大阪の新築分譲マンション掲示板「ブランズシティあべの王子町 Part2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 阿倍野区
  7. 西田辺駅
  8. ブランズシティあべの王子町 Part2
物件比較中さん [男性] [更新日時] 2022-05-14 23:15:24

ブランズシティあべの王子町についてのPart2です。
引き続き情報交換しましょう。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/418938/
売主:東急不動産株式会社 関西支店
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社東急コミュニティー 販売会社:東急リバブル株式会社 関西支社(販売代理)

所在地 大阪府大阪市阿倍野区王子町四丁目1番34(地番)
交通 大阪市営地下鉄御堂筋線「西田辺」駅 から徒歩 13分
阪堺電気軌道上町線「北畠」駅 から徒歩 7分
総戸数 318戸
間取り 2LDK+F~4LDK(予定)
専有面積 64.09m2~94.73m2(予定)
バルコニー面積 10.40m2~21.40m2
構造および階数 鉄筋コンクリート造 地上15階建て
用途地域 第二種中高層住居専用地域・商業地域
建物竣工 平成27年8月下旬予定
お引渡し 平成27年9月下旬予定
備考
●駐車場/194台(機械式169台、平面19台(内、来客用3台)、専用6台)
●バイク置場/39台
●自転車置場/636台(平面44台、ラック式592台)

[スレ作成日時]2015-12-14 14:00:18

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン天王寺駅前
ウエリス平野

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ブランズシティ あべの王子町口コミ掲示板・評判

  1. 107 買い換え検討中 2016/02/22 05:31:28

    確かにこれだけ停滞したら多少の有利な販促条件付ける可能性ありますね。
    そこに来て低金利のフォロー風。
    まあ隣のURとなんら変わらない外見、バス停の阪南団地前を変えてもらわないと・・・

  2. 108 匿名さん 2016/02/23 05:52:20

    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20160222-00000106-jij-bus_all
    今売り出し中の物件はバブル期以上に高値だそうです。
    アベノミクスも腰折れ、景気も停滞気味ですからこれからはオリンピックのある東京以外は今をピークに下がり傾向と推察します。

  3. 109 入居済み住民さん [ 20代] 2016/02/26 04:34:17

    西側、ほとんど騒音感じません
    また夕方になるととても暖かいです

  4. 110 周辺住民さん 2016/03/02 06:05:15

    >>109さん
    うちがそうなんですが西日は夏は暑いですよ~

  5. 111 物件比較中さん 2016/03/03 06:03:08

    残り53戸ですか?3戸売れたんですね~
    金利が下がったので買い替え検討中ですが東レは高いしレジェイドは狭いしここは駅遠いし・・

  6. 112 入居予定さん [男性 30代] 2016/03/09 13:51:01


    契約しました。

    駅は遠いし、駐車場は機械式しかあいてないし、
    部屋は広いわけではないし、
    特筆することはあまりない物件ですが、

    逆に言うと、静かで、立地の割には価格はそれほど高くなく、
    校区もまあ良いというバランス型のところが気に入りました。
    スーパーも隣にあるし。

    本当は平面式の駐車場で、駅が近くて、部屋がもっと広かったらいいんですが、
    この値段でそんな物件ないですよね、きっと。

  7. 113 入居済み住民さん [ 20代 2016/03/10 12:24:45

    >>112
    平面が空けば抽選が行われますよ!
    そして、隣がスーパーはかなり便利です。
    魚も肉も美味しいスーパーです!

  8. 114 物件比較中さん 2016/03/11 01:46:39

    HPにある決算大商談会!!って値引きしてくれるのかな?

  9. 115 入居予定 2016/03/11 09:27:34

    >>112

    私もほぼ同じ理由で契約しました。
    これから子育てにお金がかかるので、住居費にそんなにかけていられない、でもここならそこそこバランス取れてるなと思いました。
    ちょうど金利も低い時ですし、完璧な物件なんてないので私は満足しています。
    フルタイム共働きなので保育園が気になるところですが……。

  10. 116 →入居予定さん 2016/03/14 06:07:19

    ここの値段なら他にいくらでも比較物件ありますよ。
    在庫処分大幅値引きセールが始まってから出動検討といったところでしょうか。

  11. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス
    リビオ御堂筋あびこ
  12. 117 入居済み住民さん [ 20代 2016/03/15 02:57:38

    >>115
    阿倍野区大阪市内でも激選区中の激選区です。

  13. 118 物件比較中さん 2016/03/17 00:10:34

    入居されている方がいらっしゃれば教えて頂きたいのですが、
    東側 午前の日当たりと午後からの明るさはどのくらいあるでしょうか?

  14. 119 匿名さん 2016/03/18 00:36:05

    決算大商談会はどうなんでしょうねぇ。大商談会は名ばかりで値引交渉に乗る訳でもなさそう。
    ジャンボガラポン抽選会も商品がなくなり次第終了だそうで各等の本数も不透明ですし、現時点では契約を決断する程の旨味が感じられません。

  15. 120 匿名さん 2016/03/18 01:03:42

    >>119さん
    そんなもん、行かないとわからないのでは?
    気になる物件ならば、どこでも訪ねるべきでしょ。

  16. 121 物件比較中さん 2016/03/18 02:42:44

    いまだ50戸も残っているのに大幅値引きはないでしょう・・
    そんなことしたらデベが赤字になります。
    最期の数戸ならあり得ますが・・・

  17. 122 匿名さん [男性 30代] 2016/03/20 05:21:25

    竣工後半年も経つのに、入り口に何人も営業の人が待ち受けてて、週末の度に現地見学会ですね。
    それでまだ50戸残りって、どんだけ魅力ないんかと思ってしまいます。

  18. 123 物件比較中さん 2016/03/22 07:12:59

    たしかに・・これだけ低金利で後押しがあるのに一向に販売戸数が減らないのはやはり人気うすなんでしょう。
    ライフとマンション導入路がわかりにくいですね~特に週末夕刻など・・
    駅に近い+自走式駐車場のとなりのURの方が魅力が・・・

  19. 124 匿名さん 2016/03/22 07:15:26

    もう半年なんですか?あっという間に1年たちますね。
    この場合修繕積立費など50戸分未収分は入居済の方々にのしかかるんでしょうか?

  20. 125 物件比較中さん 2016/03/23 01:23:57

    公示地価でましたね~マンションブーム真っ盛り。特に首都圏は・・東京オリンピックまでは上昇が続くでしょう。
    その影響で労働力不足、資材価格upでその他の地域も高値が続く・・

    2020年以降はまたドカンと下がるんでしょう。ということは今買うと一番高値で買うことになるのかな?
    けどマンションは縁もあるし年齢もあるので迷うところです。

  21. 126 購入検討中さん 2016/03/23 03:48:59

    低金利とかで何気に購入検討始めましたが・・
    決算大商談会って値引きしてくれるんでしょうか?
    遠いので気軽に現地いけないので・・
    もしそうでないなら何が決算時期だけの大商談会なのでしょうか?
    おまけがついてくる?
    昨今のコンプライアンス重視風潮で東急さんも大会社ですから書いてるからにはなにかあるんでしょうね?

  22. 127 匿名 2016/03/23 12:39:46

    >>118

    東側に住んでいますが、隣のURより上の階であれば遮るものはないので明るいです。

    下層階はわかりませんが…

  23. 128 匿名さん 2016/03/23 12:55:37

    決算大商談会開催中ですか~!
    つまり安く買うチャンスの到来ですかね。
    それとも定価に近い金額で買ってしまうことになってしまうんですかね。
    だいたい商談会なら値引きを期待出来そうなんですが。
    これはもう行ってみるしかないかも

  24. 129 匿名 2016/03/23 13:04:43

    入居者ですが、風呂は前に住んでいた賃貸のほうが良いです。

    シャワーが使いにくいし、
    水の勢いも弱くてシャワー浴びてる気がしない。
    お湯もすぐに熱くならないし。

    使い方が間違えてるのかな?

  25. 130 匿名さん 2016/03/23 23:16:54

    >>129
    知人が、パークハウス三明町に入居しているのですが、全く同じ事を言ってました。
    私は、木造アパート住みですが、シャワーは快適です。
    マンションのシャワーって、どこもそんな感じなんでしょうか?

  26. 131 入居予定 2016/03/24 00:30:42

    >>117
    やっぱりそうなんですね。
    今住んでるところも激戦区なので、どちらにしろ仕方ないですね。
    復帰の調整して認可外も考えます、ありがとうございます。

  27. [PR] 周辺の物件
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 132 匿名 2016/03/24 18:57:54


    入居者です。

    私はマンション暮らしは初めてなのですが、今、妻がトイレにたったみたいで、
    その音で起きてしまいました。

    ドアの開け閉めや、トイレを流す音って、こんなに響くものなんでしょうか?

