広告を掲載
- 検討スレ
- 住民スレ
- 物件概要
- 地図
- 価格スレ
- 価格表販売
- 見学記
匿名さん [ 30代]
[更新日時] 2017-06-16 17:45:33
物件概要 |
所在地 |
福岡県福岡市 |
交通 |
None
|
種別 |
新築マンション |
|
» サンプル
分譲時 価格一覧表(新築)
|
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
福岡市内で小中学校の学区について Part6
-
201
匿名さん 2016/12/25 01:54:59
福岡の学区制度ってまだ続くんですかね?全国的には廃止して学力集中によるいい結果が多いような気がします。
-
202
匿名さん 2016/12/25 02:20:26
-
203
匿名さん 2016/12/25 02:51:38
>>202 匿名さん
レベルの高い人同士競い合うのは賛成。学区がなくなれば早良区に不便なのに無理して住まなくていいし。
-
204
匿名さん 2016/12/25 03:30:12
現状、修猷館のレベルはそこまで落ちてないから、わざわざやりますかね?
福岡、筑紫丘、小倉は確実にダメになるでしょうね。その他かろうじて進学校だった周辺校も。
長くやってるから、廃止するのが面倒ってのが1番の理由だと思いますよ。
-
205
匿名さん 2016/12/25 04:05:24
>>197 匿名さん
昔のイメージのままで止まっている自分も悪いとは思うけど、どんなに所得が上がったり成績が上がっても住んで居るところが東区だと
あ、東区なんだ。そっか。
みたいなリアクションになってしまう。
今の千早は昔とは全然違うんだろうけど
-
206
匿名さん 2016/12/25 04:24:44
>>205 匿名さん
そうですよね。それが大半の意見と思います。将来、今の千早で育った子供たちが30代になれば、また変わるのかもですね。
今でも80代の人は愛宕から西は炭鉱の町だとおもって、敬遠したがります。
私(40代)は、そこそこ発展した後しかしりませんから、悪いイメージはないです。それと同じですかね。
-
207
匿名さん 2016/12/25 04:39:17
>>204 匿名さん
全国的にはまだまだなので、やはり一校群を抜いた公立の進学校があったほうがいいよ。学区取っ払って各区から本当に優秀な生徒集めた方がいいよ。
-
208
匿名さん 2016/12/25 05:20:59
今の修猷ではレベル低すぎる
せめて附設と並ばないと
もっと頑張って
-
209
匿名さん 2016/12/25 05:23:35
-
210
匿名さん 2016/12/25 05:36:52
進学実績がすべて。
しょうもない記事参考にしてもね。
結局大学に左右されますよ
-
-
211
匿名さん 2016/12/25 06:05:28
修猷館って結構レベル高いんだね。
九州の高校ってラ・サールと付設以外聞いた事なかった。
-
212
匿名さん 2016/12/25 06:13:40
修猷館と附設、ラサールってレベル違いますけどね。学年人数も倍近く違う。
-
213
通りがかりさん 2016/12/25 06:53:14
医学部狙うなら私立の6年教育だろなあ
熊高はなんであんな医学部強いのだろう
-
214
匿名さん 2016/12/25 06:55:08
修猷館は地元の高校
ラ・サールと附設は九州に限らない
-
215
匿名さん 2016/12/25 07:35:36
ラサールとか附設が九州以外だからいいなら、やっぱり学区は無くしたほうがレベル上がるってこと?
