東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その7
匿名さん [更新日時] 2010-02-15 13:17:07

超豪華共用設備を引っさげて、人気と話題を独り占めした湾岸マンションの覇者。
リニア始発も決まった品川港南エリアNo.1ランドマークマンション。
最終分譲も順調に残戸数を減らして残り僅か。いよいよ、ドラマも最終局面へ。

品川エリアの物件の中でも高い人気を維持しつつ、ついに40スレッド目!
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワーズ」
が誇らかに掲示されている限り、スレは続く!

あなたも、友人を招いてマンション内でパーティーを楽しんだり、東京湾華火を
自宅から眺めたり、自宅の前にクルーザーを呼んで東京湾海上散歩に出かけたり
してみませんか?

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/12/6現在)
販売戸数 19戸 
販売価格 7,180万円(2戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 7,300万円台(2戸) 
間取り 2LDK~4LDK 
専有面積 64.50m2 ~150.08m2 (プライベートトランク面積を含みます) 
バルコニー面積 5.30m2 ~25.53m2  
ルーフバルコニー面積 9.29m2 ~32.11m2  
ポーチ面積 2.55m2 ~12.35m2  
アルコーブ面積 0.44m2 、1.44m2 

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-06 09:22:50

[PR] 周辺の物件
カーサソサエティ本駒込
サンウッドテラス東京尾久

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 224 匿名さん

    まあ、都心マンションとしてナンバーワン物件に異論はない。

  2. 225 匿名さん

    港南地区NO2物件は認めてあげよう。No1はわかるでしょ。
    あと都心じゃないよ、ここは(笑)
    都心にはコンテナトラック、走り回ってませんから。

  3. 226 匿名さん

    シティタワーシリーズNO.1は、麻布十番。
    都心NO.1は、広尾ガーデンフォレスト。

  4. 231 物件比較中さん

    広尾ガーデンフォレストの様な物件は遺産を相続させたくないような人が買う定借付高額物件なんでしょうね。

    WCTにしても広尾ガーデンフォレストにしても普通の感覚では買えない様に思う。

  5. 232 匿名さん

    麻布十番は場所が好かん。あそこは意外と不便。港区だからりっぱな都心3区。
    東京で、本当にウォーターフロントにたつのはここだけ。
    今後、立てようと思っても、もう場所がない。

  6. 233 匿名さん

    価値のない定借に興味はない

  7. 234 匿名さん

    >>225

    No1物件はVタワーが一般的だね。
    駅近大規模タワーマンションで設備も充実しており、本当に優等生的なマンションですね。

    でも私はウォーターフロントで東京湾が一望でき、共用施設が抜群に充実したホテルライクなWCTが一番好きです。
    いや本当にこれ以上魅力のあるマンションがあったら教えてほしいくらいです。

  8. 235 匿名さん

    ここの住民ではないが、
    Vは徒歩6分だから駅近マンションではない。外廊下。一部品川区

  9. 236 匿名さん

    確かにウォーターフロントで間違いないが、簡単に言ってしまえば河(運河)沿いってことです。
    川沿いでよければ、結構都内にもある気が・・・・

  10. 237 匿名さん

    西側のお宅は東京湾が見えませんし。

  11. 238 匿名さん

    川沿いには住みたくないな。海が見える家には憬れるが。
    パノラマ的に、180度海が見えるのは、ここだけだろな。

  12. 239 匿名さん

    川幅のある隅田川とか多摩川沿い等なら開放的空間があり魅力あると思うよ。
    しかし川幅の狭い開放感のない川沿い等は水辺空間としての魅力は感じられないですね。

    WCTは京浜運河沿いですが、運河の幅は100m以上あり、開放感があります。
    ユリカモメ等の水鳥が空を舞い、大型クルーザーのレディクリスタルを始め、チャーター便クルーザー、屋形船、ジェットスキー等が行き交う運河は活気があり、公開空地であるボードウォークから見ていて楽しいですね。
    まあ好みは人それぞれでしょうが。。。

  13. 240 匿名さん

    前に何も建つ心配がなく、目の前が水辺で青い海が見えるというのは良いです。
    風も通るので夏は涼しそうだし、開放的な眺めはリラックスできます。
    ここに引っ越してきてから、都心の高層ビルからの眺めがつまらなくなって
    しまいました。

  14. 241 匿名さん

    隅田川の佃に住んでたけど、流れる水が見えるのも良いですよ。
    屋形船や水上バスも走ってるし。

  15. 242 匿名さん

    シーサイドビューはホテルとかでも人気があるからね。

  16. 243 物件比較中さん

    河だか川だか運河か・・・何だか知りませんが、周辺は臭くないですか?
    水が汚れているその周辺は臭いですよね?

