住宅コロセウム「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2015-05-23 16:22:08

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm


●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外

●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
有楽町線ゆりかもめ豊洲」駅約12分(約980m)

●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て

●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)

●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)

●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)

●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)

●価格帯 - 公営COMPLEX -
http://www.web-pbi.com/whereabouts/Jhouse01.htm

[スレ作成日時]2009-02-02 00:42:00

[PR] 周辺の物件
ルフォンリブレ板橋本町
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

  1. 738 匿名 2011/04/03 16:38:02

    710
    年末調整に時間とられて損失とか言ってるが、年末調整で少しでも金もどってきたら、うれしいんだろ。そん時は当然の様に金受けとるんだから年末調整に時間とられるとかケチくさいこと言うな!!
    こんなにたくさん偉そうに書き込む時間があるんだからな。

  2. 739 匿名さん 2011/04/03 16:49:56

    735 国家公務員の住宅手当は約3万が上限。
    公務員住宅があるからです。
    民間アパートを借りていても、住宅手当が出ない場合があります。
    国家公務員が研修中の時は全寮制なので、
    家族は公務員住宅を追い出され民間アパートに移りますが、当然住宅手当は出ません。
    研修が終わると貯金を食潰し、引越し資金を借りる人もいます。
    授業料無料で研修させて貰えるのだから、当然ですが。
    研修が終わると35歳前後、貯金ゼロから子どもを抱え再スタートする人が多いです。
    実際は国家公務員は貧乏と言った方が当てはまります。
    公安職と官僚を除いて、高給とは無縁です。

  3. 740 匿名さん 2011/04/03 16:56:05

    >>737
    >公務員は都内にアパートを借りろと怒っている人がいますが
    >月給20万ではマイナスになってしまいます。
    月給20万って初任給程度ですよね。単身なら東雲よりも近い両国の1Rとか築10年以内でも家賃月6万から物件多数ありますけど。月給40万なら15万も出せば2LDKの賃貸に入れますよね。月5万住宅手当あれば十分やっていけるし、直線距離4.5kmくらいですから非常時にも徒歩で霞が関に行けますよね。
    わざわざ100億円以上かけて公務員宿舎を建設しなくても十分目的は達成できると思いますが。

  4. 741 匿名さん 2011/04/03 16:59:52

    >>739
    コストのかかる公務員住宅を廃止して住宅手当を増やした方が公務員も国民も利益があるのでは?

  5. 742 匿名さん 2011/04/03 17:05:22

    740
    公務員叩きは国民公認
    憂さ晴らしになりますね

  6. 743 周辺住民さん 2011/04/03 17:27:59

    一階にローソン(白洋舎…お高めのクリーニング屋含む)がはいりますね。
    オープンはいつでしょう?

    場所的にイオン、セブンイレブンが近いのでCODAN地区にコンビニひとつしかないから
    作る向きを変えればよかったのにと思いました。

    被災者(入居される方)にはかなり便利になりますけどね。

  7. 744 匿名 2011/04/04 02:37:21

    公務員叩きなんとだの暇で脳のない人間がやること。
    民間公認でもない。

  8. 745 匿名 2011/04/04 02:42:10

    月給いくらでいくらの家賃だの、人それぞれ。
    住める住めないはあなたが決めることではない。

  9. 746 匿名さん 2011/04/04 05:35:09

    740は国家公務員の実態を全く知らないようだ
    身内が国家公務員の学生ですが
    月収40万とは、省庁は?役職は?何歳で?
    そんなに貰える国家公務員はいない
    50歳で月収は頭打ち
    定年までに40万円台に届くのは官僚と公安職だけ
    740はいつも思い込み100%による書き込み
    この無責任さは世間を知らないニートの感覚と同じ

  10. 747 匿名 2011/04/04 05:51:12

    746 私もそう思います。
    何も知らないで勝手な解釈、考え方でしかないのです。

  11. 748 匿名 2011/04/04 09:40:08

    そうそう。40歳くらいで手取り22万くらいの国家公務員もいるよ。これって高いのかい?

  12. 749 匿名さん 2011/04/04 11:57:05

    あのさ

    ここで公務員を叩いてるのって近隣か都民だよね?

    地方から来てる公務員に東雲の高さや立地の良さを延々と語っても

    それが何?って感じだろね

    150億150億って言うけど、液状化するような所にビル建てるんだから
    そんなもんと違うか?