-
216
匿名さん 2016/12/25 07:44:38
福岡の都心に附設レベルがないのが不思議です。早稲田は佐賀に行くし。
-
217
匿名さん 2016/12/25 07:48:41
>>215 匿名さん
学区無くしたら修猷館の一人勝ちで今よりは少しぐらいレベル上がると思う。
-
218
匿名さん 2016/12/25 07:55:36
福岡の入試問題では、本当の頭の良さは測れないですよ。問題もっと難しくしないと。
-
219
匿名さん 2016/12/25 08:03:44
まず、くまたかの実績抜けるような公立に修猷館がなろう。九州で一番の都市なんだから。
-
220
匿名さん 2016/12/25 09:22:14
>>219 匿名さん
確かにそうですね。
やはり学区排除しないと修猷館も現状維持がやっとだろうし。
-
221
匿名さん 2016/12/25 12:33:59
学区が無くならない限り、第6学区の一人勝ちは続きますな。
経済的な理由で私学は無理という家庭にとっては大濠<姪浜ですよ。普通の会社員なら子供の頭がいくら良くても小学校から私学で大学が医学部なんて金銭的にムリムリムリ。
-
222
匿名さん 2016/12/25 12:42:16
-
223
職人さん 2016/12/25 13:04:46
>>221
何もわかってないですね。
子供の頭が良ければ奨学金もらえます。
貧乏でも国立なら医学部行けるし、実際大部分はそうです。
私立でも一番ならただです。
-
224
匿名さん 2016/12/25 14:05:29
>222
ホントだね笑
サラッと流してたけど千早って千代田区レベルなんかも笑
超高所得者の集まりじゃん笑
-
225
匿名さん 2016/12/25 14:13:24
>>224 匿名さん
合格するかは別なんじゃない?
教育費捻出のために、敢えて千早にした勤務ドクターがいたよ
-
-
226
マンション検討中さん 2016/12/25 14:16:27
>>224 匿名さん
平均年収400万の田舎と東京を同じにしないで欲しい。
-
227
匿名さん 2016/12/25 15:00:55
>>225 匿名さん
教育費捻出の為というよりかは、千早近辺の公立中には通わせたくないから私学へって人はいましたよ。千早に住まないと教育費捻出できないなら、最初から私学は諦めて千早より品のある照葉中校区に住むでしょ。頑張って照葉→福高→国立医学部で教育費削減。
-
228
匿名さん 2016/12/25 15:04:57
>225
いやいや別にしたとしても行かせる意思があるから受験させるんじゃないの!?
医者医者言うけど久留米はめっちゃ医者いるからね。
半数受験なんて聞いた事ないから驚いて笑い出てしまった。
半数も受験。。。
-
229
匿名さん 2016/12/25 15:11:42
-
230
匿名さん 2016/12/25 15:21:48
>229
一緒にはしてないよ。
医者はどこにでもいますよって話し
-
231
マンション検討中さん 2016/12/25 22:36:41
-
232
匿名さん 2016/12/25 23:39:22
197再掲(自らの削除要請防止)
では元に戻って。
千早は最近は所得層が上がっているから、
良い感じになっていると聞きました。
半分くらい中学受験するとか。
ソースを知りたいところですね。全部伝聞で構成されている文だから。
-
233
匿名さん 2016/12/25 23:41:11
私は浄水に住んでて、
千早に住んでる歯科医の妻であるお友達に、
「子供が小学校入る前に引っ越すの?するなら浄水来たら?」
と聞いたら、
「公立でもレベルが高くなってるから引っ越しはしない」
との事でしたよ。この歯科医院はメチャクチャ流行ったますけどね。お友達も大きな会社の娘さんだし。
受験が半分かどうかはともかく、千早は校区としては良くなっているのでしょう。
-
234
匿名さん 2016/12/26 00:06:23
>>232 匿名さん
千早に住んでる取引先から聞いた話ですよ。たしか子供さんは3年生。真偽のほど?知りません。
私は早良北だからどの道関係ないし。
-
235
匿名さん 2016/12/26 00:09:52
>>233 匿名さん
新住民の半数が受験するなら、千早の校区では不満だらけだからではないですか?半数も受験するんですよ?
一中は、以前よりは良くなってますが、二中や照葉校区のような優良戸建が全くなく、マンションと団地で構成されてますからね。
-
-
236
匿名さん 2016/12/26 00:11:55
>>234 匿名さん
千早の人は見栄っ張りですから、つい早良区北部住民の貴方に対抗しようと必死すぎてデマってしまったのでしょう。
ネット上だけでなく現実社会でも見栄張っちゃうんですね、千早住民って。
-
237
匿名さん 2016/12/26 00:47:31
>>234 早良区北部だったら、自分のところの受験率わかるでしょ。
千早がそれを凌駕するわけないことも。
-
238
匿名さん 2016/12/26 00:47:36
見栄張り云々は置いといて、土地柄を考えるとどうして住みにくい印象がありますよね。
私立受験って付設にいくならまだしもその他はどこが優良なんでしょうか?
