横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10
匿名さん [更新日時] 2018-12-24 23:24:45

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561338/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2015-12-20 14:19:47

[PR] 周辺の物件
クレストプライムレジデンス
MJR新川崎

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 1134 匿名さん

    >>1122 匿名さん

    同じスミフ物件でいうと、都内のドトールやインペリアルガーデンなみの坪単価で武蔵小杉の物件を買うなんておかしいと思わなかったですか?

  2. 1135 匿名さん

    地区計画ぐらいは確認してから議論しようね。C地区のリスクはタワマンではなく、ドンキみたいな24時間営業のお店とか、

    http://www.city.kawasaki.jp/500/cmsfiles/contents/0000032/32186/keikak...

  3. 1136 匿名さん

    >1133

    用途地域による建築制限(容積率、建蔽率、高さ制限)や地区計画の確認は不動産売買の基本。自分で調べておかないとね。

  4. 1137 匿名さん

    >>1131 匿名さん
    本当に高層ビルを心配するなら敷地面積的にはセントラルフィットネスのある三角地帯の方だろ。

    といってもあそこは複雑だから誰も首突っ込まんが。

  5. 1138 匿名さん

    >>1136 匿名さん

    そんな規制なんか、役人の胸先三寸でどうにでも変えられるんじゃないでしょうか。
    そもそも、連続した土地の一部分にはすでに超高層マンションが建っているのに、
    残りの部分には立てちゃいけない、なんて規制は不公平だ、
    とか主張すれば、簡単に変わりそう。

  6. 1139 マンション検討中さん

    裏のガソリンスタンドより、グランツリーが先に潰れてしまわないか心配だ…

  7. 1140 匿名さん

    いっそららぽーとや三井アウトレットになった方が。

  8. 1141 名無し

    スミフは攻めるな。
    国内だけじゃなく、今後はインドなど新興国に挑むらしい。この投資額や展開を考えるとここでの値下げは、しばらくないなこれは・・・

    http://www.nikkei.com/article/DGXLZO10268460T01C16A2TJC000/

  9. 1142 匿名さん

    >>1141 名無しさん
    ん?これスミフではなく住商の記事ですが、、、?

  10. 1143 通りがかりさん

    >>1142 匿名さん

    俺も昨日、日経読んでておっ、て思ったけどグループが同じだけで全くの別の会社と考えていいんだな・・・

  11. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
  12. 1144 名無し

    >>1142 匿名さん

    ごめん、感違いだったのか。

    でもスミフ自体も有明に首都圏最大規模のトリプルタワープロジェクト計画してるから攻めてるのかな〜と・・
    ここでの高額値段がこうやって次へのプロジェクトにされてるんだな、と思うと不動産屋としては間違ってないのかもしれないが、・・・その土地の正統な価格評価だけじゃないんだね。

  13. 1145 匿名さん

    >>1141 名無しさん
    住商はクラッシィだな

  14. 1146 通りがかりさん

    >>1144 名無しさん

    まあ、それを言うなら地価が跳ね上がったここでの計画資金は他のマンションから調達されたのだろうし・・・

    トリプルタワー計画の完成は10年後かぁ・・・これが計画通り進むかがある意味湾岸の将来を示唆してそう・・

  15. 1147 匿名さん

    >>1139 マンション検討中さん
    グランツリー自体は必要ですが、テナントが需要にあっていないだけ
    もっと実用的なテナントであってほしい

  16. 1148 通りがかりさん

    >>1147 匿名さん

    例えばどんなの?正直、ららぽーととかとの差が分からん。アレはあれで差別化で頑張ってると思うけど・・。まあ、多分今の子育てに特化したテナントやコンセプトは数年後は見直されると思うけどね。そうだね・・・シネコンは欲しいかな。

  17. 1149 匿名

    みんな心配してるけど特にSOGOはヤバイんじゃないかな。今も横浜の店舗とかとTVでつないだサービスやってるけど、利用してる人いるのかな〜?

  18. 1150 名無しさん

    セリア、ニトリ、GUなど共働きの節約志向にあったテナント希望。武蔵小杉に本当の金持ちはいない

  19. 1151 匿名さん

    ビッグカメラの様な大規模な電機屋、ホームセンター、100均かな。なお、イトーヨーカ堂に100均はあるけど、ラゾーナくらいの規模がほしい。
    これらを作ると、ラゾーナとの差別化がなくなるかもしれないけど、ここで生活するものとしては近くにほしいお店です。

  20. 1152 匿名さん

    近くにそういう店が欲しい人は住む場所を間違えてるんじゃない?