    高いと言うなら同じ間取りの同じ立地で価格を民間と比較してから言えばいいのに

    都民ってさ、自分らが高い金払ってるからって無駄に偉そうだよね

    地方も同じように税金払ってるけど恩恵の度合いは全然違う

    お前らも一員だっての

    国会議員だって赤坂に立派なもん立てんじゃん

    何かしらメリットがあるからだろ?

    でも半分空きらしいよ

    そこも貸し出せばいいのにな

    それに公務員宿舎がなくなれば一般人にまぎれて君らのターゲットがおらんようになるよ

    ほんと、心の狭ーい奴らばっか住んでそうな島だな

    そんで何?被災者被災者って・・偽善者か?

    自分らで住人選んじゃって

    ここのコメント見たら被災者の人も嫌だろね



  13. 750 匿名さん 2011/04/04 18:00:36

    あのさ、俺は警告を発してるのよ
    このままじゃ日本は破滅するって
    あなた達もうすうす気づいてるでしょ。
    このままだとやばいような気がするって。
    でも認めたくない。だから反発する。
    頑固じじいの言うことなんか信じられない。円は紙くずになんかならないって。
    でも国民の金融資産は既にほとんど国債に化けている。もってあと4年。
    誰も制御できなくなった暴走する公務員システムは
    日本中に無駄な建造物、無駄な制度を作り続けて現在も赤字を垂れ流し続けている。

    どうしても信用できないなら自分で個人向け国債を買うといいよ。
    そしたら真剣に考えるようになると思うよ。
    ただし、国が個人向け国債に力を入れるようになったら末期症状だってことは
    教えといてあげるよ。

  14. 751 匿名 2011/04/04 18:11:19

    わかるよ。でも破綻=公務員のせい にするな。
    それに何を根拠に4年てでたんだ?そんな人に教えておいてあげてないで、まずいと思うなら日本からでれば?

  15. 752 匿名 2011/04/04 18:24:21

    ひきかえに国会公務員の実態、現実をいい加減教われ。

  16. 753 通りすがり 2011/04/05 10:51:54

    >>736さん

    710の具体例って、東雲住宅と年末調整(税控除)でしょ。
    東雲は、まぁ無駄っていう意見があるのは分かるけど、年末調整ってどの辺が無駄なんでしょ?!
    雇用者に所得税(住民税も)払わせるっていうのは、ある意味、理にかなった制度じゃないかと思うけど…

    欧米式(アメリカ式?)に、税申告も、すべて個人の責任にさせたほうが良いってことでしょうか?
    そしたら、税理士は喜びそうですね。

    できれば、その辺の無駄な部分を、「どう改善したら制度的に良くなるか」って提案もしてくれると、ここの皆さんも勉強になるんではないでしょうか?

  17. 754 匿名さん 2011/04/05 17:47:30

    なんだかんだいって、公務員試験を合格できなかった程度の方々が、いろいろ言ってんのかな。私は、15年前国家公務員試験受け、1次試験、要するに学力試験は合格しました。2次以降は、元々企業志望であり、ほぼ行き先の目途があったので受けませんでした。私は在京私立のトップ校と言われるところの出身ですが、数か月も試験対策をしてやっと合格したという感じです。それを考えると、今、国のために身働いている、正直なところ給料なんて安いし、霞ヶ関あたりの官僚は本当によくタダ働きしているものだと、呆れてしまうほど関心します。かつては、国民が畏敬の念で特に公務員をとらえていた。これがいつの時代からか、蔑みバカにするといった風潮に走っています。一部のアホな公務員が見方を変えさせたのかもしれませんが、票が欲しくて公務員を叩く議員、それを面白おかしく取り上げ無責任に演出報道するマスコミ、それに踊らされる国民、日本は大丈夫なのかこんなことで?私は、批判するくらいなら

  18. 755 匿名さん 2011/04/06 03:08:11

    被災者受け入れや仮の公共住宅にしたりしないのでしょうか?