上智付属や、西南、東福岡のスーパー特進とか高校ならいくつかわかるんですが、いまいち良いのか悪いのかもよくわからないし、福岡市内の私立中学もどこがいいとかご存知の方いらっしゃいますか?
-
239
匿名さん 2016/12/26 01:37:53
福岡市内で中受ならば
西南、大濠、上智、附属、筑女、雙葉…
佐賀まで伸ばせば早稲田…
まぁ確かに。
これといってどこも高校からでもいいかもって印象ですね。
上智や雙葉、早稲田なんかは東京だと魅力あるんですが。
-
240
匿名さん 2016/12/26 01:51:08
いまや、どのサイトを見ても、小倉東筑より、西南大濠が偏差値は上。。
時代は変わる…
-
241
匿名さん 2016/12/26 02:22:51
>>239 匿名さん
東区だと、中学校がいつ荒れるかと心配したり、千早の新住民からすると一中や多々良中の根っからの住民とは生活水準の違いなどで保護者同士も折り合いが悪いからという理由で受験させてるパターンなので、私学のレベルはあまり気にしません。
-
242
匿名さん 2016/12/26 02:52:57
まぁ私立受験頑張ってください。
千早の現状はよく分かりました。
-
243
匿名さん 2016/12/26 04:05:06
また早良区北部が千早を攻撃しているのか。
新宮町が福岡市より世帯所得が高いので、それよりも千早や照葉や香椎浜は高いでしょうね。
そうなると学区のレベルも上がっているんじゃないかな。
姪浜が短期間で良くなったように。
-
244
匿名さん 2016/12/26 04:26:05
附設に届かない私立派なら普通に西南、大濠でいいですよ。
もし地場企業でも、同窓生が色んな企業にいて、
そこそこ偉い人も多いから暮らしやすい。
勿論頑張って良い大学から大企業に入る選択肢もある。
上智は、上智大学目指すのに特化したところってイメージです。
学生は線が細い。
泰星時代から、一貫校にしてたけどなんか中途半端なんだよなー、
経営陣に問題があるのかなー。
-
245
匿名さん 2016/12/26 04:40:27
早良区北部民ではないよ。
別に早良区東区西区どうこうじゃなくて
姪浜の場合は早良区北部に住めなかった転勤族が増え、それに近隣中学の中ではそんなに?ってくらい厳しい校則が良くしていったわけで千早もキレイな街になって転勤族が増え今から上がるかもしれないのに中学受験半数とか出てきた事に噛み付いたんだよ。
蜂の法則。学校は環境が大切。
-
-
246
匿名さん 2016/12/26 04:55:26
>>243 匿名さん
早良区北部さんの前で見栄張って、千早は半数が中学受験するなんてデマるからですよ。
新宮町の世帯所得が高いのは単に単身世帯が少なく団地がないから。千早、香椎浜はマンションと団地しかないので残念ながら市内でも下位でしょう。優良戸建のある照葉とは別物ですよ。
学力レベルが期待できるのは照葉オンリーでしょう。香椎千早駅周辺の学習塾でも上位は照葉中でしめてます。
-
247
匿名さん 2016/12/26 11:40:21
照葉の戸建てが優良なのには特に異論はない。
だがそろそろ、初期の戸建て世帯は子供が巣立っていないですか。
要は学区のレベル維持には、多数派を占めるマンション住民がどうなるかだと
思います。
現在の雨後の筍状態での新築安マンションラッシュでどうなるのか、
ちょっと不安ですね。
参考になるのが百道浜です。おそらく現在百道浜の戸建てに、学童期の子供は
ほとんどいないでしょうが、比較的ハイクラスのマンションが周囲に
立ち並んでいるので、鉄板を維持できてます。
-
248
匿名さん 2016/12/27 00:34:02
>>247 匿名さん
照り葉の戸建はともかく、周辺のマンションは安いですからね。またレベルが落ちるんですかね…
結局、卵かヒヨコか?ではないですが、
目標はよい大学に行かせてやりたい
↓
良い高校に行かせたい
↓
最初の小学校こそ肝心
ということで、早良区北部が選ばれてますよね。私立ですが、西南小の親は学校周辺と大濠などに極端に集まっている印象です。
この流れは今に始まった事ではないので、
学区廃止しても簡単には変わらないかと。
我々の姪浜や東区へのイメージが変わらないように。(本当は住みやすくて良い街だと思います)
-
249
匿名さん 2016/12/27 02:40:47
イメージはなかなか変わらないですよね。
西の果て姪浜なんてまだイメージありますが
先日、伊都まで行きあちらの発展には驚かされました。
東区も同じです。東区は県庁周りのイメージが強く千早や香椎はあまりイメージもなかったですが千早駅前を通ると整った街並みに驚きました。