  21. 1153 マンション検討中さん

    >>1152 匿名さん

    え、川崎圏の郊外のマンション地域なのにですか??

  22. 1154 マンション検討中さん

    セブンアイのSCには家電量販は入りません
    当然ニトリ、セリア、GUなども同じく

    そんな基本的なことも知らずにここを買った人って
    あなた達が高級志向のグランツリーを支えなきゃいけない立場なのに
    その自覚があまりにも無さ過ぎですね

  23. 1155 匿名さん

    グランツリー、もしくは入ったテナントのどちらがここのマーケティングを間違えただけではないでしょうか。
    武蔵小杉は乗り換えの駅として、利便性が一気に向上し地価があがりました。そして、住みたい街の上位にランクされる様になりましたが、川崎圏という事実も受け入れる必要があると思います。
    要は利便性によって価値があがったことに対し、街が高級志向になったと誤解している方が多いのでは。

  24. 1156 川崎住民

    高級志向かどうかはともかく、すくなくとも普通のサラリーマ世帯が気軽に買えるとこでは無くなったのは事実だと思う。昔は確かに庶民の街、今は、好き嫌いはあるにせよ、少なくとも駅近タワーに住む層は世間一般から見ると高所得者そうだと思います。俺みたいな普通の収入世帯はローン組んだとしても、毎月返せないし、そもそも銀行から降りない。
    by 武蔵新城より

  25. 1157 通りがかり

    >>1156 川崎住民さん

    駅から12分と武蔵小杉を語るにはビミョ〜な位置に住んでるが、タワーじゃなく中古で10分離れると、意外と住めるとこあると思うよ。自分も登戸から来たけど、やっぱ利便性と施設の充実が全然違う。駅力の違いを見せつけられてます。

  26. 1158 匿名さん

    今井辺りの中古低層マンションならもう少し安いよ。タワーじゃなくてもいいじゃん。

  27. [PR] 周辺の物件
    MJR新川崎
    ミオカステーロ高津諏訪
  28. 1159 マンション検討中さん

    グランツリー、二周年に合わせて空きテナントを苦しくもなんとか埋めたようですね…

  29. 1160 匿名さん

    グランツリーが高級志向?
    はじめて聞いた

  30. 1161 匿名さん

    東急スクエアやららテラスよりは、価格帯は少なくともワンランク以上は上。
    ベーカリーショップ、時計屋、レストランなど業種別に比較するとわかりやすい。

  31. 1162 匿名さん

    そもそも生活圏で高級品なんて買わないでしょ
    そしてグランツリーの目の前はあさくま、藍屋、ジーンズメートです

  32. 1163 匿名さん

    >>1155
    結局、シティタワー武蔵小杉が資産価値を維持していくには
    武蔵小杉が東京に編入するしかないのでしょうね。

    やはり川崎はダメです。川崎市というだけで安く買えたのだから仕方ないのでしょうけど。

  33. 1164 匿名さん

    >1161
    何をレベルの低い比較してるんだ?
    武蔵小杉の中で比べても仕方ないだろう?
    高級かどうかを語るのには武蔵小杉から切り離して話さないとな(笑)

  34. 1165 匿名さん

    武蔵小杉のタワマン層の多くは、世帯収入が一定レベルあるものの、価値を感じるものにしか投資しないお財布の紐が堅い人たちだと思います。
    例えば、マンション、車、スポーツジム、子供の教育などには投資するが、普段着のようものには価値を感じないためユニクロでよいということとなる。
    そんな客層なのに、グランツリーに一段高めのアパレル店舗が入ってもウィンドウショッピングで終わるのが関の山です。一店舗あたりが狭く品揃えが少ないこともマイナス面です。
    要はお金はそれなりにあるけど、お財布を賢く使う客層が多いので、その需要に合わないお店は消えていくという理解です。
    一方、ママのためのグランツリーという言われ方もありますが、実際には世田谷マダムの様なお金持ちの専業主婦は少なく、共働き世帯が多いため日常的に忙しく流暢に買い物なんかもできないのが現実で、その辺のマーケティング感覚がズレていることも感じてます。

  35. 1166 匿名さん

    >>1165 匿名さん

    「流暢に買い物」って、どういう買い物?
    流れるように淀みなく、目的の物だけをさっと買っていくような買い物のこと?
    忙しい人のほうがそういう買い物の仕方になると思うけど。

  36. 1167 匿名さん

    >>1165 匿名さん

    流暢にではなく悠長にね。

  37. 1168 匿名さん

    「悠長に」の間違いじゃないですかね?

