横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板「シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 横浜・神奈川の新築分譲マンション掲示板
  4. 神奈川県
  5. 川崎市
  6. 中原区
  7. 中丸子
  8. 武蔵小杉駅
  9. シティタワー武蔵小杉ってどうですか?10
匿名さん [更新日時] 2018-12-24 23:24:45

シティタワー武蔵小杉についての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。

所在地:神奈川県川崎市中原区中丸子2番1他、市ノ坪449番3他(地番)
交通:横須賀線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
東急東横線 「武蔵小杉」駅 徒歩4分
南武線 「武蔵小杉」駅 徒歩7分
南武線 「向河原」駅 徒歩8分
間取:2LDK・3LDK
面積:55.23平米~72.35平米
売主:住友不動産
施工会社:前田建設工業株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社 


前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/561338/

資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スムログ 関連記事]
【武蔵小杉界隈②】モモレジの名作マンション訪問【2016Vol.13】 
https://www.sumu-log.com/archives/2852

[スレ作成日時]2015-12-20 14:19:47

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リーフィアレジデンス練馬中村橋

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー武蔵小杉口コミ掲示板・評判

  1. 1001 匿名さん

    >>999 匿名さん
    混んでようがなんだろうが、資産価値に影響するのは結局駅までの距離。
    横須賀線は混んでる」論をふりかざす奴は未練タラタラなんだよ。

  2. 1002 匿名さん

    東横線よりも混雑率が高いという横須賀線の混雑状況が想像できない。
    ピーク時の東横線特急は武蔵小杉駅で乗れない人が出るかどうかの限界に達し、自由が丘駅ではドア付近で降りて後ろに回ると再度乗れなくなるので必死だよ。
    子供や老人はマジで危険なので乗れない。
    あれ以上の混雑は物理的にあり得ないと思うんだが、混雑率の数値は各駅停車を含む平均値なのだろうか?

  3. 1003 匿名さん

    >>1002 匿名さん

    東横線は地獄ですよね。
    横須賀線の方が私鉄より車両が広いので
    数値としての混雑率は高くても意外と乗れてしまいます。

    西大井で降りる人は皆無なので、
    自由が丘で起こるような現象はないです。
    品川、大崎で混雑解消。

    あとはホームドアの設置ですね。

  4. 1004 匿名さん

    >>1002 匿名さん

    そもそも、横須賀線・湘南新宿ラインには列車種別がほぼ無いので
    (まあ西大井に止まらない快速はあるけど、途中で追い越しが無いのでどれ乗っても一緒)
    どの列車も乗車率が平均している。
    東横線のように優等列車だけが特に混む、という状況は生まれない。

  5. 1005 匿名さん

    虹窪が平面交差してるから横須賀線は本数増やせないんだよ。立体交差したくても大崎の某マンションが邪魔なんだよ。

  6. 1006 匿名さん

    都心に向かう列車が混雑してるのはどこも一緒です。
    不動産を選ぶ基準にはならない。駅近で資産価値は落ちない。

  7. 1007 匿名さん

    武蔵小杉は郊外ですからね、最低限駅近でもないと資産価値維持はマジで厳しいでしょう…

  8. 1008 匿名さん

    ラッシュ時に横須賀線の新南口に入るのに行列が出来ると聞きましたが、マンション出てからホームに着くまではどのくらいかかるのでしょうか?

  9. 1009 匿名さん

    >>1008 匿名さん

    確かに時間帯によっては行列ができますが、
    それはエスカレーター使いたい人の行列です。
    電車に間に合わなそうなら階段を使えばいいです。
    自分も普段はエスカレーター使いますが、
    状況次第では階段をつかいます。

    ちなみに家の玄関を出てから横須賀線ホームまでは、
    通常8〜10分です。エレベーターの待ち時間と、
    綱島街道の信号待ちによっては運が悪いと11〜12分くらい
    かかることもありますが、滅多にありません。
    私は、いつも乗る電車の12分前に家を出るようにしています。
    それで遅れたことはいちどもありません。
    なお、乗ってる電車は8時前なので、8時台の状況は
    わかりません。