-
250
購入経験者さん 2016/12/27 03:23:48
>>247
そういった2000万、3000万くらいの安マンションすら買えない層の子供が問題なのですよ。
東区には多いでしょ?笑
-
251
匿名さん 2016/12/27 04:06:15
>>250 購入経験者さん
確かに東区にはそういった層は多いですが、照葉には団地がないので、今後学力は維持できないにしても、荒れることはないと思います。
千早に関しては松崎団地がマンションタイプに建てかわったことで団地人口も増えたことが懸念されるのと、西側の新住民もほとんどが数年前の2000万3000万台の格安マンションの購入者であってハイクラスマンションは存在しないので、期待値は低めですね。
-
252
匿名さん 2016/12/27 10:52:19
一昔前の照葉と違ってコンビニやスーパーもあるから
生活しやすいし繁華街が無いので今後も校区は荒れづらく見えるんだけど。
-
253
匿名さん 2016/12/28 00:32:59
子供は小学生ですが、席田校区のマンションを借りて住んでいます。
3年位住んでいるのですが、席田中の悪いうわさばかり聞きます。
最近では柔道部の部員の事故死等々、体育教師の何人かを見ましたが、
あまり素性が良いようには見えません。父兄の人相も良いとは思え
ません。中学校は、空港地下鉄線沿いにマンションを購入計画中です。
中学は私立も選択肢の中にいれて、博多駅周辺のマンションを探して
います。どなたか、情報を教えて下さい。
席田中の評判が良ければ、ここのマンションも悪いとは思いません。
この校区は、以前からすると良くなった聞きますが、これ以上良く
ならないでしょうね。?
-
254
匿名さん 2016/12/28 03:58:39
>>253 気の毒だが、このスレも含め、これだけ世の中に情報が氾濫している中、
賃貸で、しかも私立中学に行ける経済力なのに席田を選ぶというのは、
極めて情弱と言わざるを得ません。
博多駅周辺の空港線となれば、祇園、博多、東比恵、福岡空港くらいですが、
博多区に拘る理由があるんでしょうか?
-
255
匿名さん 2016/12/28 04:18:02
-
-
256
匿名さん 2016/12/28 04:26:52
>>255
経済力はあるようなので、価値観として、勤務先への利便性>学区ということですね。
>>これ以上良くならないでしょうね。?
その通りだと思います。
-
257
職人さん 2016/12/28 04:56:10
256さん。貴重な意見ありがとうございます。
子供は、席田中はやめて、博多駅周辺のマンションが
買えれば、私立の中高一貫校を薦めて見ます。
唐人町周辺でしたら(地震と老後が心配)公立でもと
思っておりますが、私の考えでは博多駅周辺を第一希
望にします。筑紫口あたりが一番好きです。
-
258
匿名さん 2016/12/28 05:36:59
>>257 職人さん
私は独身で筑紫口に住んでますが、ここは子供が住む地区ではないですよ。
外国人が民泊し、夜中は酔っ払ったサラリーマンがウロウロ。朝は渋滞&自転車のラッシュで危ないです。絶対にオススメしません。まだ住吉がマシですよ。
-
259
匿名さん 2016/12/28 05:49:36
飲みに行くのが好きですから。子供は私立中高一貫校。
大学は、県外に出る確率が高い。就職して結婚すれば
県外。たまに里帰りは博多駅周辺で便利、老後は賑や
かに過ごしたい。お出かけは交通の便は抜群。大堀周
辺に住むには、経済力が不足気味。老後はゆとりも大
事です。
-
260
匿名さん 2016/12/28 09:12:30
-
261
匿名さん 2016/12/28 11:04:38
たかが知れてる福岡に拘らず本当に学力あるなら都市圏に出せば。
-
262
匿名さん 2016/12/28 14:12:35
>>257 職人さん
独身時代、駅南(筑紫口)と住吉に住んでいました。今は子供がいて第六学区にマンションを買いました。
独身時には、勤務先へは地下鉄を使っていたので、東比恵駅まで行っていました。
その経験を踏まえて。
お子さんの環境より、ご自分の生活環境を優先されるなら筑紫口あたりでも良いかもしれません。
ですが、お子さんの環境を考えるのであれば全くオススメ出来ませんね。>>258さんの言う通りだと思います。
日中も含めて、車通りは多い、自転車の危険運転は目立つ、不審者も多い(昼夜問わず)
それでも送り迎えは全部自分がする!大丈夫!うちの子は巻き込まれないわ!
