東京23区の新築分譲マンション掲示板「レーベン新小岩innoviaについて」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 江戸川区
  6. 本一色
  7. 新小岩駅
  8. レーベン新小岩innoviaについて
いつか買いたいさん [男性 30代] [更新日時] 2021-11-30 22:06:24

レーベン新小岩innoviaどうですか。
キッズルーム・ライブラリ・キッチンスタジアムがあるようですが、便利でしょうか。
子育てしやすい環境や設備があると良いなと思います。
いろいろ情報交換したいので、よろしくお願いします。


所在地:東京都江戸川区本一色一丁目70-1他(地番)
交通:総武線 「新小岩」駅 徒歩17分
間取:3LDK~4LDK
面積:65.88平米~88.72平米
売主:タカラレーベン
施工会社:ライト工業
管理会社:レーベンコミュニティ
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[スレ作成日時]2015-12-17 13:29:54

[PR] 周辺の物件
リビオ亀有ステーションプレミア
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

レーベン新小岩innovia口コミ掲示板・評判

  1. 101 匿名さん

    >>95 匿名さん

    賃貸でお金を捨てるか財産にするか、ではなく、借金せず賃貸にお金を払うか借金返すのにお金を払うか、だよ。借金を返し終えるまでは担保だから貴方の資産ではない。

    借金を完済すると自分の資産になるけど、その頃には何度か大規模修繕して修繕費が上がりかなりの出費になる。固定資産税と合わせて月に6万7万の出費となる可能性もある。賃貸と違い、給湯器など室内設備は壊れたら自腹。どっちもどっちだよ。

    まあ買いたいなら買えばいいし、待ちたいなら待てばいい。
    今かうのが全てではない。

  2. 102 匿名さん

    一戸建てでも同じく全額自己負担。
    担保でも、あれば財産。
    マンションを買うために必要な情報収集と正確な収支の計算ができて、総合的に判断できたら決断すればいいのでは?
    自己資金や年齢、家族構成がいろいろなので、やはりそれぞれのタイミングだと思う。

  3. 103 匿名さん

    現地モデルルームまだですか〜?
    決算近いし値下げ期待大

  4. 104 匿名さん

    決算近いということですが、それでももうある程度のゴールが見えている段階なので敢えて今の段階で値下げってあるのかしら。
    買う方としてはあったほうが嬉しいにきまっているのだけれど。

    第4期販売戸数未定っていう風になっているんですが、何戸出してくるのでしょう。
    最終期になってくるのかなと思いきや最終と煽る文字もないですから。

  5. 105 匿名さん

    売れてないんですかねー?

  6. 106 匿名さん

    苦戦しているみたいですね。

  7. 107 匿名さん

    もともと夏ごろまで販売予定みたいですよ

  8. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん
    そんな訳ないでしょ。
    というか、本当にそんな方針なら、売りつけさえすれば購入者の今後のことなんかどうだっていいと思っているひどい売主だということになるよ。
    入居が遅いってことは、その分管理組合のお金が少なくなるっていうことなんだから。

  9. 109 マンション掲示板さん

    流石に駅から遠すぎるなぁ

    [一部テキストを削除しました。管理担当]

  10. 110 匿名さん

    >>102 匿名さん

    賃貸と購入の話に対するコメントだよ。
    なんか回答がずれてない?

    賃貸だと資産にならない、購入だと安心とか、買わせたい視点しか話してないからね。
    屋外の機械式駐車場が194台もあったら、維持費と入れ換え費用がやばいよ。
    1台分で100~150万ぐらいと言われてるから、単純計算でも二億はかかる。
    屋外だから雨ざらしで痛みも早い。
    故障頻発で20年位で入れ替えでは。
    また経年劣化が早く、錆止め塗装や部品交換もばかにならにい。

    戸建てとマンションの比較はまた違う話。
    そちらに話をそらすということは、賃貸でなく購入としたときのデメリットを認めたということ。

    いずれにせよ、そういうデメリットを、購入をなぜかよく見せたがる人は無視して、正確に把握した上で、それでもマンション買いたい人は買えば良いのです。
    ここのメリットデメリットを正確に把握した上で、この物件をかいたいなら、それもまたよし。太陽光発電と機械式駐車場による維持費の不安、駅遠による利便性と資産価値の不安はあるけど、そこを割りきれるなら緑もあるし住みやすいのでは。

    良い点も悪い点も正確に伝えないと検討者の参考にはならないからねえ。それを踏まえての決断だから。踏み切れないひとは買わなくていいと思うよ。

  11. 111 匿名さん

    マンション評論家のさかきあつし氏いわく
    レーベン新小岩innovia
    駅から遠すぎる197戸!