  10. 1010 匿名さん

    >>1008 匿名さん
    時間帯による気がします。

    私は9:30に千代田区に通勤していますので、
    8:30頃に横須賀線に乗ります。
    その時間はもう行列もないので、シティタワーからホームまで
    7-8分ですし、列車内も混んでもいません。
    有名な新南口の行列は、8時前なのではないでしょうか。

    なお当初は東横線を使っていましたが、こちらは混雑時間がズレるのか、
    8時半頃の特急、急行でも足の踏み場がないほどの混雑で、辛かったです。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオタワー品川
  12. 1011 匿名さん

    人口密集地域で電車通勤はつらいです。
    こんな事いつまでも続けたくないなぁ。
    ハイヤーが迎えに来てもらえる身分になりたい。むりならタイミングみてもっと良い場所に引っ越します。計算上の通勤時間と実態はちがいますわ。タワマンも楽しいのは最初だけで、今は何とも思わず。

  13. 1012 匿名さん

    今日も東横線の痛勤電車でヘトヘト。
    急行や各停は乗ったときは良いが、途中駅で乗り込まれて結局潰される。
    さらに前が詰まってノロノロ運転。
    会社では昼食時の定番の話題が東横線痛勤ネタ。
    同僚から哀れに思われている。

  14. 1013 匿名

    今日自宅の部屋を出たのは0805。
    横須賀線0817発乗車。
    通常は品川で満員解消も、今日は新橋まですし詰めも実質しんどいのは12〜17分。
    以前住んでいた横浜近郊から考えれば乗り換えは無いし、かなり楽になりましたよ。


  15. 1014 口コミ知りたいさん

    >>1011 匿名さん
    とにかく頑張れ!

  16. 1015 匿名さん

    頑張っで都内に引っ越ししてください!

  17. 1016 匿名さん

    通勤の疲労度は、時間だけじゃないからね。多少、時間や乗り換えがあっても、空いているルートを選んでるよ。

  18. 1017 匿名さん

    東急の車両は狭いけど、京王線小田急線JRと同じ広さがあるよ。東急はなぜ皆狭い?

  19. 1018 匿名さん

    [当掲示板の趣旨に反する不適切な発言であると判断し、削除しました。管理担当]

  20. 1019 匿名さん

    >>1015 匿名さん
    都内でも、職場の近くじゃなければら同じだよ。

  21. 1020 名無しさん

    通勤については、距離や路線以前にピークからズラせる職場か否かが大きいと思います。

    うちは出社が少し遅めで、9:00台の東横線に乗りますが、しんどい思いをする事は稀で、各駅を選べばほぼ座れます。

  22. 1021 匿名さん

    まあ、きっと武蔵小杉は嫌だ、引っ越ししたいネガだから気にするな。

  23. 1022 匿名さん

    朝7時に出社すればいいよ。空いてるよ。

  24. 1023 匿名

    >>1016 匿名さん

    時間や乗り換え方が嫌だな私は。
    だから選んだのであって。
    座れるとしても1時間以上は苦痛。

  25. 1024 マンション掲示板さん

    >>1023 匿名さん
    職場の隣に住んでください。貴方の我儘には付き合っていられない!

  26. 1025 匿名

    >>1024 マンション掲示板さん
    はい?

  27. [PR] 周辺の物件
    クラッシィタワー新宿御苑
    リビオ宮崎台レジデンス
  28. 1026 匿名さん

    通勤時間が無駄とか消耗でしかないと言う話もあるが、そうかな?

  29. 1027 匿名

    >>1026 匿名さん
    で、あなたはどう思いますの?

