物件概要 |
所在地 |
全都道府県 |
交通 |
none
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
床暖房は必要か? PART3
-
818
匿名さん 2016/01/23 06:05:36
>845
Sハウススレから
>64
>シャーウッド、照明スイッチから寒風が噴き出してくるのな。
>噂には聞いていたが、流石に笑えなかった。
C値5は変わらんでしょうね、もっと酷いかも知れないねw
-
819
匿名さん 2016/01/23 07:11:29
-
820
匿名さん 2016/01/23 07:13:20
こちらです
-
-
821
akira 2016/01/23 07:25:25
-
822
匿名さん 2016/01/23 07:41:49
>821
前にも出たチャンピョンデーターですね、他に10件くらい紹介してねwww
Sハウスは自信が有るなら堂々とC値を保証してC値計測をするべきです。
-
823
匿名さん 2016/01/23 07:48:18
>821
C値1.5も恥ずかしいデータですね、半分以上の60%も隙間から吸い込んでますね。
一般的には0.5以下が良いとされ、最低でも1.0以下と言われてます。
-
824
ゆんぼ~ 2016/01/23 07:53:40
>>772
積水ハウスにドイツ車は似合いますね、僕も自家用車をと思ったがタイヤ交換しているときの写メしか無かった(  ̄▽ ̄)
とりあえずベンツSLの限定車デジーノ
-
-
825
ゆんぼ~ 2016/01/23 08:02:42
>822
何でだろうね、売りが他にいっぱいあるからじゃないの?
そういやC値ばかりいっている施主の家は売りがそれしかないのかな?
-
826
匿名さん 2016/01/23 08:10:14
>825
>売りがそれしかないのかな?
そうかもね、C値が小さい事は家としての最低条件だからね。
最低条件がクリアー出来なければ隙間風が入り放題のバラックと同じですね。
-
827
akira 2016/01/23 08:15:03
>>823
9年前のと言ってるでしょ
机上計算のQ値や穴をふさいで測るC値より実燃費の方がきになるのよね
で高高の光熱費は?
-
-
828
匿名さん 2016/01/23 08:24:14
無垢フローリングが設置できる全館空調がヒートショックがなくて、快適です。
-
829
匿名さん 2016/01/23 08:30:11
コールドドラフトなんでしょ
暖かい日でも窓枠が16℃
-
830
匿名さん 2016/01/23 08:31:09
>827
進歩してないのでしょ。
9年前は保証してたのでないですか?
今は保証なしですから酷くなってるのでは?
Sハウススレから
>64
>シャーウッド、照明スイッチから寒風が噴き出してくるのな。
>噂には聞いていたが、流石に笑えなかった。
退歩を物語ってますねw
-
831
ゆんぼ~ 2016/01/23 08:41:41
>>828
無垢フローリングは床暖房使えないし、将来真っ黒クロスケになるんじゃないの?山小屋みたいにw
全館空調だって暖房点いているんじゃないのかな?積水でもエアコン全部点けておくかリビングだけ点けて部屋のドアを少し開けておけば家中あたたかいけどね。
-
832
ゆんぼ~ 2016/01/23 08:44:03
>>829
貴方の家はコールドドラフトが無いんだね、何処の窓使っているの?
-
833
匿名さん 2016/01/23 08:51:44
>831
床暖房だと無垢フローリングが使えない。
無垢フローリングは、床の高級感と質感のいい感じにならないので、ヒートショックがない全館空調にしたのです。
上等な無垢フローリングは高価なので、それだけで、床暖房にしたのと同じ程度。
プラス全館空調の価格でした。
-
834
匿名さん 2016/01/23 08:54:27
ミスったので、訂正
無垢フローリングは、床の高級感と質感のいい感じが出るので、ヒートショックがない全館空調にしたのです。
-
835
匿名さん 2016/01/23 08:57:05
>将来真っ黒クロスケになるんじゃないの?山小屋みたいにw
なぜ、クロスケになるの?
-
836
匿名さん 2016/01/23 08:57:12
-
837
匿名さん 2016/01/23 09:00:49
>>830
今じゃ国もC値外しちゃったから。
C値偏重の時代は過ぎ去ってしまったかな。
大手の圧力なんて戯言は止めてね。
[PR] 周辺の物件