東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 東京のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 東京都
  5. 中央区
  6. 晴海
  7. 勝どき駅
  8. 【契約者専用】DEUX TOURS(ドゥ・トゥール) part.5
匿名さん [更新日時] 2025-07-09 19:14:49

part.5です。引き続きよろしくお願いします。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/

[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473


口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)

[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13

[PR] 周辺の物件
シャリエ椎名町
クレストタワー西日暮里

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)口コミ掲示板・評判

  1. 8001 高層マンション住民 2018/09/08 01:34:45

    >>7997 姫さん
    ある朝テレビを見ていたら、知った顔っぽい人が目深にニット帽をかぶり
    パトカーに乗せられて連行されてる映像を見たそうです。テロップには名前と年齢と職業が明記されており。。。
    住民全員、吃驚以外なかったそうです。悪いことは出来ない。(笑)

  2. 8002 住民板ユーザーさん1 2018/09/08 01:40:35

    >>8000 姫さん

    ないよ。
    じゃあ早く説明してよ。

    結局あんたもテニスとか私利私欲の為に管理費使いたいようだけど、それってあんたの言う、悪い理事会と何がちがうの?

  3. 8003 2018/09/08 02:04:37

    >>8002 住民板ユーザーさん1さん
    またテニスの話か。
    言霊と言って、そう言っていると本当に現実になる。
    テニス、いいよなあ。
    今、オリンピックのせいで有明が使えないし。
    会社でクラブもあるし、内輪のお誘いもあるが
    このマンションの人とテニスをしたい思いもある。

    天皇皇后様も楽しまれるテニスだ。
    日本国民としてやっておくべきだろう。

    あんたもラケットを買うことから始めてみてはどうだ。

  4. 8004 2018/09/08 02:15:07

    父親が趣味でテニスをやっていたのだが
    年を取っても膝が痛いなど言ったことがない。
    会社の太った同僚や50代上司は膝が痛いと病院通いで注射したりして大変だよ。
    テニスのおかげで父は足腰が鍛えられたのだと思っている。

  5. 8005 匿名 2018/09/08 04:35:44

    以前、同じ内容なのにまた緑色の出欠届けを出さなければならないの?と問い掛けた者です。
    結局出してしまったのですが後悔しています。
    イヤなやり方だな…と思ったのだから出すべきでなかった。
    脱退方法を明示して欲しいです。

  6. 8006 2018/09/08 04:46:26

    >>8005 匿名さん
    ああ、おぼえているよ。
    悪かったなあ、結果的にこんなことになって。
    私もやめるよ。

  7. 8007 2018/09/08 04:51:25

    新任の理事で同じフロアの人はいないか?

  8. 8008 2018/09/08 05:01:29

    あと筋トレ好きの官僚がいたよなあ。
    官僚がビシッと物申しても効果あると思う。

    黒いパンツをはいていると言っていたが
    赤いTシャツの人なら見たぞ。

  9. 8009 住民板ユーザーさん1 2018/09/08 05:21:22

    https://gendai.ismedia.jp/articles...

    こんな事件もある。

    使い込みの確認ができるようにしないといけない。
    掲示板で、毎月、通帳残高の提示を求めます。


    月約3万 1666戸 soho合算で 月4998万 年間約6億

    竣工3年で18億の中から管理組合への支払いなどに宛てられている。
    残金いくらだっけ?

    明確な証拠を毎回提示してもらわないと、誰も信じられない。

    自治会への管理組合への支払いを辞めさせたい。

    このマンション気に入ってるから、将来までみても、
    くだらないお金の使い道にはさせたくない。

    神社の35万がいきなり今年から計上されてるのが気になります。 理事会に怖い人達がいますか?気になります。

    よろしくお願い申し上げます。

  10. 8010 2018/09/08 05:38:41

    リンク飛べないよ~

    怖い人か。いるかもね。

  11. 8011 住民板ユーザーさん1 2018/09/08 06:24:05

    https://gendai.ismedia.jp/articles/-/51386

    すみません。このリンクです。

  12. 8012 高層マンション住民 2018/09/08 06:55:32

    8011さん、まさにこの11億横領の犯人がその逮捕されたとあるマンションの元理事です>>7996。その人は湯沢にもマンションを持っていてそちらの悪行が明るみになって逮捕されました。さっきまで投稿出来てたのが今投稿エラーにされました。別の端末から投稿しました。こちらもそのうち投稿不可になるかな。(笑)

  13. 8013 高層マンション住民 2018/09/08 06:57:09

    こういうことを投稿されると困る輩がいるらしい。(笑)

  14. 8014 高層マンション住民 2018/09/08 07:03:01

    11億横領逮捕の他の記事。http://www.asyura2.com/09/revival3/msg/611.html

  15. 8015 高層マンション住民 2018/09/08 07:28:46

    2億はそのとあるマンションを売って弁済したのです。

  16. 8016 2018/09/08 09:30:39

    ブロックされてまで投稿してくださるとはありがたい。
    参考にさせていただくよ。
    重要と思われる箇所のコピペだ。


    さて、こういったことが起こらないようにするにはどうすればよいのか。

    杭打ち偽装と違って、こちらにはいくらでも解決策があります。

    まず、単純な話は「通帳と印鑑の別管理」。

    これは、最近のほとんどの管理組合で行われていること。
    同一人物が保管していると、こういう事件につながりやすいのです。

    よくあるパターンは、通帳は管理会社が持っていて、印鑑は理事長。

    必要な支出は管理会社が銀行の引出し伝票を作って理事長にハンコをもらいに来る、というパターン。

    でも、理想は別の理事が通帳を管理すべきでしょう。

    加えて、管理組合の総会議案書には、必ず通帳のコピーを添付。

    現物は1年ごとに監事がチェックすればいいのです。

    そういうチェック体制をしっかり機能させていれば、こういう杜撰な横領事件にはなりえません。

    もう少し掘り下げましょう。

    同じ人が16年も理事長をやってはいけません。

    再三いうように、管理組合は一種の利権なのです。

    そこで5年も10年も連続で理事長や理事を、 自ら進んでやっている人間がいるとすれば、 必ずや何かの「甘い汁」を吸っていると考えるべきです。
    でなければ、ただの出しゃばりな性格異常者です。

    「みなさんの役に立ちたいから」という理由で、ああいうめんどくさいことを5年以上も続ける人なんて、まずいない、と考えるのが現実的です。

    逆に、そういうお気持ちがあっても5,6年やればその間に人を育てて理事長職を譲るべきです。

  17. 8017 2018/09/08 09:49:29

    なんか嫌な予感がしてきた、、
    困ったな。

  18. 8018 2018/09/08 10:03:56

    政治の話だけど

    小泉:国会の行政強制監視機能を強化し、内閣の説明責任を徹底する。フェアネスの精神に基づき政策本位の国会審議が行われる環境を整備する。こうした改革こそポスト平成時代の国会が目指す方向性だ。

     よりオープンに。総理に重要な行政決定が集中する以上、意思決定プロセスをよりオープンにして丁寧に説明責任を果たす必要がある。太陽の光こそ最善の消毒薬という言葉のとおり、民主主義にとって透明化の徹底こそ権力のいきすぎをけん制する最良の仕組みである。第1に、行政の公平性に疑義が生じる場合、国会に特別調査会を設置し、国政調査権を発動することを認めるべきだ。国民の期待に応える行政監視の重要性を共有する点において与党も野党もない。同調査会は確立されたルールの下、参考人や証人の招致、資料提出等を通じて、エビデンスベースで冷静かつ客観的な調査を行い、徹底的に事実究明を行う。その上で調査報告書を取りまとめ、これを公表することで一定の結論を出す。また、国政調査権の発動を支援するため調査局の調査スタッフも大幅に増強する。なお、当然ながら国政調査権の発動は節度を持って行われることが必要であり、乱用を防止するルールは別途検討する必要がある。

  19. 8019 2018/09/08 10:04:50

    このように、調査会なるものが必要かなと。

  20. 8020 2018/09/08 11:51:39

    総会が終わってひと月も経たないうちに
    こうして、おかしな点に気付いたわけだが
    総会で決定されてしまった。

    我々はどうしたらいいだろうか。

  21. 8021 港区高層マンション住民 2018/09/08 12:33:32

    管理会社変更の話が持ち上がったとき、我々は、コンシェルジュを通じて同じ考えの有志で集まり、自己負担の持ち出しで全住戸に管理会社変更に関わる不審点や問題点を明記した文書を作り議案に慎重に投票するよう付け足して郵送しました。住所は登記簿から有料で入手出来ます。よく不動産会社から来るDMと同じで違法ではありません。多少お金はかかりますが結構効果的で住民を覚醒させました。あとはやはりお金はかかりますが弁護士に相談するとか、ですね。

