東京23区の新築分譲マンション掲示板「WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その7」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 港区
  6. 港南
  7. 品川駅
  8. WORLD CITY TOWERS−−(再販売)−−その7
匿名さん [更新日時] 2010-02-15 13:17:07

超豪華共用設備を引っさげて、人気と話題を独り占めした湾岸マンションの覇者。
リニア始発も決まった品川港南エリアNo.1ランドマークマンション。
最終分譲も順調に残戸数を減らして残り僅か。いよいよ、ドラマも最終局面へ。

品川エリアの物件の中でも高い人気を維持しつつ、ついに40スレッド目!
スミフ公式HPの都心の新築分譲マンションリストに「ワールドシティタワーズ」
が誇らかに掲示されている限り、スレは続く!

あなたも、友人を招いてマンション内でパーティーを楽しんだり、東京湾華火を
自宅から眺めたり、自宅の前にクルーザーを呼んで東京湾海上散歩に出かけたり
してみませんか?

所在地:東京都港区港南4丁目14-1、4(地番)
交通:山手線 「品川」駅 徒歩13分
   東京モノレール 「天王洲アイル」駅 徒歩4分

ブリーズタワー【最終期】先着順受付中(2009/12/6現在)
販売戸数 19戸 
販売価格 7,180万円(2戸)~39,800万円(1戸) 
最多価格帯 7,300万円台(2戸) 
間取り 2LDK~4LDK 
専有面積 64.50m2 ~150.08m2 (プライベートトランク面積を含みます) 
バルコニー面積 5.30m2 ~25.53m2  
ルーフバルコニー面積 9.29m2 ~32.11m2  
ポーチ面積 2.55m2 ~12.35m2  
アルコーブ面積 0.44m2 、1.44m2 

施工会社:清水建設
管理会社:住友不動産サービス



[スムログ 関連記事]
【港南界隈】モモレジの名作マンション訪問【2017Vol.13】
https://www.sumu-log.com/archives/8457/



こちらは過去スレです。
ワールド シティ タワーズの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2009-12-06 09:22:50

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ワールド シティ タワーズ口コミ掲示板・評判

  1. 2 匿名さん

    Vタワー除いて周辺マンションもみんな10分以上歩くしかないわけで、そういう意味では、
    ここは歩くことも出来るし、バスに乗ることも出来る。バスはあくまで+αの付加価値なんだな。
    ここは、狭苦しい住宅密集地や傾斜地と違って、解放的な平地だから歩いても快適だよ。
    でも、やっぱりターミナル駅の「品川駅」だから満足できる。
    10分歩いて、そこから山手線駅に出るまで更に私鉄で15分とかだったら、嫌だよねそりゃ。

    その品川駅への道も道路直線化で実質11~12分に大幅短縮されたわけで。
    リニア始発駅まで歩いて行けて、かつウォターフロントの眺望が得られる立地に建つ
    マンションといったところですね。

  2. 3 匿名さん

    ほらおまえら天気いいんだから遊びにでも行っておいでよ!

  3. 4 匿名さん

    スレたてた奴おかしいだろ。
    よっぽどここがお好きなんだなw

  4. 6 匿名さん

    残り19戸になったんだ。総戸数で見ると1%以下
    この地合いでも着実に成約してるんですね。

  5. 7 匿名さん

    途中の信号待ちの時間がかなりある。実質11から12分なんて嘘はいけません。

    さらにそこから、JRの改札まで遠いけど、品川駅には変わらないので、それはいいとしましょう。

    ただね、この徒歩時間は敷地の端からの時間であり、アクアの出入り口から寒々とした中庭を
    抜ける時間が加味されていません。唯一、キャピタルがその点では一番有利なのかもね?

    いずれにしても、虚勢を張るのをやめればいいのに。
    というか、住民が検討版に書き込むの、止めればいいのに。
    いいことばかり書いていても、これじゃぁ、全然、検討者の役に立たないよ。

    それから残住戸の件だが、住友は隠し在庫をまだ持ってるんじゃないか?
    そんなこと、HPに書いてたよ。(含み益の源泉とでも考えてたのかもしれないな)



  6. 8 匿名さん

    わたしマルエツから8分で吉野家に着きますけど。もちろん普通歩きでね。
    歩いたことがないのに嘘はいけません。
    それとも毎日WCTにおいでなんですか??

  7. 9 匿名さん

    >>7
    あなたこそ検討者じゃないのなら書き込むのやめれば?

  8. 10 匿名さん

    信号待ちの時間がかなりあるって、
    信号が赤のタイミングにばかり出くわすと思ってるのか?