  38. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    ミオカステーロ高津諏訪
  39. 1169 マンション掲示板さん

    武蔵小杉の再開発は、あとどのくらい残っているのでしょうか
    このタワーができてほぼ完了した感じでしょうか

  40. 1170 匿名さん

    個人的な推察だけど

    ターミナルでもないから目的もなくわざわざ武蔵小杉に降りる人は少ないと思います。

    でも路線の利便性は高いので仕事なり買い物なりで武蔵小杉を拠点にして何処かに出かける人はたくさんいます。

    だから武蔵小杉には日常的なショッピングモールで充分なんじゃない?高い買い物は都心に出ればいいわけだし。

    あとはあんだけタワー建てたんだから学校と病院と道路さえ充実させればいいと思いますよ。

    ブランド品を揃える百貨店とか企業はその後になるんじゃないかな?

  41. 1171 匿名さん

    新規で35戸の概要が出ましたね。
    タワマン増税、金利上昇の余波かわかりませんが契約が進んでますね。

  42. 1172 小太りおばさん

    タワーマンションって 年収を象徴するような造りだから住みたくないですね~
    上層階に行くほど年収が良くて偉くて 下層階は低くて身分が低いみたいな・・・
    いつも見上げて回想するのよ。

  43. 1173 匿名さん

    乗り換えで武蔵小杉を利用してますけど、私がグランツリーに行かなくなったのは、駅から外に出ないといけないから。わざわざ出てまで利用したい店はないし。だから、東急スクエアとララテラスのみ利用してます。でも衣類なら川崎か横浜に行きます。

  44. 1174 名無しさん

    >>1173 匿名さん
    駅直結は、閉鎖感出るし、
    一瞬外に出て、広々、街並み見ながら、
    グランツリー行くの好きですよ。

  45. 1175 口コミ知りたいさん

    >>1169 マンション掲示板さん
    あと、6棟は建ちますよ。

  46. 1176 匿名さん

    >1174
    武蔵小杉の駅を出てどこに広々した空間があるんだよ?(笑)
    まぁ、気持ちの持ちようかね?

  47. 1177 eマンションさん

    >>1170 匿名さん
    最近は、直通運転が増え、ターミナル駅でも、終着駅にならなかったりするので、目的地でない限り、電車から降りないよ。
    武蔵小杉は、ターミナルクラスの、路線数です。
    東横線のど真ん中の特急停車駅で、路線も多く、
    再開発で綺麗な街並み。近隣の駅は、
    自由が丘、田園調布、中目黒駅、代官山、渋谷、横浜、みなとみらいなど、
    また横須賀線では、東京、品川、新橋、直通

    さらに南武線では、今伸びてる川崎と立川の間に位置し、
    その辺のターミナル駅より、素晴らしい街だと思います。

    どんどん発展してほしいです。


  48. 1178 eマンションさん

    >>1176 匿名さん
    グランツーまで行く道、歩いたことないのかな?
    タワマン規制で、歩道などが整備され、
    お洒落な公園のようなような街並みです。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア
  50. 1179 eマンションさん

    >>1176 匿名さん
    あと、ロータリーね。
    お洒落な東横線でも、まともにロータリーがあるのは、
    ターミナル以外ですと、自由が丘と武蔵小杉だけ。

  51. 1180 匿名さん

    >>1178
    決してそうは思わないけど。タワマンだらけで視界が悪く気持ち良い場所ではないよ。

  52. 1181 マンション掲示板さん

    >>1175 口コミ知りたいさん

    まだそんなに残っていたのですか、人口が増えて今の通勤時の混雑が更にひどくなる要素が残っていると購入も躊躇してしまいますね

  53. 1182 匿名さん

    >1178
    すぐ近くのタワマンに住んでいるから分かるんだよ。
    例えば成城石井の脇の出口から出てどこに広々したスペースがあるんだよ?(笑)
    空が見えないのが武蔵小杉の駅前の特徴。
    嘘書いても仕方ないだろ?
    それともお前はデベの営業か?

  54. 1183 名無しさん

    >>1182 匿名さん
    で、その駅近タワー住んでいて何でここ覗いてるの?冷やかし?