  30. 1028 匿名さん

    >>1027 匿名さん
    時間の使い方しだいでしょ。
    軽井沢から通勤してる同僚もいる。新幹線という事もあるが、良い時間の使い方してるみたい。

  31. 1029 匿名

    >>1028 匿名さん
    具体性が無くてさっぱりわからん。
    社内で本を読む?仕事の書類を作る?
    有意義では無い気がする…

    軽井沢に在宅勤務で月に1、2回の出社でOKってならわかるけど…
    毎日新幹線通勤、家帰って一人で冷めた夕飯ないし外食、家族とのコミュニケーションは少なく、家での睡眠時間は3〜4時間なんて…あ、有意義って寝るって事?

  32. 1030 匿名さん

    第6期 平成28年11月中旬販売開始予定 販売戸数 未定、販売価格 未定

    11月中旬過ぎてるんだけど...

  33. 1031 匿名さん

    ここはだめだ。

  34. 1032 マンション検討中さん

    >>1027 匿名さん
    割り込み失礼。
    駅から適度に歩く方が健康には良いのではないでしょうか。家に帰ってからジムやランニングをしてる人は別かもしれませんが。

  35. 1033 匿名さん

    [複数のスレッドで同じ内容の投稿を確認したため、削除しました。管理担当]

  36. 1034 小太りおばさん

    やはり 元工場地帯・近郊複合施設は乳幼児の掃溜め・空気がドブ臭い・原因不明の音や振動・
    通勤地獄・部屋の間取りが狭いわりに価格が高いなどのデメリット。強いていえば、アクセスと
    眺めがいいだけがメリットだけですね。外装も簡単な組み立て式なんで工期が早かったです。
    又 不利な事を指摘するレスがあると すぐ削除する管理者運営方針も怪しいので、建物の信用性も
    確信できるとはいえません。

  37. 1035 匿名さん

    >>1134
    何かここのマンションはダメでなくてはならないんだという、非常に強い私怨を感じるんですが、
    あなた、住民版にも嘘の情報を書き込んでいる方ですか?
    乳幼児の掃溜め、等と表現する人の人間性なんて知れてると思いますが。

  38. [PR] 周辺の物件
    オーベル葛西ガーラレジデンス
    MJR新川崎
  39. 1036 匿名さん

    >>1034
    工期、全然短くなかったですよ。むしろ他の近隣より長かった。
    確証なく誹謗中傷ばかり投稿なさるのはやめたほうがよろしいと思いますが。

  40. 1037 評判気になるさん

    >>1034 小太りおばさん
    いるんだよね。こう言う僻みから揶揄する人が。悲しい人ですね。

  41. 1038 小太りおばさん

    予想通りでした。本当の事をレスすると 批判が大きい事が確認できました。
    眺めでいい思いしている連中の代わりに こっちは人が多くなり 臭いし 日陰になって
    困っているんだよ。

  42. 1039 匿名さん

    >>1038
    どこに住んでいる設定ですか?

  43. 1040 検討板ユーザーさん

    >>1038 小太りおばさん

    みんなで優しいでしょ、あなたの釣りに付き合ってあげてるんですよ。こうなったらとことん行きなさい(笑)

  44. 1041 評判気になるさん

    >>1038 小太りおばさん

    ふもとの原住民は色んな思いがあるでしょうね。
    でも合わせて資産価値が上がってるるのでは?
    賃貸なら…ですが。

  45. 1042 マンション検討中さん

    賃貸でなくても売却予定のない人は、固定資産税は上がるし、日陰になるし。良いことなしでは?でも商業施設ができたので良しとしよう。

  46. 1043 匿名さん

    冷たいネガは止めよう。乳幼児は未来を担うこの国の宝。
    頑張って通勤している会社員は今の国を支える礎。それが理解できないなら何も言いようがないですが。
    小杉に住んで思った事。まっとうな人が多い。

  47. 1044 匿名さん

    妄想に嘘に誹謗中傷を書いたら反応する人がいて、ほら私の予想通り!って、
    …面白い人ですね!