  22. 8022 港区高層マンション住民 2018/09/08 12:37:34

    住所は→区分所有者の名前と宛先は

  23. 8023 2018/09/08 12:48:35

    >>8021 港区高層マンション住民さん
    うーん、それは頑張りましたね。

  24. 8024 2018/09/08 12:52:06

    弁護士はマンション内に必ずいますよね。
    その人が力になってくれたら。
    しかし、違法性がないとか、すり抜けるかもしれない。
    弁護士は役に立たないかもしれないな。

  25. 8025 港区高層マンション住民 2018/09/08 12:58:43

    >>8023姫さん
    はい。今の管理会社にそれほど不満はなく変える必要など無いと思ってる方が結果的に多かったからです。

  26. 8026 2018/09/08 13:05:55

    投稿エラーの理由、住人ではないからという言い分ではないかと考えます。
    住人ではない場合でも例えばオーナーであり契約者は投稿して良いはずですよね。
    この件については語らなくて大丈夫です。
    もしエラーになったらオーナーであることを申告するといいですよ。

  27. 8027 港区高層マンション住民 2018/09/08 13:13:46

    そうですね。今のところ、こちらの端末はOK
    のようです。

  28. 8028 住民板ユーザーさん5 2018/09/08 14:03:52

    もうクリスマスコンサートは中止どころか禁止ですね。

  29. 8029 2018/09/08 14:36:15

    >>8028 住民板ユーザーさん5さん
    ありがとう。わかってくれる人がいるとうれしいよ。
    要は騙された格好だから。
    言葉が悪いとしたら契約に反する。
    ディズニーメドレーがあるなら聴いてみたいと思うじゃないか。特に子供も喜ぶし。
    クリスマスのポピュラー曲が演奏されたわけでもない。
    それで楽しんでいただけたなどと解釈するのは厚かましいよ。
    単なる言い訳だとしか思わないが。

    とにかく、あれはひどかったから今年は好き勝手させたくない。

  30. 8030 2018/09/08 14:47:16

    で、しまいにはコンサート料の相場も知らないで、などと他人を馬鹿にした物言いで切り返す。
    こっちは一流のコンサートを聴きに行っているのだよ。
    良いもの悪いものの区別は付くわ。

  31. 8031 住民板ユーザーさん5 2018/09/09 07:29:10

    イベント全部不要。
    交流したい連中は有志で河岸か1階ロビーでフリーマーケット程度にしてくれ。もちろん、自治会費用は一切使わない形で。使途不明金まがいな会費横領、職権乱用は控えよ。

  32. 8032 住民板ユーザーさん2 2018/09/09 07:39:54

    ワシは、修繕積立金、管理費だと思って金を払ってるのだ。

    修繕や管理以外の事には使わないでくれたまえ。

    金が、余ってるのなら、管理費を値下げしてください。

    購入時に、修繕積立金や管理費は経時的に上昇すると、住友不動産から説明受けてるのに、なんで、関係ない事に金、使うんだ?

  33. 8033 2018/09/09 07:42:37

    地引き網、延期による返金が105,000円とあり支出になっているが
    これってツアー会社等から返金がなく自治会が丸々負担して返金したのか。
    なぜ延期になったのだ?天候等ならばツアー会社負担になるんじゃないか?
    自治会総会資料の7ページだよ。
    興味ないから今まで見なかったが、何なんだこれ。

  34. 8034 2018/09/09 07:47:34

    そして、新小学生への支出がハンパないな。
    他の自治会もこんなに優遇しているのか?
    およそ30万円使い果たしたな。
    大人のパーティー料理、要らないだろう。
    子供だけ集めてやるのが普通じゃないか?
    大人も食べるってあり?
    私の時代、子供会で親たちは係で働いていた。飲食側になんかいなかったよ。

  35. 8035 住民板ユーザーさん2 2018/09/09 08:00:02

    自治といっても、管理費使ってイベントしてるだけじゃねーかよ。

    自治など必要なく、
    しっかり、修繕なり、補修や、掃除をタイムリーに発注しさえすればよい。

  36. 8036 2018/09/09 08:00:11

    今さらながら、会計一本化は大失敗したよ。
    この第7号議案、ひどいな。

    これは困ったよ。
    食い潰しにかかっている。

  37. 8037 住民板ユーザーさん1 2018/09/09 09:15:34

    >>8036 姫さん

    まぁあんたや、少数派の人がここでどんなに文句言っても何にも変わらないけどな。

    別にあんたの感想とか好き嫌いはどうでもいいし。
    規約に則って可決されてるので。
    毎日毎日お疲れさま。

  38. 8038 2018/09/09 09:51:46

    >>8037 住民板ユーザーさん1さん

    変わらないとなぜ言える?
    反対意見を阻止する立場だからか?

    自治会はなぜ金遣いが荒いのか?

  39. 8039 2018/09/09 09:55:29

    規則にのっとってと言うが
    やらかしているのは生身の人間であり、どこの誰かみんなわかっている。

  40. 8040 住民板ユーザーさん1 2018/09/09 11:29:27

    >>8037 住民板ユーザーさん1さん
    あなたはイベント側の立場だと思うけと、

    反対派の有志の人達が来年理事会や自治会に立候補して変えようって真面目な優秀な人達、このマンションには住んでるから、こんな横暴今年までだよ。



  41. 8041 2018/09/09 11:34:47

    >>8040 住民板ユーザーさん1さん
    ちょっと待って。
    今年も何とか策を練って変えようよ。

    地引き網、延期で返金10万円の事情、
    わかる人いる?

  42. 8042 住民板ユーザーさん7 2018/09/09 11:36:40

    興味が無くて議事録見てない居住者が多そう。そこが付け入られ易い点だなぁ。または、もっとまともに機能してるものと思い込んでる。

  43. 8043 2018/09/09 11:40:57

    私が思うに
    理事会や自治会の役員になっても同じかもしれない。
    理事長にはなれない。新任ですぐ理事長にはなれない。
    単なる理事の一人で、既存の理事らに負かされるのがオチかもしれない。

    だから、将来の夢物語を描く前に
    今、我々にできることを現実的に考えようと思うのだ。
    来年まで待って物にならなかったら時間の無駄になる。
    今を頑張って行こう!

  44. 8044 高層マンション住民 2018/09/09 12:24:02

    >>8037住民板ユーザーさん1さん
    こんなとこで何を言っても変わらないと言いますが、こういう気付きと燻り(くすぶり)が大きな動きになっていくのです。何事もはじめの一歩ですよ。

    あと、うちのマンションでは、クリスマスコンサートもプレゼントもありません。あるのはツリーと門松飾りくらいです。新小学生へのお祝いやその他の祝い事なんてのもあるわけありません。あったらまずクレーム続出で即刻中止です。不公平になることはうちのマンションではご法度です。

  45. 8045 2018/09/09 12:40:33

    >>8044 高層マンション住民さん

    なんかショックだ。。
    やっぱり、そうなのか。普通じゃないよな。

    せっかく箱はいいのに悩みが尽きない。
    気に入っているから悔しいな。

    尋常じゃないやつらが理事だ。

  46. 8046 2018/09/09 12:47:42

    地引き網の返金、本当だろうか?
    通帳提示を求める必要がある気がするんだ。
    意味がわからないから。

  47. 8047 住民板ユーザーさん4 2018/09/09 13:37:21

    管理費余ってるなら値段下げて下さい。
    修繕管理以外の事には使わないでください。
    使い方によってはかなり問題になりますよ。

  48. 8048 2018/09/09 13:49:46

    総会を数ヶ月後に開催できないだろうか。
    議案を出したいな。
    年に一度と決まったわけではない。
    第7号議案だけでも否決する必要がある。

  49. 8049 2018/09/09 14:10:41

    自治会の資料、最終ページの監査意見に、

    役員の職務執行に関する不正行為または法令もしくは会則に違反する重大な事実はないと認める。

    とあるが、重大な事実はないに引っ掛からないか?
    重大じゃないならあるよ~~んとか言わないだろうな?
    違反する事実はない、で良くないか?

  50. 8050 匿名さん 2018/09/09 14:11:20

    監事は臨時総会を招集することが出来る。 監事に不正を訴えれば?
    https://www.mitsui-kanri.co.jp/mansion/union/meeting/

  51. 8051 匿名さん 2018/09/09 14:43:20

    とにかく管理費は使わないに越したことありません。極力貯める方向でいかないと。
    高層マンションは将来お金がかかることは必至。

  52. 8052 住民板ユーザーさん1 2018/09/09 16:18:42

    >>8049 姫さん
    コンシェルジュを受付として、
    自治会への管理費から支援金の中止の要望書を各住戸にチラシ入れて、反対の方は意見書箱かコンシェルジュに提出して理事会に住民の意思を示すって形はどうでしょうか?また中国人の方もいらっしゃいますから中国語にも翻訳して彼等にも管理費がイベント費に回されてる事実を知らせれば、味方についてくれるでしょう。



    あと質問ですが、かき氷の売上は誰がもってるんですか?
    自治会にお金いれたのですか?

