運河向きなのだと思いますが、競馬場の音とか、どうなのでしょうか?
近くのマンションに住んでいる知り合いは特に何も言っていないのですが、
少々気になります。
あと、やはり競馬の日は、競馬に行く人がたむろしたりするのでしょうか。
通勤の便を考えると良い場所なので検討しようかと思っていますが、
小学生前の子供がいるので環境と小学校の状況がキーになっています。
治安は問題ないと思いますが、人それぞれですから何とも言えないですね。
第一京浜国道に面しているわけではないので、車の騒音はひどいということはないでしょう。
それより、運河を走るボートがうるさいんじゃないでしょうか。
まあ、競艇の開催日は年に110日くらいなので、日中外出していれば関係ないですが、
家にいたら結構うるさいと思います。競艇好きなら買いでしょう。
1年の2/3は競艇は開催していないから、高層階は東側の視界が抜けていて気持ちが良いと思いますよ。
昨年までこのすぐそばのマンションに住んでました。
目の前の競艇の音は相当なもんです。オートバイレースをやっているのに限りなく等しいと
思われたほうがよいと思います。レースも土日の開催が多いようです。
住んでいたマンションは2重サッシでしたので窓を閉めると音はほとんどしませんでしたが。。
ここのマンションはどうなんでしょうか。。
競馬の人はとなりの立会川に流れますのでまったくいません。
競艇の人も平和島もしくは西側の道を通って大森駅に流れますので大森海岸駅周辺では
ほとんどみかけませんでした。
このマンションの入り口はパチンコ屋で運河沿いは競艇場で運河側はほかのマンションも凄く売れ残ったのを憶えてます。競艇開催日はとんでもなく騒音が出て普通の人では頭がおかしくなるかもしれません。パチンコと競艇に挟まれて治安は良いとは言えません。子育てには不向きだと思います。
こちらのマンションを購入検討しております。
先週、説明会に行ってきたのですが、私的には価格・場所等かなり引かれております。
ただ、何点かグランイーグルの建てた物件の口コミ情報を見てみると、
LDKの表示がキッチンも含めての表示だということ(今度、営業に確認してみますが)
例:LDK(13畳)の場合、LD(9畳)K(4畳)ということらしいです。
それと、駐車場がかなり狭いらしいです。
停めるのに練習しないと!っと住民さんのスレがありました。
以上の件を次の本社での説明会時に確認して、購入するか決めていきたいと思います。
あとは、皆さんが言っている上の階の足音等ですね・・・
競艇時間は10:00〜16:00になっていますが、ナイターをやる計画が出ているそうです。
周辺住民は反対運動を起こしてるだとか…。
反対運動をしていても、何年後かにはナイターやりそう。競艇場はそのほうが稼げるし。
グランイーグルは㎡がないくせに無理して3LDKと表示しちる
それと競艇場ビューって書いたら売れないからね(笑
ここも必死なんだね
ネオスト大森だったかな?
グランイーグルが2年位前に競艇場ビューのマンションを売っていた
掲示板覗いてみれば全てがわかると思うよ
競艇場の隣ってチラシに普通書かないんじゃない?
書く方が可笑しいし!
土地勘あったらすぐ分かるし(笑)
嫌だったら買わなきゃ良いだけだし(笑)
先日説明会行ったら最初に競艇場の事言われた。
実際どれくらいの音か聞いてみてくださいだって〜
残念ながらあと3戸しか残ってなかった(涙)
ネオスト大森に住んでいますが、窓閉めていれば、競艇の音は気にならないし、上の階や隣から音が漏れることもないですよ。
ライバル会社の嫌がらせカキコミは以前からあるし、気にする必要ないです。興味ない人がわざわざこの掲示板をみるわけないし、書き込んだりしないでしょう。誹謗中傷は業者の仕業です。
色んな業者が倒産するなか、グランイーグルが元気いいからおもしろくないのでしょう
地域に密着しているから、早い段階でいい土地を比較的安く手に入れることが出来るような事を営業から聞いたことがあります。ドンキホーテや駅が近くて、スーパー何かも徒歩圏内、温泉が近いのが気にいりました。競艇は興味ないですが、音は窓閉めていれば気にならないと思いますし、日中に窓開ける事も、音の問題があろうが無かろうがないと思います
2月くらい契約したよ。まあ価格的にかなり魅力的、場所もいいし、実際歩いてみたら大森駅に10分くらい着いちゃうよ。イトーヨーカドーも5分くらい、一番気になるのはやはり競艇の音ですね、目の前にあるから本当に窓閉めれば大丈夫なのか?床の180mmしかないので上からの足音が大丈夫なのか?皆実際どう思います?意見を聞かして下さい。宜しくお願いします。
1月末に契約しました。
No35さん、同じマンションの住人ですね♪
今後とも宜しくお願い致します。
窓は営業さんが言ってたんですけど、希望すれば2重サッシに出来るって事ですよね。
これって、エコので割引になったりするのかなぁ・・・
今度営業さんに聞いてみます!
