横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10
匿名さん [更新日時] 2018-12-24 23:24:45

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561338/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2015-12-20 14:19:47

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
クラッシィタワー新宿御苑

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 1301 匿名

    免震も中間免震も一時期流行った制振と大差ない、要は販売促進ツール。
    あなた方を釣り上げるためのアイテムであって耐震強度のランクではない。

    強いて言えば何年、何十年に一度あるかないかの地震の時の揺れ方やダメージの出方が違うだけだよ。
    地面全体が動くるのだから揺れ方次第で免震装置全体がキャパ以上に動けばどうなるかぐらい誰でもわかる話だよ。

    つまり安心料にいくら支払うかの問題であって安全性レベルではない。ないよりはあったほうが安心と思えるならポジティブ、大差ないと思えるなら普通の耐震や制振物件のほうがシンプルに耐震強度のエビデンスが豊富な分だけお得だよ。

  2. 1302 住民板ユーザーさん1

    再開発の賞味期限
    武蔵小杉は果たしてどうですかね
    http://president.jp/articles/-/18867

  3. 1303 匿名さん

    まぁ免震が評価されちゃうと耐震タワーの中古が売れなくなっちゃうからね、、気持ちは分かる。

  4. 1304 匿名

    武蔵小杉の賞味期限は長いよ。
    今後の予定

    北口…現在〜5年先
    三菱タワー、駅前ロータリー再開発、三井のエルシイ跡地タワー
    西口…5年〜10年先
    三角タワー

    南口…5〜10年先
    府中街道拡幅に伴う沿線再開発
    東口…10年〜15年先
    綱島街道の南武線跨線橋から枝分かれするNEC玉川事業場敷地への直通道路ができたらどうなるか…

  5. 1305 通りがかりさん

    武蔵小杉の再開発は、オフィスの誘致やシネコンの誘致を失敗したあたりからバランスが崩れ始めてる、二子玉の再開発の方が長い目では成功するんじゃないかな
    数年前にとにかくタワマンに固執してて、都心のタワマンに手が出ない層が購入したものの遠くの都心の夜景をみるたびに、タワマン以外でもやっぱり都心にしとけばという人がかなりいそう…

  6. 1306 匿名さん

    >>1300 匿名さん

    そういう意見こそ下らない。地震のリスクを検討するのがなにが悪い?

  7. 1307 マンション検討中

    >>1304 匿名さん

    再開発が今後も続くけど、武蔵小杉ってぶっちゃけ人を呼び込むようなこれだってもんがないから一過性で終わる気がする

  8. 1308 匿名さん

    赤の他人が住むタワマンがこの先何本出来ようがもうどうでもいい。
    あちこち混み出すだけで迷惑な話。
    質の高い商業施設や飲食店が出来るなら別だが、
    その予定は無さそうだ。

  9. 1309 匿名さん

    >>1306 匿名さん

    そもそも設計なんて震度6までしか考えてないのだからそんな話は無駄。

  10. 1310 匿名さん

    武蔵小杉の良いところは、アクセスでしょ。お父さんもお母さんも子供も、会社や学校に乗り換えなしか、一回くらいで行けるっていう。都内に遊びに行くにも、主要駅はほとんど乗り換えしなくてOKだったりするし。

    都心でさらに小さいところに住むよりかは、都心へのアクセス抜群のちょい郊外でこのくらいの大きさのところで十分というか、満足かも。どうしても都内が良いっていうなら、その軸で探せば良いだけです。

  11. [PR] 周辺の物件
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
    ミオカステーロ高津諏訪
  12. 1311 匿名さん

    >1305
    もうそう考えて売りに出している人は多いよね。
    これからもこの地域のタワマン供給は続くから供給過剰になるのは目に見えている。

  13. 1312 匿名さん

    基本今の流れは逆張りだけどなぁ。
    今売る人は行き先で路頭に迷うんじゃないかな。
    アクセスの良い街は基本堅いよ。

  14. 1313 匿名さん

    武蔵小杉みたいな卑しい土地のタワマンを高い金出して買うよそ者はアホだよ
    地元民がこれ幸いと大挙して家を売って脱出しているのを見て気付かないのかな

    金があるなら川崎なんてみんな住みたくないのが本音だよ 元々土着の人達なんかは特に
    ずっと川崎に住んでた人ほど川崎は住めば住むほど
    東京や横浜と比べて嫌なとこが見えてくる街だということがわかっているから