    ご存知方いらっしゃいますか?

    私は自営業なので業務用プリンターもってますからいくらでも用紙は刷れますよ。

    2000枚印刷しても白黒なら2万円くらいですね。

    それくらい経費で処理できますからやりますよ。



  53. 8053 住民板ユーザーさん1 2018/09/09 18:56:30

    是非お願いします。
    組合員の1/5以上の同意があれば、臨時総会を開催するよう理事長に請求出来ます。
    万一理事長が招集をかけなくても、過半数の同意で臨時総会を開催する事が可能です。
    臨時総会で300万の件を問題にしましょう。 小学生のお祝いや親が飲み食いした金も本来は返すべきだと思う。
    それから
    修繕積立金と管理費の一本化は絶対ダメです。 管理会社にとっては、こういうマンションは美味しい。これから管理委託費をどんどん値上げしてくるから、
    修繕積立金としてプールしておくべき金が使われてしまう。 理事は善管注意義務がある。 組合員の 不利益になる様な議案を通した責任は重い。

  54. 8054 2018/09/09 23:47:59

    印刷、助かります!ありがとう!!
    金銭的負担をなるべく少なくするためA4で一枚、
    場合によって裏面印刷もするという設定で
    配布用紙の案を、ここで出し合わないか?
    まんま原稿のつもりで、文章を考えよう。
    集まる機会がないからここでやるしかない。

    できれば用紙下2/3は切り離しできるよう余白として
    賛同意思表明や臨時総会出欠届にしたい。

  55. 8055 港区高層マンション住民 2018/09/09 23:48:17

    南青山の欠陥億ションはこちらの掲示板の書き込みから端を発し問題になり、販売中止→再建築になりました。大事な管理費と修繕積立金(あくまで別ですよ)を大切に使う為にも皆で立ち上がって下さい。理事会のやりたい放題は駄目です。
    https://www.j-cast.com/2014/02/01195718.html?p=all

    https://id.nikkei.com/lounge/nl/connect/page/LA7010.seam?cid=4742129

  56. 8056 2018/09/09 23:51:06

    すまん、切り離すのは1/3でよい。

  57. 8057 港区高層マンション住民 2018/09/09 23:59:45
  58. 8058 高層マンション住民 2018/09/10 00:58:13

    あと、結構重要だったのが、住民が文書を見てすぐ意見が言えるように、gmailでアカウント(例えば〇〇〇toiawase@gmail.comとか)を作り、ご意見ご要望・問い合わせ先のアドレスを文書の最後に掲載しました。これが意外と賛同してくれた住民との連絡やご協力に役立ちました。

  59. 8059 高層マンション住民 2018/09/10 01:20:50

    8058の追記。
    アカウント作成の意味は、住民皆が皆こちらを見てる訳ではないこと、また一方、利権を楽しむ?理事達は結構敏感で大概ここを見ており、必ず邪魔をしに来ます。邪魔のないところでの作戦や連携も必要でした。

  60. 8060 高層マンション住民 2018/09/10 05:01:50

    注意点として;
    *コンシェルジュを通じて有志同士はメールその他何らかの連絡が出来るようにする。
     その際、くれぐれもスパイ(状況把握の為、悪徳理事らが忍び込む可能性がある。)には気を付ける。

    *gmailのアカウントアクセスのパスワードを厳守し、有志同士はそれを共有する。
     ご意見を読んで、賛同し信用できそうな(スパイでなさそうな)住民にはメールその他何らかの連絡が
     取れるようにする。

    なお、こういう投稿も全部見られてると思っておいた方が良い。
    逆にそれに怯えてヤラナクナル効果もあるのでTPOを弁えて利用できるところは利用する。

    ご参考まで。

  61. 8061 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 05:31:20

    >>8054 姫さんまた、他の御賛同いただける方でご協力いただけるかたは、下記のメールにメールください。
    dt.yuushi@gmail.com

    メーリングリストに追加し掲示板なしで連絡がとれます。

    各人必ず個人特定されぬよう、新しいメルアドを作成してください。お気をつけください。

    また組合員である証拠としての自治会資料を添付いたします。

    よろしくお願い申し上げます。




    1. dt.yuushi@gmail.comメ...
  62. 8062 匿名さん 2018/09/10 08:12:22

    甘い汁を吸う人は大概他でもやってますし、それを阻止されまいと必死で嫌がらせや邪魔をして来ます。個人攻撃等されないようにくれぐれも気をつけて下さい。うちのマンションでは(有志当事者の職業にまつわる)個人攻撃ありありでした。

  63. 8063 2018/09/10 09:13:24

    >>8061 住民板ユーザーさん1さん
    ちょっと、ピンぼけ~
    どんだけ~(笑)

  64. 8064 住民板ユーザーさん6 2018/09/10 09:29:02

    >>8063姫さん
    分かればいいんじゃない?
    それに室内で撮ると明るさの関係からどうしてもこのぐらいにはなる。まだマシな方だよ。

  65. 8065 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 11:30:44

    それにしても新一年生にやたらお金使ってるな。
    おそらく理事の子供が新一年年なんでしょうが、事前に証拠もつかんだ方がいい。
    臨時総会前に、コミュニティ費と
    して支出されたイベントの参加者名を開示請求すれば、その中にどれくらい理事がいるか把握出来るよ。
    今年度、いきなり300万もの親睦会費を予算計上したのは酷すぎる。
    横領と同じですよ。 そんな人に嫌がらせされる筋合いはない。

  66. 8066 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 11:42:26

    >>8065 住民板ユーザーさん1さん
    たしかに100歩譲って30-50万ならわかりますが、

    300万はお金をかけすぎです。

    普通の人の年収ですからね。毎月30万近くイベントにお金かけるって普通じゃない。

    年300万って10年で3000万、40年なら1億2000万ですよ。

    他の区分所有者の方はこんなにお金管理費修繕費から使われていいんですか?

  67. 8067 2018/09/10 11:45:05

    >>8065 住民板ユーザーさん1さん
    いますよ。
    子供のランドセルにカバーが付いていた記憶があるから一年生だと思いますよ。


    >>8064 住民板ユーザーさん6さん
    ピンぼけとどんだけを言いたかっただけよ(笑)

  68. 8068 2018/09/10 11:48:48

    >>8066 住民板ユーザーさん1さん

    いいはずない。気付いていないだけ。
    港区高層さんのリンク記事を見てピンと来た。
    あれがなければ疑わなかった。

    一本化は企みがあるからすることで
    こんな議案を出した理事は理事としておかしい。
    前科ありと考えて間違いなさそうだよ。

  69. 8069 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 11:49:04

    自治会費は公平に使われるべきもので、新一年生イベントなんかの一部特定向けには、やはりふさわしくないと思います。鉛筆プレゼンとなんかは許せますが、このパーティー代はないでしょう。ふれあいの機会の提供は良い取り組みだと思いますが、各自持ち込みでやりゃあいいでしょうに。

  70. 8070 2018/09/10 11:49:47

    あ、当時一年生ね。今は二年生か。

  71. 8071 住民板ユーザーさん3 2018/09/10 11:58:36

    鉛筆セットの数から新一年生が36人だとすると、ひとりあたりいくらかけてんだよ。8000円近くか。バカにすんなよなー。

  72. 8072 2018/09/10 12:10:05

    経費の返還請求をしたいが当該理事に対してということになるのかなあ?
    子供は鉛筆使っちゃっているし
    飲食は招待されたからだし。

  73. 8073 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 12:36:36

    このスレッドをお読みの弁護士先生、または現在Deux tours に居住中の弁護士先生、お知恵をお貸しください。

  74. 8074 2018/09/10 12:40:10

    新小学生お祝い横断幕 23,436円
    嘘みたいな支出だな。

    書道好きのお父さんやお母さんが書けばいいでしょ!

  75. 8075 2018/09/10 12:47:06

    鉛筆36人分だがパーティー参加は20人、
    半数近くの家庭はパーティーに行かなかったわけだ。
    ありがた迷惑な話かもな。
    行かなくて正解。

  76. 8076 2018/09/10 12:49:02

    問題は親が夫婦で参加しちゃって
    子供20人に対して親32人が参加。
    パーティー料理18万円

  77. 8077 入居済みさん 2018/09/10 12:50:31

    これはひどい

  78. 8078 2018/09/10 12:52:49

    でさー
    新小学生お祝い 演奏料 12,000円

    これ、絶対あり得ない支出だなー
    またあの女集団を呼んだのか?
    演奏ってバッカみたい。バカだな、バカ。

  79. 8079 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 12:53:26

    小学一年生へのイベントで、なぜ親まで飲み食いしてるのか。親はせめて会費制にすべきでは?こんな無駄な使い方は、納得いかないな。使いすぎだよ。

  80. 8080 2018/09/10 12:54:36

    肌出した姉ちゃんにデレデレしたいなら
    そういう店に行けよ。銀座近いんだからさ。

  81. 8081 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 12:55:15

    やっても、鉛筆プレゼントにお茶菓子。自治会、反省してほしい。

  82. 8082 2018/09/10 12:55:37

    >>8079 住民板ユーザーさん1さん
    理事が飲み食いしたいから。

  83. 8083 2018/09/10 13:00:11

    新小学生お祝い 集合写真プリント代 1,080円

    これ、ちょーケチくさい。
    写真代なんかカメラで撮った人の厚意でタダで配るのが普通だよ。
    人間の種類が違いますね。

  84. 8084 入居済みさん 2018/09/10 13:05:55

    横断幕2万w
    冗談かな?
    ワイン代かな?

