住宅コロセウム「公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 賃貸、家具、不要品譲渡、その他掲示板
  3. 住宅コロセウム
  4. 公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2
  • 掲示板
匿名はん [更新日時] 2015-05-23 16:22:08

4駅3路線利用可能!東雲キャナルコート内に誕生する総額140億円超のビックプロジェクト!
赤坂議員宿舎を超える地上36階免震工法タワーレジデンス誕生!!

http://www.geocities.jp/tax_tower/shinonome.htm


●所在地 東京都江東区東雲1−1−9外

●交通 りんかい線「東雲」駅約10分(約730m)
有楽町線 「辰巳」駅約11分(約900m)
有楽町線ゆりかもめ豊洲」駅約12分(約980m)

●構造・規模 RC造 免震工法 36階建て

●総戸数 900戸(独身用500戸 / 単身用150戸 / 世帯用250戸)

●施工 清水建設JV(清水総合開発㈱ / ㈱日建設計)

●竣工 2010年12月下旬(平成22年12月下旬)

●入居 2011年1月下旬(平成23年1月下旬)

●価格帯 - 公営COMPLEX -
http://www.web-pbi.com/whereabouts/Jhouse01.htm

[スレ作成日時]2009-02-02 00:42:00

[PR] 周辺の物件
シエリア覚王山
ザ・ファインタワー名古屋今池

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

公務員宿舎東雲住宅ってどうですか? その2

  1. 1339 匿名 2011/05/02 12:34:09

    1337
    そっくりそのままお返しします。その言葉。

  2. 1340 匿名 2011/05/02 12:34:30

    1337
    おまえもだろ。

  3. 1341 匿名 2011/05/02 12:36:18

    1334
    そうやって賛成派もしくは反対もしてない人の意見、訳がわからんというくせに、バカ以外言えないのかとか言ってんじゃねぇよ。

  4. 1342 匿名 2011/05/02 12:37:47

    反対派の私からみても、節度を越えた公務員叩きが一番無責任だと思う。

  5. 1343 匿名 2011/05/02 12:40:58

    1337
    賛成派もそうかもしれないけど、あなたも同じですからね。認めたくないだろうけど単なる自己中なだけ。

  6. 1344 匿名 2011/05/02 14:37:51

    1337
    バカという言葉に対してアホ連発してる自分に気づけないみたいだね。
    そしてピンポイントで食いついてくるし。
    君自身のことが書かれてる。

  7. 1345 匿名 2011/05/02 14:41:28

    1335
    賛成も反対もよくわからない人同士で議論してるから大した議論にならないんですよね?
    あなたは賛成はもちろん反対派のくせに反対をわかってない。
    あなたのは反対ではなくただの意地とただの挑発的な公務員叩き。
    反対派と一緒の部類に入ってこないでね。

  8. 1346 匿名 2011/05/02 14:52:11

    1332
    僕は反対派だけど、1332の最後の文、「随分おかしな理論」ではないと思う。
    公務員住宅をなくせと言ってる君も同然民間だろ?(ま、仕事してなさそうだが)
    売れというなら買わなければ成立しない。民間がその土地を買えば利益もでる。それは一理ある。
    君はそうやって理論だなんだ言っても結局自分目線で考えて都合の悪いことはおかしな理論やら、アホやら、テキトーな言葉でおさえつける。

    それから賛成派は「民間が悪い」とは書いていない。
    よく読んでないし、読んでたとしても自分の都合の言いようにとらえる。
    はっきり言って君みたいなのが反対派の意見先導されると邪魔なんだ。
    わからないかな。

  9. 1347 匿名さん 2011/05/02 16:07:10

    1334 そんなに怒るのなら民主党に頼みなさい
    ただの公務員虐めはやめなさい
    日本の国家行政をちゃんと勉強してから言いなさい
    個人のマンションを売るように、国家公務員の住人が国家財産を売る?
    国家財産を国家公務員が売るとは小学生でも考えない
    怒りが前面に出ているから幼稚な発想しか出来ないようだ
    公務員叩きをする事で自分の鬱憤を発散しているとしか思えない
    会社?社会でどんな状態に置かれているか想像が付く

  10. 1348 匿名さん 2011/05/02 16:33:45

    >>1338
    どうせ『無責任とは誰の何に対する責任のことを言っている?』には答えられないんだろ?
    何も考えてないから。

    >>1339, 1340
    やっぱりこのスレでどんどん湧いてくるアホはそこしか興味がないみたいだな。

    >>1341
    論点がずれてるし主張が論理的でないから訳が分からんと言ってるんです。
    何か言いたいならしっかり考えてから書きなさい。

    >>1342
    公務員を批判することが無責任とは誰の何に対する責任のことを言っていますか?

    >>1343
    何が自己中ですか?反論があるならそれぞれ反論すればいいだけの話。
    反論できないのは結局財政破綻寸前で公務員宿舎を建設する正当な理由がないからでは。
    特に反論もないならスルーすればよい。

    >>1344
    バカもアホも大して変わらないよ。どんだけ低レベルなんだお前は。

  11. 1349 匿名さん 2011/05/02 17:01:32

    >>1345
    その程度の幼稚な発想しかできないで反対してるやつと、アホという言葉につられて湧いてくるようなのが議論してるから大した議論にならなないだけ。一部まともな発言してる人もいるが、お前のような幼稚な反対派と賛成派の意見で議論はひたすら低レベルになる。

    >>1346
    土地が売れないのは民間が買わないからだっていうのは滅茶苦茶な論理だと思いますが。それが正しいならマンションが売れないのは購入希望者が買わないからだ、さっさと買え。って理論が成り立ちますね。売れないのは単に値段が相場より高いからです。こんなことをいちいち説明しないとならないような相手にアホだと言ってるだけです。

    >>1347
    このスレでよく出てくる意味不明で支離滅裂なレスの見本みたいなレスですね。
    何度も言ってるが別に怒ってないし。住人が宿舎を売ればいいとか言ってませんよ。そのくらい常識外れの発想はどうやったら出てくるんですか?こっちが聞きたい。あなたの想像は外れまくってますよ。びっくりするくらい。本物のバカですか?ネタですか?