  19. 756 匿名さん 2011/04/06 03:56:23

    衆議院宿舎もここも被災者の方に貸すべきだと思います。今のままでは
    負の連鎖になり、仮設住宅に住んでも仕事ないし、周りもない都会に来れば仕事も
    あるだろうし皆こっち来て、2年位掛けて復興してもらえばいいと思うけどな。

    ずーと支援してたらこっちが駄目になるよ、被災者の方も仕事したいだろうし。

  20. 757 匿名さん 2011/04/06 05:56:28

    755 ここに書き込んでも何にもならない
    みんなの党、共産党、民主党に頼んでみたら?
    選挙チラシは 公務員宿舎廃止、みんなが平等な世の中 
    本当の意味の平等はとても難しい事が分かっていなかったから
    共産国家は衰退したのだけれど

  21. 758 匿名さん 2011/04/06 11:42:50

    こっちで仕事を探してたら地元の再生はないね

    地元以外の仮住まいなんて行政の自己満足と政治家のアピールにすぎない

    2年もたてば生活保護費が各地でパンク

    いつまで誰が責任もって支援を続けるのだろう

    新燃岳の噴火なんてすっかり忘れた市民とマスコミが・・・

  22. 759 匿名さん 2011/04/06 12:08:55

    なんで国会議員は給与のカットをしないのだろう
    議員宿舎も提供しないと!
    下に示しを付けないとトップは張れないよね

  23. 760 匿名 2011/04/06 15:17:35

    自己満足とアピールではないと思います。まぁ中にはそぉいう考えの人もいるかもしれませんが、公務員の方たちは今の被災地の状態を考え、納得して譲り渡したのだと思います。
    どんな形であれ支援であるし、それを今の被災地の現状もわかっていながら、アピールとか言うの最低です。

  24. 761 匿名さん 2011/04/06 15:17:46

    管内閣、国家公務員の給与5%カットを震災復興に当てるんだって。

    生活費から有無を言わさず徴収・・国家公務員、踏んだり蹴ったりだね。

    ホント気の毒。

    それにしても・・・

    年収2300万円の722人の国会議員は歳費の一部だけ?

    国家公務員の数倍ももらっているのにおかしいよね。

    給与を半分返上してもまだ十分贅沢な暮しが出来るのに。

    ここで国家公務員たたきをやっている君!

    これでいいの?

    目を向けるところが違うと思うよ。

    議員宿舎、空いているのになぜ入れないんだろうね?

    官僚からして弱いもの苛めしてるように思える。

  25. 762 匿名 2011/04/06 15:38:20

    本当にそぉ思います。
    公務員は幅広くいるのに、いつも議員たちは影響ないように思います。一般公務員?私、公務員ではないのでよくわかりませんが、みんなの身近に存在する公務員の人たちはどんどんカットされていきますよね。でも反対もしない。よくやってると思います。トップはいい思いして、そのお陰さまで、下の公務員たちまで、何もわかってない公務員叩きをする奴らの餌食になる。
    議員宿舎が対象外になるのもおかしいですよね。
    この東雲の住宅は支援で無償で貸すにも関わらず、それでも自己満だの言われてしまうのに…

  26. 763 公務員です 2011/04/06 16:57:51

    今、帰宅しました。今日も当たり前に日付が変わり、家庭生活なんて、ホントに全く縁がない。もちろん途中までは電車で、そのあとは自腹でタクシーです。毎度のことです。霞が関勤務、ホント疲れます。貯金も底が見えてきました。でも、私は借りているマンションがまだ都内なので良い方か。妻の実家からは、いつになったら娘を普通の生活にしてくれるんだと、会う度に言われ、確かに、キツイ生活を強いています。働けば働く程赤字になる、なんだこりゃ。こんな生活10年以上だもんな。全く嫌になるよ、ほんとに。公務員住宅か、ほんとに、東雲住宅に入れていれば、帰り歩いても帰れただろうし、仕事して残業なんていらないけど、自腹でタクッテ、なんだろ、なんで多くの仲間がこんな状況で働いてんだろ、全く。でも、被災者の方々が入居することには大賛成。ずっと安住の場所にでもすれば良いとさえ思う。そういば、給与5%カットの記事があったが、心から賛成だ。サラリーマンも、自主的に義捐金にでも給与から出せばいい。みんなで支えればいいさ、ほんと。税金じゃないから、なんで出さなきゃいけないんだとでも聞こえてきそうだな。