  85. 8085 2018/09/10 13:11:04

    >>8084 入居済みさん
    ねー

    で、平成30年とか入っていたら来年使えなくてまた支出とか、
    やらかすんじゃないだろうな?

  86. 8086 2018/09/10 13:12:53

    飲み物 12,454円

    これにアルコールが含まれるのか?

  87. 8087 住民板ユーザーさん2 2018/09/10 13:14:33

    >>8084 入居済みさん

    飲み物は料理の18万円とは別に12545円計上されてますな。

  88. 8088 2018/09/10 13:19:09

    もしかして、大人32とは、親だけでなく自治会役員が含まれているか!
    親20人、自治会役員12人とかな。

  89. 8089 匿名 2018/09/10 13:24:42

    とりあえず、管理費の使い方が酷いことはわかった。
    横断幕?学校の周年行事か??
    感覚がおかしい。まぁ他人の金だからな〜。
    政治家の金遣いみたい

  90. 8090 2018/09/10 13:29:03

    なんでこういうめんどくさいことをする人が出て来ちゃうんだろうな。
    すげぇめんどくさい。

  91. 8091 2018/09/10 13:30:10

    理事解任請求をしたいんだが。

  92. 8092 住民板ユーザーさん2 2018/09/10 13:36:35

    2年半で、全世帯から集まった修繕積立金と管理費の残高が巨額で、金銭感覚が狂ったのではないだろうか?

  93. 8093 2018/09/10 13:40:12

    もとから、人のふんどしで相撲を取るやつらなのだろう。
    狂ったわけではなく、最初から狂っていると思われる。

  94. 8094 マンション住民さん5 2018/09/10 13:40:54

    よくこんなに突っ込みどころ満載にしてくれたね!

  95. 8095 2018/09/10 13:43:02

    もっと早くみんなで見て自治会総会に乗り込んだら事件だったな。

  96. 8096 住民板ユーザーさん2 2018/09/10 13:44:15

    1年目はふんどししなかったのかな?

  97. 8097 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 13:46:15

    自治会勧誘内容

    参加無料とかいてあります。

    1. 自治会勧誘内容参加無料とかいてあります。
  98. 8098 高層マンション住民 2018/09/10 13:48:34

    >>8091姫さん
    先ずは、住民に実態を知らせること。これでいいのか疑問を持たせること。タワーマンションは将来お金がかかるのに300万と言うお金を使っていいのか注意を向けること。おそらく住民のほとんどは何も気づいていない。
    関心も持っていない。私も管理会社変更話が持ち上がるまで理事会の存在すら知らなかった。
    その際、必ず、凪だったマンションに台風を呼んだとかおそらく恩恵を受けてるファミリー族からいろいろ言われても不動でいること。
    やってることは必ず正しいし、賛同者は必ずいる。
    イベント費300万なんてあり得ない。信じられない。
    同じ考えの人は必ずいる。賛同者を増やして大きな動きにする。理事解任請求はそれからの方が良いと思う。

  99. 8099 入居済みさん 2018/09/10 13:50:49

    いや正直読まないから。
    これでも住民のほとんどは気づいてないのでは。
    だから各戸を回って回収してたのだろう。

  100. 8100 住民板ユーザーさん3 2018/09/10 15:55:10

    是非実際に動いてみてほしい。
    ずっと何もせず、ここで文句を言ってるだけの人々だと思ってたから。

  101. 8101 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 16:22:38

    >>8097 住民板ユーザーさん1さん

    このチラシもダメだなぁ。 事実を伝えてない。
    自治会っていうのは本来は管理組合とは別組織。
    普通は加入者が毎月200円位払うんだけど、いちいち個別に集金するが大変だから
    管理組合が
    代行して、管理費と一緒に引落してあげる。
    もちろん管理組合は区分所有者への自治会加入は強制出来ない。 判例もある。
    このチラシを見るとあたかも、自治会費は助成金でまかなえるので、無料であると事実と異なる印象を持たせる。
    実際は管理費から300万を振替と39万の助成金が自治会費収入。
    管理費から振替なら、強制加入とおなじじゃん。





  102. 8102 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 16:41:10

    このあたり法的にクリア出来てるか? も突いたら良いな。

    あとは管理組合のリプレイス。
    よく起きる不正は、新しく契約する管理会社から理事へのキックバック。
    年間、一億を超える管理委託費ですからね。 受注する理事長の力は絶大です。

    理事らは何のために管理会社を変えたいのか。 本当に住民のためを思って、管理委託費の値下げ、クオリティ向上のためなのか
    を見極める必要がある。
    そもそも修繕積立金と管理費を分けてないタワーマンションはない。
    ありえない。 第一回目修繕はあと10年もしたらある。 何十億もかかるんだから。

  103. 8103 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 16:45:21

    あ。すみません。
    管理組合のリプレイスじゃなくて、管理会社のリプレイス。

  104. 8104 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 17:11:21

    >>8103 住民板ユーザーさん1さん

    メーリングリストを立ち上げました。
    参加希望の有志の方はdt.yuushi@gmail.comまでメール下さい。

    参加される方は匿名のメルアドでご参加ください。

    第一に必要なことは弁護士に相談し、本件が正しい運用がされているのかをチェックする必要があります。

    マンション管理に強い弁護士の方などご紹介いただけると幸いです。

    よろしくお願い申し上げます。

  105. 8105 2018/09/10 21:35:43

    アカウント作り、慣れない人もいるでしょう。
    私もよくわからず調べながらやってみます。
    わからないことは厄介で面倒ですが我らの大事な管理費のため
    まずはアカウント作りから克服しましょう。

  106. 8106 住民板ユーザーさん2 2018/09/10 22:08:45

    >>8097 住民板ユーザーさん1さん

    ワシはてっきり、自治会は、中央区の補助金とイベントごとの受益者負担で運営されるのかと思っーとった。

    朝ごはん食べてない商法じゃな。

  107. 8107 2018/09/10 22:13:24

    >>8106 住民板ユーザーさん2さん

    私もだ。
    そういうふうに思わせる悪徳商法だよな。
    これ、重要!

    組合員を騙している。
    嘘、大げさ、紛らわしい、通報する場があったなあ。
    広告に該当するだろうし、そっちでもいけそうだ。

  108. 8108 住民板ユーザーさん2 2018/09/10 23:10:58

    総会の前に、このマンコミで、誰かが

    今回の総会、
    たいした議案なさそうね、

    といわれていたし、

    用紙の回収に家まで来るもんだから、
    しつこいなと思いつつ、

    資料をよく読まずに、
    嫁に、てきとーに書いて出しといて
    と言ってしまった。

  109. 8109 住民板ユーザーさん1 2018/09/10 23:15:17

    >>8106 住民板ユーザーさん2さん
    おっしゃる通り、自治会は場所や機会を提供し、参加者は受益者として各自負担というのがベースにあるべきだと思います。そこに自治会から一部補助は許されても、こんなイベントに大金を使うとは。情けない。

  110. 8110 2018/09/10 23:41:20

    >>8108 住民板ユーザーさん2さん

    用紙の回収に誰が来た?
    その人の癒えに逆に文句言いに行けばいいさ。お互い様だ。

  111. 8111 2018/09/10 23:41:57

    おやま、家だよ。

  112. 8112 2018/09/10 23:44:49

    用紙を提出すると自治会加入届になってしまうからくりなのに
    回収に来るのはおかしいな。
    提出しない余地を与えない。

  113. 8113 2018/09/10 23:46:30

    自治会出欠届が加入届になるというのは無効だよな。

  114. 8114 2018/09/10 23:51:23

    こういうことを仕掛けたから
    自治会廃止にすべきだと思う。

    まわりのマンションからもなんで?と思われていいじゃん。
    最悪だよ。
    何やらかしてくれちゃってんだよ。

  115. 8115 住民板ユーザーさん3 2018/09/11 11:11:54

    >>8113 姫さん
    そんな詐欺まがいの加入届を作って、回収にまで来る理事の行動が
    怪しすぎる。 小1の父親なのに、不正を疑われる様な事しちゃダメだよ。
    理事らの名前は総会資料に載ってるし、とりあえず使った金は返金させよう。