  17. 244 匿名さん

    運河の匂いより、TYハーバーのビール醸造、醗酵??過程の匂いが
    気になるよ。時々だけど。

  18. 245 匿名さん

    >>235
    Vの外廊下は嫌だね。
    駅ホームtoドアだと結構時間かかるな。

  19. 246 匿名さん

    内廊下じゃないとマンションに住む意味ないよ

  20. 247 匿名さん

    WCTの内廊下は快適で高級感があるので私も気に入っています。
    ただし低仕様の内廊下もあることを内見して知りました。

    例えば以前、コスモポリスを内見したことがありますが、廊下は狭く、壁が白く照明が明るくて落ち着かない雰囲気でした。
    WCTとの比較では正直雲泥の差で、内廊下といってもピンキリなんだと目からウロコが落ちた次第です。
    また豊洲パークシティに妻が行ったことがありますが、豪華なロビーとは対照的に内廊下は正直チープで驚いたとこのことです。

    まあ住宅コロセウムに内廊下&外廊下の板がありますが、外廊下派の方はWCTの内廊下を一度見てから議論した方がいいね。



  21. 249 匿名さん

    グランドヒルズ三軒茶屋の内廊下はどう?

  22. 250 匿名さん

    内廊下マンションも色々ありますからね。
    昔の下宿風に、一本の廊下を挟んでドアとドアが御対面しているマンションもある。

  23. 251 匿名さん

    >>245さん
    駅ホームtoドアだとここは20分くらいかかるよ。

  24. 252 匿名さん

    ここもVも時間が掛かるってことだな。
    そしてあちらは歩く手段しかない。

  25. 253 匿名さん

    駅近のマンションには、確かに駅が近いというメリットはあるけど、周囲の高層建築に遮られて窓からは目の前のビルしか見えないということもある。
    ここは、新東京タワー~レインボー~台場~東京湾に入港する客船~房総半島まで見渡せる文字通りパノラマの眺望がある。
    山手線の主要ターミナル駅から徒歩圏内でかつ、これだけの眺望を兼ね備えた物件は、もう二度と出ないんじゃないかな。

  26. 254 匿名さん

    さらには、羽田を離発着する航空機、ディズニーランドの花火も見える。
    これほど優れた世界遺産級マンションはもう二度と出ないと断言できる。

  27. 255 匿名さん

    上野池之端タワーの関係者でも、
    似たようなことを言いそう・・
    スカイタワー、不忍池、動物園、上野のお山。

  28. 257 匿名さん

    >>243
    >河だか川だか運河か・・・何だか知りませんが、周辺は臭くないですか?
    >水が汚れているその周辺は臭いですよね?

    臭くないよ、だって海だもん。潮の満ち引きで常時循環。臭いと思ったことは一回も無い。
    今日は休み中のせいか、海も空もいつもより青く見えます。

  29. 258 匿名さん

    >>253
    >新東京タワー~レインボー~台場~東京湾に入港する客船~房総半島まで見渡せる文字通りパノラマの眺望
    山手線の主要ターミナル駅から徒歩圏内でかつ、これだけの眺望を兼ね備えた物件は、もう二度と出ないんじゃないかな。

    御意 だけど出ないんじゃないかな?じゃ無くて「出ない」 なぜなら、山手線徒歩圏にそのような土地はもうないから。私は毎週羽田、新幹線品川駅を利用するけど、夜遅い便でも全然苦にならない。羽田から天王洲アイルまで20分、新幹線駅から自宅まで15分。らくらく帰宅してレインボーブリッジ眺めながら缶ビールをプシュッする。3Aなんかよりはるかに快適。

  30. 260 匿名さん


    world heritage tower!

    ネガさん達、今年もお疲れ様でした。来年も素敵な年になりますように。

  31. 261 匿名さん

    いやいや 赤坂のまさに斜めの土地に建つマンションなんかに比べりゃ、交通も便利なここに住む快適さは
    素晴らしいの一言ですよ。ただし、共用設備と眺望と棟内店舗が無きゃ、ただの大規模マンションだけどね。
    まあ、窓の下に品川駅が一望でき、反対側は海が一望できるここが「僻地」かどうか?一目瞭然なんだけどね。

  32. 265 匿名さん

    バス便が便利、首都高沿いが快適、そしてライバルは赤坂・・・!

  33. 266 匿名

    住民が快適だと言っているのに外部の訳わからない奴が妄想で悪態つくのもどうかね。
    住民に弄ばれているとは思わないのかな?

  34. 278 賀正 コトヨロ

    ディズニーのカウントダウン花火を今年も見れました。
    同じ時、お台場では水を使ったイベントをしていました。

  35. 281 匿名さん

    リビングの窓からはニチレイと全農の倉庫が見えます。

  36. 282 匿名さん

    富裕層たちが大金を積んででも買いたい世界遺産級で唯一無二のマンションが、いつまでも売れ残って販売を続けている件について
    どなたか納得のいく説明をしていただけませんか?