    特にドアの開け閉めの音が響きすぎなように思います。毎日目が覚めたら嫌ですね…

  29. 133 匿名 2016/03/24 19:15:09

    >>132

    またトイレみたいで…
    いくらなんでも部屋の中の防音が悪すぎるのでは…
    トイレの水を流す音がよく聞こえます。
    トイレの中にいるみたいです。

  30. 134 匿名さん 2016/03/26 23:52:59

    ネガキャンもここまで来ると見苦しいというか・・・。
    むしろ殺伐としたスレに、笑いを与えてくれている?

  31. 135 匿名さん 2016/03/28 02:55:49

    同意・・まあネガキャンしなくてもうれないでしょうね~
    これだけ低金利フォローなのに全く販売戸数減りませんね・・

  32. 136 匿名さん 2016/03/29 04:27:46

    小規模マンションから大規模に移ったら配管などの長さによりシャワーの湯が出るまで少し時間がかかったりしますがそのうち慣れます。生活音も日常生活に支障をきたすようなレベルではないでしょう。こちらも慣れの問題かと。

    とにかく建てる会社の違いでそんなに大きな差が出るとは思いませんが・・

  33. 137 匿名さん 2016/03/30 05:48:51

    シャワーのお湯って大規模と小規模って違うんですか?
    純粋に自分の家の給湯器の問題なのではなくて?
    家によってちょっとした癖って違ってくると思いますので、
    そういうのにはいずれ慣れてはくるって思いますよっ!!
    施工会社の違いも特に関係ないのでは?

  34. 138 買い換え検討中 2016/04/01 01:59:25

    大手都銀は住宅ローン金利あげましたね。
    アベノミクスもここにきて頭打ち。ダブル選挙で増税延期・・
    これでは増税前駆け込みも見込めませんね。
    ここも残り49戸から50戸に増えてますね?

  35. 139 入居済み住民さん 2016/04/01 03:21:25


    残りの販売戸数が何戸で、
    売れ行きがどうこうって、
    そんなに大事な話ですかね。

    それより住みごごちの方がよっぽど大事でしょう。

    もしこれから住む人がいれば、
    シャワーのチェックはできないでしょうけど、
    壁をコンコンしたり、
    隣に入居者がいる部屋を見せてもらったりした方が良いと思いますよ。

    でも、立地と校区と設備は合格点です。

  36. 140 匿名さん 2016/04/01 04:30:45

    入居済の方々が問題ならいいですよね。
    あいている分修繕積立、教養設備維持費の負担が増えるだけですから。

  37. 141 匿名さん 2016/04/01 04:31:41

    すみません・・問題ないなら・・です!

  38. [PR] 周辺の物件
    ウエリス平野
    リビオ堺グリーンアベニュー
  39. 142 匿名さん 2016/04/01 04:32:42

    すみません・・(2)共用・・です。

  40. 143 入居済み住民さん 2016/04/01 21:55:05

    駐車場には高級車も多いし、ゆとりある人が多いのかも。

  41. 144 匿名さん 2016/04/03 06:43:24

    今、未だに販売中というのは、価格という要素がとても大きいのでしょうか。
    学区に関しては子供さんがいらっしゃる方的には
    良いなと思われるようなところだということですし、それならばファミリーの検討者が
    多くいても良いと思うし、実際に契約まで至ってもいいと思ったんです。
    となると価格なのかしら…?

  42. 145 物件比較中さん 2016/04/04 06:23:03

    やはりなかなか埋まらないのを見てると余裕ないうちなんかはこれだけ大規模ですから1戸あたりの共用施設負担がふえないか?不安ですね。くわえ駅まで少し距離あるのは自分が我慢するにしても機械式駐車場ってのがネックです。せめて平面ならね~と迷ってます。

  43. 146 匿名さん 2016/04/06 01:09:00

    売れ行きは重要だと思いますよ。
    新築で売れないという事は中古になると余計に売りにくいって事ですからね。

    立地って合格点かな?

  44. 147 匿名さん 2016/04/06 03:33:47

    そうですよね。売れ残りのあるマンションの資産価値はそうでないマンションと差が出て当然。

    やはりデベの戦略でしょう。同じ阿倍野でも野村はここ2年で5本すべて完売、そのうち2本は帝塚山で億ション。

    ここ車生活のかたに自走式なら多少の駅距離も吹っ飛んで完売してると思います。とにかく機械式は維持費いりますからね。

  45. 148 ご近所さん 2016/04/06 14:44:05

    校区が良い、校区が良いと度々書き込まれていますが、お子さんのいらっしゃる家庭なら、この時期までに決断なさってることでしょうね。

    新学年が始まり、暫く残り物件の動きは鈍りそうですね。

  46. 149 [男性 30代] 2016/04/08 08:58:24

    シャワーですが、50度設定にして水と半々くらいで使用すると勢いが増します。

  47. 150 入居済 2016/04/09 18:28:03

    >>144

    どの部屋が売れ残っているかですよね。
    私は比較的最近買いましたが、
    部屋の向き、価格、間取りをみて、
    良い部屋はもうほとんど売れています。

    人気のあまりない部屋しか残ってないんだから、売れ行きはおちて当たり前だと思います。西向きの部屋とか、東側低層階の部屋とかが残ってるんじゃないですか。オール南向きのマンションとかと比べると売れにくいでしょう。
    駐車場とか立地以前の問題だと思います。
    まあ、それでも毎週のように引越しはありますし、このペースでいけば、あと1年くらいしたら、完売するんじゃないですかね。

    シャワー、参考にしてみます。ありがとうございます。

  48. 151 匿名さん 2016/04/11 01:39:03

    こちらの掲示板を読ませていただく中で、売れ行きにこだわる方が多くどういう事なのだろう?と感じておりましたが、マンションの資産価値に影響が出てしまうんですか。。。
    単純に検討されている方が残り戸数を過剰に気にしているだけかと思いましたがそうではないと知ることができました。勉強不足に恥じ入ります。

  49. [PR] 周辺の物件
    リビオ堺グリーンアベニュー
    ワコーレ堺東レジデンス
  50. 152 入居済 2016/04/11 02:19:24

    >>151

    良い部屋は資産価値は高いでしょうし、
    良くない部屋は低いでしょう。

    自分が中古マンションを買う側の立場になれば当たり前のことだと思いますが…

    売れ残っている部屋があるから、良い部屋まで安くなるなんてことありますかね。

  51. 153 匿名さん 2016/04/11 05:53:32

    よくわかりませんが仮に銀行借り入れ等で自宅を担保に入れるとき銀行はマンションの資産評価をする際、上の方がおっしゃるように南向きの高層階なら318戸中数十戸が空いてるマンションでも高く評価してくれるんでしょうか?

  52. 154 匿名さん 2016/04/11 14:24:59

    >>153

    私もよくわかりませんが、
    そりゃそうなんじゃないですか?
    ほしい人が多いものは高く評価されて当たり前だと思います。

    というか、銀行の資産評価が、
    マンションの売れ行きまで考えたりするのかな?

  53. 155 匿名さん 2016/04/12 00:47:23

    154さん  ありがとうございました。

  54. 156 匿名さん 2016/04/20 06:47:54

    売れ行き・・というより空きがあるマンションとあきないマンションを比較すれば当然空きのないマンションの方が比較論でいい評価される?ってなことかな。

    それにしても49戸から全く減りませんね~最近スタッフブログ更新がやたら多いのも危機感かな?

  55. 157 匿名さん 2016/04/22 03:33:09

    49戸というのが正確な戸数なのでしょうか。
    第5期18次の分譲分だと4戸というふうになっていますが、まだまだあるのですか・・?

    純粋に値段の問題なんでしょうか。
    最初からもっと低めの設定にしていれば違った?
    便利は便利なんでしょうけれど、
    駅に関しては実質10分ちょいかかるのですよね。

  56. 158 入居済み住民さん 2016/04/25 00:35:37

    >>156

    49戸ってどこをみたらわかるんですか?
    素朴な疑問なのですが、156さんってどういう立ち位置の方なのでしょうか?