    管理費から縁日やらコンサートのイベント代を出すマンションもあるが、誰でも参加可能である事が必須。
    新一年生へのプレゼント? お祝い会の食事? ふざけんな。




  116. 8116 2018/09/11 11:18:37

    ふむふむ、
    クリスマスお菓子200個 75,600円

    これも子供限定だったからなあ。
    都内で庶民が一人暮らしする家賃金額だよなあ。
    ひと月分の家代だよ。

  117. 8117 2018/09/11 11:24:24

    しかし、自治会費無料と書いてあるし、総会でもそう説明されたから
    管理費と一緒にしれっとさっぴかれているとは、まだ信じられない。
    毎月200円等、引かれているのだろうか。

  118. 8118 住民板ユーザーさん1 2018/09/11 11:25:58

    地引網って実施されたんでしたっけ?当日は中止になったのは知ってますが。地引網返金という支出はなんなんだろうか。

  119. 8119 2018/09/11 11:37:12

    >>8118 住民板ユーザーさん1さん
    そうなんですよ、私もさっぱりわかりません、返金の意味が。

  120. 8120 住民板ユーザーさん3 2018/09/11 11:42:50

    ん? このマンションの場合、追加で自治会費が200円引かれているわけではありません。
    (普通のマンションなら、希望して加入した人だけ200円追加で払う)

    このマンションは、我らがせっせと払っている管理費・修繕積立金から、本来の目的外である自治会の運営者側に300万流用される仕組みです。

  121. 8121 住民板ユーザーさん2 2018/09/11 11:47:46

    >>8119 姫さん

    たしかに返金なら収入になるのに支出の意味不明。

    たとえば天候不順で中止にしたけど前日キャンセルだから
    手付け金は没収されたペナルティーとか書くよ。

  122. 8122 住民板ユーザーさん2 2018/09/11 12:02:56

    地引網って大人も子供も無料みたいだけど、なんでこんなお金かかるの?
    観光バス、豪華仕出しでも手配したのかね〜
    しかも5/13 日曜 の1万強の地引網調査費ってなんだ。
    どうみても、どっかのファミリーが事前に体験で遊び行った交通費、食事代だろうな。
    こんなの自分で出せよ。

    地引網 無料 ↓
    https://iko-yo.net/facilities/3395

  123. 8123 2018/09/11 12:04:12

    >>8120 住民板ユーザーさん3さん
    じゃあ、加入も非加入も結局マイナス面では関係ないのかな?
    加入なら助成金が増える、か。

  124. 8124 2018/09/11 12:06:28

    >>8122 住民板ユーザーさん2さん

    え、無料なのに返金って何だよ!?
    七不思議みたいじゃないか。

  125. 8125 住民板ユーザーさん1 2018/09/11 12:08:42

    >>8122 住民板ユーザーさん2さん
    て、いうか地引網無料だったんですか?参加者が参加費ぐらい払えっつうの。

  126. 8126 2018/09/11 12:09:07

    理事会が開催されているミーティングルームに
    突撃ってあり?

  127. 8127 住民板ユーザーさん1 2018/09/11 12:18:47

    >>8120 住民板ユーザーさん3さん

    そうなんですか、自治会発足のときには気づかなかったです、残念です。

    将来発生する大規模修繕のために少しでもたくさん積み立てるべきです。
    一年生パーティーやら地引網なんかに金を使ってる場合でしょうか。

    自治会役員、理事会役員は大いに考え、そして行動を改めてもらいたいです。

  128. 8128 2018/09/11 12:24:21

    自治会役員20~40代らしいな。
    30後半40代になってわからないかねぇ。
    20代は大目に見てやるが。

  129. 8129 住民板ユーザーさん5 2018/09/11 12:27:56

    そもそも入学祝いも地引網も開催すら知らない。
    地引網も子供のいない世帯はまず行かないよな。
    まず調査なんていりますか?

  130. 8130 住民板ユーザーさん6 2018/09/11 12:28:45

    >>8123 姫さん
    マイナス面の意味がわからないけど、
    加入者増れば助成金は増えるはご理解の通り。
    管理費から自治会へ流れる300万は加入者が増えも減っても変わらん。
    でも正確には全員から集めた金が勝手に使われてる。 (自治会加入を希望してない人もいるのに)


  131. 8131 2018/09/11 12:29:56

    うん、あと保険7,210円も要らないよな。
    てめぇで入れ、嫌なら行くなってんだ。

  132. 8132 2018/09/11 12:32:27

    新小学生お祝いと地引き網を企画した人物、同一じゃないか?
    桁外れに頭ぶっ壊れてるわ。

  133. 8133 住民板ユーザーさん1 2018/09/11 12:38:17

    確かにまともな考えを持った役員達ではないな。自治会は任意参加の加入者拠出の会にすべき。管理組合費から出すなんてやめさせたい。どうすれば良いよ?

  134. 8134 2018/09/11 12:40:23

    >>8130 住民板ユーザーさん6さん
    マイナスとは、知らないうちに口座から毎月200円引かれていたのかと思って。
    どうやら、それはなさそうだな。

  135. 8135 2018/09/11 12:41:11

    >>8133 住民板ユーザーさん1さん
    臨時総会だな。

  136. 8136 2018/09/11 12:42:43

    第3期の初っぱなの理事会って、いつだ?今週末か?

  137. 8137 住民板ユーザーさん1 2018/09/11 13:18:09


    管理費はそもそもマンションの維持管理のために使うべき。

    管理費から自治会会費の振替については、違法の可能性が大いにあります。以下の判例をご参照ください。

    http://www.retio.or.jp/info/pdf/71/71_04.pdf#search='%E7%AE%A1%E7%9...

    また、この判例を受けて、国交省も標準管理規約第27条関係コメントの中で以下のように述べています。

    『管理組合は、区分所有法第3条に基づき、区分所有者全員で構成される強制加入の団体であり、居住者が任意加入する地縁団体である自治会、町内会等とは異なる性格の団体であることから、管理組合と自治会、町内会等との活動を混同することのないよう注意する必要がある。各居住者が各自の判断で自治会又は町内会等に加入する場合に支払うこととなる自治会費又は町内会費等は、地域住民相互の親睦や福祉、助け合い等を図るために居住者が任意に負担するものであり、マンションを維持・管理していくための費用である管理費等とは別のものである。自治会費又は町内会費等を管理費等と一体で徴収している場合には、以下の点に留意すべきである。
    ア 自治会又は町内会等への加入を強制するものとならないようにすること。
    イ 自治会又は町内会等への加入を希望しない者から自治会費又は町内会費等の徴収を行わないこと。
    ウ 自治会費又は町内会費等を管理費とは区分経理すること。
    エ 管理組合による自治会費又は町内会費等の代行徴収に係る負担について整理すること。
    ④ 上述のような管理組合の法的性質からすれば、マンションの管理に関わりのない活動を行うことは適切ではない。例えば、一部の者のみに対象が限定されるクラブやサークル活動経費、主として親睦を目的とする飲食の例えば、一部の者のみに対象が限定されるクラブやサークル活動経費、主として親睦を目的とする飲食の経費などは、マンションの管理業務の範囲を超え、マンション全体の資産価値向上等に資するとも言い難いため、区分所有者全員から強制徴収する管理費をそれらの費用に充てることは適切ではなく、管理費とは別に、参加者からの直接の支払や積立て等によって費用を賄うべきである。』

    ですから、管理組合の管理費の中から自治会費を支出することは、国交省の見解からも判例からも、違法の可能性大なので、そういうことを決めた総会決議も無効となる可能性大です。

    そのことを管理組合役員に教えてあげて、自治会費は自治会に加入した人から、別途に自治会費として徴収するように要求しましょう。

  138. 8138 住民板ユーザーさん5 2018/09/11 13:24:38

    まさにこれ!
    当たり前のことですよ!

  139. 8139 住民板ユーザーさん5 2018/09/11 13:42:55

    まとめコピペしておきます。

    町内会は管理組合とは全く関係ない団体であり、本件判決の判断は当然であるが、管理規約との関係を判示した判例が少ないので、参考事例として紹介するものである。

    本件判決の判断は当然

  140. 8140 住民板ユーザーさん1 2018/09/11 14:04:36

    臨時総会には区分所有者5分の1以上、約280戸の臨時総会開催の嘆願書が必要だそうです。

    嘆願書の提出先としてのコンシェルジュは利用できないとのお話を伺いました。

    それゆえに理事会の許可を頂いて、隣に箱を置くことは可能だが、理事会の許可をもらわないと箱も置けないため、回収は都度人間が回収か郵送しかなさそうです。

    それゆえ意見箱に意見書を書いて返事をまってくださいとのことでした。

  141. 8141 住民板ユーザーさん3 2018/09/11 14:06:32

    マンション内の弁護士先生助けてください!