  12. 1350 匿名さん 2011/05/02 17:34:06

    >1349
    お前、前に反対派からもデータの拾い方が間違ってるって指摘されてファビョってたやつだよな?w

  13. 1351 匿名 2011/05/02 17:57:34

    1348
    1349
    さようなら。

  14. 1352 匿名さん 2011/05/02 18:07:42

    >>1350
    データの拾い方は考え方が違うだけです。
    民間給与平均と公務員給与平均で比較する際に、人事院勧告のデータを基にすれば平均給与は同じになります。
    なぜなら人事院が平均で同じになるように計算したデータだからです。
    一方私が民間給与平均として基にした数字は民間給与実態統計調査です。こちらの方が数字が操作されている可能性が低く、より実態を表していると考えられたからです。
    指摘はパートやアルバイトが平均給与を下げるから比較できないとのことでしたが、平均年収4000万の高所得者層も平均の計算に入っており、これが平均給与を引き上げています。統計学的にはもし民間給与の数字として中央値を使用していれば、一部の高所得者層により中央値が引き上げられることはないため、指摘の通り比較データに使用できませんが、今回は平均値であり十分比較に値すると考えています。
    指摘された方とどちらが正しいかは考え方の違いのため、特に強く主張はしていません。
    なお、国税庁の公務員給与の統計データがあれば、人事院勧告のデータに含まれない公務員の各種手当も含めた平均になるのでより比較しやすいのですが、残念ながら見つかりません。

  15. 1353 匿名さん 2011/05/02 18:09:22

    >>1351
    バイバイ

  16. 1354 匿名 2011/05/02 18:09:23

    みなさんこの人はね、もぉ公務員を相手やってんじゃなくて自分が気に入らないレスに対してキレてるだけでこのスレとはかけ離れてるから1人放置を進めます。
    無責任について答えろって答える答えないの前におまえが指摘されてんだよ。
    いちいちそんな人の意見追及したって、答えられないんじゃなくてみんなあきれてるだけだし、あんただけだぞ、事細かく掘り下げてクソガキもいいとこだ。

    自分のレスに対してさらにはむかうと負けず嫌いの性格が前にでてがんがん同じようなレスしてくるだけだから、放置が一番。あいつのレスに対して何も言わなければそれおとなしくなるよ。
    あいつの性格はもうみんなわかってるし、あいつの性格をうまく利用しなくちゃ。
    それであいつのレスに誰も反応しなければあいつは、誇らしく、ほら結局何も言えないアホだ、自分の勝ち的な勘違いをして、落ち着くでしょう。
    あいつ以外みなさんは大人ですし、大人らしく、ここは一歩譲ってあげましょう。
    ウザければ賛成派同士で共有して書き込めばいい。

  17. 1355 匿名 2011/05/02 18:10:22

    みなさんこの人はね、もぉ公務員を相手にやってんじゃなくて自分が気に入らないレスに対してキレてるだけでこのスレとはかけ離れてるから1人放置をススメます。
    無責任について答えろって答える答えないの前におまえが指摘されてんだよ。
    いちいちそんな人の意見追及したって、答えられないんじゃなくてみんなあきれてるだけだし、あんただけだぞ、事細かく掘り下げてクソガキもいいとこだ。

    自分のレスに対してさらにはむかうと負けず嫌いの性格が前にでてがんがん同じようなレスしてくるだけだから、放置が一番。あいつのレスに対して何も言わなければそれおとなしくなるよ。
    あいつの性格はもうみんなわかってるし、あいつの性格をうまく利用しなくちゃ。
    それであいつのレスに誰も反応しなければあいつは、誇らしく、ほら結局何も言えないアホだ、自分の勝ち的な勘違いをして、落ち着くでしょう。
    あいつ以外みなさんは大人ですし、大人らしく、ここは一歩譲ってあげましょう。
    ウザければ賛成派同士で共有して書き込めばいい。

  18. 1356 匿名 2011/05/02 18:13:23

    1348 1349
    あんた自分のレス見てみ?
    毎回同じこと書いててよく飽きないね。
    それで反対派にも賛成派にも何が伝わると思ってんだか知らないけど、客観的にみたらあんた相当やばいよ。よくそんなんでやってこれたね。
    友達もいないでしょ。

  19. 1357 匿名 2011/05/02 18:16:31

    1348
    じゃあなたの言う反論はなんなわけ?
    あんたの言ってるのを反論だというなら、他のレスも反論でしょ。

  20. 1358 匿名 2011/05/02 18:17:45

    買えないなら売れというなと言ってんだよ。


    あーいえばこーゆー。

  21. 1359 匿名 2011/05/02 18:20:01

    1349
    あなた自分のレス見てもわからないの?
    怒ってんじゃん1人で。
    そんなつもりはなくても、たくさんの人はそうとらえてるみたいですよ。
    キレるのはいいけど、いつまでそれ続けんの?