  57. 159 匿名さん 2016/04/25 02:55:17

    このスレ板の上のYAHOO不動産情報欄に販売戸数/総戸数が書かれています。
    定期的に更新されており先日までは49戸だったのに先週は1戸のみ、今は4戸になってます。
    まあ販売方針の都合で定期的に修正更新されているのでしょう。
    つい先日49戸だったのに48戸うれて3戸キャンセルで今4戸・・てなことはないかと思います。

  58. 160 匿名さん 2016/04/25 04:01:20

    公式HPの物件概要によると、今日現在で51戸になってますよ。
    たぶんそれが正式な残り戸数でしょう。

    http://sumai.tokyu-land.co.jp/branz/abeno318/outline/index.html

  59. 161 匿名さん 2016/04/25 04:36:54

    158
    156は買い替えを少し考え現居住地より離れてますがこの物件の情報に注目しておりました。が消費税も延期されそうですし景気も頭打ちですので今は少しネガテイブです。

  60. [PR] 周辺の物件
    リビオ上町台 パークレジデンス
    グランアッシュ京橋ソフィス
  61. 162 購入検討中さん 2016/04/25 08:19:31

    数ヶ月前に見学行きました。
    駅までの距離が少し気になりますが、時刻表を見てみるとバス停がわりと使い勝手が良さそうに思えました。
    隣のスーパーの品揃えも良かったし小学校も近いです。
    ディスポーザと24Hドラムも有難い。
    あとは駐車場が自走式ならなぁ…
    色々見学行っても、結局ここが気になってます。
    これからの値引きに期待。

  62. 163 匿名さん 2016/04/25 11:53:32

    駐車場は平置きタイプが良いんですが、こちらのマンションでは平置きタイプの駐車場はないの?
    機械式とか、暫く待たなければならない駐車場は嫌いです。
    特に買い物の数が多い時は、どうすれば良いのか分らないのです。

  63. 164 買い換え検討中 2016/04/26 01:27:18

    163さん同様、平面自走式にこだわってます。以前この板で読んだんですがもう平面は満杯とか。残るは機械式ですがそちらは空いてるようです。ほんと一人でやまほど買い物してきたときどうされるのですか?食品を入庫前に地べたにおくのですか?単純な質問ですみません。

  64. 165 匿名さん 2016/04/26 02:23:51

    3月の大決算商談会以降ずっと販売戸数が50前後で減らないのが迷っている原因です。

    値引きに期待して待ち状態です。

  65. 166 購入検討中さん 2016/04/26 03:31:26

    ここまで来たら間取りはどんぐりの背比べ
    とことん待って安くなった時に再度検討します
    今の家賃が10万
    500万値引きなら50ヶ月分に相当しますからね
    後1年程チラ見しておきます

  66. 167 匿名さん 2016/04/26 04:30:11

    駐車場は機械式のほうが、イタズラされにくくていいと思うが…

  67. 168 入居済み住民さん 2016/04/26 05:18:07

    残り戸数はまだもっとあると思います(汗
    まだのところはドアノブにカバーかかってるんですが50どころじゃないです。

    まあそれでも数日おきに入居はされてますね。

    入居者としては特に不満もないというか満足なのでなんでこんなに残るのか不思議でしょうがないですが。
    すごく閑静で住みやすいし。

    王子町ではありますが、雰囲気面では北畠・帝塚山地区に近いです。

    買わない理由が値段なら交渉の余地はあるんじゃないでしょうか。

    モデルルームをつくっては売り、つくっては売りしてるので実質家具、照明サービスになってるわけですよね。
    ということはその分まけろと言える余地はありそうに思いますが。

  68. 169 匿名さん 2016/04/26 05:19:05

    この物件の駐車場住民以外はいれるんですか?普通は無線シャッター等で区分けされてますよね?
    もしくはいたずらするような住民さんがいるんですか?

  69. 170 匿名さん 2016/04/26 05:30:19

    最終契約に至ってなくても商談に入っている物件や、引越しまだの物件もあるんじゃないですか?

    そうですね・・最近HPのスタッフブログには新しいMRがしょっちゅう更新案内されてます。

    FURNITUREDなら実質値引きですからお得感満載ですね。それを狙ってMRいってみようなか。

  70. 171 入居済み住民さん 2016/04/26 06:57:31

    >>169さん
    ゲートついてますよ!
    入車できるのはエントランス前までです。
    まさか、いたずらなんて聞いた事ないですよ。

  71. 172 入居済み住民さん 2016/04/26 18:47:01

    駐車場は外部の人は入って来にくいと思います。

    そろそろ値引きも増えて来るのでは?

    ほんと、ここは西の棟とか機械式を減らしてでも、平面駐車場を増やすべきでしたね。

  72. 173 匿名さん 2016/04/26 23:32:00

    171>>
    169です。167さんへの質問でした。

  73. 174 買い換え検討中 2016/04/26 23:35:00

    >>172さん
    全くです。機械式以外は完璧なんですが・・
    特に隣のURが自走式なのでよけいにそうおもいます。
    後は値引き情報待ちです。

  74. 175 匿名さん 2016/04/27 02:08:18

    そうですよね。ここは駅まで親父が通勤だけ我慢し、ほかは車生活中心の家庭がメイン。自走式なら即埋まったかと思います。うちもその一人ですから。

  75. 176 購入検討中さん 2016/04/27 06:00:32

    どの物件にも言えるメリットとデメリットと価格とのバランスが生んだ結果でしょう

    家具付きモデルルームはディスプレイ用家具の中古処理だから、それを断って値引きに持ち込むのは難しいですね

  76. 177 匿名さん 2016/04/27 09:02:18

    ブランズの売れ行きはあまり良くないみたいですが、他に販売中の阿倍野区のマンション(シャリエ、ユニハイム)は売れ行きはどうですか?
    どこも価格とのバランスがとれていなくて、動いているように思えないです。
    レジェイドが苦戦の中、値段の差で少し販売が進んでいるのかな

  77. 178 匿名さん 2016/04/29 04:16:26

    モデルルームの家具は使い回しだと聞いた覚えがあるので、家具よりも値引を要求するのは厳しいでしょうね。

    皆さん駐車場の形式にこだわりがあるようですが、機械式はそんなにダメですか?
    将来住人にとってマイナスの資産になり得るのでしょうか。

  78. 179 購入検討中さん 2016/04/29 06:24:54

    家具付きか、100万円相当の値引き、のサービス、公式サイトに載ってましたね。
    100万円引きがいいかな...

  79. 180 物件比較中さん 2016/05/01 05:33:52

    >>178
    機械式は乗り降りに手間取るだけでは無くメンテナンスの維持費が高い
    車保持者にとっても負担ですが、車を持たない世帯にとってはお荷物以外何物でもないですね

  80. 181 マンション検討中さん 2016/05/02 00:44:19

    178
    うちの親戚も機械式パーキングのメンテ代高く廃業しました。
    だから最近公的な駐車場でもTIMESなどに委託管理を任せきっているところが多いようです。
    空き多く使わなかったら余計に錆等陳腐化はげしく車使わない入居者の負担も増えます。

  81. 182 ご近所さん 2016/05/02 06:16:38

    177さん
    阿倍野は他シャリエ阿倍野がありますがあまりに高くて苦戦してるようです。
    ただここブランズの1年ほど前はプラウドが3棟建ててましたがすべて完成前完売でした。
    同時期帝塚山に2棟億ションもこちらはさすがに完成前完売とまではいきませんが今はすべて完売です。
    だから需要はあるんでしょうね。今苦戦中の物件はその需要にぴったりでないでけかと。

  82. 183 匿名さん 2016/05/04 01:38:32

    外観は団地のような見た目で少し残念かな
    もう少しおしゃれな感じだとよかったかなと思いました
    商業施設がすぐ隣にあるのでかなり便利でしょうね

  83. 184 マンション検討中さん 2016/05/06 06:38:53

    今まで月2~3回更新のスタッフブログ・・4月から9回、5月も既に1回・・相当気合い入ってますがここ2週間販売戸数は変わらず。(逆に49から51に増えてる)そろそろ値引きチャンスかも・・家具付きより100万値引きの方が魅力的ですね。

  84. 185 入居済み住民さん 2016/05/07 19:23:35

    毎週引っ越しがあるので販売は順調かと思いました。見学にこられる方も多いです。我が家は最初の段階で購入に踏み切りましたが、今だと100万円相当の値引き、というのは多少羨ましく感じます。
    ここのマンションは近くに公園や病院、スーパーが多数あり、かなり便利ですよ。土日は気分によってチン電やバスを利用したりと交通手段にも幅があります。子育て世帯が多く、マンション内も明るい印象です。子供が多いわりに静かに暮らせているのも良いです。
    隣りや上下の生活音もそんなに気にならないくらいですが、他の住民の方はどうなんでしょう??
    購入当初は駅近くのシャリエの販売も始まり迷いましたが、今となってはここにして良かったと満足しています。
    ただ、確かに外観はオシャレじゃないですよね。

  85. 186 入居済み住民さん 2016/05/07 20:59:49

    >>185

    ほぼ同じ意見です。
    割と便利で快適です。

    ちょこちょこ引っ越して来られる方がいるのに、販売戸数が増えてるんですね。

    上とか隣の生活音はちょっとはしますね。気になるほどではないですが。

    最近の不満はシャワーのホースが長過ぎて引っかかることです。

  86. 187 匿名さん 2016/05/09 02:03:15

    アルコープやポーチが玄関前にあるのは良さの一つでしょうし、
    プライバシー感があってよさそうです
    広さも70平米くらいが平均なのかな。種類も豊富ですから、生活環境に見合った間取りを選択できるといいですね
    1Fは専用庭があり全体的にファミリーマンションになりそうでしょう

  87. 188 入居済み住民さん 2016/05/16 05:39:10

    現在販売戸数41。
    順調に売れてるんですかね?
    休日には見学に来られてる方はボチボチいますね。

  88. 189 マンション比較中さん 2016/05/16 06:20:41

    そうですね~100万円相当値引きの効果でしょうか!