なら良いかと思います。ちなみに知り合いの子どもはその辺で不審者に声をかけられた事があります。
長々と失礼しました。
-
263
匿名さん 2016/12/28 14:27:05
>>262 匿名さん
258ですが、筑紫口の近所のホテルには、夜に矢なるとデリヘルと思われる女性が常に立ってます。夜中に定期的に大声で叫び回る男がいます。朝になるとゲロをよく見ます。阪急の買い物客が勝手に駐車場に停めたりしてます。
博多駅まで2分。利便性の裏返しですが。
-
264
匿名さん 2016/12/28 14:36:36
>>259 匿名さん
たまの里帰りの時くらい空港や博多駅からはタクシーでいいんじゃない?
勤務策
大堀
不足してるのは経済力だけではなさそう。
-
265
匿名さん 2016/12/28 14:49:53
>>263 匿名さん
というわけで私258は一年後は浄水に引っ越します。
-
266
匿名さん 2016/12/28 15:00:05
揺れたー
ビビったー
勤務先
大濠
一応、訂正入れときますね笑
博多駅周辺徒歩圏内なら天神徒歩圏内の方がまだイメージいいですね。
-
267
匿名さん 2016/12/28 15:15:37
>>265 匿名さん
262です。おめでとうございます!
我が家も浄水検討対象でしたが、勤務先が遠いので都市高速使うもので、浄水に住むと通勤時間が、、と言う事で外れてしまいました。
環境、学区共に良いですよね!
快適な生活が送れる事をお祈りしております^ ^
-
268
匿名さん 2016/12/28 23:38:34
>>266 匿名さん
関東の方ですか?
昨夜の地震は大きかったようですね。
お見舞い申し上げます。
-
269
通りがかりさん 2016/12/28 23:45:12
長文失礼します。
子どもがまだ未就学児の頃、博多駅周辺の賃貸に住んでました。
主人の仕事には確かに便利でしたが、小学校の運動会を見に行って保護者の多様性にびっくり。
南区のとあるのんびりした校区に引越しました。
ところが上の子が小5の時に校区の中学校がちょっと荒れ気味になって、
それ用の先生が何人集められたかは不明ですが、よくキレる先生に不条な
成績をつけられたという話を頻繁に聞くようになりました。
福岡の高校入試は内申重視なのだそうで、
そんな訳のわからない教師に我が子の一生決められたくないと、
慌てて塾に入れ私立中に進ませました。
その後も同様の先生が相変わらずいらっしゃるようで、下の子も私立中目指して勉強中、
中学進学にあわせて中央区に引越し予定です。
今の校区に来てそれなりに楽しい小学校だったので後悔はしてませんが、
子ども重視で住まいを決めるって難しい。
学年ごとに子ども達の雰囲気はずいぶん違うし、
年度ごとに先生が変わってまるでくじ引いてるみたいでした。
-
270
匿名さん 2016/12/29 00:03:40
>>269 通りがかりさん
だから、皆さん鉄板校区に住みたがるのです。
-
271
匿名さん 2016/12/29 00:24:42
-
272
匿名さん 2016/12/29 00:37:54
>>270 匿名さん
しかし鉄板学区も親が必死すぎて醜いよね。
-
273
匿名さん 2016/12/29 01:44:17
>>272 匿名さん
私学目指さないといけない荒れた校区の親の方が必死ですよ。落ちたら荒れた学校に通うか引っ越すかですから。
-
274
匿名さん 2016/12/29 02:02:58
>>273 匿名さん
自分もそうだった。名うてのワルがいる近くの中学が嫌で、勉強して附属行ったもんなぁ。。いつの時代も変わらんか。。
-
275
口コミ知りたいさん 2016/12/29 02:04:34
福岡は私立が滑り止めという感覚だから忌避感を持つだけで