  12. 112 匿名さん

    ロケーションのガイドマップを見てみましたが、駅からは徒歩20-25分くらいですか?
    アクセスでは都心へのフットワークが良く、東京駅まで直通12分と強調していますが
    新小岩駅までの距離があるので何とも…設備は高級感があり充実しているようで
    あとは価格で折り合いがつけられるかでしょうか。

  13. 113 匿名さん

    実際に歩いてみましたが、信号加味して20分といったところでした。

    車持ちならいいのでは。

  14. 114 匿名さん

    車がある人向け、電車通勤をしていない人向け、という感じはしますよね。
    勤務地まで自転車で通ってしまっていたりとか、マイカー通勤OKの人とかそういう人ならば駅に近いことにこだわらないでしょうし。
    ただ、そういう人はあまり多くはないですので、
    資産価値としてはどうなのだろうという部分はあります。
    駅から近いと維持しやすいですが。
    ここの場合はもう腰を落ち着けて永住しようという人向けになるのでしょうね。

  15. 115 匿名さん

    ここは中華どのくらいいるかな?
    共用部分にう○ちやおし○こするのではないかと少し心配。

  16. 116 通りがかりさん

    日本じゃ韓国の方が何かと叩かれますが、なんだかんだ一番マナーが悪いのは中華なんですよね。
    自分の周りでも前者は普通ですが、後者はほんとに、、

  17. 117 匿名さん

    もう入居はじまってますよね?
    どんな感じすか

  18. 118 匿名さん

    完全売れてないよ…マンションの価格表とかもないしどこの場所が売れてるとか教えてくれないしね

  19. 119 eマンションさん

    駅からの距離が遠くても売れるところは売れるんですけどね。
    みなさん、ここは価格と立地をカバーできるほどの魅力を感じないのでしょうか。

    余談ですが、葛西にも駅徒歩15分ほどの場所に約440戸の大規模物件ができます。
    葛西と新小岩でどのように売れ行きが変わるのか楽しみです。
    江戸川区の中でも葛西は人気ですが、新小岩は地元民以外は治安が悪いイメージしかないですから、この立地では他の地域の人は食いつかないかと。

  20. 120 匿名さん

    てゆか、葛西とか東西線乗ること考えたら、治安とか関係なくね?

  21. 121 匿名さん

    >>118 匿名さん
    一世一代の大きな買い物なのに、そんな誠意のない会社から買いたくないものですね。
    情報ありがとうございます。

  22. 122 ご近所さん

    完成に合わせて、敷地と区道の間の桜大木が週末4/8?には満開です。
    隣接の親水公園は新芽が出始めて、小鳥たちが集まってきました。
    うぐいすが鳴くのももうすぐです。
    この付近の夏の気温は天気予報より2度ぐらい低く快適です。
    小川が1年中流れているので、樹木の生育が良いせいのようです。

    最寄駅新小岩までの距離が遠いという書き込みが多いようですが、実測17分、
    万歩計で1500歩(スマホ利用)は遠いですか?
    新小岩駅方面行きバスは、通勤時間は3分に1本で、乗りこぼしはほぼありません。
    バスで10分ぐらいですが、健康おたくの私は徒歩を選びます。
    近所の方の通勤、通学の方向は、地元の小中高校以外はほとんど新小岩駅で、
    車通勤者向けの不便立地との指摘はどんなものでしょうか。
    新小岩まで徒歩でも丸の内への通勤は40分位です。六本木、新宿あたりでも近いですよ。



  23. 123 マンコミュファンさん

    レーベン新小岩
    と検索すれば著名な方の見学記がヒットします。

    このマンションは良い所がほぼ無いですよ。
    エレベーターの設置箇所も偏ってるしそれに伴いシャトルバスの発着場所がエレベーターの棟じゃないらしく…
    シャトルバス利用に5分〜6分所要時間をようすらしい。
    それでもシャトルバスを通勤にあてにして200戸近い通勤民を補えて乗せきれるれるのか?
    需要が無ければ管理組合で無くせるのか?
    管理組合の裁決で無くす投票率を得るのは至難の技でしょうから無くせないから管理費から引かれていく。
    だから大規模なのに管理費が高い。

    大規模マンションのメリットが無い。
    駅も近くない。
    安くもない。
    と小岩のレーベンもだけどこの近辺のレーベンはイマイチ狙いが分からないし。

    物件概要の載せ方も他者と違い不透明。

    不透明にせざる得ない販売体系は怖いよ。

  24. 124 匿名さん

    4月も5日ですが、マンション閑散としてます。
    みなさんいつ引っ越して来るの??