  9. 11 匿名さん

    検討者じゃなくても書き込んでもよかろう。
    付近に住んでいる人や、スミフのマンション検討した事がある人の情報も重要。
    港南口行き来している人なら、あのバス札をみて、ちょっとなって思うの事実だし。

  10. 12 匿名さん

    んで住民は書き込むの止めればと?
    意味不明。

  11. 13 匿名さん

    住民も書き込めばよかろう。
    わざわざ書き込んでネガを呼び込むのは得策だとは思わんが。
    我慢できんのだろ?

  12. 14 匿名さん

    >>8
    >>10

    渡るべき信号がいずれも産業道路ですので、待つ機会は多いし時間も
    一般の信号よりは長いです。その代わり信号の数は少ない。

    1km超えですので1分~2分の誤差はあるでしょうが8分ってのはちょっと・・・
    もし本当だとしたら時速8Km越えですよ。いくら吉野家までとはいえ
    一般成人の範囲を逸脱してます。

    私は13分でいいと思いますよ。ぜんぜん問題ない。

  13. 15 匿名さん

    いずれにせよ山手線のターミナル駅まで徒歩圏であることは事実

    道のりも品川駅からほぼ直線で、周辺エリアのマンション群の中でも
    もっともわかりやすい部類となりました。


  14. 16 入居済み住民さん

    >>7
    書き込みしている住民に「虚勢はってる人」って殆どいないんじゃない?
    検討者に見当外れのネガティブ情報を与える方が罪が大きいと思うよ。
    分譲時、ネガティブ情報に踊らされて購入を見合わせ、
    あとで後悔した人は結構いるようですよ。
    住民諸氏は、「快適なマンション」という正確な情報を発信しているだけだろうな、悪いけど。
    ま、品川駅からの距離は実にほどほどでGOOD!
    大きなターミナル駅に近すぎるのは落ち着かないしね。
    投資目的の人とは価値観が違うということだろうね。
    いずれにしろ、”正確な情報”こそが検討者にとっては有益だと思うよ。

  15. 17 匿名さん

    だ・か・ら実際のところ品川駅の敷地からWCTの敷地まで徒歩13分なんだろ。
    一応、中古の表記も13分から14分ってマチマチだが、それ以外の表示は見たことが無い。

    ただ、産業道路の信号も変わるまで時間かかるでしょ。
    平均すれば、全部の信号で1分以上は待ってる勘定じゃないの。

    それを徒歩11分だの8分だのっていう不正確な情報を書くところが虚勢だと思うわけです。

    徒歩圏は徒歩圏だが...あれ、夜道暗いと思うんだけど、どうだろう?
    年頃の娘にはあまりお勧めできないと思うが...
    (これは正直、歩いたことが無いのでわかりません)


  16. 18 匿名さん

    徒歩13分だろうが、14分だろうが、あまり関係ないな。
    そんなに遠いと感じてないし、普段は殆ど天王洲アイルだし。
    気分転換に品川駅経由にすることもあるけどな。
    >>7さん、なんでそんなに徒歩時間にこだわるの?
    そんなつまらないことをつついて、
    あなたに何かメリットでもあるの?
    それとも単なる暇つぶし?
    無駄に人生送ってるなあ…(笑)
    人生、不動産表記の尺度が全てじゃないよ。
    住民的には「道路開通で、より便利になったし、道が明るくなったな」程度。
    あ、時間を気にしながらサクサク歩くと10分程度で品川駅に着きますけど、個人差はあるだろうな?
    ゆっくり歩けば…殆ど計ったことないな。
    あえて感想を言えば”結構近い”ということかな。
    道はスッキリ見通しがいいので、不審者には辛いだろうね。
    隠れるところがないし、引っ張り込む繁みやビルの脇道もないし。
    まともな(?)不審者なら、手を出せない場所じゃないかなあ(笑)
    不審者に”まとも”という形容詞はないか…。

  17. 19 匿名さん

    「虚勢を張るのをやめればいいのに。」
    この台詞で思い出した。
    前スレからのしつこさ、内部に詳しく、その後他の財閥系を買ったのも良く似ている。

    あの時は長文ネガレス連発、そのしつこさに、総叩きにあい、最後はヒステリー状態で
    酷い捨てぜりふの後、アク禁になった。
    久々に5年前のことが蘇ってきた。
    結構巧妙に成りすましもしていたが、多分違う人でしょう。

  18. 20 匿名さん


    ねだんは高級マンションとはいえないかもしれんが、この価格のわりには、居心地いいし、交通の便、共用設備の充実なども考慮すると、コストパフォーマンスかなりいいんじゃないかい。おまけに、駐車場も格安。