  142. 8142 匿名さん 2018/09/11 14:17:38

    >>8140住民板ユーザーさん1さん
    前の投稿のコピペ↓


    8050: 匿名さん 
    [2018-09-09 23:11:20]


    監事は臨時総会を招集することが出来る。 
    https://www.mitsui-kanri.co.jp/mansion/union/meeting/

  143. 8143 住民板ユーザーさん 2018/09/11 14:18:19

    話している内容が中身がつまらない。
    もう少し明るい話や、イベント参加者の声を聞くべきでは
    参加者は凄く楽しく、住民との関係も深まって良かったみたいですよ。私も行きたかった。。
    あまり
    ケチケチした話を掲示板でして意味があるのか、

    また弁護士なんか名前だしてる時点でくだらない。
    脅しですか。顧問弁護士もいないのなら、相手にしません

    もっと有益な話をしたら。
    掲示板見てて、つまらないので。


  144. 8144 住民板ユーザーさん3 2018/09/11 14:24:29

    管理組合の監査機関「監事」
    集監事は、管理組合の会計および理事会の業務状況について監査および報告をする役割を担っています。通常、1人または数人の監事が管理組合に置かれます。
    ただし、監事は理事会の構成員でないため、理事会に出席して意見を述べることはできますが決議に加わることはできません。管理業務の執行および財産の状況に不正があると認められた場合は、臨時総会を招集することができます。
    また、総会前に収支報告書の監査を行い、総会時にその報告を行います。

    監事って誰?誰に連絡すればいいの?

  145. 8145 匿名さん 2018/09/11 14:27:44

    理事会の中に必ず監事がいるはずです。普通は二名いる。

  146. 8146 住民板ユーザーさん 2018/09/11 14:35:44

    絶対やれよ!
    暇人
    口先だけでなく

  147. 8147 住民板ユーザーさん6 2018/09/11 14:53:02

    >>8122 住民板ユーザーさん2さん

    なかには無料のイベントもありますが、基本有料ですよ。

  148. 8148 住民板ユーザーさん3 2018/09/11 15:27:25

    >>8143 住民板ユーザーさん
    あなたは理事か自治会メンバー?

    今、十分に有意義な話しをしているところです。
    人の金で飲み食いした参加者が楽しかった。
    だから不問にしろというのは違うでしょう。

  149. 8149 住民板ユーザーさん3 2018/09/11 15:56:11

    >>8144 住民板ユーザーさん3さん
    監事も理事会に毎回出席しています。
    まあ、だいたいは議事録にサインするだけの役目。
    理事と同じ側だと思った方がいいでしょう。
    他の理事を敵に回して臨時総会開催に動く可能性は低い。
    よほど正義感溢れ、こちら側に賛成してくれる人なら別ですが。

    臨時総会を開くには、有志で署名を集めるしかないね。
    まずは問題提起の文書作成して、ポストへ投函。(もし時間と金をかけてもいいなら
    このサイトで所有者全員の住所を確認して、外部オーナーに居住地へ郵送)
    http://www1.touki.or.jp

    下部切り取り部 に「臨時総会の開催を請求致します。 署名 XXXXX 住所 XXXXX 部屋番号 XXX」
    と書いてもらい、有志代表者のポストへ投函してもらう。
    1/5に届かない場合、有志で手分けし部屋を訪問して票が集まるまで回収します。
    その後はコピーを取ってから、理事長へ提出すればいい。


  150. 8150 住民板ユーザーさん3 2018/09/11 16:01:10

    実態を説明すれば280人くらいは賛同すると思うよ。

  151. 8151 住民板ユーザーさん3 2018/09/11 16:30:24

    補足すると、ポストへ投函する時は部屋に住んでる人が購入者か賃貸人なのかはわからない。
    よって
    上記載のサイトを使って所有者の住所を調べ、賃貸人の部屋のポストにはあえて投函せず、実際の所有者が住んでる住所へ切手を貼って郵送する方法がある。
    ただしこのサイトで所有者を調べると一戸あたり145円かかる。大変な出費だ。
    それに送ったとこで投資で買った外部オーナーの意識は低いので、返送してくれる人が少ないかもしれないので、ここまでやる必要はないだろう。
    実需で住んでる購入者も1000戸以上はいるだろうし、 そのうちの280票集めればいいのだから。
    だったら最初はともかく全戸ポスト投函でいいと思う。

  152. 8152 2018/09/11 19:20:57

    >>8143 住民板ユーザーさん

    相手にしません、とあるが相手にする立場なのだな。
    弁護士と聞いて脅しと受け取るのは悪いことをしている自覚があるからだ。

  153. 8153 2018/09/11 19:22:02

    >>8146 住民板ユーザーさん

    暇人は自分じゃないか?
    忙しい人は理事にならない。

  154. 8154 2018/09/11 19:25:20

    理事として投稿しているなら責任を持って名前の欄に実名を入れてくれよ。
    他の理事が迷惑だろう、自分だと思われたら。

  155. 8155 2018/09/11 19:34:07

    >>8140 住民板ユーザーさん1さん

    理事会の許可っておかしくないか?
    理事会に不信感を持っているから臨時総会なのに
    理事会にお伺いを立てなきゃいかんかなあ?

  156. 8156 2018/09/11 20:11:02

    留任理事がやらかしたことは明白だ。
    新任理事で誰か正義感溢れる人がいたら
    ぜひ力になってほしい。

  157. 8157 住民板ユーザーさん 2018/09/12 01:18:32

    >>8148 住民板ユーザーさん

    人の金で飲み食いしたかは知りませんが、
    子供たちに僅かなお菓子をあげた事に、とやかく大人が口をだすものですかね?
    子供を持つ親として悲しくなります。あたながもし子供を持つ親ならそんな意見はでないと思います。将来を担い、町を活性化する子供に僅かなお菓子が惜しいなら、あなたの心も惜しいです

  158. 8158 入居済みさん 2018/09/12 01:28:12

    https://c-1012.bengo4.com/c_1110/c_1754/c_1763/b_595405/



    管理組合 : マンションの管理組合とは?権限や管理費

    マンション管理費と自治会費について

  159. 8159 入居済みさん 2018/09/12 01:40:09

    自治会員との合意がないままの自治会費強制徴収について。
     分譲マンションにおいて自治会費が強制徴収されていることについて質問です。
     当該自治会は管理組合とは別組織でマンション居住者を対象とし、新築分譲から1年後に設立されました。設立の方法は、管理組合総会によるものでその際に管理規約変更を行わなかったため、管理規約には別の自治会(加入拒否にあった先)が記載されたままでした(その後、改定された)。
     自治会から居住者や区分所有者に対し、自治会加入の意思表示確認や自治会規約の配布は一切ありません。
    自治会費の支払いは、管理組合から管理費として集める形をとっており、管理組合からの明細書には自治会費の記述がないため、自治会に入っている認識がなく、結果として自治会費を支払っていた形となっています。
     この事実を知ったため、自治会と管理組合理事会と管理会社の三者に対し、自治会費の引き落とし停止を申し出ましたが、改定後の規約で「管理組合は自治会の依頼により自治会費を管理費と同時に回収することができる」という文言を盾に、また自治会の依頼があるからだという理由で停止されない状態です。
     このため、不当利得返還請求裁判を想定しておりますが、相手方にどこまで請求できるものか教えてください。
    1. 現在以降の自治会費支払いの停止
    2. 引き落とし停止依頼した以降の支払い分の自治会費の返還
    3. 規約改定後から引き落とし停止依頼するまでの自治会費の返還
    4. 自治会設立後から規約改定までの自治会費の返還
    5. 引渡後から自治会設立までの自治会費の返還
    6. 自治会及び管理組合に対し自治会費支払い停止を怠ったことについての慰謝料
    以上に分解ができると思いますので、請求する範囲についてのご意見をお願いいたしま

  160. 8160 匿名 2018/09/12 01:56:06

    区分所有法第3条から
    自治会費の徴収は、共有財産の管理に関する事項ではなく、区分所有法3条の目的外の事項であるから、マンションの管理組合において多数決で決定したり、規約などで定めても、その拘束力はないものと解するべきである。

    国交省 標準管理規約第27条から
    管理組合の法的性質からすれば、マンションの管理に関わりのない活動を行うことは適切ではない。例えば、一部の者のみに対象が限定されるサークル活動経費、主として親睦を目的とする飲食の例えば、一部の者のみに対象が限定されるサークル活動経費、主として親睦を目的とする飲食の経費などは、マンションの管理業務の範囲を超え、マンション全体の資産価値向上等に資するとも言い難いため、区分所有者全員から強制徴収する管理費をそれらの費用に充てることは適切ではなく、管理費とは別に、参加者からの直接の支払や積立て等によって費用を賄うべきである。

    現状
    自治会費無料とうたいながら管理費から300万
    子供のためと大人がタダで飲み食いパーティー


    違法。

  161. 8161 港区高層マンション住民 2018/09/12 02:09:27

    うちのマンションは自治会という組織はありません。あるのは理事会と管理組合、そして管理会社だけです。
    ですからこちらのマンションの皆さんが仰る自治会と言う意味が今一つよく分かりません。
    周りを見回しても、港区3A地区(麻布、赤坂、青山)のほとんどのマンションは自治会という組織はないと思います。
    ご参考まで。

    逆にどうしてそんな組織があるのですか? 