  89. 190 匿名さん 2016/05/16 06:53:30

    >>188
    まだ41戸しか売れてないんですか?

  90. 191 マンション比較中さん 2016/05/16 07:01:56

    >>190
    現在販売戸数ですから残り41戸でしょう。

  91. 192 入居済み住民さん 2016/05/16 07:29:35

    いつでも買えるのと、1、2軒ずつ小出しにするのがあるので(第5期20次が予告されてますね)、残り41というわけではないですよ。

    第6期突入はあるのかな?
    もはや期とか次とかぜんぜん意味ないけど。

    言ってる間にもうすぐ竣工1年になるのでまた何か次のてこ入れありそうな。

    関係ないですが播磨町にパナホームが分譲マンション建ててますね。
    散歩してたらみつけた。
    まあできるのは大分先だろうから競合はしないと思いますが。

  92. 193 匿名さん 2016/05/16 22:26:52

    竣工後1年経過すれば未入居でも中古物件に分類されます。
    夏休み中によっぽど頑張らないと・・・
    1年過ぎて売れ残りが1割を超えている物件なんて、情けなさすぎる。

  93. 194 匿名さん 2016/05/17 05:38:54

    ほんと、販社はなにをしてるんだろう?もともと原価が高く安易に値引きできない状況なのか?

    まあ東京オリンピックまでは経済も右肩上がり、消費税UP前の駆け込みを当てにしてましたが、この調子では両方当てが外れ現状に到っているというわけでしょう。

    まあ結局は住民の負担が増えるだけなのに・・特にがら空きの機械式駐車場にはぞっとします。車持ってない家庭にも負担増となりますし。

    大規模はうまればコストメリット出ますがここのように1割もあいていては大変ですね。

  94. 195 匿名さん 2016/05/18 07:18:01

    建材の価格が仕入れの段階で高かったとか何かしらの事情があるのかもしれないですね。。。 駐車場、空きあるのですか。じゃあ希望すれば一応、2台目もおくことができるような状況になっているのでしょうか。 他に貸し出したりすると、確定申告をしなくてはならなくなるらしいのでそれはそれで面倒。。 やはり住民の中で埋まるような形にならないとってことなのでしょう。

  95. 196 ご近所さん 2016/05/19 02:56:32

    >>195

    2台車保有のご家庭はやはり一軒家を選択されるかと。実際ここら一軒家もありますし。場所によっては屋根なしならいわゆる月極モータープール借りた方が安いかも。

    どなたかおっしゃってましたがTIMES丸投げしたほうが良かったりして・・



  96. 197 マンション検討中さん 2016/05/25 03:56:23

    また42戸に1戸増えてる・・HPでは4戸限定でMRを家具付きで処分するような画面が。これはお得かも。

  97. 198 マンション比較中さん 2016/05/26 07:52:28

    あと2か月で竣工1年なのにまだ42戸も空き!
    東急は何をしてるんだろう!
    100万程度の値引きではだめですね。
    1年たてば空き物件は中古物件になりますしね~。
    それ以上に入居済の方の管理費負担が単純に計算すると増えますからね~
    そろそろMR行ってみようかな~

  98. 199 匿名さん 2016/05/26 07:59:01

    新築でこれだけ売れないのに中古で売れる事は考えられないよね~~

  99. 200 匿名さん 2016/05/26 08:33:43

    13.2%ですからね~この時期に1割以上の空き!なぜこんなに人気がないんだろう?
    MRいくのためらってしまう。

  100. 201 名無しさん 2016/06/06 13:23:43

    近くを時々通るのですが、営業さん(と思われる方々)に焦りが感じられないというか、楽しそうに歩く姿を見ます。竣工前に完売の物件は、人気というのもあるでしょうが、ノルマもきついと聞きます。こちらはそういうことがないのかな、ゆっくり売っていくのかな。いい点と妥協点をじっくり考えて、ポツポツゆっくり売れていくのかな。

  101. 202 ご近所さん 2016/06/07 00:47:25

    たしかに・・総額400万円のキャンペーン初めてだいぶんたちますがいまだ販売戸数は41戸と全く減ってませんね。

  102. 203 匿名さん 2016/06/08 01:39:08

    キャンペーンは4月末から始まったので、既に一ヶ月以上は経過していますね。
    対象はモデルルームとして使用した部屋ですし、100万円程度の値引では
    さほど旨味も感じられないのでしょう。
    周辺環境はすぐ近くにライフがあって買い物は便利でしょうし、
    遊びに来たお客さんの車もライフに駐車できるので助かりそうです。

  103. 204 ご近所さん 2016/06/08 02:13:16

    ライフの駐車場はタイムズですから買い物しても数時間しか停めれませんよ~

  104. 205 マンション検討中さん 2016/06/13 03:50:14

    消費税延期になったし慌てて決めるのはやめました。

    ここも候補に挙げてたのですがこれだけキャンペーンうっても全く売れてないってなんか理由あるのでしょうか?


  105. 206 マンション検討中さん 2016/06/15 11:46:48

    南向きはほとんど完売してますし、売れるべき部屋が売れてるだけだと思います。
    空いてるのはコスパの悪い上層階や西向きなどなので、今の値段だと割に合わないんじゃないでしょうか。
    かといって周りもそこそこの値段しますしね・・・

  106. 207 マンション検討中さん 2016/06/16 04:05:09

    全く販売戸数が減らないとこみるとキャンペーン功を奏してないのですね。

    まあ後はどれだけの値引きが今後でてくるか?ですかね。

    一生に一度の買物で多額な支払いをするのですから中途半端な値引きではだれも食いついてこないという結果が出てるのでしょう。

    1年たったら新築でも中古物件扱いらしいですし。

  107. 208 マンション検討中さん 2016/06/16 06:11:39

    堺ですからここと直接比較はできませんが・・実家が大阪南部である自分にとってはこちらも比較対象に入ってきました。
    なかもず駅とはいえ南海、御堂筋に10分ですし。大阪市内にあこがれてたのですがこの安さには負けます。
    http://www.allz531.com/location/index.html

  108. 209 マンション掲示板さん 2016/06/16 07:17:56

    >>208 マンション検討中さん

    大阪南部にご実家があり、御堂筋線となれば非常に良い物件だと思います。
    ただ、阿倍野区こだわってる多くの方はおそらく対象にはなってこないと思います。
    多少価格や条件面に妥協しても、阿倍野区内で新築もしくは中古物件を探すのではないかと

  109. 210 マンション検討中さん 2016/06/17 01:28:26

    209さん
    そうなんです。私もやはり市内にこだわりが・・財布との相談です。

  110. 211 通りがかりさん 2016/06/17 07:28:56

    >>210 マンション検討中さん

    住所に阿倍野区が付けば満足なのですか?
    実際のところ、名実共に阿倍野区らしいのは帝塚山をはじめとする高級感、またハルカスに徒歩圏内の松崎町あたりの利便性の高さだと私は考えてます。

  111. 212 211です 2016/06/17 07:32:00

    上の投稿
    >>209
    の間違いです

  112. 213 eマンションさん 2016/06/17 08:47:09

    >>212 211ですさん

    阿倍野区内でも良いとこ悪いとこは勿論あると思いますが、でも阿倍野区全体のイメージは周りからすると良い印象あたえると思います。
    例えば、失礼ですが阿倍野区住まいと西○区内住まいどうですか?
    その中でまた良い悪いが出てくると思いますよ。

  113. 214 ご近所さん 2016/06/20 04:50:17

    帝塚山や松崎町ならまだこの値段もしくは多少高くとももう少しうれるかと・・
    実際プラウドは帝塚山で2棟完売してますし・・
    ここ王子町でこの値段、UR風、機械式駐車場がなかなか完売しない理由では?