    くだらないですね。

  22. 1360 匿名 2011/05/02 18:21:18

    1353
    まじうけるー。
    さよならレスにもちゃんてまんま返してる。

  23. 1361 匿名 2011/05/02 18:23:18

    1354
    そうですね。

    ただ言い返さないと気が済まないだけですよね。

  24. 1362 匿名 2011/05/02 18:25:20

    公務員の給与がカットになりましたが、議員は全くカットされてないみたいですね。議員の数も多すぎるしもらいすぎ。そんな議員は無駄です。ただ、全ての公務員を一緒くたにしてすみませんでした。

  25. 1363 匿名 2011/05/02 18:28:23

    1357
    最近は理論て言葉より反論、アホばっか言ってんですよね。
    アホな反論しかしてないご自身が反映されてしまってるようですね。

    1355
    同感です。自分の意見で終わらないとダメなんでしょうね。
    言わせてあげましょう。

  26. 1364 匿名さん 2011/05/02 18:37:56

    >>1355
    何度も言ってますがスルーしてもらって全然構いませんよ。
    あなたは書きこまずにはいられないみたいですが。このやり取りも何度も繰り返しですね。

    >>1356
    友達いないとか社会的地位とかアホが書くのはそんなのばっかりですね。
    飽きてきたんですけど。

    >>1357
    反論の仕方はさんざん説明したじゃん。データやソースを示して論理的に話をしなさい。それだけ。
    バカとかアホとかしか言わない、それ以外何もないのは反論でも何でもない。

    >>1358
    あのね、不動産は値段が高いと売れないの。売れなかったら値段を下げれば売れるの。
    誰も買わないような値段をつけるのが間違ってるのです。
    買えないって発想はどこから出てきますか?市場経済を根本から否定する気ですか?

  27. 1365 匿名さん 2011/05/02 18:47:47

    >>1363
    自分の意見で終わらないと気が済まないのはここに常駐してる賛成派だろ。
    自分がそうだからそんなくだらんことしか書かないんだよな。

  28. 1366 匿名 2011/05/02 18:57:20

    また自分のこと棚にあげて言っちゃってますね。
    しかも賛成派同士のレスにも入ってきてなんか言ってるし。うけますね。

  29. 1367 匿名 2011/05/02 18:58:12

    あなたは書き込まずにはいられないみたいですがだって。笑
    自分ですよね。

  30. 1368 匿名 2011/05/02 18:59:40

    反論の仕方散々説明したって。
    その割にはやつの反論はそれに基づいてないですよね?

  31. 1369 匿名 2011/05/02 19:00:54

    はい、出ました本日何度目のアホ発言でしょー!?笑

  32. 1370 匿名 2011/05/02 19:03:23

    1367
    笑っちゃいますよね。
    自分の意見で終わりにしないと気が済まないのは賛成派ですって。なら自分、もういちいち書き込まなきゃいいですよね。

  33. 1371 匿名 2011/05/02 19:04:33

    飽きた割には人で長々と居座ってると思いません??

  34. 1372 匿名 2011/05/02 19:06:20

    休みでついついこんな時間になってしまいましたが、このままやってても必死こいてレスしてくるだけだから、させておいてあげましょ。

  35. 1373 匿名 2011/05/02 19:07:27

    1371
    同感。
    案外優越感にでもひたってそー。

  36. 1374 匿名 2011/05/02 19:09:27

    1371、確かにね。ほぼ1人でそのアホだという多数のレスにいちいち返してますよねもうだいぶ長いこと。
    暇っていいね。

  37. 1375 匿名 2011/05/02 19:10:25

    親の顔も見てみたいけどやつの顔も見てみたいわ。

  38. 1376 匿名 2011/05/02 19:14:14

    1368…ってゆーか何?その反論の仕方って。笑
    そんな説明いちいちしてんの?なかなか聞かない発言だわ。

    あいつの反論の仕方は正しいのかい??
    ま、自分命だから自分の場合はありなのかもね。

  39. 1377 匿名 2011/05/02 19:14:58

    きっと今も顔真っ赤にして反論レス打ち込んでるよ。

  40. 1378 匿名さん 2011/05/02 19:15:10

    お前らもくだらんことばかり良く書き続けられるな
    公務員とは信じたくないが、暇でアホな公務員が数人常駐してるのかこのスレは

  41. 1379 匿名 2011/05/02 19:17:06

    1375
    きっと鬼の顔して必死こいてカチャカチャ入力してるかなー。

  42. 1380 匿名 2011/05/02 22:58:37

    1347の意見は妥当だと思います。それに対して1349の反論は何ですかねあれ?
    気に入らなければ支離滅裂だの意味不明だの、想像外れてるだのバカだの。
    その反論はいいのかよ。
    自分勝手が。

    あいでってなんだかんだ言っても、反論できない、アホ、レベル低い。それしか言わないし、何回も同じで自分のレスこそくだらないね。

  43. 1381 匿名 2011/05/02 23:00:24

    バカし言えないってアホしか言えないやつが言ってますよー。

  44. 1382 のしもつ 2011/05/03 03:26:56

    久しぶりに来てみたら見事に荒れてますね。

    > 幼稚な反対派と賛成派の意見で議論はひたすら低レベルになる。

    私の#1142から#1207の議論に、以降何も反論がないですから、
    まともなレベルの「東雲公務員宿舎に関する是非の議論」には
    決着が付いたと思ってますよ。

  45. 1383 匿名 2011/05/03 04:15:12

    節度を越えた公務員叩き、公務員叩きどころか、暴言ばっかの1人が来ると必ず荒れる。

  46. 1384 匿名 2011/05/03 04:17:20

    1378
    公務員はほぼいないと思うよこのスレは。
    くだらない発言=公務員ではない。
    むしろあなたの内容のがくだらない。

  47. 1385 匿名さん 2011/05/03 05:00:18

    国家公務員=悪 を前提に成り立っているスレだから
    違う と書き込めば必ず反論
    おかしな人達

  48. 1386 匿名さん 2011/05/03 05:06:18

    議論の結果なんて最初から分かりきってる。
    財政破綻寸前で公務員宿舎建設することが正しいはずがない。
    それでもなお賛成してるのはただのアホ。
    このスレに何カ月も毎日常駐してひたすら荒らし続けて公務員が擁護できたと錯覚に陥って満足なんだろう。

