東京23区の新築分譲マンション掲示板「オーベルグランディオ品川勝島 パート8」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 勝島
  7. 品川駅
  8. オーベルグランディオ品川勝島 パート8
匿名さん [更新日時] 2016-03-26 23:47:48

パート8です。


所在地:東京都品川区勝島1丁目2番7(地番)
総戸数:452戸

交通:東京モノレール 大井競馬場前 駅徒歩7分、京急本線 立会川 駅徒歩11分
  :京急本線 鮫洲 駅徒歩11分、東京臨海高速鉄道りんかい線 品川シーサイド 駅徒歩15分
  :JR京浜東北線 大井町 駅徒歩18分、東急大井町線 大井町 駅徒歩18分

販売予定時期:平成28年2月中旬
入居予定時期:平成29年3月下旬

売主:大成有楽不動産株式会社・株式会社長谷工コーポレーション
施工:株式会社長谷工コーポレーション
設計:株式会社長谷工コーポレーション・エンジニアリング事業部

パート1:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/547298/
パート2:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/570421/
パート3:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/575144/
パート4:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/576626/
パート5:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578728/
パート6:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/581771/
パート7:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585542/



こちらは過去スレです。
オーベルグランディオ品川勝島の最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-12-19 05:19:10

[PR] 周辺の物件
サンウッド大森山王三丁目
オーベルアーバンツ秋葉原

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

オーベルグランディオ品川勝島口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    予算がゆるすなら、埋め立て地のタワマンよりも、内陸部の低層マンションが安心ですよ。

  2. 263 購入検討中さん

    そうですね。いつかはそういうマンションもいいですが
    始めてのマンション購入なので
    これくらいからのスタートで満足です。

  3. 264 匿名さん

    湾岸部はコスパ最高なのでまずはこのマンションから。

    いずれは憧れの港区渋谷区の高級住宅街にある低層マンションに。

    湾岸部は地震や津波のリスクはあるけど、起きる前に売り逃げて内陸に引っ越すと言うストーリーもありかと。ずっと湾岸部に住むつもりはないので。

  4. 265 匿名さん

    >>264
    ストーリーは理解できますけど、リセールは不安じゃないですか?

  5. 268 匿名さん

    買う人がこれだけいるなら、今より酷い環境にならないかぎり、買いたい人は一定数いると思いますけどね。もちろん、同じ価格ではきついと思いますが、賃貸に住み続けるよりはいいかなと。

  6. 269 購入検討中さん

    これだけ人気ということだけでもリセールしやすいと思うけどなー。新築販売時は人気だったけど中古で苦戦ってあまり聞かない。

  7. 270 購入検討中さん

    元の価格が安いから中古になっても下落率は少ないね。

  8. 271 匿名さん

    >>270
    根拠は?

  9. 272 匿名さん

    この人気の最大の理由は「新築で安い」から。
    人気とリセールのし易さが比例するのは立地と建物仕様が理由の場合であり、新築プレミアと安さが理由のここには当てはまらないと思います。

    中古なら安さを求めるのは当たり前、その上で建物設備の質は少しでも良い物を選ぶのが大多数。
    共用設備は豊富ですが生活第一インフラのエレベーターが近年稀に見る少なさで一般に敬遠される直床の他占有部に不満が多く立地も悪いので大幅に安くしない限りリセールは一切期待出来ないと思っています。

  10. 273 匿名さん

    >>272
    その理由で購入者がいないなら、一次購入者も買わないはずでは?仕様も見ずに買ってる人はいないので。リセールが一切期待できないというほどの説得力はないですね。

  11. 274 匿名さん

    駅前の馬糞くさい道を歩くだけで、中古検討者はマンションに行く前に引き返しちゃうから売れないと思う。

  12. 275 匿名さん

    馬の臭いで売れないなら、今だって売れないはずでは?