  114. 215 マンション比較中さん 2016/06/20 04:53:44

    久々にこの板覗いてHPみたら販売戸数48戸に大幅増になってますね~総額400万円キャンペーンしてたのに・・

  115. 216 匿名さん 2016/06/20 15:11:27

    >>215 マンション比較中さん

    きっと少しは売れているのだと思いますが、それを上回るキャンセルが出ているのでしょうね

  116. 217 マンション検討中さん 2016/06/21 00:02:41

    様子見を決め込んでます。
    1)消費税延期されたから急ぐ必要なし。
    2)シャープ本社移転の影響かシャープ関連?と思われる住宅地内にある電機関連会社本社工場が移転してしまいました。西田辺駅界隈にはシャープ関連ビルもたくさんあります。これらも売却されていくかと思うと今後駅近物件マンションが出てくる可能性がある。
    3)景気も一時期に比べ落ち込み人件費、資材関係の値段も落ち着いてくるかと。従いマンション建設原価もさがりマンション価格も安定してくるのでは?(東京オリンピックの首都圏は例外)

  117. 218 匿名さん 2016/06/21 05:34:46

    >>216さん
    ローン審査が通らずキャンセルでしょうか?
    唯一今がいい理由は金利が低いことなんですよね・・

  118. 219 匿名さん 2016/06/23 06:15:27

    竣工時に残り60戸くらいでしたから現状48戸残ということは1年でたった12戸しか売れてないんですね。
    1年間とっかえひっかえMR作り販売員さんもたくさん常駐され・・東急さんも大変ですね。早く完売しないと。
    周り廻って住人さんにコストがのしかかってくるんでしょうし。

  119. 220 匿名さん 2016/06/23 07:01:16

    今以上スタッフ人件費+MR維持費を考えると値引きしてさっさとMR撤退したほうが安上がりですしね。

  120. 221 購入経験者さん 2016/06/24 06:35:04

    なかもずのオールズとは競合しないわ。
    阿倍野区にこだわる人はオールズは検討しない。

  121. 222 マンション比較中さん 2016/06/24 07:21:25

    たしかに・・なかもずを選ぶ人は阿倍野区でなくてもいい方々ですからね。
    値段的にもなかもずはブランズより早く完売するでしょう。

  122. 223 通りがかりさん 2016/06/25 07:58:20

    結局ここがこれだけ売れ残るのは、阿倍野区としての聞こえの価値や躯体の構造的なクオリティと、価格のバランスが悪すぎなのでしょうね

  123. 224 マンション比較中さん 2016/06/27 06:13:36

    たしかにここ真四角のいかにもURに似た形状ではなくなかもずALLSはなかなか値段の割には高級感ある建物です。

  124. 225 マンション検討中さん 2016/06/28 05:38:57

    駐車場、駐輪場はどれくらい埋まってるんでしょうか?
    80%稼働を下回っていると間違いなく後1年後には修繕積立増額になること間違いないですからね。
    東急さんもせっかく買っていただいた現入居者の方の為にも早く売り切らないと・・
    せめて自走式ならそんなに維持費かかららないのにな~

  125. 226 ご近所さん 2016/06/28 11:54:46

    217さん
    住宅地内にある電機関連会社本社工場が移転とは寺崎電機さんの事だと思いますが、ジャスダック上場の船舶用システムを手がけている会社でシャープとは無関係です。
    立地的にもマンションなどの住宅に転用されると思いますが、隣でシャリエが建築中なので、同じシャリエになるのか別なのか、互いに配慮した設計になるのか興味あるところです。

  126. 227 マンション検討中さん 2016/06/28 23:52:42

    226さん・・訂正ありがとうございます。最近はコスト削減で工場に本社移転する会社が多いですね。シャープも近々堺工場に本社移転とか。そうですよね。あそこはマンションにすれば最高だと思います。シャリエのように周りが反対しないか心配ですが南側は同じような高級マンションですし。

  127. 228 匿名さん 2016/06/29 03:29:51

    コンシェルジュって便利ですか?
    市内のタワマンなど最近はとどんどん廃止してるとか聞きます。
    まあ年収いくらか知りませんがその分住民が払ってるわけですからね~
    スマホ全盛時なんでも自分でできますもんね~

  128. 229 周辺住民さん 2016/06/29 05:01:45

    お邪魔します。周辺マンション住民です。

    うちは150戸ですが常駐管理人さん+朝のみ掃除作業員さん2名で管理人さんが様々な対応してくれています。
    ごみルーム、周辺の掃除、駐車場、駐輪場、共用施設の管理、見ていると休みの火曜、日曜以外は19時超えるまでほぼフル稼働されています。

    コンシェルジュさんはこんな作業はされず椅子に座っているだけでしょうからね~タクシーよんだり携帯で呼べるしクリーニングなんて店が集配に来てくれてますので全く不要ですね。

  129. 230 匿名さん 2016/06/29 15:55:18

    >>229 周辺住民さん

    常駐管理人さんの事を『コンシェルジェ』と呼んでいるだけのマンションも多いと思いますよ

  130. 231 周辺住民さん 2016/06/30 05:52:21

    こちらの物件は、常駐管理人さん+コンシェルジュさんですよね。
    まあ戸数が多いのでそれくらいは必要なのかな?
    けど今の状況では50戸も空いてるわけですから1戸辺りの経費は増えますよね~

  131. 232 マンション検討中さん 2016/07/05 02:11:32

    総額400万円キャンペーンが300万になってるからようやく1戸うれたのかな?
    けど販売戸数は46と1戸増えている。キャンセルも多いのかな~

    6月30日でシャープ堺に引っ越しましたね~いよいよニトリと対面はNTTのマンションですね。
    どなたかが書いてましたが西田辺界隈のシャープ関連ビルも売却されマンションになっていくのかな?

    景気も上向かずアベノミクスに反してデフレ気味+消費税延期となったいまは様子見です。

  132. 233 マンション比較中さん 2016/07/15 06:26:24

    規模は全く比較になりませんがレジェイド西田辺は完売ですね。

    やはり駅近+多少狭いが手頃な価格でしょうか?

    アベノミクス先行き不安ですからやはりこれくらいのマンションなら維持費もしれてますでしょうし。

    とうとうシャープも堺に出ていきました。ニトリとNTTマンションですか。それ以外シャープ関連跡地駅近でいくつかたつでしょうね。

  133. 234 匿名さん 2016/07/19 08:10:07

    販売状況がよくわからないのですが、今回販売分が先着順で38戸と表示されております。今は最終期になるのかそれとも今後も販売が控えている物件があるのでしょうか?
    こういうのの見方って難しいです。大きな物件ですので、38戸といっても高い割合ではないのかもしれないですが、でももう竣工してかなりたちます。そろそろお値下げなども?

  134. 235 マンション検討中さん 2016/07/20 07:20:37

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  135. 236 周辺住民さん 2016/07/20 12:56:04

    >>235 マンション検討中さん

    お気持ち察しますが…

    文章でしか判断することができませんが、あなた自身の安易さが感じられます。
    人生を懸けたなどとありますが、それならば知識がなかったとしても、簡単に仮申し込みなるものをなさるのでしょうか?
    営業の方はどのようなお客さんであっても丁寧に対応すべきなので、今回の件は反省すべきですが、客側もそれこそ大きな買い物なのですから、慎重に対応すべきです。

    二度と買わない?
    それくらいの考えなのですか?

  136. 237 マンション比較中さん 2016/07/21 00:41:03

    確かに・・仮とはいえ契約ですから申し越し慎重になるべきでした。
    ただ、東急ともある大企業の営業がそんな態度って相当焦ってるんですかね?
    昨今のSNS+コンプライアンス重視の時代、そんなことしたらネットに書かれるの目に見えてるのに。
    竣工から1年たって1割も空いてたらそうなりますかね~新築でも中古物件扱いになるとかですし。
    まあこれを読んだ人は行かなくなりますよね~

  137. 238 匿名さん 2016/07/29 07:45:21

    コンシェルジュさん不要、という投稿が前の方に見られます。
    エントランスにいらっしゃるととてもいいなーと思っていましたが、そうでもないのですか。
    ただ、エントランスにいて、不審者が来たらすぐに気がついてくれるのであれば、それはそれでいいのかなぁ。
    保険みたいなものかな、なんて思うのですよね…。

  138. 239 匿名さん 2016/08/01 04:13:10

    こんな便所紙の裏みたいな所の評判で左右される人がいるとしたら、それはそれでやばいと思うけど・・・。

  139. 240 マンション検討中さん 2016/08/02 03:12:33

    便所紙の裏みたいな所でも、後押しなのか、撤退なのか、
    評判を鵜呑みにする訳ではなく、
    少しでも気持ちを固めるきっかけにと集まるのではないでしょうか。

    私は小さい子供もいますし、価格面でも低層階を検討していますが、
    南は高価格でお見合い状態ですし、東西は圧迫感がありますね。

    エントランス周辺の様に東西にも植栽があれば…や
    何度も言われている事ですが、
    駐車場が自走式だったら…と思わずにはいられません。
    竣工後に購入された方の決め手になったものはどんなところなのでしょうか。

  140. 241 匿名さん 2016/08/06 21:42:06

    出すもの出せばご自身の納得に近づくでしょうが、不動産は妥協しなければ買えませんからね。
    妥協できなければ見送るしかないと思いますが、今後の不動産価格上昇との兼ね合いでしょうか。
    幸い住宅ローン金利はまだまだ低下傾向ですね。

  141. 242 匿名さん 2016/08/08 01:48:20

    コンシェルジュさんは常に受付にいらっしゃるのでしょうか。
    個人的には出入りを監視されていたりするというのはあまりいい気分ではないなというのはあります。
    管理人さんなら管理室にいらっしゃいますし、常に監視カメラを見てるという点では、
    どちらかというと管理人の方が個人的には良いのかなという気はしますね。

  142. 243 マンション検討中さん 2016/08/08 06:42:24

    僕は貧乏性なのでコンシェルジュがずっと座っているのを見ると無駄やな~と思ってしまいます。
    ロビーのクーラーはコンシェルジュさんの為に漬けているようなものですし。
    管理人さんなんてこれだけの規模になると植栽への水やりやらいろんな作業でほとんど管理人室にいれませんよ。
    けどメモ書きなどで十分意思疎通は取れると思います。
    今や携帯でタクシーよべるしクリーニング業者も部屋まで取りにいてくれますし。(必要なら)

  143. 244 匿名さん 2016/08/18 08:07:28

    月金更新のスタッフブログも更新止まってる・・

    33戸か~1割以上。

    竣工1年になっても新築なのかな?