  27. 764 匿名さん 2011/04/07 06:59:31

    763 本当に国家公務員ですか?何か変
    霞が関勤務は深夜1時、奥さんが駅まで車で迎えに来る人が多いそうですが
    うちはマンション購入時に車を手放したので 夫は1時間掛けて駅から徒歩で帰って来ました
    毎晩タクシーに乗るお金が続かないし、駅前は30分待ちの行列だそうです
    安月給だから、タクシー利用の人はいなかったそうです
    月給より家賃の高い都内のマンションを借りる事は不可能だから、763が国家公務員だとしたら官僚さんですね
    お子さんがいない人や妻子同居の人は給料が5%カットでも困らないでしょうね
    夫が再度、単身赴任の上、大学学費と住宅ローン返済が加わり5%カットは深刻です
    心から賛成と言える763は立派ですね
    だから本当に国家公務員?と思ってしまいました


  28. 765 匿名さん 2011/04/07 15:18:04

    政治家の自己満 アピールだとホントに思うよ
    提供する下っ端公務員は被災者に使ってもらえるのならそれでも良いと思ってるだろうけど
    実際は引っ越しのキャンセル料や学校手続きのやり変え、かさむ荷物保管料
    国は一円も払ってくれないのに謝罪もお礼もない
    何でもかんでも「当り前」で済まされてたらむなしくなっちゃうよね
    そう考えると政治家やお金持ちのみなさん!別荘も提供しましょうよ
    孫社長が百億も義援金出してるのにただ働きしますくらいの政治家はいないもんかね?
    ヤ●ラちゃんはこんなときに何の役に立てるのか?
    選出した国民にも責任があるか・・・

  29. 766 匿名 2011/04/07 15:52:36

    5%カットは誰だってキツイと思います。
    でも「心から賛成」に対して本当に公務員なのかとか立派ですねとかってことではないのでは…
    今毎日テレビで見ますよね。被災地の方の声、この先の不安、聞きますよね?今目の前にその公務員がカットされる5%分も所持金がない方が大勢いらっしゃいます。

  30. 767 匿名さん 2011/04/08 05:31:44

    766は給料5%カットになってませんね?
    国家公務員の知人がいますが
    来月のローン返済計画が狂い、途方に暮れる国家公務員が沢山でてきたそうです
    766も実際にローン返済に困っている立場になってから言った方がいいですよ
    766は何でも被災者に結びつければ堂々と公務員叩きが出来ると思っていますね

  31. 768 匿名 2011/04/08 12:45:32

    767
    766の者ですが、そうですよ私公務員ではないです。でも公務員叩きもしてません。むしろ公務員叩きをする国民の考えるがよくわからないくらいです。ちゃんと読んで下さい。
    764の下の方の文に対して述べただけです。

  32. 769 匿名 2011/04/08 12:49:49

    民間だろぉが、公務員だろぉがローン返済に苦しむ、生活だって楽じゃない人、数えきれない程いると思うけど。5%じゃ済んでない人もいるだろぉ。
    でも今は被災者が最優先なのは一目瞭然。
    何でも被災者に結びつければなんて発言よくできるな。

  33. 770 公務員です 2011/04/08 17:10:16

    763で発言したものです。本当に国家公務員?といったコメントもございますが、合同庁舎3号館に勤務しております。居酒屋タクシー云々と揶揄されたところです。あれも、多くが実態とかけ離れておりました。ちなみに、私も健康ドリンクを2回ほど、キャンディーを何度もいただきましたが、そんなことででも官房へ個人名付きで報告させられました。正直、尋常ではない対応でしたが、それも現政権政党のパフォーマンスとそれに乗せられたマスコミなどのなせる技ですね(呆れて、私たちは閉口しました)。なお、我が家は妻も企業勤め、サラリーマンの妻として年金保険料を払わないなどということもなく、せっせと所得税納税も含め、広く社会のためにと日々働いては上納しています。もちろん、次世代に引き継ぐため専業主婦として子育て、内助の功に精を出す公務員、サラリーマンの奥様も同じく世を支える方と思っていますので、誤解のないようにお願いします。うちはたまたま子供に恵まれず、おそらくこれからもこのような調子だろうと思って、妻も働いています。しかし、共働きといえども、本来は男が稼いで嫁さんを食わしてやりたいと思う古いタイプの人間なので、日ごろの生活は全て私のサラリーで、そのため深夜帰宅の際、幹線部分に最終電車があるものの、その先の最寄り駅までの電車は終わっている際に使うタクシー代が長年持ち出しとなっていて、毎月のバランスシートは赤字となり、独身時代の蓄えもそろそろ底が見えてきた、そんな調子です。そういえば、奥さんに深夜駅まで迎えにこさせる、これって正直大反対です。危険ですよ。私は絶対にしません。確かに、公務員のみならず、日中でも奥さんらしき方の運転する車に同乗。それも助手席ならまだしも、後席に座ってるインテリっぽい男性をよく見かけますが、あくまで個人的には虫唾が走るので、自分ではしません。話がついつい逸れまくりましたが、東雲住宅でしたっけ、ある程度周辺のマンションも含め、地域住民が被災者の移住者をケアしていかないといけないのではないでしょうか。これは公務員だからの仕事ではなく、地域住民たる方々の責務ではないでしょうか。ここでも結構発言している周辺マンションの住民の方がいらしたと思います。税金の無駄遣い云々の話をしていますから、まさに、良識ある国民である周辺住民の方々一人一人が出来る協力をする、ぜひ頑張っていただきたいです。