  13. 276 匿名さん

    >>273
    立地仕様は新築が安く買えると言う事で妥協出来ますが、これが中古であれば話は別って事ですよ。中古で良いなら他のもっと利便性の高い地域を検討出来る方も多いでしょう。あくまでも都内の新築が安く買えるというのがここのポイントであり中古であれば勝島の直床マンションのリセールが期待出来ると言う希望的観測はきっぱり切り捨てた方が後悔無いと思いますよ。

  14. 277 匿名さん

    安いと資産価値の下落は少ないっていいますね。
    元が安ければ、それなりの価格帯にしても
    そんなに損はしないでしょう。
    ここが売れたように品川区で欲しい人はたくさんいますかね。
    中古になっても需要はそれなりにありそうです。
    ブランシエラの中古も結構な額で成約してますしね。

  15. 278 匿名さん

    >>276
    まぁ、5年後か10年後にここの中古がどうなってるか楽しみにしましょう。買い手がつかなければ、あなたが正しかったのだし、普通に売れればあなたの価値観がズレていたということ。

  16. 279 匿名さん

    >>276さんの意見は一理あると思います。新築と中古では注目ポイントが違ってくるということですよね。要は、このマンションをリセール前提で購入するのはリスキーということでしょう。

  17. 280 匿名

    >>272
    書き方が極端過ぎる

  18. 281 匿名さん

    リセールが全く出来ないとは言ってませんよ。将来的に勝島の開発次第で風向きが変わる可能性も勿論ゼロでは無いですが、現状では立地仕様も踏まえ安いなりの価格でないと難しいだろうというのが至極妥当な予測だと思います。

    これだけ人気なのだから当然リセールも有利なんてあまりに安易でおめでたい思考なのでは?と思ってしまいます。勝島は永住覚悟かリセールには過度に期待せず損益は極力少なく家賃より安く住めばいい位のスタンスでないとこんな筈じゃ無かった…という事になると思います。

  19. 282 匿名さん

    売れてるから人気だからという理由で購入を決めたという書き込みをよく見かけるので、将来の資産価値を考えて購入を決めてる人って少ないのではないでしょうかね。

  20. 283 匿名さん

    ここが中古で売れたら何か困ることでもあるの?売れて欲しくないのはわかりますが、リセールで売却益を目論んでる人なんてそんなにいないと思うので、品川区の中古相場見ても、購入価格の7〜8割なら十分買い手がつくと思いますよ。自分の主観に対して至極妥当と言い切れる感覚も十分おめでたい。

  21. 284 匿名さん

    中古で価格下がれば今の勝島検討できない層も検討できますから需要はかなりありそうです

  22. 285 匿名さん

    購入価格の7割というと、坪140万前後ですかね。
    立会川10分以内の中古がだいたい150~160というところなので、10年後でもそれくらいならいけるかも知れませんね。

  23. 287 匿名さん

    売れてる=人気がある=リセールしやすい。
    あながち間違ってはないと思いますが。

    ずっと新古が売れ残っている物件の中古買いたいと思います?

    ここが10年後7割になったとしたら3000万?
    都内の物件見ている皆さんなら分かると思いますが安すぎて蒸発するでしょう。

  24. 288 匿名さん

    新築マンションは買ったとたんに価値が2割下がるといいますから、ここの立地仕様では10年後に5割が良いところではないでしょうか?
    安かったら瞬間蒸発すると言いますが、八潮パークに住みたいとは思わないですね。

  25. 289 匿名さん

    せっかく、抽選勝ち抜いて購入できるんだから、永住しちゃえばいいじゃない。

  26. 290 サラリーマンさん

    永住前提で、リタイアあとは戸建に引っ越す予定です。

  27. 291 匿名さん

    5年後、10年後をリセール価格なんて、プロでもわからないんだから、限られた知識と情報しかない素人が予測して何の意味があるんだ?