  144. 245 匿名さん 2016/08/23 04:31:10

    自宅にモデルルーム使用後の部屋を家具付きで販売!というメールが来てました。

  145. 246 匿名さん 2016/08/23 23:58:40

    ここまできたら露骨に値引きもできないでしょうからたらいまわしのようにMRを替え、家具付きでどんどん売却する戦法でしょうね。あと30戸なくなるまで・・まあ入居者にとってはそうでもして埋めて売れないと修繕積立など心配でしょうから正解でしょう。

  146. 247 匿名さん 2016/08/24 06:26:21

    公式ホームページで残り28戸になっていますね。一時期は落ち着いていたようですが、最近また契約数も増えてきたのですかね。

    部屋の位置にもよるのでしょうが、こちらのブランズ、PLの花火だけでなく淀川の花火も見えたそうですね。この辺りで少し高さのあるマンションはどこも見えるものですか?マンション住まいでない我が家はちょっと羨ましいです。

  147. 248 周辺住民さん 2016/08/24 07:02:55

    >>247さん
    周辺14階建てのマンション住民ですがよくみえますよ。距離ではPLより淀川の方が近いです。
    どなたかも書いておられましたがMRを家具付きで販売、売れれば隣をMRに・・てな具合で販促されて最近売れているのかな~

  148. 249 匿名さん 2016/08/24 08:30:45

    >>248 周辺住民さん

    淀川もPLの花火大会も見られるのですね!我が家は子供が小さいうちは人混みの中連れて行くのは大変と行くのをためらっていましたが、ご自宅からゆっくりと花火を楽しめるなんて素敵ですね!



  149. 250 マンション検討中さん 2016/09/07 06:44:07

    いつから中古物件扱いになるのですか?

    詳しい方教えてください

  150. 251 匿名さん 2016/09/07 08:36:07

    こんな状況になってしまった場合、資産価値はどの程度下落しますか?

  151. 252 マンション検討中さん 2016/09/08 12:54:35

    転売では高値はつけにくいかと。
    戸数が多いため、他に同じように売りにだされてるでしょうから

  152. 253 匿名さん 2016/09/08 23:55:33

    >>250

    竣工後〇1年経過すると「新築マンション」とは表記できなくなります。
    しかし、誰も居住していない物件は、厳密には中古ではありません。

    http://www.relax-life.info/2007/07/post_27.html

  153. 254 マンション検討中さん 2016/09/14 00:39:06

    SUUMOで価格表示されているのは、残り28戸ですね。
    以前よりは売りが進んでいますねー残っているのは中部屋、同じような間取り、高層階が多いみたいなのでここから苦戦が続くのかな

  154. 255 匿名さん 2016/09/16 01:07:54

    ここはかなり苦戦していますが、東急は天六、御堂筋タワー、心斎橋タワーも苦戦しています。東急不動産、大丈夫でしょうか?

  155. 256 マンション検討中さん 2016/09/16 13:16:12

    タワーマンションは分かりませんが、天六も阿倍野も長谷工から土地+間取りプランを提案されて販売してるので、同じ造りですよね。
    プランを作成する必要がないですので価格を抑えられますが、間取りは同じ形になりやすい。
    阿倍野は安くないですが。

  156. 257 マンション比較中さん 2016/09/20 23:52:27

    ブランズ天神橋は自走式平面駐車場ですからまだましですが。

  157. 258 匿名さん 2016/09/26 15:01:56

    あまり階による価格の違いってないんでしょうか?あるようだろうと思っていたのですが、公式サイトを見るとあまり変わらなのが位になりました。
    少しずつではありますが売れ始めているので、もしかしたらオマケが貰えたり、値引してもらえたりっっていうのもあるんじゃない?なんて期待もしたくなりますね。

  158. 259 匿名さん 2016/10/07 00:17:54

    のこり23戸?あと一息だ~

  159. 260 匿名さん 2016/10/28 03:45:22

    今見たら先着順20戸になっていました。少しずつではあるけれど売れているということですね。でもまだあと一息というにはあるかなぁ…戸数。
    2,3戸になったとき、初めてその辺りで値下げなどがあったりするのかなと思います。
    そこまで待っている間にお目当ての部屋が無くなっちゃうだろうから、早めに動くのが結局は吉となりそうな感じですけれど。

  160. 261 匿名さん 2016/10/31 05:14:35

    259さんの残り23戸UPから260さんの残り20戸までほぼ1か月で売れたのは3戸だけってことですか??

  161. 262 マンション比較中さん 2016/10/31 05:15:29

    そうですね・・慌てなくてもよさそうですね。

  162. 263 匿名さん 2016/11/01 14:59:22

    流石に今の時点で売れ残ってる部屋はそれなりに残る理由があるんじゃないかと・・・

  163. 264 匿名さん 2016/11/06 00:19:00

    もう10階以上しか空いてないようです。
    最上階が比較的多いですがさすがにコスパが悪すぎますよね。
    西田辺周辺も新築マンションラッシュかつどこも強気な価格なので、
    ほぼ値下げせず、むしろ周りに合わせて値上げした部屋もあると聞きました。

  164. 265 匿名さん 2016/11/10 02:32:39

    竣工ギャラリーを見てパーティールームとキッズルームが思いの外広かったので
    驚きました。
    ここなら小さな子供が走り回っても問題なさそうです。
    中庭には滑り台のような遊具も設置されていて、その下にはマットが敷かれています。
    子育て世帯に配慮のある共用施設でよろしいのではないでしょうか。

  165. 266 マンション比較中さん 2016/11/16 06:12:20

    実家が堺のため中百舌鳥大規模物件とここを比較しましたが中百舌鳥は500戸以上にもかかわらず早々に竣工前完売。ここも残り物件は高層階多く予算オーバー。完全出遅れました。やはり何らかの特色で絞り込みが上手い物件は早いんですかね。

  166. 267 匿名さん 2016/11/19 07:04:33

    まあオールズは安いですからね。完売っても販売期分完売じゃないですか?

  167. 268 周辺住民さん 2016/12/06 03:59:23

    後15戸!!いよいよゴールが見えてきました。ライフに買い物に行きますが寒い日も入口で立っておられる女性がかわいそうです。

  168. 269 匿名さん 2016/12/06 11:37:53

    購入検討中のみなさま。
    竣工1年過ぎると新築マンションでなくなってしまいます。
    新築購入の優遇税制の対象から外れてしまいますから。。
    その分もしっかり値引き交渉の材料として持ち込んだ方が良いですよ!

  169. 270 評判気になるさん 2016/12/06 14:42:53

    >>269 匿名さん

    kwsk

  170. 271 マンション比較中さん 2016/12/09 04:13:30

    267さん、そうですね。500戸のうち今回は1棟270戸でしたが4ヶ月で完売です。
    残りの1棟も250戸で年明け売り出しですがこちらもブランズ完売より早いのでは?

    安いと言ってもブランズも団地風で隣はライフであまり高級には見えません。
    ALLSのほうが個人的には好きです。ここ残りはコスパ??な高層階ばかりですし・・

  171. 272 匿名さん 2017/01/05 14:43:06

    まだ売れ残ってるんですか?

    今更ここを買うメリットは…?

  172. 273 匿名さん 2017/01/11 02:26:06

    年が変わりましたが、まだ15戸残っているようです。
    最多価格帯が4,000万円台(5戸)のようですが、残っているのはどれも
    高層階なのでしょうか。
    平成27年8月竣工済ですとだいぶ経ちますが、今の時期だと値引き交渉も
    普通にあるんでしょうか?

  173. 274 マンション検討中さん 2017/01/11 08:59:35

    竣工から半年以上経過して定価で買う人は
    いないでしょう。
    3月決算までには何としてでも目途をつけたい
    でしょうから、しっかり値切って良い買い物をしてください。
    駅から遠いので将来資産価値として大きく残る
    可能性は低いですが安く買えて永住希望なら
    良い買い物になるんじゃないでしょうか。

  174. 275 匿名さん 2017/01/11 13:24:07

    どの程度の値引きを期待できそうですか?

