- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/
[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30
前スレが1000件を超えているので、床暖房は必要か?の PART2です。
実際のところ必要でした?要らなかった?
床暖房について、引き続き情報交換しませんか。
前スレ:https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/
[スレ作成日時]2015-12-18 12:14:30
>297
積水ハウスのプレミアム仕様Q値1.6w/m2で平均的な家40坪で計算して見ます。
室温を22℃に維持するための必要熱量は
40坪x3.3m2xQ値1.6w/m2x(室温22℃-外気平均気温2℃)x24時間x30日÷エアコン効率4÷1000-内部発熱量400kw/月≒660kw/月
太陽の恵みが無いゼロの場合、室温を22℃に保つためエアコンによる24時間暖房では660kw/月の電力が必要です。
東京では
40坪x3.3m2xQ値1.6w/m2x(室温22℃-外気平均気温6℃)x24時間x30日÷エアコン効率5÷1000-内部発熱量400kw/月≒346kw/月
24時間全館を暖房すれば室内でのヒートショックは起こりません。
東京で室温を12℃に維持するための必要熱量は
40坪x3.3m2xQ値1.6w/m2x(室温12℃-外気平均気温6℃)x24時間x30日-内部発熱量400kw/月≒512kw/月の熱(17kw/日の熱)
条件が良くて太陽の恵みが17kw/日有りますと無暖房器住宅になります。
局所暖房をしても温度差10℃差以上にはなり難いです。
何故積水ハウスがプレミアム仕様を作ったのですかね?局所暖房費の節約が目的ですかねw
>>301
>外気平均気温6℃
まず、計算の条件が間違っていると思います
↓は都内の日平均気温9℃前後ですが、移転してヒートアイランドの影響が少なくなり1~2度下がったようです。
http://www.data.jma.go.jp/obd/stats/etrn/view/daily_s1.php?prec_no=44&...
都内住宅街は1度程度高いです。
297さんが、あなたのお宅の・・・とのことですが
都合の悪いことはスルーですか?
>ゆんぼーさん
電気代の明細も同じように撮影することできますか?
エアコンでも暖房しない事には熱量が足りないので、言った通りの室温を維持するには
電気代もある程度の使用量が無いと、家の大きさが75坪という所から怪しい話になってしまいます。
計算の設定温度が2℃、3℃程度違った程度では埋められない差なので・・・。
お手数をお掛けしますが、よろしくお願いします。
>和室は遠いそうですね、そこへ温度計を持って行けば分かる事です。
なるほど興味ありますね、今度測ってみますよ。
ただし積水は元々局所暖房なので、家全体を暖めておく必要が無いんですがねww
サニタリーと違って、和室で裸になりませんから寒ければ暖房を点ければ良いだけです。正月は和室が多かったので、暖房は随分使いましたよ。
>他に条件は有りますが局所暖房ですと有り得ます。
なるほど、条件次第では可能性は限りなく低いがゼロではないという事ですね。良く分かりました。
>サニタリーはリビングに隣接してるのですか?
>ドアとか壁等の仕切りはどの様になってますか。
>リビングの熱でサニタリーを暖めるため浴室の換気扇等を使用してますか?
サニタリーはリビングの壁の反対側(北側)にありますよ。2方向からサニタリーに行けます。
キッチン→パントリー→サニタリー→玄関ホール→リビングとぐるっと回れます。
積水のドアは風が抜けやすいように隙間があるようです。
24時間換気以外は換気扇は回していません。
外から帰ってくると、家の中は凄く暖かく感じます。この日も22℃まで暖房しましたが、もともとそんなに差は無かったですよ(16~17℃位かな?)
>307
別に良いですよ、ただし前にも書きましたがこれでも良ければ→(電気代は、ガーデニングライトを9機明暗センサーで毎日ライトアップし(今の時期は更にイルミネーションで賑やかになってます)、外に事務所等で使う4.5畳ほどのスーパーハウスでブルドックを2頭買っているので、そこの空調分・大型冷蔵庫、小型冷蔵庫、冷凍庫2台、小型の業務用製氷機、コスモウォーターが毎日稼働しているので、一般家庭と比べると電気代は使っていると思うのであまり参考にはならないと思います。)
今晩時間があったらうpしますww
毎度書きますが、家全部を暖房している訳ではないので、75坪計算する必要は無いのではないでしょうか?