  37. 283 匿名さん

    単純に考えれば
    ミニバブル中にサッサと売り切れば良かった。
    ってことじゃない。

  38. 284 匿名さん

    世界遺産として後世に残すために、未入居はそのまま文化財として保存することになったのでは。
    空気読んでるね、みんな。

  39. 286 匿名

    世界遺産はユーモアだろ。まともに受け取る方がどうかしてるよ(笑)
    でもWCTのような箱庭的なリゾート感あふれる都心型タワーマンションは今後も出てこないと思うな。

  40. 287 匿名さん

    バブル期ならいざ知らず、2002年の不景気まっさなかに東京都心にこんな遊び心溢れるマンションが
    作られたことがそもそも奇跡。
    多分、バブル世代が住友不動産の中堅どころになって企画したんだろうけど、それにバブル世代の
    購入者層が反応したんだよね。でもさ、マンションなんてそもそも一代限りで資産性なんて無いんだから
    せっかくわざわざ高い金払って資産性の無いマンション買うんだったら、こんな遊び満載のマンションで満足
    したほうがよいと思うけどな。他のマンションなんて月数万円で住める「社宅」とそんなに変わらないジャン。
    まあ、1億円を超えるような価格はそれでも買えないけどね。1億円以下なら、今の低金利時代、社宅に住む
    よりここを買ったほうが安い。

  41. 288 282

    >>284
    なるほど
    広島の原爆ドームも、取り壊しせず永年保存することになりましたものね

    >>286
    私の書き込みも十分ユーモアだったのですが
    まともに受け取られたようで、どうかしてますね(笑)

  42. 290 匿名

    >>287

    バブル世代の企画という見方は鋭いですね。感服しました。
    私は40代前半のバブル世代ですが、まさにWCTに魅せられ購入した1人です。


  43. 291 匿名さん

    ここが発売開始した頃にMR巡りしてたけど、当時は別なデべもここは褒めていた。
    ただし、別なデべも次々とタワマンを売り出そうとしてたから、
    ここを褒める余裕があったんだろうな。
    あれから6年になるか…

  44. 292 匿名さん

    287
    都心ではないのは分かってるでしょ。図々しいにも程がある。都心部タワマン買った30代でした。

  45. 293 匿名

    >>292

    随分と上から目線ですね。
    ちなみにご自慢の都心部タワーマンションはどちらですか?

  46. 294 匿名さん

    まあ客観的に見ても、都心にニチレイの倉庫は無いわな。

  47. 295 匿名さん

    ニチレイ倉庫は5丁目。
    ここは4丁目。

    まあ、客観的に見て丁目が違うわな。
    丁目なんて関係ないと言うなら、1丁目2丁目には大企業本社が幾つもあるわな。

  48. 296 匿名さん

    大企業本社なら豊洲にもいくつもあるよ。

  49. 297 匿名さん

    >>294
    >まあ客観的に見ても、都心にニチレイの倉庫は無いわな。

    東京都心部を「住宅情報ナビ×summo」で調べたけど、WCTは都心部マンションに入っていますね。
    これって客観的事実ですよね。

    で、294さん。ひょっとして主観的事実のシャッチョウさん?
    確かに港南はアナタの主観的事実からすると都心部ではないのですよね(笑)


    東京都心部の新築マンション 検索結果」
    http://www.jj-navi.com/jj/mansion/tokyo/JJ010FJ001/_JJ/?ar=030&bs=...

  50. 298 匿名さん

    あきらめたまえ。
    どう言い訳しても、倉庫が混在している時点で、都心ではないのだよ。
    青山や麻布に倉庫街があるかね?

  51. 299 匿名さん

    >これって客観的事実ですよね。
    suumoはただの宣伝媒体です

  52. 300 匿名さん

    箱庭的なリゾート感

  53. 301 匿名さん

    >>292
    東京タワーの天辺から見下ろせば、ここが都心だと実感できるよ。もちろんあなたのマンションもね。
    全部1グループの港区南部のビル群の中に含まれてる。しかし、カカクコムでここがアクセス数
    ずーーと1位なのはどうしてなんだろう?もう何年も不動のアクセス数1位なんだよね。

    http://mansion-db.com/kanto/13/ranking/pricerange/#a03

  54. 302 匿名さん

    >どう言い訳しても、倉庫が混在している時点で、都心ではないのだよ。
    だ・か・ら、、、言い訳でなく客観的事実でしょ。わかんない人だなあ。
    最大手住宅情報誌とアナタの主観、どちらが説得力ある?