  49. 1387 匿名さん 2011/05/03 05:07:16

    >1382
    >私の#1142から#1207の議論に、以降何も反論がない

    反論がないのではなくて、単に無視されているだけだと思いますよ・・・。

  50. 1388 匿名さん 2011/05/03 05:08:53

    国家公務員が悪なのではなくて、国家公務員を含む公務員が非効率な金の使い方で日本を財政破綻に追い込もうとしていることが国民にとって不利益が大きすぎるだけ。

  51. 1389 匿名さん 2011/05/03 05:40:51

    >>指摘はパートやアルバイトが平均給与を下げるから比較できないとのことでしたが、平均年収4000万の高所得者層も平均の計算に入っており、これが平均給与を引き上げています。

    年収4000万円の労働者と、年収100万円の主婦や学生アルバイト等の数が同じくらい存在すると思ってるの?

    >>統計学的にはもし民間給与の数字として中央値を使用していれば、一部の高所得者層により中央値が引き上げられることはないため、指摘の通り比較データに使用できませんが、今回は平均値であり十分比較に値すると考えています。

    平均値だから比較できないのが何故わからないのでしょうか?
    アルバイト、パート労働者などの非正規労働者の割合は全労働者の34%ですよ。
    同じくらい高所得者がいると思うのであれば「世間知らず」もいいところです。

    もはや考え方の違いではありません。恣意的に自己に都合の良いデータを利用した「印象操作」といわれても仕方ありませんよ。

    反対派の知性が疑われるので、貴方にはあまり書き込まないでいただきたいですね。
    多分まともに働いたことないので仕方がないのかもしれませんが。

  52. 1390 匿名さん 2011/05/03 06:08:07

    国家公務員はこのスレを知らないし、東雲住宅を知らない人ばかり。
    九州に転勤している国家公務員の友人に聞いたら、ディズニーランド近くに公務員住宅が出来たらしいねとだけ。
    海側から危険なゴミ埋立地一帯を監視した時の記憶から、人間が居住する土地では無いとの先入観が邪魔をしているらしく話が全く通じなかった。

    それとは別に新築公務員住宅の情報は知りたくないようだった。
    省庁によって新築入居は無理なところもあり、組合の無い省庁は特に。
    だからエレベーター付きの高層公務員宿舎があるという事もまだ知らない。 


  53. 1391 のしもつ 2011/05/03 06:36:28

    > 反論がないのではなくて、単に無視されている だけ
    > だと思いますよ・・・

    それは論理的に反論できなくなった人の
    代表的な逃げ口上ですよ

  54. 1392 匿名さん 2011/05/03 06:44:19

    1391の
    想像、思い込みに反論も何も無いと思うけど
    只、みんな呆れているだけでは
    1391の気が晴れるのなら、ここで憂さ晴らしして下さいと 放っているのでは?

  55. 1393 のしもつ 2011/05/03 07:14:25

    私が根拠を明確に議論してるのは、
    今までの書き込みをみればわかること。
    逃げ口上にしてもレベル低すぎ。

  56. 1394 匿名さん 2011/05/03 07:15:24

    >>1389
    >年収4000万円の労働者と、年収100万円の主婦や学生アルバイト等の数が同じくらい存在すると思ってるの?
    >同じくらい高所得者がいると思うのであれば「世間知らず」もいいところです。
    少数の高額所得者で平均値は大きく引き上げられます。400万円と4000万円で一桁違います。中央値であれば引き上げられることはありません。
    それ以上統計データを基に何か主張したいのであれば統計学を勉強してからにしましょう。知性以前の問題です。

  57. 1395 匿名さん 2011/05/03 07:38:44

    >>1394さん
    高額所得者が平均を引き上げているため、全労働者の34%であるアルバイト、パート労働者などの非正規労働者の数は統計上は無視してもかまわないという認識でしょうか?

  58. 1396 匿名さん 2011/05/03 07:54:26

    >by のしもつさん
    すみません、レベルの低い掲示板で‥。
    多分皆さんはあなたのレベルには合ってないので、他の掲示板で思う存分議論していただければと思います‥。

  59. 1397 匿名さん 2011/05/03 07:57:36

    >>1395
    統計上無視して構わないわけではなく、高額所得者層が平均値を引き上げているので、それなりに民間給与の実態を表した数字だと考えています。

    民間はルーチンワークに近い業務の大部分を派遣や契約に切り替えてコストを削減しています。これが格差を生む社会問題にもなっているため一概に良いこととは思いませんが、公務員は民間と比べてこのようなコスト削減がほとんどなされていません。確かに一部パートを雇用していますが、非効率な業務で対応できなくなった仕事をパートに回してるか、もしくは予算が余ったからパートを雇用している程度です。業務を効率化せずにパートを雇っても人件費が余計に増えるだけで意味はありません。
    人事院のように公務員と民間の給与を比較する場合に、正社員のみで比較することは実態を表しているとは言えないと思います。

  60. 1398 匿名さん 2011/05/03 08:14:37

    >>1397
    業務の効率化を進めるべきはおっしゃる通りかもしれないけど、

    公務員は民間と比較して全然コスト削減していない→公務員の給料の比較には非正規労働者を含めた数字を使おうほうが実態を表している

    このように考えるのはちょっと無理があると思いますよ。

  61. 1399 匿名さん 2011/05/03 08:39:04

    >>1398
    民間は非正規労働増等コスト削減でぎりぎりのところまで努力しています。
    公務員もそこまで努力すれば当然平均給与は非正規雇用を含めた民間平均と同じになるはず。
    そうあるべきではないかと思います。