  25. 125 匿名さん

    どういう事ですか?

  26. 126 マンコミュファンさん

    197戸でシャトルバスって相当コスパ悪くないですか?
    新小岩やこの物件のエリアじゃなきゃ嫌って人以外誰も食いつかない物件だと思います。

  27. 127 匿名さん

    駐車場が自走式ならまだしも、機械式がほぼ戸数分あるって、結構ヤバイよね。
    しかも駐車場料金が安い。
    すべての駐車場が埋まってると仮定して、全て機械式駐車場の経費として積み立てても、恐らく足りないはず。
    ましてや、初期設定では管理費を安く見せるため、駐車場料金を管理費に補填してるので、機械式駐車場の分は将来の修繕積立金の大幅な値上げで賄われる。
    一般的に、12年目の大機微修繕がギリギリできるレベルで値上げしていき、そのあとに機械式駐車場の経費をどかっとのせるから15年目以降で凄く上がるんじゃないかな。
    買うときは、修繕積立金がどのように上がっていくかと、細かい長期修繕計画を見せてもらう必要があるね。
    太陽光発電もね。

  28. 128 eマンションさん

    自宅に折り込みチラシがあったので見ました。
    197戸に対して機械式駐車場が194台分もあるんですね。
    いくら駅から遠いとはいえ、機械式は戸数の6割程度までで抑えるべきだったんじゃないかと思います。
    それか余裕を持って100%自走式にするべきでした。
    体力のあるデベならこうはならなかったはずです。
    タワーならまだしも、一般的なファミリーマンション(自分もですが富裕層向けではない)で197戸なのにシャトルバスやほぼ全戸数分の機械式駐車場だなんて恐ろしいです。

  29. 129 名無しさん

    慣れ親しんだ新小岩で、絶妙な場所に完成したこのマンションを購入検討しましたが、最終的に営業マンのあまりのレベルの低さ、誠意のなさにうんざりし、やめました。
    この会社の姿勢が見えたような気がします。

  30. 130 匿名さん

    まあ割り切ってメリットを見いだせる人は買えばいいんじゃないかな。

    20年後に現実を直視することになる可能性は高そうだけど。

    最初は楽観的でも、時間がたって問題が見え始めてくると避けては通れなくなるからなあ。

  31. 131 匿名さん

    確かに駐車場の台数が多いです。2台分駐車したい方にとっては魅力的かもしれませんね。

    どのくらい駐車場を希望されている方がいらっしゃるかによりますが、例えば空きが出てしまった場合、外部に貸し出すのでしょうか?
    そうしないと管理費の回収も難しくなってきますよね。

    その他、将来的に管理費の関係でシャトルバスもなくなる可能性もあるかもしれないことを考慮して購入した方が良さそう。

  32. 132 匿名さん

    外部貸しだと、サブリース業者に頼むことになると思うけど、機械式の場合高さや幅の制約があるし、住人優先の特約付けるから、とても安いよ。その上、税金がかかるから税理士雇って毎年会計しないといけない。

    そもそも、ここの駐車場はセキュリティゲートの中なんだっけ?
    外部貸しで部外者が入るのは住民がいやがるんじゃない?
    トラブル対策も念入りにしないといけないしね。

  33. 133 匿名さん

    太陽光発電で全量売電して、収入を住戸の占有面積の比率で分けるので電気料の実質大幅節約になるとあるけど、ほんとかな?

