- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん
[更新日時] 2015-12-26 17:07:21
新しく作りました。
お互い楽しく話しましょう。
[スレ作成日時]2015-12-19 14:48:04
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
東京都 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
購入するならマンション?それとも一戸建て?【PART111】
-
939
匿名さん 2015/12/25 21:27:06
-
940
匿名さん 2015/12/25 22:27:57
>>895だけど、
推測が外れてるとか深夜にどうでもいい話ばかりして楽しいのか。
お子さんいないのか、はたまた独身なのか、独身がマンション住むのは誰も否定してないし
好きなマンション住めばいいじゃん。
哀れすぎるわ。
-
941
匿名 2015/12/25 22:47:50
>>住居として戸建てより優れているなら、日本中どこでもマンション化が進むはず。
まあ、そこそこの田舎でも駅前とかはマンションあるね。不便でマンションが建たないような所は戸建ての独壇場。
-
942
匿名 2015/12/25 23:01:07
戸建ての良いところは、不便でマンションが建たないような所でも家を持てることだね。
-
943
匿名さん 2015/12/25 23:09:50
>>938
極寒の山奥さんだと、そう思うんだろうね。
どんな暮らしぶりなのか、全然想像つかないけど、さぞ辛く厳しい生活だったのだろうね。
-
944
匿名さん 2015/12/25 23:29:19
>>896
なぜるるぶさんの招待見破れるかどうかで、節穴かどうかかかってるんだw
本来スルーするべき対象にこれ以上かまうのやめましょうよ。
正直興味ないです
-
945
匿名さん 2015/12/25 23:29:29
>>942
極寒の山奥じゃ、平坦な土地は極僅かだろうから、マンションどころか、パター練習所さえあり得ないらしい。
そんなところじゃ、戸建てもすごく狭くせざるを得ないのでは?
-
946
匿名さん 2015/12/25 23:36:29
>>937
これ、すごく分かりやすい!
居住施設としては、やっぱり戸建ての方が住みやすいし、快適なんですよね。
-
947
匿名さん 2015/12/25 23:48:41
>>946
冬寒くて
夏暑くて
たまには庭に他人が入ってたり
家の前に可愛いワンちゃんのウン○があったり
快適です
-
948
匿名さん 2015/12/25 23:53:36
-
-
949
匿名さん 2015/12/25 23:55:10
やっぱり上下左右に固められて他人同士が住むってやっぱりねえw
-
950
匿名さん 2015/12/25 23:56:27
>冬寒くて
これはない
>夏暑くて
これもない
>たまには庭に他人が入ってたり
これもない
>家の前に可愛いワンちゃんのウン○があったり
これは、、、ある
-
951
匿名さん 2015/12/26 00:14:20
>>950
>家の前に可愛いワンちゃんのウン○があったり
エレーベータにもあったりする。これが一番最悪・・・。
-
952
匿名さん 2015/12/26 00:15:19
ヨーロッパでは超高層建築に居住する人に対する心身の影響が問題視されています。精神的疾患者の増加や子供の自立の阻害、閉鎖された空間での生活に伴うコミュニティ不足による社会的な孤立者の増加などが指摘されています。
そのため、ヨーロッパでは、高層住宅の建設を禁止している国や一定の高さ以上で子供を育てることを禁止している国も。
また、震災に伴う2次災害については、いろいろな課題が山積。エレベータが長期間停止した場合、高層階に居住する人は、その上り下りに大きな負担がかかります。特に高齢者にとっては死活問題。停電が長く続いた場合は、炊事、洗濯、トイレの使用など生活に大きな支障を生じるでしょう。
-
953
匿名さん 2015/12/26 00:29:18
外国人が多いマンションのエレベータにあるのは人の排泄物。
戸建ての庭や室内では考えられない。
-
954
匿名さん 2015/12/26 00:36:17
>941
>まあ、そこそこの田舎でも駅前とかはマンションあるね。不便でマンションが建たないような所は戸建ての独壇場。
不便な場所にマンションが建たないのは土地が安いから。
マンションは、高価な土地を買えない都市生活者の救済団地だよ。
-
955
匿名さん 2015/12/26 00:38:56
本当にタワマンでライフラインが停止した時、どのように生活すると考えられているのか知りたい。
真面目に教えてください、タワマンの人。
マジで。
-
956
匿名さん 2015/12/26 00:42:37
マンションさんはまだ誤解されている。
マンションが建ったところの立地が便利になるわけではない。
立地が良いかはさておき土地が高いところには、マンションでしか現実的な価格で居住空間を提供出来ないが正解。得てしてそれは立地が良い所。
-
957
匿名さん 2015/12/26 00:48:05
>>955
生きてて良かったって思いながら、亡くなられた方のご冥福をお祈りする。
うちのマンションは各階に防災倉庫が有るので暫くは暮らせるよ
後は近所の被災された方へのボランティアを頑張るのでお気軽に来て下さい。
-
958
匿名さん 2015/12/26 00:50:39
>>957
> 各階に防災倉庫
なるほど、各階に防災倉庫がないタワマンは使い物にならないってことですね。
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件