床の180mmについては、私も不安になり契約前に営業さんに確認したところ、リビングは220mm
あるそうです。
180mmは寝室(玄関近くの部屋)だそうです。
上の階の足音等は実際入居してみないと分からないですよね・・・
やっぱり小さい子がいる家だと、ある程度仕方がないですね。
まだ、上の階の住人の家族構成など営業さんに聞いてないので、ちょっとドキドキです・・・
1月末に申し込みをし、先月契約がすべて完了しました。
床の180mmに関しては、気になって営業さんに聞いたのですが、
上げ床になっているらしく、大人が生活する上では気にならないといわれ、
他のマンションでの測定結果も見せてもらいました。
マンションだし、他の方との共存はある程度仕方ないのではないでしょうか?
ちなみにボート場の音ですが、騒音はそんなに気にならないと思います。
今大田区の幹線道路沿い(しかも幹線道路に面した部屋)に住んでいますが、
現場に行ってみて、ボートの音のほうがよっぽど静かに感じました。
(これって主観になってしまいますが)
窓を閉めておけば大体平気なのでは?と感じています。
といっても個々の感じ方によるので、よほど気になるようであれば
オプション申し込みの際に二重サッシなども検討したほうがいいかもしれませんね。
No.35さん、No.36さん、これからも情報交換よろしくお願いします。
実は毎週土、日曜日ともマンションの騒音状況見に行ってる。正直思ったよりうるさくない(隣の駐車場を借り)。でもさらに上の階に行くとボートの音が大きくなるでは?これだけ心配です。一応二重サッシを作ろうがなとうちの女房と相談中です。如何がなと皆の意見を聞きたいです。
競艇の音はそこまで気にならなかったです。
車を止めて聞いてみましたが、窓を閉めたら音は聞こえませんでした。
営業さんの話では、ネオストの方はほとんど二重サッシにされなかったみたいですよ。
色々オプションが出来るようなので、優先順位をつけたいと思ってます。
楽しみですね♪
No36です。
契約済みの皆様、今後とも宜しくお願い致します。
6月くらいに一度オプションについて説明会?みたいなのがあるみたいですね。
(この間、ローン相談会の時に聞きました)
オプションなどなど、今から楽しみで楽しみで(笑)
皆さんは、和室はどうしますか?
フローリングに変更、琉球畳などなど
うちは、畳の部屋はいずれ子供を育てる上で必要かな?と思い、変更無しの和室にしようと思っています。
でも、畳を琉球畳にしたいんですよね・・・
オプションなので、いくらくらいなのかがすごく気になります。
No.38です。
>No.36さん
和室の琉球畳ですが、蒲田のモデルルームにあるやつですよね?
気になって営業さんに伺ったのですが、11,000円~12,000円/枚だと回答を頂いたと思います。
1枚が約半畳なので、12枚位使うのでしょうか?
大体14万位かなぁとざっくり計算しておりました。
オプションの料金が正式に出てからになると思いますが、
琉球畳はぜひ付けたいオプションでだなと思ってます。
営業さんが二重サッシは標準って言っていた気がしたのですが、違うんですかね。聞き間違いかな。
ネオストより遮音性の高い物使うとも言ってました。
オプションは気になりますね。
ガスコンロをIHにすると大体20万って言ってました。
スラブも微妙に薄いですが、梁で2つに分けてあるので、あんまり煩く感じないと思っています。
気になるところでは、競艇場側からマンション側をオペラグラスで覗いたら見えてしまいますかね。
距離があるから平気かな。
窓は2重サッシじゃなかったと思います。
競艇の音は、しょうがないかなぁと思っています。道路沿いよりはましかなぁと自分に言い聞かせています。
先日、ローン相談会に行きまして、とりあえず、ローンの審査の申し込みをしてきました。そこから、借りる借りないは別の話で。今は、ローン金利が5月まで上がらない事と消費税が上がらない事が心配です。小さい悩みですが。