  15. 1314 匿名さん

    >>1313 匿名さん

    地縁あるから買うんだけど、あんたが一番アホな知ったかぶりの田舎者にしか思えないけどね。

  16. 1315 匿名

    元住吉で生まれ親の代から尾山台、綱島、日吉、元住吉、反町、海老名と移り住み今は武蔵小杉のタワマンに戻りました。
    東横線って遅いのになんでこんな無駄に物件が高いんだ?とずっと疑問だった私にとって武蔵小杉のタワマンエリアは破格の安さでした。
    ここの価格設定には驚きつつも今後10年の開発を視野に考えたら妥当かなと思います。
    初期のマイカル&ブリリア構造だとまさにこの場所にシネコンが計画されていた訳ですがシネコンって結局は町を壊すんです。アニメ祭りを見に来た近隣のちびっこがあっという間に成長しバイクでお礼参りに来たり夜中にたむろして踊ったりスケボーしたりJKのたまり場になったり。深夜営業の飲食店が増えればもれなくゴミ漁りのレゲエ達が川崎駅前から遠征してくることでしょうね。
    人が集まる施設がないからこそ環境変化も少ない、それが東横線の強みでもあると私は考えます。

  17. 1316 匿名さん

    シネコン出来なくて良かったね。あと無駄な家電量販店がないのもいい。

  18. 1317 匿名さん

    イチブジョージョーの人達が住んでいるんですよね。ガンバレー!

  19. 1318 匿名さん

    シネコンが近くにあると映画を身近に楽しめるからなかなかいいもんだよ

  20. 1319 匿名

    以前はシネコン2箇所に徒歩5分というタワーに住んでたけど映画はテレビかマンションのシアタールームで借りて観てたよ。
    行列が面倒で話題の新作ものはメッタに見に行かなくなってしまった。
    庭先でいつでも見れるとなると映画は少々お高い気がする。

  21. 1320 匿名さん

    映画なんか見ないから。シネコンいらない。シネコン行きたいひとは二子玉川へ。

  22. 1321 匿名さん

    >>1319
    ネット予約して行くだけなので、映画館で行列に並ぶ必要なんて殆どありませんよ。
    シネコンが近所に複数あれば、安く鑑賞できる日が多くなりますし、時間の選択しも増えるのでレイトショーが利用しやすくなったりします。
    公開1年後で良い人はネット動画サービスなりレンタルで観ればよいのですが、話題の最新映画は映画館じゃないと観られません。

  23. 1322 匿名さん

    ここシアタールームあるの?

  24. 1323 匿名さん

    三井に友達作って使わせてもらうんだろ。

  25. 1324 検討板ユーザーさん

    このマンションはもう少しで竣工してから一年ですよね、一年以上経つと売れ残りは中古扱いになると聞いたことがあります
    まだ半分近く売れ残りがあるような話もあるようでこのマンションの価値は維持できるんでしょうか

  26. 1325 通りがかりさん

    >>1324 検討板ユーザーさん
    買えないあなたに心配してもらわなくて大丈夫です。

  27. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    サンウッド大森山王三丁目
  28. 1326 マンション検討中さん

    価値が維持できるかわからんけど、一年以上経った新古扱物件も中古扱いになり階数表記が義務化されるから値下げ判断はしやすくなるのかも
    http://1manken.hatenablog.com/entry/2016/02/12/230000

  29. 1327 匿名さん

    >>1325 通りがかりさん

    検討板なんだから、心配してるんじゃなくて質問してるんでしょこの方は、そんなこともわかんないで見てるのこのスレッド

  30. 1328 匿名さん

    >>1327 匿名さん
    価値と言うのは、売却時の値の事でしょうか?だとしたら、間違いなく下がります。何しろ今の値段が高過ぎるので・・・
    ただ、生活の質での価値で見ると駅近という条件はこの先変わらず、ショッピングセンターあり、病院ありで住みやすいマンションであることは間違いないと思います。

  31. 1329 通りがかり

    10年ほどして他に移る可能性があるのなら、ここは選ばない方がいい。30年以上住むのであれば、買えるのなら検討しても良い物件ですね、ここは。ただここを買える人は都内物件も選べるので難しいですね・・・

  32. 1330 匿名さん

    最高値で買う人はいないでしょう。
    需要と供給バランスなので今は北口に流れるでしょう。

  33. 1331 住民ユーザー

    >>1330 匿名さん

    そうとも言い切れませんよ。北口は毎日利用する横須賀線ホームからは離れすぎており、目の前グランツリーに魅力を感じて、私は9月に購入しました。もちろん高値掴みは承知の上です。まあ、よくやるよな、とは言われると思います。

  34. 1332 匿名

    ほらね。買える層はいるんだよ。例え俺らみたいな庶民が馬鹿高いと煽っても・・・。
    武蔵小杉を選べる時点で勝ち組気取り連中は、おそらく俺らの意見が嫉妬に見えて、心地いいんじゃないないか・・?!
    賢いのか、愚かなのかは10年後に分かる・・・

  35. 1333 住民ユーザー

    >>1332 匿名さん
    いや、だから10年後に売却するつもりはありません。なんで売る前提なんですか?