  34. 771 ビギナーさん 2011/04/08 21:43:45

    公務員の給与5%カットは、まだ甘いです。
    国民目線で考えれば、30%カットぐらいしないと許されません。
    国民生活が第一ならば、これくらいは当たり前のように実行してもらいたい。

  35. 772 匿名 2011/04/09 00:25:42

    またアホな民間さんが久々来たな。
    30%もカットしたらいくらになると思ってんだよ。公務員を一つにしか考えてないだろ。いろんな公務員がいて給料もそれぞれだ。しっかり把握して計算してから言った方がいいのでは。
    そもそも国民目線て、公務員も国民だ。

  36. 773 匿名 2011/04/09 00:35:17

    公務員のお給料下げてもいいって人結構いるけど、そういう人って、何歳で、子供は何人で、お給料はいくらで、住居費はいくらで賃貸なのか持ち家なのか、聞いてみたい。
    国民目線て人の状況が知りたいなあ。

  37. 774 匿名さん 2011/04/09 14:58:50

    民主党は仮設住宅建設費に約5000億円を計上する
    約7万戸の仮設住宅を建設する予定

    5000億÷70000軒=7百14万3000円
    150億÷900戸=1600万

    仮設住宅って何年住めるの?
    仮設にこれだけ掛けるならこの金額を義援金に足して
    市営住宅のようなしっかりした建物を建ててずっと住めるようにしてあげた方が
    将来的にもいいのでは?

    東雲で一人頭1600万で立派に住める家が建つのだから
    東北の地価ならもっといいものが立てられそう
    もしくは現金で被災者にあげるとか

    なんか将来は無用になるものにお金が消える感じがするんだけどなぁ
    人件費とか?材料費とか?
    復興の為なのかな
    一部の人だけ仕事にありつけそう


  38. 775 民間人 2011/04/09 17:04:16

    国や自治体が赤字なら赤字が無くなるようにまず固定費である人件費削って当たり前だろ?
    扶養家族とかローンなんて関係ないのが分からないの?

  39. 776 匿名さん 2011/04/10 05:13:34

    バブル時も国家公務員は民間給料と比較にならない安月給
    国家公務員の給料は民主党の国民のご機嫌取りに利用された
    これからの日本は国家公務員希望者の質が落ちる一方だが、ここ数年の現実でもある
    この現実は国家公務員が生活できないレベルの給料に落ちる事を皆が望んだ成果
    国家機能の質は確実に落ちている



  40. 777 匿名 2011/04/10 07:44:36

    自分を含めて国民のみんなが暮らすための仕事をやってくれる人達にいくら払うか?ってことじゃない?総人件費は下げても、個々の公務員のお給料はそれなりに払わないと、誰もなり手がいないよ。
    そういう意味で、公務員のお給料が安くていいと言う人達は、どういう生活してるのかな?と。年齢や扶養家族、家の状況など、どういう感覚なのかな?と。

  41. 778 のしもつ 2011/04/10 10:34:06


    社宅との比較をしている方が居ましたが、国家財政の状況を理解されているでしょうか?