それに2階の大きな窓やペントハウスからの光も良く入りますので。
>309
>積水は元々局所暖房なので
プレミアム仕様Q値1.6w/m2ですから宗旨替えのようですね。
Q値1.6w/m2は高断熱の部類で、全館冷暖房が基本ですね。
一条対策とZEH対応ですかね?
>311
プレミアム仕様は単に北海道の断熱仕様を全国でもオプションしますよ、とのことです。
下記ブログ最後参照
http://menchi-da.blog.so-net.ne.jp/archive/c2300505871-1
僕が積水の宣伝してもしょうが無いのですが、上記ブログでもわかる通り積水で建てて良かったと実感できます。
>毎度書きますが、家全部を暖房している訳ではないので、75坪計算する必要は無いのではないでしょうか?
いえ、関係はありますね。何に関係するかというと、無暖房の部屋の室温に影響が出ます。
お風呂のお湯をイメージすると個人的には分かりやすいのですが、
仕切りを切って一部だけ暖かくして、暖房を切って仕切りを取ると湯舟の中で混ざりあい、
最終的に均一な温度になっていきます。
その場合、仕切られた部屋分の熱と広さの差でどの温度に落ち着くかが決まってきます。
狭い湯舟であれば平均温度が高くなりますが、広いと低い温度です。
計算する場合、無暖房の部屋の温度が本当にその温度なのか?というのが見えてくるのです。
せっかくなのでもう1点気になっているのが、室温を映した写真2枚。
あれも私は違和感がありまして、5分以上放置されていたのであれば室温が数%ほど上がる
はずなんですが、室温が1℃下がってるのに湿度は一緒ですね。
デジタルの湿度計はゆっくり動くというのもあると思うのですが、
5分以上放置されているので普通は数値は動きます。
なのに温度は変化があって湿度が同一という事は、22℃の部屋から寒い部屋に移動してすぐに
撮影された写真じゃないかなと感じます。
真実はゆんぼーさんしかわからない点ではありますが。
>なのに温度は変化があって湿度が同一という事は、22℃の部屋から寒い部屋に移動してすぐに
>撮影された写真じゃないかなと感じます。
>真実はゆんぼーさんしかわからない点ではありますが。
そんな小細工はしないですよ、わざわざサニタリーで温度が下がっていくのを眺めながら待っていたんですからww
なかなか0.8℃位しか下がらず、やっと1℃下がったところを写真に撮ったんです。
【ご本人様からの依頼により削除いたしました。管理担当】
>318
だったら直ぐに移動しても温度が下がったのだから湿度も変わるはずでしょ。
同じ部屋の温度が下がった訳ではなく、純粋に現在のサニタリーの温度と湿度もです。
たまたま湿度が同じだったんじゃないかな?
必死に洗面脱衣所が、寒いはず寒いって主張して計算している方は
自宅が古くて、寒いからでは?
今の新築なら、そこまで差は出ないと思いますよ。
>321、>322、>323
皆さん、必死で笑えます。
局所暖房では寒い積水ハウスは困りますか?
残念ながら真実は変えられません。
「光熱費、室温」は既にレスしてます、「嵐を呼ぶ男」なので避けてるだけですw
要望に応えて一部。
https://www.e-kodate.com/bbs/thread/581668/res/801
予兆は有ったから嵐が来るかな?