  162. 8162 港区高層マンション住民 2018/09/12 02:17:31

    ほとんどと言うのはちょっと語弊がありますかね。3A地区でここ10年以内に建てられた高層マンション、ですかね。自治会と言う組織はあまり聞いたことがないです。

  163. 8163 入居済みさん 2018/09/12 02:19:36

    マンションの管理の適正化に関する指針

    良好な居住環境の維持及び向上
    マンションにおけるコミュニティ形成については、自治会及び町内会
    等(以下「自治会」という。 )は、管理組合と異なり、

    各居住者が各自の判断で加入するものであることに留意するとともに、

    特に管理費の使途については、マンションの管理と自治会活動の範囲・相互関係を整理
    し、管理費と自治会費の徴収、支出を分けて適切に運用することが必要である。


    なお、このように適切な峻別や、代行徴収に係る負担の整理が
    行われるのであれば、自治会費の徴収を代行することや、防災や美化な
    どのマンションの管理業務を自治会が行う活動と連携して行うことも差
    し支えない

  164. 8164 入居済みさん 2018/09/12 02:27:26

    賛同していただける皆様は

    意見箱への投書と、管理会社への問い合わせを行ってください。

    またお隣さんにもお声をかけて、この件について議論しましょう。

    正しい方向へ理事会がシフトしてくれることを祈ります。

    理事会と自治会の重複役員数は4名だそうです。

    この自治会への300万の支出が修正されることを望みます。

  165. 8165 匿名さん 2018/09/12 02:32:29

    上を読むと、
    自治会って悪の温床?というか
    目くらまし(金の流れをごまかす)のためのワンクッションのような気がする。

  166. 8166 匿名さん 2018/09/12 02:39:53

    自治会という組織を置く必要がなぜあったのか。
    いちばーん最初の最初の理事長と理事達(理事会)が、ごまかすための布石を敷いたとしか思えない。

  167. 8167 匿名さん 2018/09/12 02:44:37

    よく脱税したり(税金をごまかす)マネーロンダリング(資金洗浄)をする輩はワンクッションを置く会社をいくつも作るのと同じだ。

  168. 8168 住民板ユーザーさん2 2018/09/12 03:07:46

    >>8166 匿名さん
    たしか、自治体をつくると中央区から補助金がもらえるようなことを、クリスマスコンサートで言っていたような気がする。

    だから、ワシは、自治会は、中央区からの補助金で運営されるのかと思ぉーとつたんじゃ。

    だけども、決算書見ると補助金は、ほぼ神社に流れるみたいだな。

  169. 8169 2018/09/12 03:35:00

    >>8157 住民板ユーザーさん
    それ、子供をダシにしたみっともない言い分ですよ。
    悲しくなります、だ?
    こっちが悲しいよ。
    父ちゃん情けなくて涙出てくるよ、ってやつだよ。
    情けないねー
    それでも人の親か?

  170. 8170 港区高層マンション住民 2018/09/12 03:38:40

    >>8168住民板ユーザーさん2さん
    そうなんですか。
    港区では私の知る限り、そのような制度は聞いたことがありません。
    私が知らないだけかもしれませんが。
    理事会⇔自治会の位置関係とかお金の流れが、イマイチわかりにくいというか。。。。
    どうなんでしょうか。補助金ありってことは中央区は推進してるのでしょうけど.....。

  171. 8171 住民板ユーザーさん3 2018/09/12 03:39:28

    >>8169 姫さん
    意見箱に投書お願いします。

  172. 8172 2018/09/12 03:50:35

    >>8168 住民板ユーザーさん2さん
    え、クリスマスコンサート、見たの!

  173. 8173 2018/09/12 03:52:55

    じゃあ、ディズニーメドレーがなかった件や
    メンバーが足りなかったことが事実と証明される。

  174. 8174 住民板ユーザーさん3 2018/09/12 04:03:33

    >>8168 住民板ユーザーさん2さん
    補助金は
    一世帯あたり200円とかですから、
    1200世帯全加入しても24万くらい、今年は39万の予定。管理費から自治会費として300万振り込まれて、

    自治会のメンバーの好きなように使われちゃいます。
    食事会20万、酒代まで。

    小学校一年のお祝いで30万近く使っちゃうんだから。素晴らしい自治会幹部メンバーの人達はすぐに使うだろう。

    来年は300万から600万への増額ねらってんじゃないの?イベント費用として。


    本当にお金使ってるかも、怪しい。
    領主書なんて架空でいくらでも作れる。

  175. 8175 住民板ユーザーさん3 2018/09/12 04:06:07

    自治会総会資料

    1. 自治会総会資料
  176. 8177 住民板ユーザーさん3 2018/09/12 04:07:21

    自治会総会資料3

    1. 自治会総会資料3
  177. 8178 住民板ユーザーさん3 2018/09/12 04:08:08

    [NO.8176と本レスは、ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  178. 8179 住民板ユーザーさん3 2018/09/12 04:21:40

    自治会総会資料5

    1. 自治会総会資料5
  179. 8180 住民板ユーザーさん6 2018/09/12 04:39:41

    領収書の提示を要求したり、その内容を精査すれば、
    不正があるかどうか見えて来ますね。
    この資料は管理会社が作成していると思いますので、
    今後は、管理会社も巻き込んで行った方が良いかと思います。

  180. 8181 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 05:36:16

    今年の予算案から以下が、
    読みとれました、

    (収入)
    管理費からの自治会への振替(流用)
    43万から300万へアップ

    イベント参加費
    26万から0円に
    (つまり昨年はイベント参加者本人から
    参加費をいくらか払わせていたが、(例えは半額は本人負担、半額は
    自治会費負担)
    今年からはイベントの本人負担は
    ゼロになる!(なぜなら管理費から
    300万も搾取できるから。)


  181. 8182 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 05:38:34

    これは
    イベント参加者が自治会理事だから。

    こんな予算を通しちゃダメ。

  182. 8183 匿名 2018/09/12 05:46:12

    >>8181 住民板ユーザーさん1さん

    なるほどそこは気づきませんでした。
    タダで飲み食い・・・
    違法です。

  183. 8184 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 05:51:32

    これを会社に置きかえるとこーゆう事になる。

    みんなの給料から
    ちょっとづつ搾取して、
    毎月30万の交際費予算を捻出。
    その金を使って、
    仲良くグループでフットサルしたり、飲み会、家族イベントを楽しみ、
    子供にプレゼントする。

    こんな事許されないよ。

  184. 8185 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 05:56:33

    昨年度の支出にあった
    地引網返金 の10万は、
    参加者に返金したって事だろう。

    参加者 (もう持ち出しゼロで遊びたーい!)
    自治会 (オケ。みんなから300万搾取するぞ!)

  185. 8186 2018/09/12 06:55:55

    >>8185 住民板ユーザーさん1さん
    あーーー!!!
    チラシでは有料にしたが
    勝手に無料にしたということか?

  186. 8187 2018/09/12 06:57:09

    地引き網のチラシ、残っている人、アップして!
    参加費、いくらか忘れたー

  187. 8188 住民板ユーザーさん2 2018/09/12 07:07:49

    >>8172 姫さん

    ありの〜
    ままに〜〜
    言うよ〜

    メドレーはなかったな。


  188. 8189 住民板ユーザーさん2 2018/09/12 07:10:39

    >>8186 姫さん

    地引網に参加していないからわからないのだが、
    決算書見ると、26万徴収してるので、延期で金は払ったが、参加できなくなった人に返金したのではないだろうか?

  189. 8190 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 07:29:31


    参加者から26万集めて10万返金。
    したがい16万は使った。

    地引網が中止で全員不参加だから、
    おそらく16万はバスなど、なにかしらのキャンセル料等にあてた。

    別の日に地引網をやったなら、不参加になった人に参加費を返金かも。

    チラシあればもっとよくわかる。

  190. 8191 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 07:37:36

    地引網が中止なのか、リスケされて
    別の日にやったの知ってる人はいる?

  191. 8192 住民板ユーザーさん2 2018/09/12 08:26:29

    >>8157 住民板ユーザーさん

    千世帯の怨念のこもった禁断の金で祝われた新一年生には、**により不幸がおとずれるだろう。

    神社に35万払っても、この**からは逃れられはしない。

    千世帯の**から解放される手段はただ一つ。

    禁断の金をあった場所に戻し、理事会に予算の再考を求めることじゃ。

  192. 8193 2018/09/12 09:11:51

    >>8191 住民板ユーザーさん1さん
    というか、臨時総会で質問したいな?

