横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10
匿名さん [更新日時] 2018-12-24 23:24:45

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561338/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2015-12-20 14:19:47

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ高津諏訪
グランリビオ恵比寿

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 1616 匿名さん

    首都圏で大規模開発するなら、大企業所有地(工場、社屋、グラウンド、社宅など)、もしくは湾岸の埋め立て地くらいしかない
    川崎は都内と横浜に挟まれた環境で、大企業の工場や社宅が多いので、利便性と大規模再開発を売りに価値が上昇しているのも事実
    メリット、デメリットはあるがメリットの方が多いからこれだけ注目されていると思う

    工場跡地で何か懸念があって真っ当な検討者であれば、まずデベに問合せるべきで、それでも分からない、もしくは回答に納得できないことを書き込むならわかる
    それもせずに、ただ思いついたことを述べて、人を茶化すような内容は社会性が低いとしか思えない
    文句ばかり言って、それを糧とする方がいるけど、人として恥ずかしい

  2. 1617 匿名さん

    工場跡地であるが故、土壌の交換は済んでいると聞いています。
    ここは、少なくとも地下三階まで掘っているので、地上の住居部分での不安は無いと思いますよ。
    地下水でも利用するなら別ですが・・・。

  3. 1618 マンション掲示板さん

    1597 です。 自分の書き込み後荒れてしまったようですんません
    しかし、社会性が低いとかなかなかの言われようですね、まあいいですけど・・・ (^_^;)
    自分がマンション購入の為に買った本にはどちらにも、工場跡地のマンションはまずは購入対象から外して基本買ってはいけないというような内容が書いてあったので買わないのがセオリーなのかなと・・・
    ネットに貼り付けれるようなソースはありません

    何人かの方からは意図をくみとって客観的なコメントや詳しい内容をいただけたのでとりあえず満足です
    豊洲など昨今プラントや工場跡地の土壌汚染の話題がホットなんで、同じようにここ検討してて気にしている方の意見なども聞いて見たかったのもあります
    言葉足らずだったのはすんませんでした

  4. 1619 匿名さん

    マンション購入の本は、話半分に捉えたほうがいいのですね。自分はマンション投資含めたくさんマンション関連の書籍を読んでますがそんなことが書かれていた記憶はないですけどね。

  5. 1620 匿名さん

    地権者が大半の住戸を占めているマンションは、避けた方がいいとは書いてあるけどね。

    地下水を常時利用したり、地下でマグロを地べたで取引したりするのはやめた方がいいかもね。

  6. 1621 評判気になるさん

    土壌の問題はタワーマンションと低層マンション、特に基礎の作り方でかなり違います。
    土壌改良と言って表面の土地を入れ替えた場合と直接基礎で地下の岩盤までゴッソリ入れ替えた場合とでも違います。
    さらに元の工場がどんな業種だったかなどでも汚染状況は異なります。本当に表面だけで済むようなところも多数あります。
    なので安易に聞きかじりの知識を振りかざし自分の正当性を言い張るのは単なるエゴと思います。

  7. 1622 匿名さん

    マンションの真下だけに汚染があった訳じゃないとは思いますが、そもそも土壌汚染で健康被害の起きたマンションなんて聞いたことがありません。
    唯一の被害は何の根拠もない風評被害だけでしょう。

  8. 1623 匿名さん

    土壌汚染なんて直ちに影響はない程度ですし、他の要因との区別もつきませんよ。
    だから私は工場跡地で土壌汚染があったとしても武蔵小杉に住んでいます!
    お金がなくて都内には住めないのでこれで満足です。

  9. 1624 匿名さん

    たぶん豊洲で汚染のニュースを見て跡地はヤバと思ったのだろう。豊洲のニュースも誇張され過ぎだな。ワイドショーは時間の無駄なので見ない。

  10. 1625 匿名さん

    ここは重金属の汚染がみつかって対策はしている。詳しいことを知りたかったら営業に聞けば教えてくれる。

    ちなみに土壌汚染対策法では、指定された物質を過去に使っていた場合にのみ土壌調査の義務がある。土壌調査をして汚染が見つかった場合は対策が義務つけられている。

    関東の場合、自然由来の汚染というのがあって、調査すると基準値を上回る汚染が見つかるケースが結構ある。豊洲の場合も、ベンゼンは東京ガス由来なんだけど、重金属は自然由来とされている。

    工場跡地でないと土壌調査をしていないケースが多いんだけど、実はそれが一番危険。不動産取引をするときは土壌調査の有無の確認は必須。

  11. [PR] 周辺の物件
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
    リビオ吉祥寺南町
  12. 1626 匿名さん