    国債は刻々と破綻に近付いておりプライマリーバランスの達成が急務の状況です。これは民間に喩えるならば破綻寸前の企業が熾烈なコストカットをせざるを得ない状況に追い込まれているわけです。

    民間ならば、社宅などの制度廃止・資産処分は勿論、住宅手当・ボーナスすら全額カットが当然の状況です。現実に、世の中にそういう企業が沢山あります。

    しかし、公務員はボーナス分も含めて大卒平均給与と同等の金額を貰っている上、例えば東雲タワーであれば10万円以上の住宅手当を受け取っています。そう考えると3割カットも現実的な話ですし、公務員の給与は高すぎると言わざるをえません。

    更に財政の観点で見れば、国家の歳入が40兆円を割り込んでいる状況で、その2割弱を占めている6兆円の人件費に手をつけないわけにはいきません。まずはキャリア官僚の退職金見直し等が先だとは思いますが。

  42. 779 匿名さん 2011/04/10 10:37:52

    >>774
    >市営住宅のようなしっかりした建物を建ててずっと住めるようにしてあげた方が

    しっかりした建物を建てるには時間がかかる。その間、被災者を避難所に詰め込んどく
    わけにはいかない。
    それに、被災者が住むところを勝手に決めるわけにはいかない。被災者が地元に
    戻っていって生活を再建したときには、せっかく建てた市営住宅がガラガラ……
    では無駄の極みになる。

  43. 780 匿名さん 2011/04/10 12:13:35

    でもさ、直ぐ壊すものに700万って・・・
    それなら現金でくださいって人は多いんじゃないかな
    それで地方にも出れるじゃん

    官舎って築60年とかざらですよね?
    だったら東雲は高級住宅とは言えないんでは

    ってかこれ東雲住宅に関するスレッドでしょ?
    テーマから外れる人多いですね



  44. 781 匿名さん 2011/04/10 12:20:12

    それで、公務員のお給料3割カットでも仕方ないと思っていらっしゃる方の年齢、お子様の人数、家の状況などなど、教えていただけないんでしょうかね。
    ちなみに、国家公務員37歳、3人の子持ち、手取り23万(子供手当のぞく)て人は、単純に考えると3割カットで15万くらいですね。これで民間賃貸とか借りるとどうなる?退職金もなく貯金も年金もないと老後はどうなる?

  45. 782 匿名さん 2011/04/10 12:48:26

    役所は窓口業務はパソナみたいなところから派遣を入れて人件費を下げればいいと思うけど、政策を決めるような頭脳部分はある程度の給料を払わないとロクな人材が集まらなくて行政がマヒするよ。
    スーパーの店員並みの安い給料では中卒の能力の低い人間しか集まらない。それではみんなが困るだろう。
    公務員の給料に文句言うやつは、自分の能力が低くて給料が低いくせに逆恨みしてるだけ。
    仕事はしたくない、でも金は欲しいみたいな人間のクズばかりだよ。

  46. 783 匿名 2011/04/10 14:25:46

    今までの読んでても、能力が低くて見合った給料しかもらえない人でしょ。
    そんな人の給料だってその会社のまじめに何倍も仕事してる人が賄ってんですよ。
    私も民間ですが、仕事できない、しない人に限って国のせいや税金がどぉだの文句たれてます。

  47. 784 匿名 2011/04/10 14:30:55

    自分が公務員という職種を選ばず、そして国の管轄の仕事するわけじゃないなに、公務員の給料カットとか、まじテキトーな発言ですね。じゃ、自分がやれ〜って感じ。同じ民間人間として恥ずかしい。

  48. 785 匿名 2011/04/10 14:39:41

    いいんじゃない?そんなにカットさせたいならさ、カットされたものに見合った仕事すれば。そしたら色んな国の機関が麻痺しても、そのうち消防も民間になっちゃって、消火に高額払ってなんて悪循環がおきても、みんな文句言えないよ。
    あ、また消防の話しだしたら、言われちゃうかな!笑
    みんな、給料カットしか考えられないみたいだからね。それしかないのかって思うけど。

  49. 786 匿名 2011/04/10 14:55:48

    全て金でしか解決策が見出だせない能力のなさの証です。

  50. 787 のしもつ 2011/04/10 15:42:28

    781>
    給与の安い公務員の給与をカットする必要はありません。そうではない公務員の給与をカットすれば、総額で三割削減程度は可能だからです。

    例えば、公務員の給与テーブルである行政職俸給表(一)には国家公務員28万人中の16万人が該当します。平均年齢41歳で月額報酬が391,770円です。給与が安い公務員も居ますが、行政職俸給表(二)や医療職俸給表(三)に該当する1万人弱など少数です。