    品川歩いてもいいし、バスも使いたければ使える。通勤は、モノレール天王洲アイルまで歩いて4分(3-4分間隔)なので、ぜんぜん不自由ないよ。なにを、そんなにムキになっているのか、ぜんぜんわからん。そりゃ、いくらでも上のマンションはあるのはしっているよ。このていどのマンションもかえないようなヒトなんかいな。だとすると、まぁがんばってや。

  19. 21 匿名さん

    歩いたことがないと言っておきながら歩いてる人の情報感想を不正確、虚勢とは余程捻くれてるのかあれなのか。
    数年も経ってもいまだに徒歩時間の話っていつまで経っても進歩しないんですね。
    だいじょうぶですか?

  20. 22 匿名さん

    ターミナル駅の品川駅から徒歩13分は変わらない事実だから、それをどう見るかということでしょう。
    ただ、ネガ主がこれほどまでに執拗にダメ出しするのは異常ですね。

    住民は徒歩13分で得られる開放感ある周辺環境、水辺空間、スーパー、病院、他豪華共用施設のあるWCT
    満足してるは周知の事実。
    徒歩13分で満足できないのであれば、品川駅から最も近いVタワーが徒歩6分ですので、そちらを選べばいい。

    ただWCTにはシャトルバスがあるので、急ぎの時はそちらを、週末は開発が進む真っすぐ道路や
    小学校建設、中日新聞社のビル建設を見ながら散歩を楽しんでいますけどね。

    また港南緑水公園は2年後の23年秋までに完成しますが、更に潤いある空間になってマンション資産のプラスにも
    なるでしょうね。

  21. 23 匿名さん

    不満な人が多いのか分からないが中古物件の出回り方が半端じゃない。
    広告が表に出回るのは売り主強気の坪200台後半ばかり。
    東向きでも坪200台が当たり前のように出てきている。
    庭先取り引きだと坪200も余裕。

  22. 24 匿名さん

    Vタワーだって、ネガしようと思えば多種多彩なネガネタがあるのだから、
    ここが満足できなければVタワーを選べばいい、というほど単純ではないだろう。

  23. 25 匿名さん

    >>23
    この経済環境の中だから、支払い余裕がなくなって、やむなく売却という人も多いのでは?
    たしかに、このところ中古物件が増えてきていますが、
    2000戸超の物件としては、まあ、想像の範囲だと思います。
    そんなに値段が下がっているのなら、狙っていた人には良いタイミングでしょうね。
    でも、実際は下がっていないから、恨みがましいネガレスを書きたくなっちゃうんでしょうけど。

  24. 26 物件比較中さん

    もっと下がると考えている人が大多数ということですよ。だから「いまのご提示価格」では
    売れてないでしょう。政府が公式に「デフレ」と宣言したわけだから「物の価格」は下がる
    という判断は当然です。それともこのマンションだけは例外で「価格はもうこれ以上下がらない。」
    ということでしょうか。

  25. 27 匿名さん

    よく分からないが、さすがに5年前のことを言われても困る。
    私じゃないのは確か。私は5年前にはマンション探しなんてしてなかった。
    というか、5年間も同じことが繰り返されていて、かつ、それを執拗に覚えているってのが凄いね。
    突っ込みどころ満載のマンションってことだね、昔も今も。

    「住民が満足している」って言うけどさ、満足してるからここに書く住民がいるわけで、
    それが大多数の住民が満足しているわけじゃない。
    それに、そんなに満足度が高いならば、売り物件がここまで異常に増えるはずはない。
    他の湾岸マンションと比較してもはるかに多くないか?
    総戸数対比の晒し売り物件数の比率を暇な人、出してくださいな。

    最近の検討者の方のうち、私と同感した方の方が圧倒的に多いんだと思うね。
    決して、「買えなかった」のではなく、「いらなかった」んだと思う。私と同じにね。

  26. 29 匿名さん

    >>26

    >政府が公式に「デフレ」と宣言したわけだから「物の価格」は下がる
    という判断は当然です。

    あのー、何年も前からデフレですよ。
    今に始まったことではないんですが・・・

  27. 30 匿名さん

    まあ、あの真っすぐ道路を開放的で歩いて楽しいとか、首都高横をリゾートと言い切れる感性の人には、よいマンションなのだろう。

  28. 34 匿名希望

    >>31
    新陳代謝を促す施策を施している、分譲マンションの例をお教え願いますm(__)m

  29. 38 匿名さん


    > 私立に行くからいい、という個人的な考えは駄目よ

    なんでダメなのかい。割安でマンション買ったので、その分教育費に回して、フツーに私立小学校に送っているけど。家計が苦しくて、公立しかやれないのねぇ。そういう人たちだと、高級マンションはおろか、ここさえも買えないのではないかと。まぁがんばってください。値下がり? 現金の私にはぜんぜん関係ない。ぶんなげ? そんななんとかの一つ覚えで相場変わるわけなかろ。

