オプションは何かあるんだろう、値段はいくらでしょうか?誰か値段知ってる人が教えて頂けますか?一番知りたいのは床暖房、二重窓などの値段が気になります。誰か教えて頂けますか?宜しくお願いします。
皆さん、オプション何付ける予定ですか?
うちは、キッチン上の棚増設・シンクの水切りプレート・キッチン引き出しの仕切り・コンビネーションレンジ・琉球畳・寝室ドアを引き戸に変更
以上の見積を出してもらいました。
私も気になっていましたが、蒲田モデルルームのドアは5年前くらいからの仕様のままで
ドアが今の仕様よりも大きいと営業さんが言っていました。
車いすでも通れるサイズで作ったそうですけどデッドスペースが
大きくなるのですぐ止めたそうです。正確な大きさは分かりませんが
聞いてみた方がいいですよ。
No.48です
海外出張で今月のオプション相談会に出席できない旨を業者さんに伝えておりましたので、これから、オプションの契約をしなければなりません。コンロですが、我が家はガスで行こうと相談していますが、皆さんは、電気のコンロにしますか?ドイツの同僚の家では、電気コンロで、キッチンがひとつの島みたいになっていて、かっこいいなぁと。ただ、ガスファンヒーターを使いたいなぁと思っています。電気コンロにしたら、ガスが引かれなくなるわけじゃないと思いますが、そのあたり、オプション相談で質問しようと思います。
No.63さん
写真ありがとうございます!我が家では、車で高速の平和島近辺で、ボーリングやっている!くらいしか見ていませんので、とても助かります!ありがとうございます!
オプション会はまだですが、琉球畳にする予定です。
あとは、洗濯機上部吊戸棚、ピクチャーレール、玄関の鏡です。
コンセントの増設もしたいですが、先に家具のレイアウトを考えなきゃいけませんね。
No.48です
琉球畳はお願いしました。
玄関に鏡を置く予定でしたが、玄関のタイル(脱臭・除湿ができるそうです)をはがして設置するので、タイルがもったいないとのことでした。今後、ほかの作戦を考えます。
ピクチャーレールも付けました。画鋲が使えなさそうとのことだったので。
No.80さんいつも現地写真有難うございます。
なかなか現地に行く機会がないので、本当にありがたいです。
満足度がかなり高い物件なので入居が待ち遠しいです。
気が早いですがもう家具とか見ながら楽しみにしています。
この間、すごい暑い日の夜に現地を見てきたんですが、水辺が近いせいか心なしか風が涼しかったです!
本当、来年の完成が楽しみですね。
うちも旦那が、ベランダ菜園をやる!と今から意気込んでますよ(笑)
オプション会行って来ました〜^^。
うちは和室を洋室にして3枚引き戸に変更して最初は2LDKで使う予定です。
エコからっとはかなり良さそうなので、LDとかにもつけようかと思ってます。
今使っているのが取り付けできないので、浄水器もつけました…ちょっと残念。
No.85さん
ここは契約者や検討をされている方のコミュニティです。
上記のような書き込みはやめて下さい。無駄です。邪魔です。
話は変わりますが、
「スロップシンクがつけられないか」は私も気になっていました。
わからないことや情報をこれからもみなさんで共有しましょうね。
本当に楽しみですね☆
うちは2LDK(ワイドリビング)にしましたよ。
エコカラットに興味あり。脱臭や結露防止に相当優れているらしいです。金額次第で検討します。
入居の前で間に合うみたいなので、じっくり検討します。
グランイーグルの板ではネガはあっても
85•90
のような口の悪い書き込みはないと思うけどね。
でも速攻で完売した物件で荒らしてもあんまり面白くないと思うんだけど暇なんだね。
本当に入居者だったら上下左右の方は御愁傷様です。
まーベランダにスロップシンクは付けられないっていうのを「常識」と認識していらっしゃるのようなので
業者の可能性大じゃないですか。
どうでもいいけど。(どうでいもいいなら書き込みな!!暇人!!って言われそうです。笑)
この物件は業者の間でも評価高いみたいです。
キャンセル待ちしている人も多いらしい。
このエリアで中古含めて探していますが、この物件と比較しちゃうとどうしても魅力ある物件がない。
この物件良過ぎ!
No.97さん毎度写真ありがとうございます!
ちゃくちゃくと工事が進んでいますね^^。
住宅ローンの手続きの案内がグランイーグルの業務部から来ました。
ゼロ金利政策でこのまま引渡迄、低金利が続くことを願います。
私は銀行ローンを予定してますが、フラットの金利もかなり下がっているので迷います。
でも今は目先の支払いを下げたいので銀行ローンでいっちゃおうかな。
No.69です
我が家も、ローン手続きの案内が来ました。
固定金利で長めの支払いにしようと思っています。
ネット銀行も魅力的です。
No.97さん
高速から見と、少しずつ、上に伸びてきているのが分る程度ですので、
近くからの写真、ありがとうございます!
No105です。
2ヶ月ぶりの投稿です。
今日は7階と8階部分の工事でした。
皆さん見に来ている人が多いのか
警備の人に
「購入された方ですか?