  175. 276 マンション検討中さん 2017/01/11 14:19:11

    >>275

    値引きの金額は一律ではありませんので
    自身の交渉能力と相手次第・運次第みたいなところもありますが
    竣工半年程度でしたら5%程度が相場でしょうかね。
    決算期で相手が焦っているなら10%くらいまでは
    あるかもですが。
    2割3割引く物件もあるようですが、そこまで行くと値引きで
    得したんではなくて、元の値付けが間違っていたってことです。
    いずれにしても相手のあることですから、相手方に値引きしてでも
    売りたいと思わせる交渉能力が不可欠ということです。
    ヤマダ電機で値切るのとは訳が違いますから、安くしてよー
    なんて言って他の人より大きな値引きが出るわけがありません。

  176. 277 匿名さん 2017/01/16 00:30:08

    ここは共用サービスとしてコンシェルジュがいるマンションになるんですね。
    ホテルのようでカッコイイです。
    注意書きにコンシェルジュサービスの受付時間は15時~22時となっていますが
    コンシェルジュがいる時間がその時間帯になるんですか?

  177. 278 匿名さん 2017/01/16 01:54:41

    > 注意書きにコンシェルジュサービスの受付時間は15時~22時となっていますが
    > コンシェルジュがいる時間がその時間帯になるんですか?

    はい、そうです。

  178. 279 匿名さん 2017/01/18 16:57:26

    先日こちらのお部屋を見に行きましたが何組も訪れてました。
    正直値引きもなく売れ残っているのは上層階ばかりでしたが値段は高い印象をもちました。
    間取りも70平米代で夫婦二人などではいいかもしれないが子供がいる家庭ではきついかなと。
    上から見るとミニ戸建ての古い住宅ばかりがみえたのであまりいい地域ではないのかな?という印象をもちました。

  179. 280 匿名さん 2017/01/19 01:49:26

    もう中古物件として売りに出てるね。
    竣工して一年半だから、もう新築マンションじゃないよ。
    この前の極寒の週末、入り口の販売のテントに女性が立ってたけど、気の毒すぎて見ていられなかった。

  180. 281 マンション検討中さん 2017/01/19 06:42:39

    >>280 匿名さん
    これ、販売事務所のはずですよ。


  181. 282 匿名さん 2017/01/21 09:00:54

    >>279 匿名さん

    いいところは北畠ですからね。
    ただ阿倍野区なのでそのミニ戸すらまずまずの値段はしますよ

  182. 283 匿名さん 2017/01/21 09:14:24

    > 上から見るとミニ戸建ての古い住宅ばかりがみえたのであまりいい地域ではないのかな?という印象をもちました。

    勉強不足ですね。
    風致地区のため、ある時期まで建物の高さ規制があった影響です。風致地区とはどのような場所なのか、具体的にどこだったのか、勉強されるとよいと思います。
    「いい地区=新しい高い建物が多い」と思っているならあらためるべきだと思います。

  183. 284 評判気になるさん 2017/01/25 02:32:03

    >>276 マンション検討中さん

    竣工後半年ではありませんよ

    1年半です

  184. 285 マンション検討中さん 2017/01/25 04:44:09

    >>284

    1年半も売れなくていろんな人が見学で触りまくった
    手垢まみれの部屋を誰も定価で買いませんよね。
    2割ー3割値引きして買い手がつくかどうかでしょう。
    人件費も維持費もバカにならんでしょうから、最後は3-4割引きで
    中古の専門業者に売るしか手はないでしょうね。

  185. 286 匿名さん 2017/01/25 05:03:35

    もう新築マンションではないのですね。
    私はこの地区はあまり詳しくはないので客観的に見た感じで古い町並みでミニ戸建てが多い地区だなという印象はもちました。やはり高級といわれる北畠や帝塚山付近かなと。

    阿倍野区で風致地区だからといってもいい地区ではないと個人的には判断しました。あくまで個人的なので。

    公団後地で前に老人施設。ライフ、駐車場の併設。
    接近しすぎているしエアコンファンなどが夏・冬ともは24時間稼働ですよね。
    だから他と比べて安いのだと思いました。

  186. 287 匿名さん 2017/01/27 06:13:34

    たしかに見栄えもUR似たり寄ったり。駐車場に至ってはURのほうが自走式平面。
    のこり物件は高層階でお高めなので手が出ません・・というかここでこの値段は出せても出しません。
    アベノミクスもいまいちで市内含めマンション建設だらけ・・
    今後もっといい条件の物件が見つかることを期待して・・

  187. 288 通りがかりさん 2017/01/27 22:57:05

    No.287さん
    あの金額で買えないなら今後阿倍野区は無理やで。
    悪いことは言わんから西成、生野、大正、港区あたりに引越して坪単価160前後の新築を探すか、それでも阿倍野区希望なら築15年前後の中古にしときなさい。

  188. 289 マンション検討中さん 2017/01/28 16:05:04

    85平米辺りを希望してますが、10平米我慢して75になっても、後10分駅寄りに住みたいですね

  189. 290 匿名さん 2017/01/29 09:59:53

    >>289 マンション検討中さん
    パークナードかな。
    そうか駅前のエスリードでいいんじゃないかや

  190. 291 匿名さん 2017/01/29 14:11:39

    気になっている部屋が有るのですが、今の時点では定価の1割引ぐらいが目標でしょうか?
    もっといけそうですか?

  191. 292 名無しさん 2017/01/30 01:03:09

    >>289 マンション検討中さん

    マンションは駅近、立地が大切。
    特に市内は。
    駅から離れるなら戸建なども考えれますね。

  192. 293 匿名さん 2017/01/30 01:09:59

    288さん 278です。ご助言ありがとうございます。
    実家も近いのであびこのALLSにしようと思ってます。
    早く行かないとこちらと違い即完売間違いないようです。
    まあ竣工1年半たって売り余っている部屋よりよっぽどいいかと。

  193. 294 通りがかりさん 2017/01/30 01:29:32

    >>291

    竣工から1年半経過してるんやで?
    1割引きなんかでほしいか?
    最低でも2割、もしくは3割引きでないと買わない
    くらいの強気で交渉してええと思うよ。
    俺やったら3割行ったらラッキーやし、無理やったら
    別の物件でもええわって気持ちで行くけどね。

  194. 295 周辺住民さん 2017/02/08 01:48:25

    マンション自体が、小さな子供がいるファミリー向けなのに、駅からだいぶ遠い。
    ディスってる訳ではなく、そこを理解していれば、ほぼほぼ中庸で妥当な物件。

  195. 296 周辺住民さん 2017/02/08 05:46:03

    なかなかセントラルスクエアいいですよ。
    ハンガリー国宝マンガリッツア豚、ラム肉も常備しています。
    ワインからチーズまで。先日かったミモレットいい状態でした・・
    買い物行った時こちら物件の販売員さんが入り口で寒いのにたってるのがかわいそうです。

  196. 297 匿名さん 2017/02/14 00:17:33

    駅徒歩10分の距離なので許容範囲ではないかと感じましたが、これくらいの距離でも資産価値が下がる要因になります?

    共用サービスの出張レッスンは2年間は無料で、その後は管理組合で協議して継続するかどうか決める事になるんですね。
    ルーシーダットンも親子リトミックも利用者は限られそうですし、なかなか難しそうです。

  197. 298 戸建て検討中さん 2017/02/14 16:04:52

    >>297

    駅からの徒歩時間の中古価格については1分遠くなるごとにどれくらいの割合が下がっていくと
    言うのが各駅ごとにほぼ決まっていますので、駅から徒歩4分よりは当然安くなりますし、
    15分よりは当然高くなります。
    ただ新築でも駅からの距離を考慮に入れて値段付けをしていますので、資産価値よりも
    ご自身のニーズに合う物件かどうかをお考えの方がよろしいかと。
    残っているのは高層階だけのようですが、資産価値を考え出すと高層階は下落が激しいので
    逆に十分値引きをしてくれるなら資産価値の維持にも有効ではないでしょうか。

  198. 299 匿名さん 2017/02/16 01:17:21

    ゴミがドラム式になっているという事は、各階に捨てられる場所があるのでしょうか?
    ゴミ収集室に入らなくてもポイッッと捨てられるようになっているのは便利です
    自動車の出入り口と自転車、徒歩が分かれているのは安全ですし、子供が飛び出して危険という事がないのが良いですね
    出張レッスンは二年間も無料で受けられるのはうれしいサービスですね。
    継続するかどうか住民で決められるのも良いと思います

