今日の新聞で、ダイワハウスが堅田でマンションをするって見たんですが、
みなさんどう思いますか?
ダイワハウスがマンションって聞きなれないんですが、どうなんでしょう。
こちらは過去スレです。
アイエ堅田の最新情報をチェック!
[スレ作成日時]2005-10-08 12:32:00
今日の新聞で、ダイワハウスが堅田でマンションをするって見たんですが、
みなさんどう思いますか?
ダイワハウスがマンションって聞きなれないんですが、どうなんでしょう。
[スレ作成日時]2005-10-08 12:32:00
とりあえず自分の下の人が神経質でないことを望みます。
1229さん、1230さん、ありがとうございます。
少し安心しました。おっしゃる通り、電車の音や車の音は
ある程度承知の上ですしね・・。
深夜のバイクの爆音は頻繁なのでしょうか?
どちらにしても、「音」に対してこれだけ受け取り方が違うと・・
ホントに、下の方がどうか・・神経質でないようにと祈ります。。。
>Kさん
ゴミについて、そろそろこういう話が出てくるかな〜と思ってました。
だけど世の中にはいろんな勤務形態があって、深夜出かけて昼頃帰ってくる方もいるし、なんでもひっくるめて夜にゴミ出しする人を責めることもできないんじゃないですかねー。
ちなみにうちは夜には出してないけど、当日の早朝に出してるのでカラスが食い破ってるかもですね。
京都市みたいにゴミ袋が黄色の半透明だったらいいのに。透明だとカラスよりプライバシーの方が気になって出すとき周りに人がいないか気を遣うし…。
上の音がそんなに気になるなら、文句言うとかじゃなくて普通に引っ越しのご挨拶に伺ってみてどんな人が住んでるか見てみたらどうですか?
越してきたばかりの人だったら、騒音はきっと荷ほどきの音だと思うしじきに止むと思いますよ。
顔見知りになれば、相手だって気を遣ってくれるようになるかも。保証はありませんが(^^;
挨拶に伺ったら居留守を使われたり、マンション内で会った方に挨拶しても
シカトされたり、何だかヘコむ・・・
あいさつをしない人がいるんですか〜(-_-;)最悪ですね。それ。
マンションを買う人はわずらわしい人間関係が嫌な人や恥ずかしがりやの人見知りの人が多いのかもしれませんね。悪い人ではないのかもです。でもいざというときに隣人の顔ぐらいは知っておきたいので挨拶はかわしたいのが本音です。うちは一番先に引越ししたためあとからきた隣人の方から挨拶がなくしそこねてしまいました。いまさらいってもいやがられてはと遠慮してしましまいます。ちなみに挨拶に行こうと報道前に不二家のケーキを買ってもっていくつもりだったのでもっていかなくてよかったですが。(うちで食べて処分しました。)
深夜の爆音は堅田はましですが(京都市内に住んでましたので)。週末は聞こえるかもしれませんね。頻繁ではないですよ。音はうちはテレビをつけっぱなしか、もしくは音楽を聴いているため気になりませんが、一日なんの音もならさず静かにしていたら聞こえるのかもしれませんね。
凹む事ないですよ!。
私もマンション内で挨拶をしない人に遭遇しましたから。
気分は悪いけど、自分の子供がこんな挨拶も出来ない大人になったらどうしょう・・・と思わず思ってしまいました(余談でした)。
ムムッ、不二家のケーキ食べたかった。
このマンション、リビングの日当たり最高ですね〜。
今日の昼間はカーテン開けておいたら照明も暖房もいりませんでした。
ただし夕方になると西日が辛くて、南向きのカウンターキッチンに立つ主婦にはたまらないです(^^;
夏場はきっと地獄ですね。遮光カーテンとUVバリアー必須でしょう。
挨拶してくれない方って結構いるんですね。
至って普通だと思ってましたが自分の人相の問題か?などと考えたりもしてましたー。
色んな人が居るって事で気にしないでおきます。
レスしてくれた方、どうもありがとう!
>1234さん
ごめんなさい!うちはよく居留守使ってます。。当初セールスがうっとおしかったもので。
一応モニターで相手の顔や雰囲気を見て判断はしているんですが、もしかしたらご挨拶に来て頂いた方まで居留守しちゃってたかも。(ーー;)
女性はノーメイクの時、出づらいってのもあるし。(笑)
どうか凹まないでくださいね〜〜。m(__)m
私も今日入居後、初めて夕方の西日がキツイと感じました。
リビングでテレビを観ていたのですが、角度によって眩しくテレビが観にくかったです。
覚悟はしていましたが、我が家も西向きキッチンなので夏が恐ろしい予感がしました。
1243です。
やはり西日はきつそうですね。UVフィルムは高額だったので
諦めましたが・・遮光カーテンだけでは乗り切れそうに無いでしょうか。
キッチンの小さな窓は、カフェカーテンにしようかと思いましたが、
1244さんは、どうされましたか?よろしかったら教えて下さい。
1244です。
うちもリビングにUVフィルムを検討しましたが、高額だしフィルムに少し色が付いていたのが気に入らなくて断念しました。
こればっかりは暖かくなってみないと何とも言えませんが・・・一先ずカーテンがあれば大丈夫なのでは?。
キッチンの窓はまだ生活に支障がないので、山の景色を楽しみながら家事をしています。
でも西日が余りにも酷かったら、ツッパリ棒式のカーテンレールでカフェカーテンをしようかなとは思っていますが。
>1246さんへ
1245です。早速、お返事有難うございます。
私もキッチンは急がなくても良いかと思っていたところ、
カーテンの見積もりに来て頂いた時、木製のブラインドを勧められました。
しかし、予算オーバーのため1246さんと同様、突っ張り棒でカフェカーテン・・
で良いかなと思いました。
木製のブラインドもオシャレなのでしょうが、結構な値がしますし、カフェカーテンなら
汚れたら気軽に取り替えられますしね。
ただ、夏の西日対策にはちょっと・・厳しいかと・・。
遮光のカフェカーテン・・なんてあるのでしょうか(笑)
また、何か良い案があれば教えて下さい m(__)m
>1247さん、1246です。
木製のブラインドオシャレですよね〜。
うちはリビングの窓一面シェードにしたかったのですが、ベランダに出る時にイチイチ上げ下げしないといけなく面倒だし、価格が・・・諦めました。
でもキッチンの窓になら小さいし価格も財布にやさしいかもしれませんね。
シェードの布も取り外して洗濯できる物もあるみたいだし、開けてしまったらブラインドみたいにスッキリした印象で個人的には欲しいのですが・・・。
話は変わりますが、今日もお日様が出ている時の窓際はエアコンなしでもポカポカですね〜♪。
これじゃ間違いなくフローリングの色が焼けてしまいますね。
1240です
我が家はUVバリアー施工済みなので参考までに。。。
フィルムの色はそんなに気になりませんよ。
注意書きには施工後はフィルムの中のわずかな水分のせいで乳白色を帯びるそうですが、1〜2ヶ月で水分がなくなるので透明度は上がるそうです。
冬の太陽は低いから西日は南窓からも射してくるけど、夏は真西方向に沈んでいくからB〜Gタイプのお部屋は西日だけはマシかな?
西窓があるAタイプのお部屋は何か対策が必要ですね。
簾(すだれ)か葦簀(よしず)が安上がりなんですが。。。(^^;)