  48. 1045 匿名さん

    >>1043 匿名さん

    あくせく働いてマンション買って、そして数十年して死んで行くのか。
    人間儚いものだ。
    国の宝か?どうでも良いよ。
    好きに生きろよ。国のため?
    ばかばかしい。そんなもの単なる幻想だよ。
    何かの為なんて思ってはいけない。
    自分のためだけに生きろ。

  49. [PR] 周辺の物件
    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目
    リビオ新横浜
  50. 1046 匿名さん

    >>1045 匿名さん

    人生相談のスレではないから。
    他所に行きなさい。

  51. 1047 匿名さん

    すさんでる人、いますねぇ。

    計画通り行く人なんてほんのひと握りかもしれませんが、いま頑張って働いて自分が気に入ったマンションを買って、老後は売ったお金で施設に入ったり、病気の治療費に使ったり、田舎に移り住んでゆっくり余生を過ごしたり、住み替えて余ったお金で旅行したりしたい人だっているんですよ!

    そういった経済活動全てが健全な国のため、その国に住む自分や家族、友人のためになるんです。(老後年金に頼りっきりの、ただの穀潰しにならないためにも)

    後先考えないで自分の好き勝手に生きてる人の方が、結局自分のためになってないと思います。

    何が正解か不正解かなんてだれも分からない。さらに言えば、そうやって将来のことを考えている人にだってこの先何が起こるか分からない。みんな同じなんですよ。

    とりあえず、絵に描いたような幸せを眺めてるみたいでイライラしてるようですが、ここで暴れるのは見当違いですし、こんなところにそんな立場で書き込んでないで、自分の人生、他人を妬まなくてもいいような生活ができるようにしっかり働いて下さい。

  52. 1048 匿名さん

    好きに生きるのも大変。
    好きに生きられるだけの素養があればそれでもいい。
    そういった意味では武蔵小杉は好きに生きられない凡人の集まりなのかもしれない。
    でもそういう生き方を選んだ人には良い街だと思う。
    で、こことパークシティ武蔵小杉は非常に良い物件だと思う。
    それ以上でもそれ以下でも無く、自分勝手に生きろと言われても周りとの関係性の中で生きてきたので、いまさら個人でどうこうとも思わない。
    実際の所、自分のみが幸せよりかは自分含め皆様幸せの方が上位解だと思うので、勝手に生きろと言われても私に当てはめればピンとこないが、己の幸せを突き詰めろというご意見はアジルでいいと思うかな。
    まあ適当に生きよう。人は人。自分は自分。

  53. 1049 匿名さん

    頭に入ってこない…

  54. 1050 匿名さん

    販売期 第5期6次
    販売スケジュール 先着受付順
    販売戸数 6戸
    販売価格 7,400万円~8,290万円
    間取り 3LD・K
    専有面積 70.58m2~71.98m2(専有トランクルーム面積0.57m2含む)
    バルコニー面積 8.46m2~16.70m2

  55. 1051 マンション検討中さん

    やっぱ値下げ!?
    最安で坪350切ってるね。

  56. 1052 匿名さん

    あれ?安くなってる?!?!

  57. 1053 匿名さん

    低層階だろうけど、値下げは2週間前からあったよ。まあ、夜にこのマンション見ると明らかに明かりが少ない。特に縦1列が全く人が住んでないとこがある。さすがにやり過ぎ感はあったとスミフも認めたな。今年1月〜10月に契約した者は1番の高値掴みだったということだ!

  58. 1054 匿名さん

    こうなるとガーデン検討者が動いてくるかも・・
    ひいき目無しでみてもグレードと立地は絶対的にこちらでしょう。

  59. 1055 マンション掲示板さん

    そしてガーデンもまた値下げして負のスパイラル突入だな。つまり武蔵小杉バブルの終焉という事だ!