    太陽光発電は、メンテナンス費用がとてもかかるはず。
    定期点検や故障は管理費から、定期的な部品交換やパネル、蓄電池、パワーコンディショナーの入替などは修繕積立金から支出となる。

    ようは、売電収入をもらっているが、その対価としてメンテ費用がこっそり支払われてるんだよ。つまり、得した分はメンテ費用としてレーベンの管理会社に裏で回収される。上手くできてるよ。

    20年30年で見たときに、
    売電収入見込みの総額 > メンテ費用見込みの総額
    となっているかは買う前に確認したほうが良いね。

  34. 134 購入経験者さん

    買いました。住んでみて・・・

    良かった点:
    ■タカラの水(浄水)・浴室TV・マイクロバブル・床暖房 はとても良いです。
    (ってことはタカラレーベン物件なら皆同じ?)
    ■思っていたよりも新小岩駅まで時間がかからない(自転車10分・シャトルバス10分・路線バス15分)
    徒歩分数は歩いてないのでわかりません
    ■バルコニーが広い
    ■閑静です


    悪い点:
     
    (専有部)
    ■モニターや給湯器、トイレなど設備が最新ではない(困りはしないが)
    ■天井が低い
    ■廊下(玄関)が狭い(冷蔵庫・洗濯機通るのギリギリ)
    ■室内壁は両サイドがコンクリートにクロスを貼ってるので穴が開かない。内側は石膏ボードのみで弱くネジがスカスカで止められない。天井も同じで転倒防止用の突っ張り棒が強めに設置できない

    (共用部)
    ■駐車場(機械式は激狭で何度も切り替えして慎重に入れないとぶつかりそうになる)

    ■駐輪場(これが大問題!チャイルドかごをつけているママチャリが2段式の下段だと上段にぶつかって
    しまうのでスライドできない。もしくは後輪が乗りきれていないものも多々あり同じくスライドできない)←至急検討すべき
    ■開放廊下の手すりの8割が床からの縦格子なので下が見えて上層階はかなり怖い


    とまあ、こんな感じです。タイヤがついているもの以外はそんなに問題ないかと。

    これから検討される方は参考にしてみてください。

  35. 135 マンコミュファンさん

    住んでる方の投稿は参考になるのでは無いでしょうか…

    私なら…
    タカラの水の方式はデベに寄ってはオプションで出来るんですよよね。
    ポラスのルピアコートでは出来ましたし。バルコニーは確かに奥行2mありましたから広いですね。廊下は何処の施工もギリギリでしょう。

    石膏ボードでもしっかりつく鋲があるので是非検索してみて下さい。

    あの敷地面積で駐車場に入れるのが大変とは…
    機械式の宿命ですね。

    浴室TVのせいでNHKと契約しないといけないんですよね。
    受信機無いの一点張りでマンションはいけるのになぁ…

  36. 136 購入経験者さん

    現状・・・

    現在6割弱が売れているようです。入居は50戸ほどでしょうか。

    色々書かれていますが、管理費等は197戸で割ればそれほどでもないでしょう。
    まあ大規模ならではのデメリットはもちろんありますが、メリットもあります。
    それを比較してメリットが大きいと考え購入しました。

    ◆主なメリット

    防災設備(地下水槽・コミュニティ・防災倉庫など)
    太陽光ソーラーパネル(多少電気代が安い)
    駅から遠いといってもフラットなので意外とそこまでつらくはない
    (基本チャリかバスで、ドアtoドア(電車)15分)

    周りに高い建物があまりないので上階は抜けていて景観は良い
    一応コンシェルジュと管理人がいる

    周辺が静か

    シャトルバスは今後どうなるかわかりませんが、実際使用すると便利ですのでなくなることはないと思います。

    ※売れないと入居人としては困るので、あえてデメリットは書きませんが、住戸の場所(下層階や上層階、向きは好き好きがあるので)と価格が折り合えば悪いマンションではありません。
    もともとの設定価格は高いですが、今なら値引きしてくれると思いますし、低金利を考えたらナシではないと思います。

    まあ、65点ですかね。笑




    1. 現状・・・現在6割弱が売れているようです...
  37. 137 通りがかりさん

    昨日近くの森林公園にいたら、嫁さんが公園にそぐわないスーツ姿の男性に声をかけられました。こちらのマンションの営業の方だったみたいです。もう110戸も売れましたとのことでしたが、90戸近く売れ残っているということですね。公園、図書館や役所も近いので住むには便利そうですけどね。大幅に価格が下がったら検討いてみたいです。

  38. 138 匿名さん

    住んでます。
    私は高層階なので、バーチカルブラインドは開けっ放しでも大丈夫で、とても見晴らしが良く気持ちいいです。夜は窓からディズニーの花火を見ることができ、玄関からはスカイツリーがきれいです。

    私もテレビ付きマイクロバブルのお風呂はとても気に入りました。前はほぼシャワーだけでしたが毎日2時間くらい浸かってます。NHKの件は盲点でしたが。

    まだ住人が少ないからだけなのか、でも隣人はいるのですが、リビングにいるときは周りの生活音が聞こえてこなくとても静かです。壁や窓の遮音性がとても高いです。さすがに共用廊下に面した部屋は窓から聞こえますが。

    エレベーター早いです。 助かります。設置位置が東棟1台と南棟2台なので、西棟の方は少し遠いでしょうか?