  55. 1184 匿名さん

    すぐ近くのタワマンの人コワい。。。
    違う見解を言うだけで「お前はデベの営業か?」とdisられる。

    よくわからんけど、歩道が広いと歩きやすいと感じる人もいるってことでいいんじゃない?
    「東京には空がない」と感じる人もいるだろうけど。

  56. 1185 通りがかり

    いつも思うが、検討版で何で検討してない第三者がしゃしゃり出てくるの?しかも偉そうに・・・
    検討してないなら関係ないでしょ!
    真意はともかく、この物件が嫌いなのか?それとも悪趣味でいろんな物件を批判してるの?

  57. 1186 検討板ユーザーさん

    >>1185 通りがかりさん

    まあ、気持ちは分かるが掲示板とはそんなものだ(笑)。それを含めて匿名オープンの場だからね。割り切らないと。

    それとこれは個人的意見だが、第三者が入ってくる事が必ずしも悪とは限らないよ。まれにこちらに(検討側)になるほど、言われてみればと思う意見もたまにだがある。情報の取捨選択の力をお互い付けましょう!

  58. 1187 匿名さん

    地所の南青山の欠陥が発覚したのは、工事関係者のこの掲示板への内部告発の書き込みが発端。そういうこともあるから、検討者以外書き込むなってのは検討者にとって不利益にもなり得る。

  59. 1188 匿名さん

    近隣タワマンのネガキャンは厳密な第三者じゃないじゃん。
    利害関係者でしょ。

  60. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ横浜鴨居
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
  61. 1189 匿名さん

    それいったらここさくらも多い、どっちもどっち。

  62. 1190 匿名さん

    スーモに珍しく価格が出ていたが。。
    HPにはまだ無いけど第6期2次?

    先着順申込受付
    今回販売戸数 35戸
    価格 5980万円~9090万円
    間取り 2LDK・3LDK
    専有面積 55.23m2~72.35m2、
    専有トランクルーム面積(地下3階)0.57m2含む

  63. 1191 匿名

    35戸か・・・一気に来たな。タワマン増税の影響か・・。MRも売りに出されてるらしい。事実としたら在庫のペースがやはりスミフの予想以上にあるのかな?

  64. 1192 検討板ユーザーさん

    >>1191 匿名さん
    金利も怪しいし。
    三井住友信託の30年固定、団信込み0.95%で勝負しようか迷い中。
    8月0.75%で勝負しときゃ良かった…

    2、3年後の金利リスク、払い続ける家賃と差し引きでこの高値に目をつむるかどうか…

  65. 1193 匿名さん

    >>1180 匿名さん
    道が細い方が圧迫しますよ。

  66. 1194 匿名さん

    >>1182 匿名さん
    武蔵小杉に住んでる人は、
    その出口を通る必要ありません。

  67. 1195 マンション検討中さん

    >>1192
    アメリカの財政赤字拡大を見習ってフルローン35年で購入します。

  68. 1196 匿名さん

    EUも緩和から縮小か…
    世の中レジームチェンジですな…

  69. 1197 匿名さん

    昨日モデルルームに見学さん?たくさんいた感じ。
    トランプ相場とマイナス金利で波が再びきてるね。
    日経平均も19000円つけたし。

  70. 1198 匿名さん

    今はトランプ妄想相場。
    大統領に就いて仕事を始めた途端に。。。。

  71. 1199 匿名さん

    >>1198 匿名さん

    リアルにハイパーインフレ突入かも

  72. 1200 匿名さん

    >1195

    ローン破綻して、管理費・修繕積立金滞納ってことはやめてね。分譲マンションって入居者同士運命共同体。

  73. 1201 匿名さん

    >>1199
    少子高齢化でいつまで経っても物価2%すら上げられない国って知ってる?

  74. 1202 匿名さん

    >>1201 匿名さん
    日本発ではなく、世界発ですよ

  75. 1203 匿名さん

    >>1202
    ありえない。
    日銀が今買ってる国債の額を縮小することもできない状況なのに。

  76. 1204 匿名さん

    日銀は早く後始末である国債の買い入れ額を縮小しすれば良い。

  77. 1205 匿名さん

    今度の35戸はよく見ると第◯期とかでなくただ先着順だね。
    ドトールなんかもそうなってるけがこれで残り全部って事なの。。。

  78. 1206 匿名さん

    どうなんだろうね。他の物件でもカウントダウンして減ったかと思うと、また増えたりするってよくある。残戸数の実際は売る側しか知りえないこと。

  79. 1207 匿名さん

    >>1204
    トランプの嘘がばれてから国債の買い入れの縮小を開始したら大変なことになるからね。

  80. 1208 匿名さん

    >>1207 匿名さん

    既存の概念に執着しすぎると失われた10年、いや、20年になるかもよ。

  81. 1209 匿名さん

    >>1208
    てか日銀は敗北宣言してるんですよ?