  62. 1400 匿名さん 2011/05/03 08:54:40

    1397さん 市や県、中央官庁にも非正規職員がたくさんいるから
    公務員の平均給料に彼等を入れたらいいのですね。
    今は公務員の人件費総額から非正規職員の分を抜いて計算しているようですね。
    私も市役所の非正規ですが、予算に非正規の残業手当など無いので、17時過ぎはサービス残業か仕事持ち帰りで苦しいです。
    私達の平均給料はどこにも発表されていません。
    民間会社のパートはちゃんと民間平均年収440万に含まれているのに。
    市役所勤務のパート給料は宙に浮いて不満でしたから、1397さんの言うとおりにして貰いたいです。

  63. 1401 匿名さん 2011/05/03 08:58:40

    >>1399
    確かに私も公的業務であっても、権力的な仕事や重要情報を取扱わない誰にでもできる仕事はアルバイトに任せてどんどんコストカットすべきだと思います。

    ただ、それで平均給与が下がったとしても、それは非正規労働者を雇用した「結果」であって、正規労働者の国家公務員の給与を下げるべきかどうかという問題とは別次元だと思いますよ。

    あなたの論理だと、国が非正規労働者をたくさん雇ってコスト削減し、公務員の平均給与がパートを含めた民間とおなじ400万円になれば、一部の正規労働者である国家公務員が年収1000万円もらっていても問題がないという結論になってしまいます。

    この結論では明らかにおかしいので、アルバイト・パート労働者を控除した、正規労働者のみで官民を比較しようと言っているのです。

  64. 1402 匿名 2011/05/03 11:14:59

    で、いつまでアホとかいい続けるわけ?

  65. 1403 匿名 2011/05/03 11:19:54

    1386
    何ヵ月もこのスレにのめり込んでるのはあなたですね。
    多くの人に対し、論点とは別の線で必死に反論というか、食いついて来てますね。荒らしてるのも人のせいにしてますが、あなたが原因で荒れるんです。

  66. 1404 匿名 2011/05/03 11:24:38

    何度もでてたとおもうけど、正解はないことですよね。
    結局は自分がどう思うかだし、相手の話を受け入れるも受け入れないも自由だけど、受け入れないにしても挑発的な発言で荒らすのはもうやめて下さいね。
    それに結論もでてるならもおいいのではないですか?
    自分の中で、公務員住宅があることが正しいはずがないとまで言い切れるほど自身で確信してるなら、あなたはそれでいいので、荒らすくらいならもおスレに来ないで下さい。少しづつまた落ち着いてきそうなので。

  67. 1405 匿名 2011/05/03 11:29:02

    東雲住宅のスレでいつまで公務員の給与を下げるテーマ路線でいくのですか?

    公務員は更に給与引き下げになりましたよね。
    引き下がったことを知ってて、全く引き下がってないかの様に下げるべきっておかしくないですか?

  68. 1406 匿名さん 2011/05/03 13:38:26

    >>1401
    公務員と民間でいろいろな職種がありますが、同一労働同一賃金が原則と思います。民間ではコスト削減により格差が広がってますから、正規・非正規関係なく公務員と民間で平均で同じになれば、民間も高給の人はいるので一部の公務員が1000万円貰ってても特におかしいとは思いません。ただし、赤字の状態ではボーナス全額カットくらいしないと、コスト削減に本気で取り組まないだろうと思います。
    なお、正規労働者のみで官民を比較されるのはそれはそれで意味はあると思います。前にも書きましたが考え方の違いなのと、データが足りないので特にこれ以上の主張はないです。

  69. 1407 匿名さん 2011/05/03 13:46:40

    >>1400
    公務員の非正規職員の方の人件費は、予算上人件費とは別の名目になっているのでしょうか。
    私もそれはおかしいと思います。残業代が出ないのもおかしいですね。
    本来、残業代を払わないようなコストカットの前に、宿舎を建設しないとかいろいろやるべきことがあると思います。

  70. 1408 匿名さん 2011/05/03 14:14:26

    >>1405
    公務員は1割前後の削減ですよね。東京電力は常務以上の役員の年間報酬を50%、執行役員は40%、管理職は年収の25%、一般社員は20%を、それぞれカットと発表していますが、海江田経済産業相はまだ足りないと言ってます。これまで一度でも原発行政に関わった経済産業省の公務員は東電に準じるべきです。
    今回の公務員給与削減は、これまで予算を無駄に使ってきたため復興の財源を捻出できなくなっただけで、自業自得と思います。公務員宿舎なんて隠れた給与を支給したいがために無駄に金を使ってる典型と思いますが。

  71. 1409 匿名さん 2011/05/03 14:55:23

    1408 東電の人ですか
    東電の給料を20%カットしてもまだ国家公務員の給料までは下がりません。
    地方公務員の給料も国家公務員の給料まで下げる方が、原発避難民への補償金捻出が楽にできるのに。
    1408現実は国家公務員は公務員住宅に住んでいない人の方が多いですよ。
    私の住む市の地方公務員は賃貸で無く、自宅に住んでいても住宅手当が定年まで出ます。
    親の持ち家に住んでいても住宅手当は出ます。
    国家公務員は自宅に住めば当然住宅手当は出ません。地方公務員の方がオカシイのだけれど。
    1408はとんでもない勘違い、思い込みをしています。
    どこの省庁がどのような無駄使いをしましたか。
    具体的にお願いします。
    想像だけで書き込むとは無責任ですね。
    全て嘘としか言えません。