流れが変わると迷惑ですから要望が有れば別スレで相手します。
電気代をうpします。
今年はあまり使っていないのと、今の時期の電気の明細はまだ来ないので27年度の2月分を写真に撮りました。
我が家は妻の為にお風呂でパナソニックの酸素美泡湯(びほうゆ)と
http://sumai.panasonic.jp/bathroom/cococino/concept/bihouyu.html
ミストサウナ
http://panasonic.jp/kanki/mist/
を設置しているので、これが電気をけっこう使いますねww
余談ですが、床暖房と合わせて美泡湯とミストサウナは我が家の三種の神器ですヾ(*´∀`*)ノ
そのほか上水道は井戸水を併用(トイレ、洗濯機は井戸水)でポンプをまわしています。
おかげで水道代はかなり安いですが・・・
我が家は冬は結構電気を使っていますが、純粋に暖房として使っている分は他の使用量が多くてわかりまん。
暖房で一番電気を使っているのは、犬小屋として使っているスーパーハウスでしょうねww
売電で冬期の実際の電気代の支払額は1万円前後になります。
>局所暖房では寒い積水ハウスは困りますか?
局所暖房だからこそ困りません\(^o^)/
全館暖房で寒い人がいたら、その人の為に家全部の温度を上げるの?暑がりの人と冷え性の人は一緒に生活出来ないの?
僕はサウナで温まったら、比較的冷えてる和室に涼みに行くのが好きですけどねww
(和室はリビングからだと、ドアがあって玄関ホール→御影石の廊下→襖があって3畳の通り間→襖があって8畳の和室なので温度が伝わりにくいが、リビングのピアノも殆ど聞こえない)
浴室暖房乾燥についてるミストサウナは、電気よりガスのほうが効率良いですよ。
>325
明細ありがとうございます。
できればガス明細と同じく9月~12月があると比較がしやすいです。
※6月からだとなお良いです。
うちもミストサウナ使ってますが、快適ですよね。
家はシャワーヘッドに付けるマイケアミストですが、ミストの大きさも小さくて良いです。
10分ほどで室内が30℃以上になりますし、お風呂上りもぽかぽかです。
暖かいシャワーを浴びるよりも温かさ続くのが不思議ですね。
脱着アダプタがあって便利だったのですが、近々ミスト専用の配管付けようか思案中です。
>320
>たまたま湿度が同じだったんじゃないかな?
サニタリー水廻りに近いですから湿度が高い方が自然です。
>積水のドアは風が抜けやすいように隙間があるようです。
留守中に各部屋の絶対湿度は同じになったとするのが自然です。
言い訳としてリビングには大きな水槽が有るとか観葉植物がたくさん有るとか言いそうです。
湿度37%ですから無さそうです。
C値0、透湿抵抗∞の実験室ではないから
普通に差異があってもおかしくないだろう
そういえば、キッチンのスチームオーブンの
加湿能力は凄いですよ
>普通に差異があってもおかしくないだろう
室内は透湿抵抗が少ないから連続発生を除けば平衡しやすい。
スチームオーブンを止めてから各部屋の湿度を時間毎に計測すると、どの位の速度で平衡するか分かるよ。
湿度計の応答速度が遅いと難しいから、複数あると良い。
>浴室暖房乾燥についてるミストサウナは、電気よりガスのほうが効率良いですよ。
ガスの方が効率は良いですね、でも本も読めるiミストが気に入ったのでこれにしました。
1ミクロン未満の小さな粒子なので、肌に浸透するそうです。かなり潤います。
僕はサウナモードで入ってますww
>サニタリー水廻りに近いですから湿度が高い方が自然です。
当時はまだ風呂の用意もしていないので、関係ないと思いますよ。
我が家のリビングにはグランドピアノが置いてあります。ピアノの為にリビングは殆ど加湿しておりませんが、キッチンがある為ある程度は加湿されると思います。
>湿度計の応答速度が遅いと難しいから、複数あると良い。
↑
たぶんこれじゃないですかね??