    廊下は若干狭いですが、入れたかった9キロの洗濯機も509リットルの冷蔵庫も無事に収まり満足です。廊下で平米数取られるより私はいいです。

    駐車場は本当に狭いですね。開け閉めもボタン押しに移動するのが面倒です。でも慣れです。 だいぶスムーズになりました。

    シャトルバス、便利に利用してます。ただ雨の日の新小岩ロータリーの混み具合がすごくて、定時で着けなくて途中で下され5分くらい歩きましたが…
    夜便の時間が結構遅め設定なので、仕事を定時で上がると使えないのが残念です。どういう統計であの時間帯なのだろう。
    ただ、本当に歩いても苦ではない距離ですよ。無で歩くとすぐに着く感じ。

    私は夫婦の職場を考慮して、こちらの立地を選び、こちらの物件を選びました。
    他の方も書かれていますが、条件が合えば悪い物件ではないので良いと思いますよ。

  39. 139 匿名さん

    先々週の週刊ダイヤモンドに独立系マンションデベの特集が載ってましたね。こちらのことも名指しで出ていて、都内で駅から遠いバス便物件は売れ行きが芳しくないとあったような。

    レーベンは、太陽光発電に注力してたけど、売電価格が震災直後に比べがた落ちなので、苦戦中だとか。

  40. 140 匿名さん

    見事な公園が近くにあるんですね。森林公園、調べてみたら川遊びもできるようで。

    川遊びできることって常識でしたか?

    江戸川区、案外と公園が多いような気がします。桜の景色も見事です。遊具も写真でアスレチック遊具があることを確認しましたし、手押しのポンプ井戸?もあるようです。充実していますね。

    https://www.city.edogawa.tokyo.jp/edogawa100/edogawarashisa/midori_kou...

  41. 141 匿名さん

    実際の購入者さんの書き込みがあったりして、とても参考になりますね。ありがとうございます。
    住み心地自体は公式サイトを見ていてもかなり考えられているし、良いのだろうなぁという印象を持ちます。
    やっぱり駅までの距離、というのがここのテーマになってくるかと思いますが、シャトルバスがずっとあるならばアリなんじゃないかなということなんでしょうか。
    通勤する者にとってはこれはとても大切なことですからね。

  42. 142 匿名さん

    >>141 匿名さん
    住み心地とかフワッとした宣伝ですね。
    シャトルバスがあればオッケーという見込み客が少ないから苦戦しているのでしょう。
    駅距離と価格に納得できるなら買えば良いのです。

  43. 143 口コミ知りたいさん

    公式ホームページで80平米4200万円〜とありますが、本当ですか?
    確か最多価格4400万円とスーモかどっかで見た気がしますが、、、。
    釣りですかね?

  44. 144 匿名さん

    >>143 口コミ知りたいさん
    すみません。私にはいたって普通の表記に思えますが、どの辺を釣りとおっしゃっているのでしょうか?


  45. 145 口コミ知りたいさん

    >>144 匿名さん
    確か、60平米台の南向き低層階の価格より下回ってたので、、、
    南西って人気ないのですかね?

  46. 146 匿名さん

    >>145 口コミ知りたいさん
    そういうことだったのですね。失礼いたしました
    HP見ましたが、対象の部屋は向かい側がただの住宅で眺めは最悪。パブリックスペースからも最も遠い位置になりますね。
    個人的にはこの値段でもまず買う価値はないでしょう。

  47. 147 口コミ知りたいさん

    >>146 匿名さん
    お返事ありがとうございます。
    やはり公園ビュー素敵ですね!!

  48. 148 eマンションさん

    3000万円代じゃないと売れないだろうに

  49. 149 eマンションさん

    代ではなく台

  50. 150 匿名さん

    ベランダたばこ禁止の貼り紙がエレベーターにまであるのにまだ吸っている人がいますね。本当にやめてほしいです。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルアーバンツ秋葉原
リビオ浦安北栄ブライト

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

[PR] 東京都の物件

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7498万円

2LDK+S(納戸)~3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