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオタワー品川
    リビオ宮崎台レジデンス
  61. 1056 通りがかりさん

    バブルも何も適正価格に戻っただけでしょ。

  62. 1057 マンション検討中さん

    このマンション、建物は立派なのに100平米以上のプレミアムフロアみたいなものはないのね

  63. 1058 マンション検討中さん

    購入希望者ですが、実際にモデルルームに行ったらもう選べるほど部屋がなかった。ネットはやはり適当だね。
    因みに最上階の角部屋はまだ値段が付いていないよ。もっと上がるだろうな。

  64. 1059 検討板ユーザーさん

    >>1058 マンション検討中さん

    営業マンの提示する情報を鵜呑みにするとはおめでたい・・。気をつけろ、やられるぞ!売れてるなら、なぜ今値下げする?

  65. 1060 匿名さん

    もともと異次元だった坪単価を少し下げたに過ぎない様な気がしますが違いますでしょうか。
    物件のコンセプトが他と違い過ぎて、外への影響はない気がします…

  66. 1061 匿名さん

    残ってる部屋すべてをオープンにして選ばせるじゃなくて、売る側が次に売るつもりのところだけしかオープンにしないから選べないってだけ。

    秋以降、急速に市況が落ち込んでるみたいだけど、リーマンショック後の販売不振のときでさえ値下げしなかったすみふが値下げするなんて、よほどの状況なんだろうな。いったん上げたのを戻すだけといっても。

  67. 1062 匿名さん

    >>1053 匿名さん

    スミフは上げ方もかなりだが、下げ方もエグいな。この1ヶ月で同じ部屋で1千万近く違うんじゃないか?ほんと、今年に入って契約した人はバカを見る感じになったな。さんざ、このマンションの資産性を煽っておきながら、ここまでくると補償して貰ってもいいレベルだぞこれ(笑)

  68. 1063 匿名さん

    値下げ販売については民法の扱いではスーパーのタイムセールと一緒。合意した時点での価格が有効。

    値下げ販売して、既契約者に差額を返金したケースもあるけどね、東建みたいに。ただ、すみふにそれを期待するのはどうかと・・・。

  69. 1064 検討板ユーザーさん

    不動産の縮図だな。まあ、この2ヶ月の契約者には100万程度のオプション家具付けてあげてもいいくらいかな^_^

  70. 1065 検討板ユーザーさん

    >>1063 匿名さん

    納得しての契約だからもちろん自己責任だが、武蔵小杉とこのマンションの資産性が保たれる事を強調し続けて売り続けたスミフに全く責任がないとも言いきれない。まあ、詐欺罪とまでは言わないが・・。

  71. 1066 匿名さん

    値下げ販売して資産価値を棄損されたといって裁判起こしちゃう人もいるんだけど、値下げ販売しませんといって販売したといったことがない限り勝ち目はない。価格が妥当かについての判断はすべて自己責任。

    すみふは値下げしないから資産価値を保てるなんて書き込んでた人、今の状況についての弁明は?

  72. 1067 マンション検討中さん

    坪単価300万円くらいが妥当だったってことですかね

  73. 1068 匿名さん

    流れについてけてないんですが
    どのぐらい下がったんですか?
    坪どれぐらいが坪どれぐらい?

  74. 1069 小太りおばさん

    やはり 通勤地獄が大きなマイナスポイントですな~とにかくこの周辺 人が多過ぎるわ。
    複合施設で一休みしようものなら 乳幼児が沢山いて 邪魔でうるさい。中層階~からは
    税金もUP。このタワマン 価格相対に考えると購入した人は大失敗組じゃないかな~
    長期の高額借金も抱え地獄人生ですな。 

  75. 1070 匿名さん

    >>1069 小太りおばさん
    税金上がるのは平成30年以降の新築なんだけど。
    大丈夫?