人の価値観って多種多用。
複数の家族が気持ち良く暮らせる家と、損得しか考えないで作った小屋なんて比較になりませんよ。
>328
時間が合ったら他の月の電気代もうpします(^○^)
>暖かいシャワーを浴びるよりも温かさ続くのが不思議ですね。
床暖房も同じような効果があるように思えます。
エアコンの暖房よりも床暖で寝転んでいる方のが、そこから移動した後温かさが続きます。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
なんにでもイチャモン付けたくなるのがカビ小屋住人の習性です。
337さん、当たりだと思います。
他の色々なスレに出没するようです。
そして、特定されそうになっていくと逃げます。
このスレも雲行きが怪しくなってきたのを悟ったようなので逃げたと思います。
積水を目の敵にしているようですが、積水からは相手にされないでしょう。
変に粘着してくる人って相手が格下じゃないと気が済まないから
>カビ小屋住人
なんて他人を貶めないと気が済まないんだね。
理屈で返答してくれれば良いんだけど、口が悪いだけで内容が無いのが困るわ。
子供の喧嘩じゃないんだから。
床暖房の話しをせずに延々と屁理屈こねて
買えないSハウスを目の敵にする
そんな人生もあるんだなと思いました。
>339さん
カビ小屋住人と言われている人物を擁護してあげる必要は無いと思いますよ。
擁護してあげるやさしさがもったいないです。
既に『地熱を利用??』のスレで
「床暖スレに書き込んでも以後スルーします、間抜けになって下さい」
と書き込んでいます。
そんな人物なので責められても自業自得なのです。
大手HMを大嫌いな人物です、特に積水を嫌っているようですね。
自然素材の住宅会社が採用するような設備のスレには登場してきますよ。
分が悪くなると、そのスレから逃げます。
>343
明細ありがとうございました。
やはり12月は電気代が結構あがっているのですね。
暖房用に約500kwh程度の熱量が掛かってると思われますので、
Q値1.9でもQ値2.7のどちらでも十分室内温度維持できそうな量と考えられます。
太陽光の売電価格から9kwh程度でしょうか。
太陽光発電でグリーン投資減税による即時償却のことですね。
>売電単価下がるし、エネファームって本当にお得なのかな?
ガス代も下がってきているから得だと思うよ。
僕も疑問に思い以前7月8月の2か月間エネファームを切って例年の電気代と比較したが、ガス代が安くなるより電気代が上がる方のが断然多かった。
>その分太陽光増やして発電したほうが売電できて良い気がするが
たいていエネファームを導入している人は、太陽光は最大限増やしています、もう載りませんwww
因みに我が家は補助金等でエナファームの導入費用は¥25万でした。エコジョーズより安いね(@_@;)
今得なのは10kW以上発電して全量買取にすれば、20年は買い取り金額が固定なので得だと思います。(だいたい7~9年位で元がとれる)
そうでなければ、いつ売電が打ち切られるか分からないので、自分の消費分位にしておいた方が得策かも。
でもそのころには、家庭用蓄電池がもっと安くなって昼間の余剰電力を夜間に使えるので良いのかな?
>家庭用蓄電池がもっと安くなって昼間の余剰電力を夜間に使えるので良いのかな?
それは無いだろう。
そこまで安い蓄電池が出来ると高い昼間の電力を購入する人が居なくなる、安い深夜電力を蓄電して昼間使う。
昼間の需要が減り、電力が余る事になる。
蓄電地コストを引いて昼夜の電力代は差が無くなる。
昼間のみの発電の太陽光の需要が減り、買取拒否の再発も有る。
家庭用蓄電池で可能なら大型蓄電地では安価に出来る可能性が強い。
電力会社は大型蓄電地を設けて時間による安売りはしなくなる。
安価な蓄電は電力会社の長年の夢です。
過去から推測すると簡単には出来ない。
>349
蓄電池を作って販売しているのは、主に電力会社ではなく電気メーカーです。
昨今は発売当初と比べると、本体価格も下がり補助金等もあるからかなり安くは買えるようになりました。
(まだまだ高いですが^^;)
ハウスメーカーもスマートハウス住宅展示場等を作り(主に蓄電池がセットになっている)蓄電池の販売に力をいれています。
販売数が増えれば、価格が下がるのは必然ですよねww
太陽光と蓄電池をセットで売るのがメーカーの思惑なのだから、価格は下がると思います。
昼間発電して夜間使って、電気代ゼロが売りのようですよww