  199. 300 匿名さん 2017/02/17 09:37:37

    > ゴミがドラム式になっているという事は、各階に捨てられる場所があるのでしょうか?
    > ゴミ収集室に入らなくてもポイッッと捨てられるようになっているのは便利です

    燃えるゴミのドラムは、マンションに1か所です。
    カギを開けて放り込めば、ドラムで圧縮されます。

    > 出張レッスンは二年間も無料で受けられるのはうれしいサービスですね。

    はい、もう一年以上経過していることと、今のところ平日のみみたいです。
    継続時に、土日もレッスンするような内容を協議することはできるのではないでしょうか。

    もう残り少ないみたいなので、ご検討中でしたらお早めに。

  200. 301 匿名さん 2017/02/23 00:12:17

    習い事は平日のみですか?時間帯は何時頃でしょう。
    内容はルーシーダットン教室と親子リトミックで変更がない状態ですか?
    どちらも主婦層向けのプログラムなので、専業主婦を対象に
    平日昼に開催されているのでしょうか。

  201. 302 匿名さん 2017/02/24 02:18:04

    出張レッスンは うろ覚えですが14時頃でした。

    もともと、東急がサービスで付けているもので、契約に基づいて
    2年やっている最中なので、他のサービスに関する検討状況はよくわかりません。
    ご要望でしたら、管理組合に提案してコストなど検討するところからかなと思います。

    個人的には、徒歩5分もかからない道向かいにスポーツクラブがあるので、特段困りません。
    もちろん費用は必要ですが、こちらは土日も営業していて、特に土曜はかなり遅い時間まで利用することができます。

    http://www.oospo.net/kitabatake/

  202. 303 eマンションさん 2017/02/27 13:34:24

    >>302 匿名さん
    もう完売間近、私は住人ですが、ここにして良かったって住んでみてしみじみ思います。
    堺市や、大和川近くの物件は絶対に候補にはなかったですし。

  203. 304 購入経験者さん 2017/03/28 07:11:54

    ついに完売御礼出ましたね。

  204. 305 匿名さん 2017/08/29 03:43:49

    2部屋売りに出てるけど中古なのに高過ぎだろw



    https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/C1U178007/
    ブランズシティあべの王子町
    価格 4,090万円
    所在地 大阪市阿倍野区王子町4丁目
    交通 大阪市御堂筋線/西田辺駅 徒歩12分
    間取り 3LD・K
    専有面積 76.08m2
    築年月 平成27年8月
    所在階 / 階数 2 階/地上15階


    https://www.livable.co.jp/kounyu/m/detail/C1D178004/
    ブランズシティあべの王子町
    価格 3,890万円
    所在地 大阪市阿倍野区王子町4丁目
    交通 大阪市御堂筋線/西田辺駅 徒歩13分
    間取り 2LD・K+納戸×1
    専有面積 64.74m2
    築年月 平成27年8月
    所在階 / 階数 13 階/地上15階

  205. 306 名無し 2022/05/14 14:15:24

    校区の中学校の教師がっ痴漢・盗撮がたまたま発覚して免職になったことあるけど、氷山の一角で、昔から人間性に問題があるやつがたくさんいます。

      • 匿名さん
      • マンション検討中さん
      • マンション比較中さん
      • 坪単価比較中さん
      • 買い替え検討中さん
      • 購入経験者さん
      • 周辺住民さん
      • ご近所さん
      • 販売関係者さん
      • デベにお勤めさん
      • 職人さん
      • 口コミ知りたいさん
      • 評判気になるさん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [ブランズシティ あべの王子町]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘
    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク
    ザ・ライオンズ西九条
    ブランズ住吉長居公園通
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク
    クレアホームズ フラン天王寺駅前
    スポンサードリンク
    プレディア平野 ザ・レジデンス

    [PR] 周辺の物件

    ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

    大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

    5070万円~5860万円

    1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

    67.11m2~71.27m2

    総戸数 44戸

    ブランズ住吉長居公園通

    大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

    5290万円~5850万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

    3LDK(3LDK+2WIC)

    79.17m2

    総戸数 56戸

    クレアホームズ フラン天王寺駅前

    大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

    3920万円~6540万円

    1LDK・2LDK

    33.79m2~53.66m2

    総戸数 64戸

    リビオ御堂筋あびこ

    大阪府大阪市住吉区苅田七丁目

    2,900万円台予定~5,000万円台予定

    1LDK~3LDK

    33.63m²~60.18m²

    総戸数 48戸

    クレアホームズ住ノ江

    大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

    3590万円~4990万円

    2LDK・3LDK

    60.6m2~75.01m2

    総戸数 80戸

    シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

    大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

    7,358万円~8,478万円

    2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    78.00m²

    総戸数 40戸

    サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

    6540万円~9490万円

    2LDK+S(納戸)~4LDK

    64.85m2~84.48m2

    総戸数 97戸

    プレディア平野 ザ・レジデンス

    大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

    3658万円~4898万円

    3LDK

    60.47m2~74.2m2

    総戸数 145戸

    ウエリス平野

    大阪府大阪市平野区平野宮町1丁目

    3890万円・4460万円

    2LDK・3LDK(2LDK+DEN・3LDK)

    65.07m2・71.96m2

    総戸数 55戸

    シエリアタワー大阪堀江

    大阪府大阪市西区南堀江三丁目

    7,290万円~1億6,090万円

    2LDK~3LDK

    56.73m²~88.67m²

    総戸数 500戸

    ワコーレ堺東レジデンス

    大阪府堺市堺区中向陽町1丁10番2

    3,490万円予定~6,480万円予定

    2LDK~4LDK

    51.07m²~70.21m²

    総戸数 51戸

    リビオ上町台 パークレジデンス

    大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

    4,108万円~8,648万円

    1LDK~3LDK

    33.94m²~67.02m²

    総戸数 56戸

    サンリヤン堺

    大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

    未定

    1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

    58.83m²~78.88m²

    総戸数 125戸

    リビオ堺グリーンアベニュー

    大阪府堺市堺区大町西2丁21番

    3,800万円台予定~5,500万円台予定

    2LDK・3LDK

    58.21m²~74.18m²

    総戸数 84戸

    グランアッシュ京橋ソフィス

    大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

    1LDK~2LDK

    31.99㎡~41.75㎡

    未定/総戸数 66戸

    ザ・ライオンズ西九条

    大阪府大阪市此花区西九条6丁目

    未定

    2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

    54.06m2~71.95m2

    総戸数 143戸

    グランドパレス堺上野芝 ザ・グランドガーデン

    大阪府堺市北区東上野芝町二丁457番の一部ほか

    3,488万円~4,998万円

    1LDK~3LDK

    53.77m²~80.08m²

    総戸数 75戸

    グランアッシュ小阪

    大阪府東大阪市菱屋西六丁目

    4,090万円~5,450万円

    2LDK~3LDK

    56.68m²~70.52m²

    総戸数 64戸

    シエリア梅田豊崎

    大阪府大阪市北区豊崎5丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    44.49m2~71.83m2

    総戸数 126戸

    ブランズ都島

    大阪府大阪市都島区内代町3丁目

    4390万円~6660万円

    2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

    60.53m2~76.15m2

    総戸数 126戸

    [PR] 大阪府の物件

    シエリアシティ星田駅前

    大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

    4058万円~5668万円

    2LDK~4LDK

    60.91m2~83.14m2

    総戸数 382戸

    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

    大阪府茨木市庄1丁目

    4980万円・5490万円

    3LDK

    67.27m2・70.55m2

    総戸数 279戸

    プラネスーペリア泉北原山公園

    大阪府堺市南区原山台4丁6番1

    3818万円~4558万円

    2LDK~4LDK

    68.44m2~80.46m2

    総戸数 99戸

    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

    大阪府箕面市船場東3丁目

    2億5000万円・3億2000万円

    2LDK・3LDK

    142.32m2・147.33m2

    総戸数 397戸

    ジェイグラン羽衣

    大阪府高石市羽衣2丁目

    3948万円~6578万円

    2LDK~4LDK

    58.03m2~90.95m2

    総戸数 173戸

    ジオ島本

    大阪府三島郡島本町桜井2丁目

    4390万円~6890万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

    67.61m2~80.47m2

    総戸数 362戸

    ジオタワー大阪十三

    大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

    5800万円台~1億600万円台(予定)

    2LDK・3LDK

    60.81m2~91.21m2

    総戸数 712戸

    ウエリス香里園

    大阪府寝屋川市日新町231番5

    4198万円~5298万円

    2LDK・3LDK

    58.3m2~75.58m2

    総戸数 107戸

    ウエリス島本

    大阪府三島郡島本町青葉3丁目

    3980万円~7490万円

    2LDK~4LDK

    59.8m2~90.85m2

    総戸数 296戸

    グランドパレス長田

    大阪府東大阪市長田西2丁目

    3628万円~3948万円

    2LDK・3LDK

    53.16m2~65.1m2

    総戸数 99戸