  76. 1071 名無しさん

    >>1070 匿名さん

    ダメだって、釣りに反応しちゃ!(笑)

  77. 1072 哀れな住民

    みんなに「ザマぁ!」「飯ウマ!」な状況を報告する。俺はこの物件を9月に坪単価400超で買った。さんざ営業マンから武蔵小杉とこの立地を押され、「資産家になるという事です」とまで言われたわ。2ヶ月も経たないうちに今の値段を提示される俺の気持ち、どうすればいい?ハンコ押した以上、差額を全額払えとかは言わないが、上に書いてある通り100万程のオプション付けてと言いたいわ!
    誰か哀れな俺にアドバイスくれ。どんな批判も甘んじて受け入れる。

  78. 1073 名無し

    >>1072 哀れな住民さん

    ザマぁ・・・は置いといて、高すぎる勉強代だな。色んな書込みやブログでここの値段の異常さを指摘されてただろ。

    で、本題の補償についてだが今回の値段が購入した部屋の階と方角と、どの程度同じかによるが正直オプション含め厳しいと思う。おそらく営業マンは本当のこと言わないだろう。誰かにMRに行って確認してもらうぐらいしないとね。

  79. 1074 匿名さん

    >>1072 哀れな住民さん

    それは・・・何というか悲惨ですね。値下げする以上、どのタイミングでもそういう人は出来てしまいます。ただ確かに一気に下げ幅が大き過ぎますね。なので、もしかして本当に4〜6階程度の低層階じゃないでしょうか。あなたが購入された階は少なくとももう少し上でしょう?

  80. 1075 匿名

    >>1072 哀れな住民さん

    釣りじゃないとすると、もう諦めろ!
    せっかくいい所買えたんだから新生活を楽しめ!正直今の価格でも全然手が出ない俺からすると、その悩みですら嫌味に聞こえるわ!

  81. 1076 哀れな住民

    やっぱ難しいか・・・
    不動産は怖いわ・・・

    嫌味に聞こえたらごめん。ただそのつもりは誓ってない。
    ちなみに階は余り具体的に言うとバレるので、10階以上20階未満の低層階の70平米。ここの住民の人達は良い感じの人が多いので好きだったんだが、これから引っ越してくる人が勝ち組に感じてひがんでしまいそうダ・・・。楽しめる心の広さと財布が欲しい。

  82. 1077 匿名さん

    >>1076 哀れな住民さん

    住民版でグチってくれば・・・

  83. 1078 匿名さん

    >>1076 哀れな住民さん

    買いたくても手の届かない私にとっては普通に羨ましいですけど…涙目

  84. 1079 匿名さん

    北口のちょっと上くらいまで下げると
    雪崩れ込んできそうだが。

  85. 1080 匿名さん

    >>1079 匿名さん

    確かに。高いとバカにしてた層&既に契約組は複雑だろうな。最近ここを買った上記の悩みの人だけじゃなく、その値段だったらこっちにしたかったと言うガーデン組連中が少なからず居るだろう。

    つくずく罪な事したなスミフも・・

  86. 1081 匿名

    スミフと三井のこの状況をみて 、更に北口に予定の三菱のツインタワーはどんな感じで挑んで来るんだろうな・・・ってか、さすがにタワマン多過ぎの気がする。どこ探してもないぞ、たった一駅でのこのパワーは!

  87. 1082 匿名さん

    タワマンの供給過多というか、東急&JRのキャパオーバーというのか。いずれ限界がくるはず。
    その一方でデベさんたちは、土地があればタワマンを立てて売るだけ。この仕組みが変わってないだけ。

  88. 1083 匿名さん

    一度、値下げすると、他の物件でも値下げ待ちされることになる。

    すみふにはもっとひどい状況の物件もあるにもかかわらず、なぜここが値下げに踏み切ったのか。謎だな。

  89. 1084 評判気になるさん

    >>1082 匿名さん

    朝のラッシュは既に限界近いぞ!
    デベロッパーもバカじゃないから建築費の掛かるタワーはそれなりの高値で売れる見込みのあるとこに立てると思うが・・。じゃあ、例えば郊外で他にどこがある?それなりの坪単価が見込めるとこは?埼玉だと・・武蔵浦和?千葉は?正直郊外だとここ以外はどこも決め手に欠ける。