    なんなら、リクルート社にWCTは都心部マンションでないだろ、とクレーム付けたらどう?
    何でオレ様ご自慢の都心部タワマンWCTと一緒にされるんだって。

    まあ相手になんかされないだろうけど。。。

  55. 303 匿名さん

    >>294
    倉庫って昔はあったけど、もう京浜運河の西側に倉庫はひとつも無い。全部
    マンションと商業ビルに変わっちゃいました。倉庫は運河の向こう側。残念。

    1. 倉庫って昔はあったけど、もう京浜運河の西...
  56. 304 匿名さん

    まだあったか!築後未入居物件。北東角2階。でも分譲価格に相当乗せてるね。

    http://www.fudousanget.com/fudousandwt/index.php/client/sell/ViewDetai...

  57. 305 匿名さん

    そもそも青山や麻布の人が何でここを見に来るのだろうか?満足していないからだろう?目くそ鼻くそを笑うっていうやつでしょうか。

    港区が都心三区に属するのは一般人の常識であり、青山や麻布と違っても港区である限り都心三区に属するマンションには違いがない。都心にも色々なゾーンがあるのは当然で、青山霊園に近いからって、青山を都心と呼ばないなどというのはどうだろうか?

    ちょっと攻め方を考えた方がよいのではないかな?

  58. 306 匿名さん

    都心部って言ってるけど青山、麻布じゃないでしょ。
    ここよりちょっと内側の並のマンション買って、差別化に必死になってる痛い人だよ。

  59. 307 匿名さん

    >青山や麻布に倉庫街が

    都心の話を、3Aの話にスリカエてる。

  60. 308 匿名さん

    なんだかんだ言って、ここの東向き中古価格が高止まっている理由

    ①レインボーブリッジとお台場、東京湾、房総半島まで見える眺望の良さ
    ②今後も企画されることは無い、てんこ盛りの共用設備
    ③タワーマンションとしては都内随一の管理費の安さ
    ④クリニックやスーパーマーケットが棟内にあって生活が便利
    港区アドレスでリニア始発も内定して将来性抜群の品川駅エリア
    ⑥ここにしかない床上0cmからのまさにダイレクトスカイビュー

    こういう他のマンションには無い特徴があるので、単純に他の物件
    と一般的な項目で比較できないのだろうな。

  61. 310 匿名さん

    >クレストプライムタワー芝

    幽霊マンションと一緒にするなって。ここは2080戸売って事実上もう完売なんだって。

  62. 311 匿名

    >>309

    で、都心部の件はどうなったの?(笑)
    議論に負けそうになると話題をすり替えるんだね。

    あとアナタのご自慢の都心部タワマンってどちらでしたっけ?
    脳内住民だろうけど、ご披露も出来ないのかな?

  63. 312 匿名さん

    確かにここのネガは正論で負けそうになると遠吠えOR話題逸らしで逃げる傾向があるよな。

  64. 313 匿名さん

    住友不動産〜\(^-^)/

    今や商売上手だから、ゴクレやらも真似してるんだけど…体力戦だけでなく企画力すく゛れてるから勝ち抜きできるのです、あこがれます〜

  65. 314 匿名さん

    ゴークレスミフじゃ全てにおいて比較にならんでしょ。残念ながら。

  66. 315 匿名

    住宅評論家の櫻井幸雄氏も最近の著者で住友不動産のマンションは先進的で高い評価をしています。

    中でもWCTは豪華なエントランス等、シティホテル以上に凄いマンションだと個別にコメントしています。
    改めてWCTの評価の高さを再認識したよ。

  67. 316 匿名さん

    今年も醜い罵り合いは健在だな。
    心の貧しい者の集うスレに終わりは無いんだろうな、完売しない限り。

  68. 318 匿名さん

    >心の貧しい者の集う

    別にそういう訳ではないでしょう。

    WCTのある港区が都心ではないとか、倉庫があれば都心ではないとか、理不尽な言いがかりをつけるから、良識のあるものが反発しているだけでしょう。正論に対しては反論すらないのが実情です。

    そういう理不尽さを指摘されると、今度は「心の貧しい」とか感情論に持ってこられるのであれば、「ああ言えばこう言う」で、まったく議論にならないですよ。心の貧しい者は、316さん自身を含め、ネガ・レスを繰り返す少数派だけだと思うのですが・・・。

    こう言うと、どう言うのか楽しみですね。

  69. 319 匿名さん

    「客観的に見て」とか書いて、いかにも主観の混ざらない文章を装うネガもあれば、
    「心の貧しい者の集う」と、主観丸出しのネガもある。

  70. 322 匿名さん

    「副都心」とは言わずに、副「都心」と言うところが良いね。
    ちなみに副「都心」には、亀戸・錦糸町も含まれる。
    副「都心」有明を言うなら、同じ城東の亀戸・錦糸町も言い忘れないように。

  71. 323 匿名さん

    まあ何を言おうがネガさんの住所が江東区だったり足立ナンバーであることは
    変えられないから

  72. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレヴィア西葛西レジデンス
MJR新川崎

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