東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その7
匿名さん [更新日時] 2010-02-15 13:17:07

超豪華共用設備を引っさげて、人気と話題を独り占めした湾岸マンションの覇者。
リニア始発も決まった品川港南エリアNo.1ランドマークマンション。
最終分譲も順調に残戸数を減らして残り僅か。いよいよ、ドラマも最終局面へ。

品川エリアの物件の中でも高い人気を維持しつつ、ついに40スレッド目!
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワーズ」
が誇らかに掲示されている限り、スレは続く!

あなたも、友人を招いてマンション内でパーティーを楽しんだり、東京湾華火を
自宅から眺めたり、自宅の前にクルーザーを呼んで東京湾海上散歩に出かけたり
してみませんか?

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/12/6現在)
販売戸数 19戸 
販売価格 7,180万円(2戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 7,300万円台(2戸) 
間取り 2LDK~4LDK 
専有面積 64.50m2 ~150.08m2 (プライベートトランク面積を含みます) 
バルコニー面積 5.30m2 ~25.53m2  
ルーフバルコニー面積 9.29m2 ~32.11m2  
ポーチ面積 2.55m2 ~12.35m2  
アルコーブ面積 0.44m2 、1.44m2 

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-06 09:22:50

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
グランドメゾン武蔵小杉の杜

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 51 匿名さん


    > 42, 31

    新陳代謝を考慮していないって、入れ替わり立ち替わりしたほうがええ、ってこと?どういうことなんだい?
    コミュニティ形成と相反していないかい。ワンルームマンションじゃあるまいに。

  2. 52 匿名さん

    >>49
    確かに仕様設備は古くなってきてるよね。
    大崎見たら本気で買い替えようか悩んだけど眺望優位で残ることにしたよ。
    まあわかってたことだけど占有部の設備なんかその内リフォームで総入替えしたら同じだし。

  3. 53 匿名さん

    大崎はまだしも、何が悲しゅうて有○、池○なんぞに(笑)

  4. 54 匿名さん

    えぇ! ここってまだ販売してるの?? 不景気なんだね・・・

  5. 55 匿名さん

    >>ねだんは高級マンションとはいえないかもしれんが、この価格のわりには、居心地いいし、交通の便、共用設備の充実
    >>なども考慮すると、コストパフォーマンスかなりいいんじゃないかい。おまけに、駐車場も格安。

    2年前はここが日本一のマンションだみたいな住民さんの意見を良く見かけましたがようやく落ち着くところに
    落ち着いてきましたね
    もっともコストパフォーマンスってどの価格を基準とした意見なんでしょうか
    売り出し時の価格であれば仰る通りでしょうがチラシの中古物件表示価格だと考えちゃいますね

  6. 56 匿名さん

    WCT住友不動産のマンション代表作であることは言うまでもないでしょう。
    住友不動産のマンション作品集のトップは今もWCTとなっています。

    住友不動産マンション作品集★
    http://www.sumitomo-rd.co.jp/mansion/brand/

    WCTの様な考えられるだけの共用施設やサービスをてんこ盛りしたマンションは今後は出てこない気がする。
    今は小粒で小さくまとまったタワーマンションが殆どだね。

    WCTのお陰でマンションに関心が向くようになり、他の魅力あるマンションを虎視眈々と探しているけどまだ出てこないですね。
    マンションに1億円以上は支払えないが、その範囲で考えると、やっぱりWCTが自分に一番合っているのかなって思います。
    もちろんWCTは高級マンションとは思わないよ。
    しかしホテルライクを目指し、コンシェルジュサービスを始め、高付加価値のある共用施設、サービスが充実しているなど、非常にバランスが取れているマンションなんだよね。

    メリット、デメリットを十分検討した上で、WCTを選んだ住民たちが満足しているのは当然のこと。
    私は居住3年が過ぎたから、当初の感動は薄れたけど、やはり住み心地、利便性など非常に満足しています。

  7. 57 入居済み住民さん

    最近のタワーマンションは、WCTに限らず、新陳代謝をうまく考えていると思いますよ。
    以前は郊外の大規模マンションに住んでいましたが、ファミリー対象の広い住戸中心の物件でした。
    入居当初は小さな子供もずいぶんいましたが、十数年ですっかり高齢化。
    似たような住戸が多いと、やはり年齢層が偏ってしまうものだなあというのが実感です。
    一方、WCTには、50~60㎡台の部屋がかなりありますね。
    独身にはいいかもしれませんが、結婚して、子供でもできると、かなり手狭になります。
    そうなると、引っ越しを検討したりするのではないでしょうか?
    間取りのバリエーションで新陳代謝を促しているのだなあと思います。
    立地もさほど悪くないので、一住民の皮膚感覚としては、”都心の限界**化”の心配はなさそうです。
    まあ、最近の物件の傾向じゃないでしょうか。