    おまけだけどどのような対策をしているかも要確認。湾岸の某タワマンでは、汚染された土壌を敷地内に埋めたなんてケースもあった。

  13. 1627 匿名さん

    ここは元印刷機械の製造工場。印刷機械で重金属は使っていないはずだから、自然由来の汚染の可能性が高い。自然由来の場合、局所的って可能性は低いから、小杉で土壌調査をしていない物件はリスキー。ババを引かないようにね。

  14. 1628 匿名さん

    土壌汚染があった場合、重要事項として説明義務がある。過去に土壌汚染があったのに説明せずに販売した某大手もあったね。

  15. 1629 評判気になるさん

    >>1627 匿名さん
    いや、機械の洗浄に使っていたそうだよ。
    自然由来ではない。

    ただ、そこを言いだすとここにあった工場も築地の今の市場もアスベストを使いまくってる。

  16. 1630 匿名さん

    鉛を機械の洗浄に使うとは思えないけど。

  17. 1631 匿名さん

    インクって有機溶媒使っているのに有機系の汚染は出ていない。工場由来なら、まず、そっちが検出されるはず。

  18. 1632 匿名さん

    ガーデンの検討者もここ覗いていると思うけど、土壌調査の確認しておいた方がいいよ。まあ、三井は工場跡地以外で任意調査するような良心的な会社じゃないけど。

  19. 1633 匿名さん

    豊洲のニュースを見て不思議に思うのは、土壌汚染の対策って売主が実施して、買主は対策を終わっていることを条件に引き渡しを受けるものなんだよね。なんで買主の都が実施したのかが不思議。ワイドショーのコメンテーターも誰もそういったことを指摘しない。

  20. 1634 匿名さん

    確認せず引き渡しを受けてしまったら、その後汚染が発覚した場合、自分たちで対策をする羽目になる。そうならないためにも問題がないことを確認して契約しないと。

  21. 1635 匿名さん

    >>1634 匿名さん

    それでは問題のないことの確認方法を教えてください。
    工場跡地で検査している場合とそうでなくて検査しなかった場合のそれぞれについて。

  22. 1636 名無しさん

    タワーマンションの土壌汚染なんて、上よりも周りの方に影響があるんじゃないのか?
    子育て世代には隣の大田区をお勧めするよ。
    中学卒業まで医療費無料だし。
    川崎市は小学校2年まで。

  23. 1637 通りがかりさん

    小学生とか中学生でんてん(何故か変換できない)以前に、川崎市は1歳以上の子供の医療費助成に所得制限があるのがいけてない

  24. 1638 匿名さん

    >>1637 通りがかりさん

    「でんてん」じゃなくて「でんでん」ですよw

  25. 1639 匿名さん

    川崎市の医療費無料は小学3年生までだけど?しかも来年度から6年生まで拡大されるけど?情報がいちいち古いね。

  26. 1640 1637

    >>1638 匿名さん

    なるほど。だから変換できなかったのか(違
    「でんでん」と「でんてん」は良く似ているからw

  27. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    リーフィアレジデンス練馬中村橋
  28. 1641 匿名さん

    云々うんぬん、じゃないの

  29. 1642 匿名さん

    みんな大田区にしようか。でもいい物件ないな。中古するか。

  30. 1643 通りがかり

    いや、先週ダイヤモンドに出てたプラウドシティ大田六郷があるじゃないですか!
    まあ、売れて残りの代表みたいに書かれててちょっと契約者には気の毒だけど・・。

    http://diamond.jp/articles/-/115869

  31. 1644 匿名さん

    >>1643 通りがかりさん
    どーぞどーぞ。ぜひ「プラウド雑色」を買ってくださいな。買った後は知らないけど。

  32. 1645 名無しさん

    大田区は良い物件が無いね。
    広大なお屋敷の跡地ブランズシティ久ヶ原は同価格帯かな?
    交通の便はこことは比較にならない池上線多摩川線だけどね。

  33. 1646 匿名さん

    子供の医療費を優先するか、交通の便を優先するか、あなた次第です。

  34. 1647 評判気になるさん

    >>1645 名無しさん
    あそこはお屋敷ではなく屋敷林といって雑木林でしたね。おおかた相続の関係で手放したのでしょう。
    あんな強烈な環境破壊をするよりは東京機械製作所跡地に住んだほうが罪悪感がなくてよいです。


  35. 1648 評判気になるさん

    >>1646 匿名さん

    >>1646 匿名さん
    子供の医療費0円ってつまり安い薬に昔ながらの診療ってこと。子供を思うなら気にしすぎちゃダメですよ。
    給食制度や医療費0円に釣られてかなりの数の困窮世帯が川崎市から大田区の羽田あたりのアパートに移住してるからね。

  36. 1649 通りがかりさん

    >>1648 評判気になるさん

    医療費0と医療の質は関係ないでしょw その理屈だと東京都はじめその他多くの政令指定都市の医療はダメということになる。ちなみに川崎の貧困層が東京に引っ越して家賃を払えるとは思えないけどね

