- 掲示板
終の棲み家を考えたことってありますか?
うちは夫50代で私が40代。子供は独立し現在は一戸建てに二人で暮らしています。
将来は夫は田舎の一戸建てでのんびりと暮らすことを希望。
私は逆に都心のマンションでの便利な暮らしを望んでいます。
皆さんは定年後の余生をどこでどんな形で過ごす予定ですか?
今まで考えたことの無かった人も一緒に考えましょう〜。
[スレ作成日時]2007-05-07 00:21:00
終の棲み家を考えたことってありますか?
うちは夫50代で私が40代。子供は独立し現在は一戸建てに二人で暮らしています。
将来は夫は田舎の一戸建てでのんびりと暮らすことを希望。
私は逆に都心のマンションでの便利な暮らしを望んでいます。
皆さんは定年後の余生をどこでどんな形で過ごす予定ですか?
今まで考えたことの無かった人も一緒に考えましょう〜。
[スレ作成日時]2007-05-07 00:21:00
年配者にとって段差・階段が無いにこしたことは無い。
それは間違いない事実じゃないのかなぁ・・・
終りの棲家なら絶対そうでしょうね。
最期の住処は賃貸がいいな。
後腐れがない。
高齢者(定年後)になると民間業者は賃貸契約すら
してくれません。これが現実です。
築40年の公営なら別ですが・・・
これからも、金がある高齢者は高級老人ホームもしくはシルバーマンションと称する分譲。賃貸で「俺は十分に金を持っているんだ」と言っても継続は厳しいでしょうな。
まぁ金があってもね。
金持ちの老人が賃貸マンションで死なれても、オーナーは預金を貰えるわけじゃないからね。
ただの迷惑ですよ。
金があっても、老人には貸したくないとおもいますよ。
この間NHKの朝の番組で「高齢者専用賃貸住宅」を紹介していましが。
どうなんでしょうかね。
木と土と紙で出来た「家」、終戦後の鉄やセメントなど物の無い日本で、どんどんつくられた。雇用対策、景気対策など官民の利害も巻き込んで………。
相続しても、すぐに建てかえたりとか、退職金などある間はなんとかなりそうだが…………。
自分のオジイサンが建てた家を、自分の曾孫までが住めるような丈夫な家なら、ローンの心配もなくあくせくしなくてもネ。
100㎡程度の広さでマンションと呼ぶのは日本だけ、アパートが普通。
日本の家は仮設住宅ってとこらしい……………………
マンションアパートもさることながら
10坪20坪戸建なんてのも日本独特の住宅事情が作り出した
不思議な建物ですよね。
マンションは「豪邸」の意味だからな
普通はアパートメントだろうな
とはいえ日本のマンションみたいなアパートメントはどの国でも山ほどあるわな
むしろ市街地とかの狭小戸建のほうが珍しいだろ
日本人の土地への執着のあらわれかもね
マンションは、駐車場代や管理費などの費用が月々発生する。
一戸建ては、火事が怖いし、経済の低落が一層ひどくなりそうなので、治安の悪化でドロボーも怖い。
ま、経済面での余裕があればマンションかな、オール電化の。
安物買いのオール電化という諺知らんのか?
なんだか可哀想な人だな・・・
そんなにフラットがいいならブルーシートとダンボールで作れよ。
ダンボールなら3階は無理だけど2階なら何とか出来るよ。
スレ主です。
知らぬ間に1000を超えてましたので新スレを作成しました。
新しいスレで引き続きお話しましょう。
https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/64415/
投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE