホンでなく玄関チャイムを突然ならしてくるのでびっくりします。
やはり玄関先がきちんと整備[入りにくい趣]でないと入りやすいんでしょうね。新築なのにイマイチきれいにされていないですよね。すぐにふけそうなとこも何日もきたないですし
昨日の総会でれなかったのですがどのような決定事項がありましたか?
上階からの音が気になります。
早朝6時から、子供の走り回る音、飛び跳ねる音、椅子を引きずる音。
子供が走ったり、飛んだりする事はしょうがないと思いますが、
私ならカーペットやコルクマットを敷いて、多少なりとも音をやわらげる努力をしますが、
椅子を引きずる音がするという事は、何の対策もされていないという事ですよね。
皆さんのお宅でも上階の音ってこんなものなんでしょうか?
音は気になりますね。早朝からピアノの音が聞こえてきます。
あと、日によっては日曜大工やっているような音も聞こえてきます。
他人の迷惑をまるで考えない人もいるんでしょうね。
マンション自体の壁が薄いのではないでしょうか。
うちは上の階の方が気をつかって生活頂いているためか、全く気になりません。
音も、何か金物を落としたであろう時しか聞こえないので、快適です。
ただし、夜中の1時過ぎに帰宅してきた方の階段を上るヒールの音がかなり大きな音で聞こえてきます。
ヒールって音響きますものね・・・
もうちょっと早く帰宅してほしいものです。
ちょっとした愚痴でした。
すみません・・・
上の階からの落下物について 落とした方下を見たら自分の物がおちていたらば謝り取りにくるのが当たり前かとおもいますが今後落下物について処分したいと思います。そういったものを下の掲示板付近に置くことによりマンション一部が汚く見えますし もし人の上に落ちたらば危ないですし下に物を落とさぬよう生活なさってください。
マンションの構造に関しては、最近の標準の仕様ですから、
このマンションだからダメってことは無いとは思います。
昼間はまだしも、夜にひくのを控えるとか、ひいている間は
窓を開けないとか、入居者の気遣いは必要でしょうね。
あと最近は部屋の中に防音室を作るパターンも多いです。
100万円弱の費用がかかってしまいますが、効果は高いようです。
以前、同じようなレスがありましたが、上の階からの落下物について、つい先日洋服が3枚ほどハンガーにかかったままで、落ちていました。
何日か取りに来られると思い待っていましたが、全く来られないので、ロビーのオトシモノ入れに入れて置いたところ、2日後には元の持ち主が持って帰ったのか、無くなっていました。
風などが強くふく日は洗濯物を外に干さない。
下に落下してしまったら、すぐに謝罪をしに来るのが当たり前ではないのでしょうか?
もし、ベランダに出ていてハンガー部分が直撃したらと思うと怖くてベランダに出れません。
今後、落下物について3日間取りに来られない場合は、廃棄処分とさせていただきますので、宜しく御願い致します。
その後、文句を言われたとしても、一切の責任は負いません。
あしからず・・・
掲示板からの書き込み失礼いたします。
最近、近所に越して来たものです。
近辺で駐車場を探しております。こちらのマンションは駐車場100%完備とお聞きしご住居者様で使用していない区画がございましたらお借りしたく書き込みさせていただきました。
宜しくお願いいたします。