part.5です。引き続きよろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13
part.5です。引き続きよろしくお願いします。
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/585058/
[スムログ 関連記事]
マン点流!裏ワザ(口コミを可視化する)
https://www.sumu-log.com/archives/2473
[スレ作成日時]2015-12-13 20:04:13
規約も整備されましたし、次はしっかり運用していくフェーズですね。確かに私もおばさんが施設を旅行者に案内してるのを目撃したことあります。
とりあえずAirbnbの以下のサイトへ行く
https://www.airbnb.jp/rooms/13292264
↓
ページ内にある不適切な内容を報告をクリック
↓
this is not an accommodation
を選択しておきましょう。
民泊は管理組合の規約で禁止になったのだから、ダメなものはダメ。やりたいなら別のマンションでやってください。続けるなら出ていってもらうくらいのことをやらねば。マンションの秩序を守るために団結しなければなりません。
ウエスト棟の29階ですね。
>>2009 匿名さん
生計を立ててる人がいます、と言われても、法整備が追い付いていない中で、そこを逆手に
とって民泊をし、それで生計を立ててると言われても。全うなことして稼ごうよ。
とにかくダメなものはダメ。
調整、交渉、譲歩の余地無し。
オーナーズカードも住人(住んでる人か区分所有方だけ)で又貸し禁止にしないとね。
関西在住なんで、月一くらいでしか利用できないから、民泊で頂いたお金でローンや管理費などに充てられれば遠方からでも投資しやすいんだけどなあ。
W-29玄関前には絶対に○ソをまいたり、放○したりしないでください。
貼り○をしたりしてもいけないと思います。
でも、何か起こりそうでとても怖いです…。
凄い勢いで在宅ワークが増えてます。通勤サラリーマンより多いです。友がツインパークスで事業をしてます。調べるとほとんど、マンションは企業体でした。みんな部屋で仕事してます。民泊も同じです。他人が仕事の規制はできません。共用施設は仕事打ち合わせ使っている人多いです見てください。
賃貸は通常、契約時に契約書に連帯保証人の承諾書を書いたり、住民票や印鑑証明を提出したり、免許証のコピーを提出したりします。
民泊とは全く異なります。
言い訳しても、禁止されているものは禁止です。
民法では不動産の所有者が、その不動産を使用収益することを認めています。管理組合は方針のみで、資産所有者の財産権を奪えません。
また、賃貸、民泊に限らず、賃借人はマンションの全ての共用施設を利用できます。
私が見てきたことはすごく正しかったです。共用施設に賃借人がいても問題ないです。大切な友が多くできることになります。国が法律で許可してることがありますから、広がっていくでしょう。
日本の法律では、誰もがペットを飼うことができますが、マンションで禁止している場合は、飼うことができません。
それと同じです。
マンションで禁止しているものは禁止です。
先日、民泊であろう三人の女性は
スパで堂々と携帯を使用していました
日本人ではありませんでした
差別ではありません。こちらは私が見た事実です。
>>2042
>>2043
確かにマンションの法律である「区分所有法」には、区分所有者の利益を守る条文が明記されていますが、
専有部分の所有権はあるものの、マンションという一棟の建物を共同で利用している側面もあるため、
各住戸の使用方法が共同の利益に反するようであってはいけないのだという主旨です。
これを民泊に置き換えると、区分所有者以外の専有部分の占有者とは宿泊客のことであり、宿泊客も共同の
利益に反してはならない対象者だとという規定です。
区分所有法の規定を用いることで、管理組合は民泊オーナーに対して口を挟める余地があることになるのです。
さらに民泊オーナーが同じ行為をしないよう「差し止め請求」することも可能です。
これには管理組合総会の過半数の議決によって訴訟に持ち込む必要がありますが、過半数の議決を取得するのは
難しくないと思います。
民泊したのがばれたらどの程度の罰則なんですか?結局その罰則次第で今後民泊をするしないを決めるのが身勝手な方の考え方でしょ‼︎
さらに差止請求を無視した場合
差止請求を受けて、それに従わない場合や、
違反行為(民泊禁止なので違反行為)を繰り返し差止請求では対処し
きれないほどの重大な義務違反に対して、使用の禁止を請求するものです。
使用禁止請求は必ず裁判上でしなければならず、
訴えを提起するには、区分所有者および議決権数の4分の3以上の
賛成をもってする特別多数決を必要とし、
決議の前に当該区分所有者に弁明の機会を与えなければなりません。
使用禁止の判決が出た場合、所有者は所有権を失いませんが、
専有部分を使用することができなくなり、
売却するか賃貸物件とするかのどちらかということになります。
バカ?