  72. 1410 匿名 2011/05/03 15:01:02

    そもそも公務員の給与についてと東電の給与について一緒に考えるのがおかしいと思います。
    ましてや同じにするっていうのも必要でしょうか。

  73. 1411 匿名 2011/05/03 15:05:03

    公務員と東電を同じに考えるなら、公務員が自業自得ならば東電も自業自得。

    東電は完全に民営ですし、国からずっと交付金も受けてきました。それも同じ税金からですよね。

  74. 1412 匿名 2011/05/03 15:06:14

    社宅=給与にはなりません。

  75. 1413 匿名さん 2011/05/03 15:29:37

    1407 地方公務員の話です。公務員住宅は国家公務員だから全然別です。
    パートの私に残業手当が出ないのは当然です。
    勤務時間の契約が9時から5時だから、上司は契約を守ってくれているのです。
    正職員はちゃんと、早く帰りなさいと言ってくます。
    ただ、私が馬鹿真面目だから勝手に仕事をしているだけです。
    こどもを何泊か預かる時、命を守るつもりで迷子、怪我、心のケア、ボランティア対応等、一瞬の隙も無く抜かりの無い企画書作成と準備をしないと気が済まないだけです。
    雑用は全てパートの仕事だから時間が足りなくなるだけです。
    1407さんが想像している一般の役所の仕事とは違うと思います。

  76. 1414 匿名さん 2011/05/03 15:35:25

    結局世間知らずのニートがイメージだけで批判してるだけなんだよね。

  77. 1415 匿名さん 2011/05/03 15:56:02

    国有地を手放して代わりに埋立地に追い出されたけど、
    やっぱり、中国に乗っ取られたね。
    公務員叩きしている場合じゃないね。
    都心の古い公務員宿舎は、一等地が儲け主義の民間から中国の手に落ちないように、日本の中枢機関を守る砦の役目も果たしていたかも。
    日本中の重要国有地がどんどん中国に乗っ取られる心配がとうとう現実になってしまった。
    民主党が喜んで中国を迎え入れているし。
    国家公務員のちんけな給料より、重要地の国土の方が大問題。

  78. 1416 匿名さん 2011/05/03 18:45:04

    >>1409
    東電社員ではありません。
    >東電の給料を20%カットしてもまだ国家公務員の給料までは下がりません。
    正確には分かりませんが、東電は20%カットで平均600万くらいですよね。幹部はもっとカットされるので平均はさらに下がるはずです。あと東電は黒字のときの給与水準から下がりますが国は何年もずっと赤字です。
    >地方公務員の給料も国家公務員の給料まで下げる方が、原発避難民への補償金捻出が楽にできるのに。
    国家公務員64万人、地方公務員286万人ですからおっしゃるように地方公務員も下げるべきと思います。民間から見れば国家公務員も地方公務員も財源は全て税金と赤字国債ですから違いはありません。なぜ国家公務員だけ下げるのかそっちの方が不思議です。
    >どこの省庁がどのような無駄使いをしましたか。
    コスト削減の方法になると決まって同じ質問があるのですが、おそらく民間と公務員でコストに対する意識の差がかなりあるため話が通じないのだと思います。コスト削減は無駄遣いを減らすのではなく、何らかのサービスを提供する際にかかるコストが100万円だったら、できるだけサービスの質を落とさずにそれを50万円に減らすことです。もちろん一部の国民しか利益がないような無駄な事業や無駄な仕事があれば廃止することも必要です。非効率な業務の進め方をしていたらそれを改善しなければなりません。民間は赤字では成り立たないため(国も同じはずですが)コスト削減が業務において非常に重要です。50万円ではできないのではなくどうやれば可能か。不可能なら業務そのものをやめて別の方法をとるか。少なくとも収入の半分が借金なら何としても支出を半分に減らすことを目指すべきです。

  79. 1417 匿名さん 2011/05/03 19:04:57

    >>1410, 1411
    東電は赤字になった企業の例として挙げています。
    財政破綻寸前の状況なので公務員は赤字民間企業と同程度でないとおかしいと思います。
    民間同様存続をかけてコストを削減すべきです。

  80. 1418 ご近所さん 2011/05/03 22:03:00

    今回の原子力発電所の問題は、国の政策によるもの
    だから国家公務員の給与を1割削減なんて甘い甘い措置ではなく4割カットぐらい思い切った削減をしないと国民だけではなく、国際社会に対して責任を負えていない。

  81. 1419 匿名 2011/05/03 23:08:27

    1418
    公務員全てがそんな高額所得だと思い込んでますね。
    そもそも今回の給与カットが初のカットだと思ってます?批判する方は必ずそこをスルーしますが、これまでも給与はカットされてますし、今回ももちろんされてます。安月給の公務員から更に4割カット?生活できませんね、成り立ちません。
    いつまでその様に一緒くたにみるんですかね。

  82. 1420 匿名 2011/05/03 23:12:00

    あなたはいくら貰ってるか知らないし、給与が4割カットされても全く支障がない程もらってるかもしれませんが、自分目線と思い込みで簡単に言わない方がいいと思う。
    私は民間だけど、だからって安月給の公務員からも軽々しく4割カットとは、ひどい考えだと思う。

  83. 1421 匿名さん 2011/05/04 02:56:46

    >>1416
    > おそらく民間と公務員でコストに対する意識の差がかなりあるため話が通じない
    > のだと思います。
    いや、昔ならいざ知らず、最近はオンブズマンとかの眼も厳しく光っているから、
    コスト意識はそんなに違いはなくなっていると思うよ。はっきり言って役所は
    ケチだと思う。

    > 一部の国民しか利益がないような無駄な事業や無駄な仕事があれば廃止
    すべての国民に利益があるような事業なんて存在しません。年金給付や生活保護なども
    含めて、すべての事業は一部の国民しか利益がない事業です。
    そういう中で、どういう事業を実施して、どういう事業をやらないことにするか?これは
    政治の決めることです。つまり国民が「この事業はやめよう!」と具体的に声を上げていく
    必要があるのです。
    例えば「公務員宿舎建設はやめよう!」とか。実際にどれだけ削減効果があるかは
    疑問ですが。企業の経営者であれば、住居手当の上昇や、通勤時間増による労働効率低下
    のほうを心配するような気はしますが。