  28. 292 匿名さん

    >>288
    八潮の相場くらい調べてから書き込みましょう^_^;

  29. 293 購入検討中さん

    http://www.athome.co.jp/smt/ks_12/dtl_6959193213?DOWN=1&BKLISTID=0...

    八潮の相場はこんなものかな。八潮も開発は期待されてはいたけど。八潮勝島地区が開発されて元気になればいいですね。

  30. 294 匿名さん

    >>291
    リセール前提で購入するのはバクチといいことですか?

  31. 295 匿名さん

    >>288
    品川区の駅徒歩10分で築10年70平米2500万のマンションをご存知なんですか!?
    すぐに買おうと思うので教えてください!
    立地や仕様は問いませんので!

  32. 296 匿名さん

    >>293
    ネタなのか真顔で言ってるのか分からないから反応に困る…
    つくばエクスプレス座れたらいいですね。

  33. 297 匿名さん

    >>293
    せめて埼玉県東京都の区別くらいはお勉強してから投稿してね(笑)

  34. 299 匿名さん

    >>298
    あなたが住みたいかどうかとリセールの話は全く関係ありません。
    資産云々考えるならもう少し勉強してから出直しましょう。

  35. 300 匿名さん

    >>299
    資産性を考えるなら都心の駅近物件を購入した方が安全ですよね。
    ここは資産価値を考えるとリスキーだと思いますが。

  36. 302 匿名

    >>294
    リセール一択だとバクチと一緒だね。
    予測より価格が下がった時のオプションは考えておいたほうが良いんじゃない?
    何事も柔軟性が大切!

  37. 303 匿名さん

    元が安いから博打要素は薄いね。
    そういう点で勝島は安心

  38. 305 匿名さん

    同じ金額でも、重みは人によって異なりますよ。安い物件と言っても、例えば3割の下落は住人にとっては重大でしょう。

  39. 306 匿名

    >>305
    3割の下落程度はリスクとして見込んで当然でしょう。というか3割は素人の推測ですので、この議論が無駄です。

  40. 307 匿名さん

    >>293
    この人やばいな。

  41. 308 匿名さん

    >>306
    論点ずれてますよ。3割は仮の話で、1割でも2割でも人によっては重い。物件価格が安いからといって下落リスクが小さいということにはなりませんよ、と言ってるわけです。
    リスクとして見込んでいるかどうかはまた別の話ですね。

  42. 309 匿名さん

    >>308
    だから、論じる必要もない話題なんだって。誰にも分からないんだから。「不動産購入する際はリスクも見込みましょう」以上。じゃないですか?

  43. 310 匿名さん

    この価格帯で買える都内駅近物件で、下落リスクがないところがあれば知りたいですね。

  44. 311 匿名さん

    根拠がないと議論にはならないです。ただの予言ですね。

  45. 312 匿名さん

    今後30年以内に首都直下地震が起きる確率は70%だそうなので、リセール考えるなら、特に安全な立地のマンションが良いですよ。内陸部の高級住宅街とか。

    地震でマンションは倒壊しなくても、埋め立てだと、揺れでヒビが入ったり地面が液状化したりして、資産価値に影響が出る可能性あります。

    その点、内陸部の高級住宅街なら安全です。

  46. 313 購入検討中さん

    下落について、本当に購入検討者が議論をしたくて書き込んで頂いているようであれば、もう少し明確に下落する理由を書いた上でやりましょう。

  47. 314 購入検討中さん

    >>312
    検討者の手がとどく範囲でのたとえでお願いします。

  48. 315 匿名さん

    >>312
    まあ、お金があれば内陸の低層マンションなのはわかるけど。

  49. 316 匿名さん

    ここより埼玉、千葉、神奈川で探した方がよい?

  50. 317 匿名さん

    >>309
    再度言いますが論点ずれてます。下落するかどうかを論じてはいません。「物件価格が安いから下落しても安心」というどなたかの意見に対して、そうとは言い切れませんよ、と言っております。

  51. 318 匿名さん

    下落率が同じなら価格の低い物件のほうが損が少ないってことでないの?