  8. 58 匿名さん

    最近、新築住戸が2戸売れたようですが、
    2戸とも1億2000万円前後の東北角部屋ですね。
    やっぱり、このご時世でも、坪400万円出して買う人は買うんですね。

  9. 59 匿名さん

    どれくらいの覚書だったんでしょうかね。

  10. 60 サラリーマンさん

    いや、売れてるとは思うけど、出入りが激しい印象。

  11. 63 匿名さん

    戸数のメリット享受できるのは、本当にありがたい。浮いた金で、子供の教育費、車、
    趣味などに回せるからねえ。無理せずにやってくのが一番。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  12. 64 匿名さん

    > 56さん

    そう、私も非常にバランスの良い買い物だったと思っています。

    できるだけ借金したくない、家に費やしたくない。余裕ある範囲で家を買って、趣味、子育て、貯金などのために余裕は持っておきたい。それでいながら、これでもかの共有設備。しかも郊外のマンションと大して変わらない維持費で(規模のメリット)。今でも他にはなかなかないんだなあ。。。

    > ネガさん、ここと同じぐらいの坪単価で他にいいところあったらおしえて。参考にするから。過去の痛い書込み見てると、知ってそうもないような人たちのようだが。

  13. 90 匿名さん

    77さんじゃないけれど・・・・一応、経営者です(笑

    私は、77さんの言ってること、検討版では有っても良い意見だと思いますよ。
    ちょっと喧嘩腰調だけど、ちゃんと自分の考えを文章にして投稿してるわけだし。

    それ以降の、ただ煽る行為や部分的な揚げ足取りしてる人は、WCT購入者??
    それはそれで、WCTの住民層レベルを代表することになりますね。

    反論するなら、間違っている部分を是正する「文章」で投稿されることをお勧めします。

    尚、「経営者」の資質はけっして「頭良いこと」だけとは限りません(笑

  14. 95 90

    >>92さん
    こちらこそ、こんばんは(^^;

    まぁWCTは大規模なので、いろんな人がいるでしょうし、掲示板に張り付くくらいだから...っとは思います。

    反論せずにスルーするのは賢いと思いますが、自ら板を汚す人がいるのが、なんともです。

    おやすみなさい<(_ _)>

  15. 99 匿名さん

    これだけ戸数があれば検討板に貼りつくイタイ住民もいるわな。
    賢い住民はとっくに高値で売り抜けてるよ。

  16. 100 匿名さん

    >>賢い住民はとっくに高値で売り抜けてるよ。

    何を言っているのか分かりません。
    もっとまともなネガレスかいてよ。

  17. 101 匿名さん

    書いてある内容は理解出来ると思うが。普通の日本語だし。
    都合の悪い事は理解出来なくなるのか?

  18. 107 匿名さん

    借金?

    キャッシュで買いましたけど。

  19. 108 匿名さん

    おなじく、現金の範囲で。だけど、節税のためローン減税分だけ借金した。実質ほとんど無利息での借金(笑)

  20. 118 管理人

    管理人です。

    いつもご利用ありがとうございます。

    複数のホストより、物件購入の検討を目的とした情報交換を
    阻害する目的と判断できる書き込みが散見されたため、
    関連投稿の削除を行わせていただきました。

    レスが抜けている部分が多く、読みづらいかと存じますが、
    どうぞご了承ください。

    以後、同様の書き込みにつきましてはご遠慮いただけますようお願いいたします。

    また、ご利用にあたりましては、以下のページの内容もご覧ください。

    投稿マナー
    https://www.e-mansion.co.jp/manner.html

    「事実」を書ただけなのに削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#21

    批判的な意見を書いたら削除されました
    https://www.e-mansion.co.jp/faq.html#22

    なお、今後も同様の書き込みがなされた場合につきましては、
    反応することなく、速やかに削除依頼をいただけますようお願いいたします。

    健全な情報交換の場としてご利用いただけますよう重ねてお願い申し上げます。

    今後とも、宜しくお願いいたします。

  21. 121 匿名さん

    >>120

    私もそう思いますよ。
    管理人さん、77や90の発言は検討者にとって有益なネガレスなのでしょうか?
    住民への中傷としか受け止められませんが。。。

  22. 122 匿名さん

    管理人さん、
    何処から要請がきたのか分かりませんが、
    逆ではないでしょうか?
    はなから読んでいましたが、不思議に思えます。

  23. 123 匿名さん

    はなから読んでいましたが、不思議に思えるというその感覚の方が不思議です。
    本当に住民なのかは分かりませんが全く根拠の無い感情的意見、人格否定、中傷、汚い言葉のオンパレード。
    こんなこと続けても購入者の皆さんにデメリットしか無いと思います。

  24. 128 匿名

    >>110
    私見、が正しい表現。

    天王洲は、バブルの頃きれいにつくり、今閑散としていてスぺーシャスなので、近隣の人間としては、むしろ好ましいが?