  84. 1422 匿名さん 2011/05/04 04:44:53

    >公務員と民間でいろいろな職種がありますが、同一労働同一賃金が原則と思います。民間ではコスト削減により格差が広がってますから、正規・非正規関係なく公務員と民間で平均で同じになれば、民間も高給の人はいるので一部の公務員が1000万円貰ってても特におかしいとは思いません。
    それは一部の公務員が東雲住宅に住むのも特におかしいとはおもいませんと言っているのと同じですよ。
    トンチンカンなこと言わないでください。

    >なお、正規労働者のみで官民を比較されるのはそれはそれで意味はあると思います。前にも書きましたが考え方の違いなのと、データが足りないので特にこれ以上の主張はないです。
    考え方の違いで逃げるのは、論理的に反論できなくなった人の代表的な逃げ口上ですよ。
    公務員の非正規労働者の数がわからないのであれば、そもそも比較可能性がないので、官民比較データとして使用するのは不適切です。情報操作といわれても仕方ありませんよ。

  85. 1423 匿名 2011/05/04 11:10:45

    逃げ口ではないと思う。
    反対派が思い込みで書いてしまってることもある以上、それも考え方の違いですよね。

  86. 1424 ビギナーさん 2011/05/04 11:54:26

    1418の考え方に賛成です。
    公務員は、国民に対して奉仕をする訳ですから、金銭面の奉仕と考えると給与の40%は、「こんなにカットするの」という位が妥当な額です。
    しかし年間収入360万円以下の人は、給与40%カットでも納得がいかないでしょう。

  87. 1425 匿名さん 2011/05/04 12:56:39

    40%カットされたら、生活保護の方が手取り毎月10万円多くなるよ。(ボーナスも月割りにして!)
    もうちょっと、真面目に考えて下さい。

  88. 1426 匿名 2011/05/04 12:59:30

    1424簡単に言いますね。
    久々に覗きに来たら、相変わらず思い込みで平気で言ってますが…
    息子は23万程度の給与で40%カットされ、その他社会保険等引いたら、手元には10万弱です。いくら安いとは言え、家賃払ったら5万程しか残りません。
    どうしたらいいですか?40%カットが妥当と言うならばその変についても教えて下さい。貯金もできないです、そんな状態で奇跡的に結婚して、子供はどの様に育てさせればいいでしょうか?

  89. 1427 匿名 2011/05/04 13:02:06

    高額を貰ってる議員などは40%カットされてもいいかもしれないけど、公務員を一緒くたにして考え勝手に40%が妥当て…
    発言もうちょっと考えた方がいいかも。

  90. 1428 匿名 2011/05/04 13:07:55

    1426
    私は民間でしが私も知りたいです。
    もちろん40%カットされるべき公務員もいるのは事実だと思います。しかし公務員だろうが民間だろうが、いきなり生活成り立たない金額にされるのが妥当と安易に言われてしまったら、嫌ですよね。

  91. 1429 匿名さん 2011/05/04 13:42:01

    公務員の給料官僚も含めて、最高800万で頭打ちでいいのでは?

  92. 1430 匿名さん 2011/05/04 14:42:10

    1424
    そうですね
    国家公務員は勉強の出来ない落ちこぼれがなる職業となり
    中国、韓国が侵出して来て水源池や通信基地を騙されて買われ、乗っ取られ
    そして日本を中国に差し上げましょう
    1424 大丈夫です すでに新人の能力はかなり落ちているから
    1424の思いもすぐに叶います

  93. 1431 匿名さん 2011/05/04 15:02:25

    中国へ対する国有地の売却が着実に進んでいるようですね。
    反対派の言うとおり民間も資産売却して必死にコストカットを進めているので、国もこれくらいのことしないとダメですよね。
    http://ameblo.jp/hamada-kazuyuki/entry-10879381875.html

  94. 1432 匿名 2011/05/04 15:15:42

    また新たな程度の低い公務員叩きが始まりましたね。

  95. 1433 匿名 2011/05/04 15:18:09

    中国に差し上げましょうとか論点がだいぶずれてますね。
    それが反対派の出す結論だと思われたくないですね。

  96. 1434 匿名 2011/05/04 15:26:54

    反対派も答えられないところはスルーして中国にさしあげますとかそんなもんですか。

  97. 1435 匿名さん 2011/05/04 15:28:18

    結局国有地を売却しようにも、民間に重要がないからそもそも売れないんだよね。
    値段が高すぎるって言ってたバカもいたけどね。

  98. 1436 匿名 2011/05/04 15:30:53

    1430
    そうですね。
    勉強のできない落ちこぼれの国民ばかりなので、公務員もその落ちこぼれの人がなってしまっても仕方ないです。
    あなたが公務員だったとしても同じ結果です。

  99. 1437 匿名 2011/05/04 15:34:36

    安月給の公務員が更に40%カットしろと無責任なことを言われ、どの様に生活していけばいいかとなれば、新人の能力が下がってる ですか。
    安月給の実態を無視し続けてテキトーなこと言って憂さ晴らしするスレの様ですね。

  100. 1438 匿名 2011/05/04 15:38:14

    国のためだの、赤字国債だの、コストダウンだの言葉並べても、結局はただの無駄な公務員叩きと暇人の憂さ晴らしなだけで、売れ売れ言ってたって先のことなんて考えず口先だけで言ってるんですよ。
    追い出しておいて高くて買えないとか堂々と言って恥ずかしくないんですかね。