中には入れませんがゆっくり見ていってくださいね」
と声を掛けられました。
皆さん、オプション会お疲れ様でした。
なんだか、いよいよ実感湧いてきちゃいました。
入居が楽しみですね。
昨日はオプション会の後にビックファンに行き駐車場からマンションを見てうっとりしていました(笑)
今後とも宜しくお願いいたします。
昨日、マンションの中間金を払いに本社に行ってきました。
私も地震の影響がとても気になったので、業務部の方に聞いたところ、地震後、検査した結果問題無かったようで、工期も今回の地震による遅れも問題ないようです。
あるに越したことはないけど、何かあった時に今回の地震による影響があったと証明するのは無理なんじゃないかね。
浦安の方では地面の液状化が現れたらしいけど、なにげにここも心配です。。。。
最近は日曜も作業してるね。
一回、納期を延ばしちゃったから、もう延ばせないもんね。
そんな急ピッチで作業して大丈夫?
こっちは一生物だからきちんと造って欲しいんですけど・・・
No107です
昨日、夕方マンション近くを車で通りました
あまり知識が無く、モックアップと同じくグレーの建家と思っていたのですが、茶色でした
警備員さんが掃除をしているところで、ちゃんとしているなと思いました
地震の影響は、部屋に入って水平度計等でみないとわかりませんが、すくなくとも2年目のチェックはみっちりしましょう!
封書も来てた。
でも、このサイト(No128)みてから連絡しだしたんじゃないかって思ってしまったよ。
出来上がってから、実は壁をグレードアップして茶系になりました、って言われても。
普通、変更するって決まった時点で連絡でしょ。なぜこのタイミングで!?
逆にグレードの低い壁の素材使ってたんだとも思ったし、封書の内容には震災の影響でいろいろな納品が遅れたと書いてあった。そんなの知らんかったし、実は遅れそうでしたが頑張って再延期はありませんでした・・・って、すべてが事後。客の扱いが酷いもんだ。
だから壁も結果論となって、グレードも当初から予定していたものと思った。
No128のコメントをみて、こんな連休中でも直後に連絡してきたんだろうと思った。
基礎工事の時点で図面と違うとか、
大丈夫か!?グランイーグル
そうですね、グレードアップなら良いかと思っていましたが、
最初はグレード低かったんですね、、
うーん。。心配になってきてしまった。。
気づいたことは小さなことでもどんどん指摘して共有していきましょう!!
今月からいろいろな打ち合わせがあって忙しくなってきましたね。
入居が楽しみです。
他のグランイーグル物件を検討中です・・・。
本社に見に行った日に、ガツガツ営業されて・・・
半分は契約済って書いてるのに、希望の所がないというと、最上階が偶然キャンセルが出たと・・・
すぐに10万出せと言われて、申し込みさせられました。
8時間に及ぶ、説明で、クタクタで帰りたかったので、払いましたが・・・
本当に良い物件なのか???と思い始め・・・
こちらを拝見しました。
高くはないが・・・
それなり???とも思いました。
拘束ってよく意味が分かんないだけど…
結論が出せなければ、「帰って検討する」で終わるんじゃないの?
それでも長時間いて結論を出したという事は、結局貴方にとっては断る理由(立地、価格、広さ、家庭の事情)や一旦持ち帰って検討する理由もなく、物件としては条件が一番良かったってことだと思いますよ(単純にもっとゆっくり検討したかったのかもしれませんけど…)。
モデルルーム見学1回2時間としたら、大体結論出すのに3回〜4回位モデルルーム行くから、全部で大体6時間〜8時間ってとこでしょ。それを1日で全部聞けて、何度もモデルルームに行く手間が省けたんだから良かったんじゃないですか。
写真ありがとうございます。
わくわくしてきましたね。
明日は入居説明会ですね。
どのくらいの人が一緒に集まるのでしょうか?
子供がいるので、うるさくて迷惑にならないか心配です。。
今日はこれから家具を見に行ってきます♪
わくわく♪
内覧会はどうでしたか?
私はいくつか傷や凹みを見つけて、修復してもらうことになりました。
説明する人がバラバラで分かりにくいし、対応してくれた人はみんな早く終わらせようとした感じを受けました。
はっきり言って、いろいろな事が微妙で残念でした。
外観いいですね、高級感はあまり感じ無いけどホント見通しは良さそうですね。大森は駅周辺も便利だし住みやすそうで羨ましい。
155さんの内覧会情報はちょっと気になるけど他の方への対応はどうだたんでしょうね。やっぱり内覧は専門家に同行してもらったほうがいいのかな。
確かに、早く終わらせようっていう感じが非常に多く見受けられました。
私たちも一回全て終わってから、もう一回部屋に戻り自分達で細かい部分までチェックし、見つかったところを再度受付に行って依頼したので、これから内覧会の方はそのようにしたほうが良いかもしれません。
ただ、思ったよりも丁寧に作業されているようでした。
私は窓の小ささにがっかりしました・・・
あと、天井の低さも・・・
部屋の狭さは分かっていたのですが、窓の大きさと天井の低さは聞いてないよ・・・(T△T
内覧する前に照明買わなくて良かったです。
垂れ下がるタイプの照明だと圧迫感がすごいかも
シンプルな照明にしようっと!
思うところは一緒ですね。
私は上の階から斜め下のベランダが見えてしまうのが気になりました。
銀行のローン契約も平日で、鍵の受け渡しも平日です。
会社員じゃ休みとらなきゃいけんやろ。
今までは土日に対応してくれていたのに、売り終わって契約が終わったら、
最後は、客に手間かけさせる。
営業もしっかりしてないし、次はこのグループのマンション買わんわ。
158さん
「銀行のローン契約も平日で、鍵の受け渡しも平日です。
会社員じゃ休みとらなきゃいけんやろ」
→えっ、平日じゃないと決済できないですよ。土日ではお金の振込できないじゃないですか。
自分の買ったマンション悪くいうのは止めましょう。
お互い気持ち良く入居しましょうよ。