  90. 1085 匿名

    >>1083 匿名さん

    確かに。奇しくも同じガーデンと名付けたシティガーデンはどうする気か?あっちの最高値とそろそろ価格が被ってくるぞ。まあ、比べる要素が違い過ぎるが・・・

  91. 1086 匿名さん

    武蔵小杉にタワマンが乱立するのは、駅前土地が商業地域、もしくは工業地域で徒歩5分圏内でタワマンがたてられるまとまった土地が確保できること。また、再開発エリアであるのでタワマンによる日照権の問題が起きにくいことがタワマンが乱立した要因ではないかと。
    一部、御殿町では地域住民から反対運動がありましたが…

  92. 1087 匿名

    >>1076 哀れな住民さん

    御愁傷様・・。だがあなたの悩みは一部の人以外は理解されにくいと思う。金持ち気取り風情が何をのためいてる、と。

    ただひとつだけ悔しいがアドバイスしてやると、「資産性が保たれる」と本当に営業マンが言ったのなら、例え口頭のみとしてもその資産が短期間で失われた事実を問うことはやり方によっては出来る。資料や同じ時期に他に検討してた第三者の証明を得るなど面倒くさい事しなければならないが。またそこまでしても、何処までデベが誠意を示してくれるかは未知数だがな・・・ただの泣き寝入りだけはしたくないと考えるのなら、それなりの物的証拠を集めて弁護士に相談するんだな。

    by しがない司法書士より

  93. 1088 匿名さん

    >1086

    商業地域、工業地域に日照権はないよ。

  94. 1089 匿名

    これからの少子化&都心一極集中を考えると、郊外でここ程のバブルは今後は起きにくいんじゃないかな?

    つまり今後郊外でタワーを建てたとしても、かなりグレードを抑えた仕様にしてくると思うよ。高値を出すなら都心、郊外なら「安くて広いとこ」か、「タワーも憧れるけど安くしてね郊外だから」、になると思う。現にここ以外の郊外タワー物件はグレードが思っている以上に大した事ない。数件見て来たから間違いない。

  95. 1090 匿名さん

    >>1084 評判気になるさん
    確かにそうですよ。
    これに加え数年先には子どもたちの通学が増えるのも時間の問題。いったいこの街はどうなるんだろう。

  96. 1091 匿名

    >>1089 匿名さん

    確かに。金町、武蔵浦和、柏の葉など見晴らしだけで設備などは価格帯に合わせた最低限の仕様だったな。駅力の違いを見せつけられたわ。

    ここはグレード仕様で言えば郊外の最高ランクになると思う。
    価格も調子に乗ってあげまくって返り討ちにあったが・・(笑) 。都心と感違いしないでね、あくまで郊外だからってね。

  97. 1092 匿名さん

    金町とか柏の葉とか見てるんだ。価格が違いすぎないか?

  98. 1093 匿名さん

    イマジンテラスなら3つ以上買えますよ。
    賃貸2件持ちなら安泰です。。

  99. 1094 匿名

    >>1092 匿名さん

    価格だけでなく、街の雰囲気や住み心地、上層階(出来れば最上階)からの景色なども購入要素に入ってるから。都心へのアクセスはもちろん武蔵小杉が抜きに出てるけど、高ければいいって事でもない。要はコストパフォーマンスが良いとこがいいかな、と。
    だが、肝心のグレードがここと比べるのは酷過ぎた!(笑) しかし、あっちも曲がりないにもタワーを謳ってるのならもう少し何とかならんかな・・。
    はっきり言って、ここでのスミフと三井の仕様合戦は郊外じゃハイレベルクラスの戦いだぞ!ってか、そもそも無いはそんなとこ!(笑)

  100. 1095 匿名さん

    金町との比較だつたら圧倒的にここのがいいよ。予算次第。

  101. 1096 匿名さん

    イマジンテラスを2件賃貸にしても空室リスクで安泰ではない。駅から遠いから。

  102. 1097 匿名

    >>1094 匿名さん

    まあ、今じゃ憧れレベルの街になっちゃったからね。そりゃ、デベもここならイケる(稼げる)と見込んだんでしょ!その為には、ある程度の仕様に仕上げないとその価格帯の客は納得しないわな。

  103. 1098 名無し

    >>1094 匿名さん

    湾岸エリアは?見てるの?