  52. 319 匿名さん

    億ションなど都心の高級物件の方が価値がほとんど下がらないと聞いていたが

  53. 320 匿名さん

    >>314
    スミマセン。。湾岸マンション検討者には、港区渋谷区の高級住宅街にある低層マンションはチト高すぎましたか。でもゆくゆくは、と言う選択肢に入れるのは良いですよ。安全性に加え、セレブ感もあるし。

  54. 321 匿名さん

    >>319
    億ションは高いよー。港区渋谷区の高級住宅街の話でしょ?

  55. 322 匿名さん

    >>321
    すみません。ただ、単純に安ければ下落率が低いとは言えないということです。高級物件の方が価値が下がらないことが多いですよ。確かに億ションは高すぎました。失礼

  56. 323 匿名さん

    >>322
    高級物件のほうが資産価値維持が出来るのは、本当だよ。

  57. 324 匿名さん

    ここの検討材料にならないしどうでもいい話題だね。

  58. 325 購入検討中さん

    首都圏で4000万円代で買える物件でここよりも価値が下がらないマンションを紹介して下さい。リスクが低いという観点で構いません。よろしくお願いします。

  59. 326 匿名さん

    マンションマニアさんのブログの注目マンションが参考になるよ。

  60. 327 匿名さん

    ブランシエラの中古が出てるな
    あっちの方が資産価値的には高いから迷うな

  61. 328 匿名さん

    ここは元が安いから価値暴落とかもないだろうし、安定思考の人にはいいかもね。
    同じ品川区の中でもバクチみたいな物件も見学にいきましたがリスキー過ぎて見送りました。

  62. 329 匿名さん

    >>328
    ここ買う人には、ちょっとの下落が影響大きいんじゃないですかね? 単純に下落幅がいくらというより、資産に占める割合の方が重要じゃないでしょうか。あくまで一般論ですが。

    安定志向の人に向いてるとは思えませんが、永住志向なら向いてるかも知れません。

  63. 330 匿名さん

    http://www.toshiseibi.metro.tokyo.jp/bosai/chousa_6/table.htm
    内陸側のどこが安全なんでしょうか?
    勝島は全て1なので、内陸側より安全です。
    勝島は道が広く、運河もあるので、こちらの方が良い。
    東京は津波や液状化より、火災や家屋倒壊の方が危険ですよ。
    危険なのは道が細く入り組んだ住宅街です。

  64. 331 匿名さん

    勝島は今が底だからあとは上がるだけ、ここが売れるのも分かるわ。
    過度な期待はしてないけど、安定したい人にはいいかもね、この価格帯では選択肢上位。

  65. 333 匿名さん

    いくらネガったところでどうせ3期で完売です。

  66. 334 匿名さん

    >>328
    この人いつも他の物件を自分から出してる人だよね?荒らしたいのだろうけど
    気にしてなかったら話題にしなかったらいいじゃん。荒れるだけ。自分だけの掲示板じゃないんだから

  67. 335 匿名さん

    具体的な物件名だしてないしいいじゃない。どこか知らないけどどう思うかは人それぞれだ。
    なんとなくあの物件かな?とは思いますがね。

  68. 336 匿名さん

    >>335

    具体的に色々出している時もありますし、何かをターゲットにしているいじめっ子をみているようです。ここまで卑屈になるのかと

  69. 337 匿名さん

    事実あの物件は私も割高だと思ったけどな。

  70. 338 購入検討中さん

    あの物件ってどこのことですか?