  25. 131 匿名さん

    中古は「あっ安いな」と思うと、西側だったり東側の低層だったりする。やっぱり、東高層は高い。テンプレにある写真のような部屋が坪250とかで買えるわきゃ無いんだけどね。でもやっぱり期待してしまう。おまけにこんな、豪華な設備てんこ盛りのマンション、日本中探しても無いね。ホテルライクじゃなくて、ある意味ホテル以上だよ。プールにジムは最近あたりまえだけど、屋上のBBQコーナーとか複数ある通信カラオケ付きの貸切パーティールームとか、クルーザーレンタルとかがあるのは、これからも二度と出てこないでしょう。駅徒歩何分とか、他の普通のマンションと単純比較できるようなそういう次元の話じゃないよ。住民が本当に羨ましい。。。

  26. 132 匿名さん

    お隣の芝浦の話だけどさ、港区湾岸って他の地区の動向と別世界だよね。

    >三田・芝周辺に賃貸している方が当該エリアへ移転するケースがみられる。(売買仲介業者)

    だってさ(^m^)ププッ
    ネガが何を言っていても三田からここへ移る人がいると国土交通省も認めているってことさ。


    <国土交通省lookレポート>
    中古マンションの売り物件数は、昨年同期比で激減しており、需給が逼迫した状況になっている。このため、中古マンションの価格は、前期に比べ3~4%程度上昇していると思われる。(売買仲介業者)
    中古マンションの買主は、30代を主として20代後半くらいまでのサラリーマンであり、三田・芝周辺に賃貸している方が当該エリアへ移転するケースがみられる。(売買仲介業者)

    1. お隣の芝浦の話だけどさ、港区湾岸って他の...
  27. 133 マンション住民さん

    20代半ばの同僚は、最近白金からアイランドに転居した。
    「白金の方が便利も聞こえも良いのでは?」と言ったら、
    「白金は聞こえばかりで生活利便施設が乏しい」と言っていた。

  28. 135 匿名さん

    オイオイ、アイランドなら生活利便施設が多いのか?
    白金も芝浦も、ハナマサとピーコックがあって買物の店は似たような物でしょ。

  29. 136 匿名さん2

    >>131
    同感。
    一戸建てと、マンション比較した場合、双方プロコンあるが、
    マンションの利点は、スケールエコノミー。

    これだけの共用部分の利点を享受するには、これくらいの戸数必要。港区近辺ではもうでないでしょう。

  30. 137 匿名さん

    レインボーブリッジの左側にスカイツリーが見えてきました。完成してライトアップされると景色が一層
    華やかになるのでしょう。楽しみです。消費スレッド数40スレッドですか。
    完成から5年たっても書き込みが続くマンションもここだけでしょう。

  31. 138 匿名さん

    >三田・芝周辺に賃貸している方が当該エリアへ移転するケースがみられる。(売買仲介業者)

    これは4-5年前からそうだよ。
    CMT申込者の4割くらいの従前居住中地は港区だった。

    山手線内側は値段が高すぎるから三田・芝周辺の賃貸家賃程度の
    ローン支払いでは新築はもちろん築10年程度の中古も購入でき
    ないわけよ。(広さによるけど家賃で15~20万程度か)
    賃貸は探せば安い部屋があるけど分譲マンションはめちゃ高。
    坪250万以下で探すと築30年の中古とかになっちゃう。

    しかし港区の利便性を知ってしまうといまさら他の区に移れない。
    で、港区でも最安地区である芝浦・港南地区に行くわけだね。

    芝浦のタワーマンションは高層の億部屋も多数あるが、ぎりぎり
    港区にしがみつきたい人向けの「60平米2LDK行灯部屋あり」
    みたいな安めの部屋も結構あるからね。

  32. 139 匿名さん

    >>138
    不景気なので、内陸の高額賃貸から安い湾岸へ移り住みたい人が結構いるっているわけだ。
    このエリアは不景気も味方につけるのか。。。
    WCTも中古売買が活発だけど、明らかに他物件より動きが良いからなあ。

  33. 140 匿名さん

    >>139

    高額賃貸ってのは一般的には月額30万以上をさしますが、
    この仲介業者が行っているのは20代後半から30代といっているので
    おそらく独身、もしくはDINKSだと思うのでそんな金持ち層では
    ないと思う。子供ができて手狭になったでも広い賃貸は高いから
    とかそんな理由が多いのでは?

  34. 141 匿名さん

    年末恒例、レインボーブリッジがレインボーカラーになりましたね。

  35. 142 匿名さん

    今年は年末の、ヨットクラブの花火打ち上げが少ないみたい。

  36. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ピアース西日暮里
ミオカステーロ高津諏訪

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