  36. 1334 匿名さん

    北口に先を越されて売れ残ってるんだから***の遠吠え。

  37. 1335 匿名さん

    まず、半分近く売れ残っているという認識は間違い。

    そして、ここが下がる時は他も下がってるでしょう。

    永遠と資産にもならない賃貸で払い続けるより、買いたい時に買える物件に決めるに限る。

    北口に負けてるとはここの人たちは誰も思ってないのでは?

  38. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    MJR新川崎
  39. 1336 匿名さん

    >>1328 匿名さん

    >>1328 匿名さん
    はい、売却含めた資産価値の目減りに関して質問投げさせてもらいました、モデルルームに行って営業の方と話しても資産価値について他方面から見た話しがされなかったので
    やはり確実に下がるだろうとのことので私の見方が間違っていないことが確認できました
    ありがとうございました

  40. 1337 匿名さん

    そう。気付かないならいいんじゃない。
    でも現実はとっくに追い越されてるよ。

  41. 1338 武蔵小杉住民

    >>1331 住民ユーザーさん
    グランツリーは、もっとマンション以外の小杉住民にニーズがある悪い意味で庶民的なテナントに入れ替えないと潰れてパチンコ店とかになりそうな気がする
    グランツリーは、川崎のラゾーナみたいに近隣の需要は取り込めないから小杉住民で成立するようにしてかないとならんでしょう

  42. 1339 匿名さん

    >>1338 武蔵小杉住民さん
    グランツリーって庶民的だと思いますが。
    違うのですか?

  43. 1340 匿名さん

    >>1336 匿名さん

    「ここは高過ぎるので資産価値の下がり幅は大きい!」この程度の見識は、周囲の中古マンションの価格推移を見れば明らかです。
    逆に聞かないと不安ならこの先、他のマンションを購入する時も慎重にした方がいいですね。むしろ、あなたには10年程度の中古マンションがいいと思いますよ。これは結構本気で言ってます。

  44. 1341 匿名さん

    コスギタワーなんていいと思います!

  45. 1342 匿名さん

    売却をする前提で今の時期の新築マンション(特に武蔵小杉)に手を出すのは、ハッキリ言って計画がなさ過ぎます。
    ここは、多少高くても自分たちの生活の質を高め、ずっと快適に住む方が買うマンションです。中古の際の価格ばかりを気にしている方は辞めた方がいいですよ。

  46. 1343 匿名さん

    余計なお世話。どこを検討して何処を買おうが人の勝手。

  47. 1344 匿名さん

    それは全くその通り。
    まあ、聞き流してください。

  48. 1345 通りがかり

    ここのマンションの結構中立的な意見。
    まあ、知ってる人も多いでしょうが・・・

    http://x1mansion.com/citytower-musashikosugi

  49. [PR] 周辺の物件
    グランリビオ恵比寿
    サンウッド西荻窪
  50. 1346 匿名さん

    >>1345 通りがかりさん
    妥当な見解ですね。

  51. 1347 武蔵小杉住民

    >>1339 匿名さん
    マンション周りに済んでいる地元住民から見ると十分庶民的でないと思いますよ

  52. 1348 匿名さん

    北口とか東横線の西側はこれからどんどんタワーマンションができる予定。
    だから早く売り切らないといけない。
    一方横須賀線口に新築タワーはしばらく出てこない。
    ライバルがいないので、価格は高めに設定しておいてそれでも買うというお客様をゆっくり待っていればいい。
    間取りはそれなりに差別化してあるし。
    なかなかうまい販売戦略だと思うよ。

  53. 1349 マンション検討中

    >>1342 匿名さん

    そう思ってやめた方が多いから今の、駅前で立て看板持ちを必要とするほどの売れ残り状態を招いてしまったんだと思います
    あと、資産価値下落の話しをしだすと住民らしき人から火消しが入るようですが、自身が納得して購入したなら検討板にて自身の判断が間違っていたかもという不安を払拭するのに利用するのはどうかと思います
    購入した方はじたばたしたところで後戻りできないのですから
    後、資産価値どうなるかきちっと確認することはリスクを把握するということで重要だと思います、むしろ資産をより多くもっている方の方がしっかり確認すると思います

  54. 1350 匿名さん

    >>1349 マンション検討中さん
    住友不動産が竣工後も立て看板するのはいつものこと。
    WCTの時も5年間やってた。ここも5年はティッシュ配るから安心しな。

  • スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
リビオ宮崎台レジデンス

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ新横浜
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンウッド大森山王三丁目
スポンサードリンク
グランドメゾン武蔵小杉の杜

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