  82. 1210 匿名さん

    パークシティ武蔵小杉ザガーデンがあんなに値段が安い中、残り35戸!
    営業マンの方は凄腕過ぎる。

  83. 1211 マンション検討中さん

    >>1210 匿名さん
    残りかどうかはわからないよ。だって夜本当に縦1列まるまる明かりないとこがあるから・・・

  84. 1212 匿名さん

    >>1210 匿名さん
    ティッシュ配りのおじさんの成果ではないですか。小杉エリアであれだけ配っているのは他にないです。

  85. 1213 通りがかりさん

    まだ売ってんの(≧∇≦*)

  86. 1214 匿名さん

    もうそれしかないのか。もっと時間をかけてつり上げながら売って欲しかった。需要が勝ったのね。

  87. 1215 マンション検討中さん

    すみふは今月売り物件をたくさん出して「3年連続首都圏供給物件数No.1」をやりたいだけじゃないかと。なので今月は売れる見込みがなくとも大量の物件を売り出す。

  88. 1216 匿名さん

    供給物件数No1って詐欺まがい表現やめるべきだよね。売れていなくても販売すれば供給数にカウント。知らない人は売れてるのかって勘違いする。

  89. 1217 名無しさん

    >>1215 マンション検討中さん

    あー、もう確実にそれだ!!

  90. 1218 匿名さん

    あと何戸?
    トップシークレットで誰も知らない?

  91. 1219 匿名さん

    最終期にしないで、残りをいきなり先着順てするんですかね?
    過去の売れ残り?それにしては多すぎか?

  92. 1220 匿名さん

    残り200戸でも凄いと思う。近場で値段が安い新築のタワーがあって、それをもろともせず売ってるって快挙。

  93. 1221 匿名さん

    横須賀線側で即入居できる新築タワーはここだけ。人それぞれ購入事情があるので、それに合致する資金力のある方だけが契約されているのでは。コスパを考えたら手は出せないはず…

  94. 1222 匿名さん

    >1220

    後続にあっさり抜かれて、延々と売り続けるのはすみふではいつものこと。

  95. 1223 匿名さん

    結局のところ、供給数しか定量的比較できる情報がないわけで、消費者が賢くなるしかないんでしょう。販売する側としても、売れる見込みがなく販売するこもないでしょうから、指標としては仕方ないかと。決して肩を待つわけじゃないです。

  96. 1224 匿名さん

    定量比較できる指標として契約数ってのがあるよ。契約数ではなく供給数を出してる時点で作為的。

  97. 1225 匿名さん

    契約数って、会社ごとに同じ時期で比較できるの?例えば、まだ販売途中のシティタワー武蔵小杉の契約数はいくらで、三井のタワーも正確な契約数ってわかるのだろうか。完売してはじめて、そのマンションの契約数が確定し公知情報となるのでは。
    ましてや、全国の売り出し中の各マンションで契約数を正確に集計できるのか。
    No1と書くからには根拠と正確さがなければいけない。

  98. 1226 匿名さん

    有価証券報告書見たことないの。マンション契約戸数って公表しているよ。

  99. 1227 匿名さん

    販売戸数No.1って、不動産経済研究所のデータ使ってる。契約数も同じく公表されてるね。

  100. 1228 匿名さん

    >1225

    こういうの見るとステマって関係者ではなく、業者を雇ってるってのがわかる。突っ込んだ議論になると知識が追い付いていない。ネット介入するならむしろ関係者と堂々名乗ったうえで正しい情報を提供すればいいのに。

  101. 1229 匿名さん

    なんか今週は小杉周辺の物件でステマが次々ぼろ出してるけど、同じ業者に発注してるのかな。

  102. 1230 匿名さん

    すみふがほかのデベに比べて掲示板対策に力を入れているのは有名な話。

  103. 1231 匿名さん

    スミフの物件が出来ると、その地域の掲示板が途端に荒れ出すしね。

  104. 1232 匿名さん

    >>1224 匿名さん

    地下のトランクルームを専有部面積に入れてる時点で既に作為的。何でも数字を大きく見せたがる姿勢が露骨。

  105. 1233 匿名さん

    >1231

    それ有名な話だけど、モラルのない会社って宣伝してるようなもの。逆効果だと思うんだけどな。

  • スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオ吉祥寺南町

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑
リビオタワー品川
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオタワー品川
スポンサードリンク
ミオカステーロ高津諏訪

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