  104. 1099 名無し

    >>1098 名無しさん

    埋め立て地だけは最初から候補に入れてない。住んでる人には悪いが、お呼ばれして遊びに行くのは良いが、あそこのどんなハイグレードマンションも住む気になれない。新浦安に住んでて震災を経験したから。

    ちなみに参考までに「DEUX TOURS」と「レックスガーデン」は見た。仕様は前者はこっちより上で(初めてここよりハイグレード見たわ)後者は同じかややこちらが上。まあ、価格通りだ。

  105. 1100 名無し

    >>1099 名無しさん

    やはり、購入価格が分からん!(笑)
    湾岸と武蔵小杉の比較はありきたりだがそこに金町や柏の葉?視点がブレてないか?

  • スムログに「シティタワー武蔵小杉」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ヴェレーナ横浜鴨居
リーフィアレジデンス練馬中村橋

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
オーベル葛西ガーラレジデンス
スポンサードリンク
クラッシィタワー新宿御苑

[PR] 周辺の物件

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ横浜鴨居

神奈川県横浜市緑区鴨居四丁目

5,398万円~6,898万円

3LDK

70.93m²~75.05m²

総戸数 54戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

リビオ吉祥寺南町

東京都武蔵野市吉祥寺南町3丁目

未定

3LDK・4LDK

68.21m²~138.87m²

総戸数 14戸

サンウッド西荻窪

東京都杉並区西荻北2丁目

1億3790万円

3LDK

70.2m2

総戸数 19戸

デュオセーヌ横浜青葉台

神奈川県横浜市青葉区たちばな台一丁目

1LDK~2LDK

41.79㎡~67.16㎡

未定/総戸数 71戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

デュオセーヌ横濱二俣川

神奈川県横浜市旭区今宿南町1701番1他

1LDK~2LDK

44.94㎡~71.59㎡

未定/総戸数 213戸

[PR] 神奈川県の物件

サンクレイドル小田急相模原

神奈川県座間市相模が丘5丁目

3,900万円台予定~4,900万円台予定

3LDK

65.54m²~70.06m²

総戸数 42戸

ヴェレーナ玉川学園前

神奈川県横浜市青葉区奈良町2762番120他3筆

4,998万円~5,398万円

3LDK

73.16m²~75.64m²

総戸数 74戸

ガーラ・レジデンス橋本

神奈川県相模原市緑区西橋本3-2171-1

3900万円台~6200万円台(予定)

3LDK

58.57m2~68.67m2

総戸数 140戸

リーフィアタワー海老名クロノスコート

神奈川県海老名市めぐみ町512-13

未定

1LDK~4LDK

46.56m2~121.04m2

総戸数 304戸

ガーラ・レジデンス横濱富岡

神奈川県横浜市金沢区富岡東6-126-65

4400万円台~5700万円台(予定)

3LDK

58.05m2~62.35m2

総戸数 37戸

ヴェレーナブリエ港南中央

神奈川県横浜市港南区港南中央通2080番1

未定

1LDK

34.32m²~42.98m²

総戸数 37戸

ウエリス相模大野

神奈川県相模原市南区文京一丁目

3,900万円台予定~5,900万円台予定

2LDK+S、3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

66.41m²~73.60m²

総戸数 173戸

クレストシティ鎌倉大船サウス

神奈川県鎌倉市台3-666-1

5498万円~7188万円

3LDK

70.95m2~85.83m2

総戸数 215戸

ガーラ・レジデンス桜ヶ丘

神奈川県大和市福田3-9-1ほか

3600万円台~4500万円台(予定)

3LDK

58.79m2~65.64m2

総戸数 60戸

ブランシエラ横浜瀬谷

神奈川県横浜市瀬谷区瀬谷4-8-1他

6698万円・7198万円

3LDK

70.01m2・72.86m2

総戸数 65戸