  101. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

[PR] 周辺の物件
ダイアパレス金山フォレストフロント
プレディア一宮ハイムスイート

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ローレルコート久屋大通公園

愛知県名古屋市東区泉1丁目

4740万円~6880万円

2LDK

48.19m2~67.4m2

総戸数 37戸

ルネ瑞穂公園

愛知県名古屋市瑞穂区市丘町1-18-1

4640万円~8930万円

3LDK

70.2m2~91.89m2

総戸数 91戸

モアグレース守山ステーションフロント

愛知県名古屋市守山区西新601番1

3,890万円予定~4,810万円予定

3LDK・4LDK

72.58m²・83.60m²

総戸数 29戸

Tステージ フラッグス・ザ・トヨタ

愛知県豊田市御幸本町1丁目

未定

1LDK~4LDK

49.59m2~94.95m2

総戸数 130戸

ジオ白壁

愛知県名古屋市東区白壁四丁目

4,700万円台予定~8,100万円台予定

2LDK・3LDK

57.05m²~77.86m²

総戸数 35戸

リジェ南山

愛知県名古屋市昭和区南山町6番31

1億4,800万円~3億円

2LDK、3LDK

105.70m²~158.85m²

総戸数 35戸

サンクレーア徳川園ザ・マークス/ザ・グラン

愛知県名古屋市東区東大曽根町205番

6240万円~6700万円

3LDK

74.77m2・74.88m2

NAGOYA the TOWER

愛知県名古屋市中村区名駅南2-702-1

5768万円~2億7888万円

2LDK~3LDK

60.18m2~135.45m2

総戸数 435戸

アルバックスタワー刈谷プレミア

愛知県刈谷市桜町2丁目

5,500万円~7,820万円

2LDK~4LDK

67.53m²~91.70m²

総戸数 88戸

プラウド池下高見

愛知県名古屋市千種区高見1丁目

未定

2LDK+S(納戸)~4LDK

70.53m2~100.48m2

総戸数 52戸

デュオヒルズ千種

愛知県名古屋市千種区内山1-2001-2

3600万円台~6900万円台(予定)

2LDK~3LDK

48.4m2~80.67m2

総戸数 80戸

ザ・パークハウス 上前津フロント

愛知県名古屋市中区大須4-1302

2908万円~7498万円

1LDK~2LDK

35.19m2~71.48m2

総戸数 90戸

マストスクエア千種神田町

愛知県名古屋市千種区神田町1703-1

4998万円~6738万円

2LDK・3LDK

63.64m2~77.44m2

総戸数 50戸

プレディア一宮ハイムスイート

愛知県一宮市八幡4丁目

3600万円台~6200万円台(予定)

3LDK・4LDK

66.12m2~87.27m2

総戸数 204戸

パークホームズLaLa名古屋みなとアクルス シーズンズ

愛知県名古屋市港区金川町101番8

3,350万円~5,590万円

3LDK+2WIC・3LDK+3WIC+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

73.97m²~95.03m²

総戸数 427戸

プレミスト藤が丘

愛知県名古屋市名東区藤里町1601番(SF)ほか

3940万円~5390万円

2LDK~4LDK

63.44m2~85.34m2

総戸数 360戸

デュオヒルズ西春

愛知県北名古屋市鹿田海道西3502番1

3,400万円台予定~5,200万円台予定

2LDK・3LDK

62.01m²~75.21m²

総戸数 36戸

デュオヒルズ御器所

愛知県名古屋市昭和区阿由知通5-11-1

4400万円台~6500万円台(予定)

2LDK~3LDK

54.26m2~72.88m2

総戸数 36戸

グランドメゾン名古屋駅

愛知県名古屋市西区那古野2丁目

7,940万円~1億9,740万円

2LDK・3LDK

61.89m²~100.92m²

総戸数 59戸

ローレルアイ名古屋大須

愛知県名古屋市中区大須1丁目

3290万円~5090万円

1LDK~3LDK

44.57m2~67.36m2

総戸数 42戸

[PR] 愛知県の物件

GRAND TOWER AKAIKE(グランドタワー赤池)

愛知県日進市日進赤池箕ノ手土地区画整理事業地内4街区1ほか

4750万円~6700万円

2LDK~4LDK

66.8m2~87.85m2

総戸数 112戸

デュオヒルズ刈谷

愛知県刈谷市神田町1-8-3

未定

2LDK~4LDK

55.46m2~90.2m2

総戸数 115戸

グランドメゾンThe池下ガーデンタワー

愛知県名古屋市千種区覚王山通7丁目

5,586.6万円~2億5,093.7万円

1LDK~3LDK

55.06m²~147.31m²

総戸数 200戸

レ・ジェイド名古屋

愛知県名古屋市中村区千原町201番外12筆

2690万円~4490万円

1LDK~3LDK

41.05m2~60.51m2

総戸数 125戸

リニアゲートタワー名古屋

愛知県名古屋市中村区中島町2-42-1ほか

2228万円~7248万円

1K~3LDK

28.79m2~71.58m2

総戸数 220戸

グランクレアいいねタウン瑞穂

愛知県名古屋市瑞穂区宝田町4-2ほか

3840万円~6290万円

2LDK~4LDK

64.71m2~90.28m2

総戸数 135戸

MID WARD CITY

愛知県名古屋市北区猿投町2ほか

3848万円~4528万円

3LDK

65.37m2~76.3m2

総戸数 351戸

ザ・ファインタワー名古屋今池

愛知県名古屋市千種区内山3丁目

4450万円~1億1210万円

1LDK~3LDK

44.5m2~90.64m2

総戸数 179戸

ル・サンク瑞穂汐路

愛知県名古屋市瑞穂区田辺通2丁目

3980万円~8080万円

3LDK~4LDK

70.8m2~89.96m2

総戸数 94戸

ローレルコート赤池

愛知県日進市赤池3丁目

3690万円(※前払地代含む)

3LDK

69.15m2

総戸数 135戸