  30. 39 匿名さん

    > 港南小中も移転し大きくするのはいいが、今まで本当に小さな学校(学年1クラス)だったわけ
    で、急激な規模拡大に追いつけていないのが実情。

    新しい校舎で大きくなるんだからいいんじゃない? 過去がどうだったかより、これからどうなるかだろ。
    わかったようなフリして、具体的中身が無い。すっからかーん。むなしくないか?

  31. 41 匿名さん

    >>27
    towerlifeとか約定履歴とかを見ると、全体の延べ1割ぐらいは
    中古市場に出てると思う。プチバブル崩壊までは転売の方が多かった感じだけど
    最近は実需の売り(ローン払えない等)での売りの方が多いのかな。

  32. 42 匿名さん

    >>38
    あのさぁ、みんなが私立行くわけじゃないでしょ。
    マンションの立地としては、公立の事も考えなきゃいけないわけです。
    あなたの読解力は、問題ありますねぇ。
    貴方の個人的なお話に興味ある検討者なんていませんって。

    >>34,37
    新陳代謝を考えているマンションはね、その地域に根付いていることが前提となる。
    その上で、居住者がその地域に愛着を持っていつまでもその地域で暮らして生きたい
    と思わせるほどの思想があるのか、ってこと。
    年齢による家族構成の変化を考えれば、分譲→賃貸とか、賃貸→分譲という居住スペース
    に対するニーズの変化ってのはあるはずなんだが、それを考えたマンションコミュニティ
    なのか、ってこと。
    例えば、広尾、佃島、汐留といろいろあると思うけどね。他にもあるんじゃないか。

    >>39
    急激に大きくなった学校は教員が寄せ集められるから、かなりバラバラな組織になる
    リスクがあるんだけどねぇ。かつ、それだけ人気の無かった学校でしょ。
    まぁ、気にならないならば、どうぞ。私は嫌だね。
    ちなみに、お受験するならば、港区の小学校で赤白青ってのは有名な話だ。

    港南芝浦の両小学校の評判は...まぁ、のんびりとは暮らせるかもね。

    しかし、言葉尻を捉えるんじゃなくてさぁ、もう少し、理解した上で意見を書きましょう。

  33. 43 匿名

    新築未入居物件を見なくなったね。
    投資物件の売りは終わったらしいね。

  34. 44 匿名さん

    >>42
    広尾、佃、汐留???
    マンション言ってくれよ。
    あんた街なんて言ってないでしょ?
    人の読解力ただす前に自分の発言に責任もとうな。

  35. 45 匿名さん


    広尾、佃島、汐留、それぞれにいいところだよね。でも、もっと高いだろ。

    コミュニティ? このマンションに2千世帯も住んでるわけだし、近くにもマンションはたくさんある。
    趣味の仲間あつめるのだって簡単だよ。船を出して一緒に釣り、クルージングしたり、コモンホールで
    料理教室参加したり、友人との付き合いには困らないけどね。
    しかし、検討者でもないのがここに張り付いて、何かおもろいのかね? なんでいるのここに?
    きっと、あなた友達いないんだね。かわいそうに。せいぜい、あなたの気に入った住みか見つかるといいね。
    間違っても、ここにはこないでね。いわれなくても、こないか(笑)

  36. 47 匿名さん

    それはそうと、ココ本当に売り増えてきたね。

    【一部テキストを削除しました。管理人】

  37. 48 近所をよく知る人

    >>45
    あなたは>>42=>>31の言ってる「コミュニティ」の意味がわかってない。

    らしい発想とはいえるが。

  38. 49 匿名さん

    住友ファンだけど、今となってはWCTも微妙だな。
    内覧したけど仕様・設備も今売り出しているタワマンと比べて古くなってるし。少なくとも坪280万円出す物件じゃなくなっている。

    湾岸好きなら、坪240万円で有明
    山手線徒歩圏が良いんだったら、坪240万円で池袋
    資金に余裕があるんだったら、坪340万円で大崎
    だな。

  39. 50 匿名さん

    あ、あのなんでもかんでもすりかえちゃうご近所さんですか?
    今日も相変わらすですね(笑

  40. by 管理担当

  • スムログに「ワールドシティタワーズ」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