  193. 8194 住民板ユーザーさん 2018/09/12 09:21:39

    >>8169 姫さん

    バカ?
    意味がわからない?
    あんたが監事だ

  194. 8195 2018/09/12 09:34:07

    >>8194 住民板ユーザーさん

    意味ならめちゃめちゃわかってるわ。
    子供をダシにして心理操作しようとした手口でしょ。
    かわいそう、お涙ちょうだいで人の良心に訴え掛けようとするが、バレバレだ。

    ところで、私が監事?推薦してくれるのかね(笑)

  195. 8196 メルロー 2018/09/12 10:12:11

    みんな、コラボって使ってる?

  196. 8197 住民板ユーザーさん6 2018/09/12 10:36:37

    >>8195 姫さん
    都合悪くなって理事側が出てきた。
    ケチケチするな、大目にみろとか。言ってる事が図々しい。
    違法は違法じゃないか。
    子どもは親の背中を見て育つ。
    小学生の頃は、マナーやモラルの道徳心
    を学ぶ時期だ。

    親として、子どもには良い社会人としての基礎を
    学ばせてあげろよ。
    恥ずかしい。

  197. 8198 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 11:32:16

    皆さん、意見箱に投書しましょう。理事会も数があると無視できません。まずはそれでレクリエーション費を理事会が止めるか否かを見定めましょう。

    理事会役員と自治会役員は4名が兼任です。

  198. 8199 住民板ユーザーさん1 2018/09/12 11:48:58

    自治会と理事会が違法性を認識して管理費に返金することをお勧めします。

    今9月の時点で騒がれていて、来年の今頃まで、イベント全額使ったら、
    臨時総会開催できなくとも、次回定期総会でめちゃくちゃやられますよ。


    すくなくとも私は総会で違法性について質問します。
    違法性がないと理事会と自治会が主張するなら、法的根拠を示しましょう。

    少なくとも、現在の法律で管理費から自治会費を強制徴収することは違法です。

    自治会の勧誘に無料とうたっておきながら裏で強制徴収してるのは、賃貸に出している区分所有者に対しても違法行為を行なっていると思われます。

    方向性を変えるなら今ですよ。次回理事会で是非議論をお願いします。

  199. 8200 2018/09/12 12:15:07

    議論はしないと思ったほうがいい。するわけない。残念だが。

      • マンション住民さん
      • 入居済みさん
      • 契約済みさん
      • 内覧前さん
      • 入居前さん
      • 入居予定さん
      • 住民でない人さん
      • 住民の人に質問したいさん
      • 中古マンション検討中さん
      • 前回投稿時の名前

      名前:

      投票アンケートを投稿する
      [?]使い方
      回答を追加する
      投票期限:7日

    投票アンケート (0件)

    • avatar
      マンコミュファンさん
      [DEUX TOURS(ドゥ・トゥール)]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?

      投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。

      <サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
      1. 坪300万台
        14.9%
      2. 坪400万台前半
        44.8%
      3. 坪400万台後半
        23.9%
      4. 坪500万超
        16.4%
      67票 
      SAMPLE
    [PR] 周辺の物件
    サンウッド大森山王三丁目
    シエリアタワー南麻布

    ご近所マンション

    同じエリアの物件(大規模順)

    新着物件

    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載
    スムログ 最新情報
    スムラボ 最新情報
    スポンサードリンク広告を掲載
    スポンサードリンク広告を掲載

    [PR] 周辺の物件

    リビオタワー品川

    東京都港区港南3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    42.1m2~103.39m2

    総戸数 815戸

    オーベルアーバンツ秋葉原

    東京都台東区浅草橋4-2-1他

    未定

    1LDK~3LDK

    34.64m2~73.04m2

    総戸数 85戸

    シエリアタワー南麻布

    東京都港区南麻布3-145-3

    未定

    2LDK~3LDK

    53.58m2~174.24m2

    総戸数 121戸

    クレストプライムシティ南砂

    東京都江東区南砂3-11-118他

    未定

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    58.04m2~82.35m2

    総戸数 396戸

    サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

    東京都新宿区信濃町11-2

    6,930万円~9,340万円

    1DK・2LDK

    33.22m²・49.74m²

    総戸数 37戸

    グランリビオ恵比寿

    東京都目黒区三田2丁目

    2億8800万円

    2LDK

    70.88m2

    総戸数 16戸

    リビオシティ文京小石川

    東京都文京区小石川4丁目

    9690万円~1億7990万円※権利金含む

    2LDK~3LDK

    59.17m2~76.96m2

    総戸数 522戸

    クラッシィタワー新宿御苑

    東京都新宿区四谷4丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    56.86m2~208.17m2

    総戸数 280戸

    クレストタワー西日暮里

    東京都荒川区荒川4-8

    未定

    2LDK・3LDK

    48.2m2~70.02m2

    総戸数 113戸

    サンウッド大森山王三丁目

    東京都大田区山王3丁目

    5880万円~8830万円

    1LDK~2LDK

    30.34m2~44.38m2

    総戸数 21戸

    レジデンシャル品川荏原町

    東京都品川区中延5-1310-1・1311-1ほか

    未定

    1LDK~3LDK

    32.36m2~95.58m2

    総戸数 41戸

    クレヴィア西葛西レジデンス

    東京都江戸川区中葛西4-16-1

    6590万円~9190万円

    1LDK+S(納戸)~3LDK

    55m2~73.02m2

    総戸数 48戸

    リビオ高田馬場

    東京都新宿区下落合1丁目

    未定

    1K~3LDK

    27.14m2~82.06m2

    総戸数 133戸

    ガーラ・レジデンス船堀ブライト

    東京都江戸川区松江7-429-1

    4500万円台~7000万円台(予定)

    3LDK・4LDK

    59.16m2~73.78m2

    総戸数 36戸

    シャリエ椎名町

    東京都豊島区南長崎一丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    34.87m²~63.10m²

    総戸数 82戸

    バウス板橋大山

    東京都板橋区中丸町30-1ほか

    7380万円~9490万円

    2LDK~3LDK

    53.9m2~66.55m2

    総戸数 70戸

    バウス加賀

    東京都板橋区加賀1-3356-1他2筆

    未定

    1LDK+S(納戸)~5LDK

    59.49m2~127.92m2

    総戸数 228戸

    リビオ浦安北栄ブライト

    千葉県浦安市北栄2丁目

    4600万円~7830万円

    1LDK~3LDK

    43.27m2~77.27m2

    総戸数 42戸

    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

    東京都足立区梅島2-17-3ほか

    4900万円台・6100万円台(予定)

    3LDK

    55.92m2・60.42m2

    総戸数 78戸

    ルフォンリブレ板橋本町

    東京都板橋区本町32-34

    未定

    1LDK~2LDK

    33.6m2~58.8m2

    総戸数 47戸

    [PR] 東京都の物件

    リーフィアレジデンス練馬中村橋

    東京都練馬区中村南3-3-1

    7518万円~9388万円

    2LDK+S(納戸)・3LDK

    67.2m2~75.04m2

    総戸数 67戸

    ピアース石神井公園

    東京都練馬区石神井町3丁目

    未定

    1LDK~3LDK

    30.40m²~64.39m²

    総戸数 42戸

    プレディア小岩

    東京都江戸川区西小岩2丁目

    7200万円台~7900万円台(予定)

    3LDK

    73.68m2

    総戸数 56戸

    ヴェレーナ西新井ザ・ハウス

    東京都足立区島根4-239-5他

    未定

    2LDK・3LDK

    62m2~80.73m2

    総戸数 46戸

    グランドメゾン杉並永福町

    東京都杉並区和泉3丁目

    1億3190万円~1億6990万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    71.61m2~88.73m2

    総戸数 51戸

    ルネグラン上石神井

    東京都練馬区上石神井4-610-28他

    未定

    1LDK+S(納戸)~4LDK

    58.28m2~91.37m2

    総戸数 106戸

    リビオ亀有ステーションプレミア

    東京都葛飾区亀有3丁目

    4390万円~9290万円

    1LDK~3LDK

    35.34m2~65.43m2

    総戸数 42戸

    ヴェレーナ大泉学園

    東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

    5798万円~7498万円

    2LDK+S(納戸)~3LDK

    55.04m2~72.33m2

    総戸数 42戸

    ユニハイム小岩

    東京都江戸川区南小岩7丁目

    5990万円~8690万円

    2LDK~2LDK+S(納戸)

    45.12m2~69.67m2

    総戸数 45戸

    リビオ光が丘ガーデンズ

    東京都練馬区高松6丁目

    未定

    未定

    43.67m²~75.44m²

    総戸数 74戸