    また級別の給与テーブルを見ると、若いうちは安く、年齢が上がると民間と逆転する現象も起きているので、これも考慮して各級毎の削減割合を決めれば良いのです。

    給与が安い公務員が居ることは「公務員全体の給与を削減しない理由」にはなりません。

    人事院「平成21年国家公務員給与等実態調査の結果」にある「職員数、平均年齢、平均経験年数及び平均給与月額 」等を参照すれば、上記のデータは全て確認できます。
    http://www.jinji.go.jp/kankoku/kokkou/21kokkou.htm

  51. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
グランドメゾン杉並永福町
クレストタワー西日暮里

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー南麻布

東京都港区南麻布3-145-3

未定

2LDK~3LDK

53.58m2~174.24m2

総戸数 121戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

7200万円台~7900万円台(予定)

3LDK

73.68m2

総戸数 56戸

クレストタワー西日暮里

東京都荒川区荒川4-8

未定

2LDK・3LDK

48.2m2~70.02m2

総戸数 113戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王3丁目

5880万円~8830万円

1LDK~2LDK

30.34m2~44.38m2

総戸数 21戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9690万円~1億7990万円※権利金含む

2LDK~3LDK

59.17m2~76.96m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5990万円~8690万円

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~69.67m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス船堀ブライト

東京都江戸川区松江7-429-1

4500万円台~7000万円台(予定)

3LDK・4LDK

59.16m2~73.78m2

総戸数 36戸

ルフォンリブレ板橋本町

東京都板橋区本町32-34

未定

1LDK~2LDK

33.6m2~58.8m2

総戸数 47戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台・6100万円台(予定)

3LDK

55.92m2・60.42m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4-2-1他

未定

1LDK~3LDK

34.64m2~73.04m2

総戸数 85戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~103.39m2

総戸数 815戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6590万円~9190万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

55m2~73.02m2

総戸数 48戸

ウィルローズ光が丘

東京都練馬区高松6-4599-7

未定

2LDK~4LDK

46.82m2~92.41m2

総戸数 36戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

7518万円~9388万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~75.04m2

総戸数 67戸

リビオ高田馬場

東京都新宿区下落合1丁目

未定

1K~3LDK

27.14m2~82.06m2

総戸数 133戸

ルネグラン上石神井

東京都練馬区上石神井4-610-28他

未定

1LDK+S(納戸)~4LDK

58.28m2~91.37m2

総戸数 106戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

7380万円~9490万円

2LDK~3LDK

53.9m2~66.55m2

総戸数 70戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

2億8800万円

2LDK

70.88m2

総戸数 16戸

[PR] 東京都の物件

レジデンシャル品川荏原町

東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

未定

1LDK~3LDK

32.36m2~95.58m2

総戸数 41戸

ピアース石神井公園

東京都練馬区石神井町3丁目

未定

1LDK~3LDK

30.40m²~64.39m²

総戸数 42戸

グランドメゾン杉並永福町

東京都杉並区和泉3丁目

1億3190万円~1億6990万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

71.61m2~88.73m2

総戸数 51戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

6,930万円~9,340万円

1DK・2LDK

33.22m²・49.74m²

総戸数 37戸

クレストプライムシティ南砂

東京都江東区南砂3-11-118他

未定

2LDK+S(納戸)~3LDK

58.04m2~82.35m2

総戸数 396戸

シャリエ椎名町

東京都豊島区南長崎一丁目

未定

1LDK~3LDK

34.87m²~63.10m²

総戸数 82戸

ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

東京都足立区島根4-239-5他

未定

2LDK・3LDK

62m2~80.73m2

総戸数 46戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

未定

1LDK~3LDK

56.86m2~208.17m2

総戸数 280戸

バウス加賀

東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

未定

1LDK+S(納戸)~5LDK

59.49m2~127.92m2

総戸数 228戸

リビオ光が丘ガーデンズ

東京都練馬区高松6丁目

未定

未定

43.67m²~75.44m²

総戸数 74戸