  71. 339 匿名さん

    同じ勝島の他の物件の話なのか、違うところなのかは分かりませんが
    他のを引き合いにだすのはよくないですよね?しかも最近はご自分から話題をふっていますよね

  72. 340 匿名さん

    個人の価値観にあれこれ文句言ったって仕方がないでしょ。
    他の物件も検討してるならそれらの物件名が出るのは仕方がない。気にしなきゃいいだけ。
    具体的な物件名も挙げてないのにいちいち絡む方がどうかと思う。

  73. 341 匿名さん


    一時期天王洲をやたらと持ち上げてる人がいて以来シティテラスは嫌われてますからね。

  74. 342 匿名さん

    具体的に色々な名前をあげないならマナー違反ではないのかもしれませんね。オーベルには関係のない話題ですがね。
    さすがにみていて目に余ったので、おばちゃんの諫言でした。

  75. 343

    >>312
    首都直下地震と言っているのは、相模トラフ地震のことだとおもうけど、発生確率30%はマグニチュード7レベル、マグニチュード8レベルでは5%です。
    地震の長期評価の信頼性はイマイチだし、地震の震源も東京湾とは限らないから、内陸だから安心とは言えないと思います。

  76. 344 匿名さん

    3期は来月ですね。
    1次で完売するでしょうから、
    迷っている時間はありませんね。

  77. 345 匿名さん

    >>325
    賃貸でいいんじゃない?

  78. 346 購入検討中さん


    結局このくらいの価格であまり損しなさそうって考えるとここになるんだよね。


  79. 347 匿名さん

    >>346
    と自分を納得させてみる。

  80. 348 匿名さん

    >>347

    納得させるとというか現実的な選択と結論ですね。あなたが何をしたいのかはさっぱり分かりませんが

  81. 349 匿名さん

    すみません参考までに教えて下さい
    リセール時に、どんなに価格を下げても全く売れないってことってあるんですかね?
    値付けさえ妥当ならどんな時でも基本は買い手が付きますよね?

  82. 350 匿名さん

    ありえない、とか言うと揚げ足取りが出てきそうですが、よっぽど変な物件(離島とか)でもない限り無いです。
    ある程度以下の価格だと業者が買いますし。

  83. 351 匿名さん

    いえいえリセールというのは本当に大変ですよ。
    実際やってみないと分からないと思いますが、神経をすり減らす作業です。物件の条件が良いか否かにかかわらず。
    もちろん非常識なほど値段を下げればそれは売れるかも知れませんが、次に物件も購入するわけですし、そこまで安売りしたくないのは人情ですからね。どうしてもハードな駆け引きになります。

  84. 352 匿名さん

    >>351
    そうだよね。
    リセールで売るのも大変。
    次住むマンションの購入も大変。
    パワーいる。

  85. 353 匿名さん

    買ってはいけない!? 「売るとき価格が下がりやすいマンション」とは?

    http://profile.ne.jp/w/c-67482/

  86. 354 匿名さん

    常識的な価格設定ならある程度客は食いついてくるだろうからあとは交渉次第。

  87. 355 匿名さん

    はあ、何と戦っているのか知りませんが普通に業者に任せれば普通に売れますよ。

  88. 356 匿名さん

    >>355
    349です。
    初めてのマンション購入で不安だったので、それを聞いて安心しました。
    ところで、何と戦ってるのか知りませんが、とはどういう意味ですか?

  89. 357 匿名さん

    それより、住民板によると駅でも臭うらしいから、それが問題

  90. 358 匿名さん

    >>355
    運が良かったんですね。あと売りやすいマンションだったんだね。売るタイミングとかも。

  91. 359 購入検討中さん

    >>345
    4000万円代で首都圏でマンションを買うくらいなら賃貸の方がよいという意味ですか?

  92. 360 匿名さん

    >>351
    そんなに何度もリセールした経験あるの?業者さん?
    物件の条件によらず大変なら、この物件に限った話ではないよね。
    何がしたいのかわかりません。

  93. 361 周辺住民さん

    住民版に湧いてる馬臭の話も今更感満載。検討版ならまだしも、契約者はそれを納得もしくは妥協して購入したのではないの?と思ってしまいます。住民ではなく、荒らしかな?

  94. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
リビオタワー品川
クラッシィタワー新宿御苑

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