  37. 1650 匿名さん

    ここを検討する層は川崎の貧困層とは言えないよー
    少なくとも雑色には住める。

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    グランドメゾン武蔵小杉の杜
  39. 1651 匿名さん

    そもそも子どもの医療費0円の条件ど真ん中の方が、ここを検討しているとは到底思えない
    もしあるとすれば、扶養者の所得が上限ギリギリであったり、子どもの数が多いとかの場合であり得るが少数派のはず
    つまり医療費0円と大田区云々の話はまったく無意味

  40. 1652 名無しさん

    >>1647
    500年以上前に、今の大田区の鵜の木辺りを開拓して鵜の木村を作った大地主、天明氏の本家お屋敷跡だよ。手付かずの広大な雑木林の中にお屋敷があった。かつてはもっと広大で環八の予定地にかかっていた家は江戸東京たてもの園に移築されている。土地は綺麗だろう。

  41. 1653 検討板ユーザーさん

    >>1651 匿名さん

    ここを検討してる人は川崎市だと所得制限にひっかかって医療費が0にならない人がマジョリティーなので、川崎じゃなくて大田区に住んだ方が良いってことじゃないかな。確か都内は少なくとも中学生までならどこも医療費0円だったと思うからなぜ大田区限定なのかは分からないけど

  42. 1654 匿名さん

    医療費0円で住む地域を優先させるものなんですか
    しかしながら、武蔵小杉に住む理由は利便性につきるわけで
    武蔵小杉なら様々な方面にダイレクトアクセスできるわけで、大田区には真似できない部分がある

  43. 1655 名無しさん

    武蔵小杉の交通の便は良いとは思うけど東京方面に行く新駅、東横や南武線と離れすぎてて小杉じゃなく向河原じゃねぇ〜とみんな思ってる!

  44. 1656 匿名さん

    向河原だろうがなんどろうが、横須賀線にすぐ乗れる事実に変わらない、何を言いたいのかね

  45. 1657 匿名さん

    住友不動産は9日、平成29年3月期第3四半期決算を発表しました。
    2期連続で増収増益し、営業収益、営業利益、経常利益、当期純利益のすべてで過去最高を更新したもようです。

    『大規模マンションが業績を牽引、増収増益
    当第3四半期は、前第4四半期に竣工した大規模物件「ドゥ・トゥール キャナル&スパ(晴海)」、「シティタワー 金町」、「シティタワー武蔵小杉」などの引渡しが順調に進捗したのに加え、「シティテラス平井」、「シティテラス 大森西」、「シティタワー広島」などが引渡しを開始、マンション、戸建、宅地の合計で4,459戸(前年同期比+1,632 戸)を販売計上しました。その結果、計上戸数が大幅に増加、増収増益となりました。
    通期業績予想に対する営業利益進捗率は83%と、当事業部門の業績は順調に推移していると判断しております。

    マンション契約過去最高4,793戸、高水準継続
    マンションの契約戸数は第3四半期として過去最高の4,793戸(前年同期比+706戸)となり、引続き高水準で推移しております。その結果、マンション、戸建住宅の当期計上予定戸数(5,000戸)に対する契約はすでに確保することができました。低金利下で消費者の購入意欲は底堅く、モデルルームへの来場数は高水準で推移しております。』
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/ir/settlement/files/1702_0001/8830_FY2016...

  46. 1658 匿名さん

    >1657

    要はぼったくりってことでしょ。

  47. 1659 匿名さん

    シティタワー武蔵小杉の引き渡しが順調に推移という表現が特徴的でした
    我々一般人と基準が違いすぎるんでしょうね

  48. 1660 匿名さん

    >>1659
    そう書くしかないんだよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ高津諏訪
    ミオカステーロ高津諏訪
  50. 1661 匿名さん

    >>1655 名無しさん
    武蔵小杉の北口から横須賀線に乗るのは、向河原並みに大変ということです。
    やはり住むなら東横線横須賀線の間の地域。不動産は立地が全て。

  51. 1662 検討板ユーザーさん

    >>1655 名無しさん

    いいえ、横須賀線の新駅歩いて3分ですよ(笑)

  52. 1663 匿名さん

    ここは新中古扱いになっていたりするんですか?

  53. 1664 通りがかりさん

    >>1663 匿名さん
    ええ、新築とはもううたえないはずです
    ますます完売が遠退くと思います

  54. 1665 マンション検討中さん

    このマンションを、検討している方々

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/342863/

    これ読んでみて下さい。

    部屋の内覧は慎重に!

  • スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
MJR新川崎
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜
ヴェレーナ横浜鴨居
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ヴェレーナ横浜鴨居
スポンサードリンク
MJR新川崎

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