都内のそこそこ経済力あるご家庭は私立へ行く忌避感を持たないよ。
そういう感覚は土地柄なんだろうね。
-
276
匿名さん 2016/12/29 02:34:16
>>275 口コミ知りたいさん
都内の公立はおバカのイメージが定着してしまって都内全体の高校生におバカギャルのイメージがついてますよ。勉強そっちのけで渋谷に居座るかんじ。
-
277
匿名さん 2016/12/29 02:37:45
うちは女の子なので受験が必須な荒れた校区で勉強漬けの人生より、鉄板校区で勉強以外のことも楽しんでもらって、うちから通える県内の大学にうかってくれたらそれが理想。
現実は鉄板校区になんて住めないけど。
-
278
匿名さん 2016/12/29 02:59:03
やはり、総合的に判断して。無難なマンションは空港地下鉄沿線ですね、
その次が地下鉄七隈線。浄水通りは、魅力がありますが、通勤に不便。
-
279
匿名さん 2016/12/29 04:49:26
鉄板学区と呼ばれてる学区はかなり陰湿だよね。
このスレ見てるだけでも手に取るように分かるよ。
-
280
匿名さん 2016/12/29 05:32:12
>>279 匿名さん
でた。妬み。
このスレみてたら鉄板学区を叩きまくるビンボー人の方が陰湿だわ。
-
281
匿名さん 2016/12/29 07:14:43
昨年度灘高に通った子は普通とされる城南区の学区からでしたね。
蹴って、某私立みたいだけど。
-
282
匿名さん 2016/12/29 08:04:18
>>281 匿名さん
お金持ち=頭が良い とは限らない
親の頭が良い = 子も頭が良い
とは限らない
=の確率は比較的高いですけどね。
よく残念に思うのは、頑張って働いてる旦那さんの所得を傘にきて、威張り散らしてる勘違いした奥様かな。
あんたは偉くないやろ?と思うことが多々あります。
-
283
匿名さん 2016/12/29 08:16:36
高所得の旦那様をつかまえたんだから、いろんな意味ですごい女性ですよ。
-
284
匿名さん 2016/12/29 08:36:40
-
285
マンション検討中さん 2016/12/29 10:20:37
灘っていったって東大理3には20人くらいしかいけない
理科3類以外なら大して難しくもないし、受験エリートという意味では理科1、2類の最上位くらい
理科1類の中位くらいなら高校とかどこでもいい
-
286
匿名さん 2016/12/29 10:27:26
>>285 マンション検討中さん
必死すぎてみっともない。
-
287
匿名さん 2016/12/29 11:27:23
東大が全てじゃないのにね。
根っからの福岡人だから、できれば大学も福岡で就職先も七社会とかで福岡から離れて欲しくないのが本音です。
でも、息子次第ですよね。東大とか行ったら寂しいです。
-
288
匿名さん 2016/12/29 11:47:14
福岡の七社会なら、東大卒は無試験状態で採用決定です。
-
289
匿名さん 2016/12/29 11:48:06
東大は落ちますよ。福岡の七社会は東大より福岡御三家。
-
290
匿名 2016/12/29 13:42:27
>>289 匿名さん
地所は東大歓迎では?
福銀は慶応だろうけど。
-
291
匿名さん 2016/12/29 15:38:48
>>289 匿名さん
御三家ってどこ?
九大以外に頭いい大学あるの?
-
292
匿名さん 2016/12/29 15:50:15
-
293
匿名さん 2016/12/29 16:03:35
-
294
匿名さん 2016/12/29 16:04:26
-
295
匿名さん 2016/12/29 19:11:06
>>294 匿名さん
七社会の中では九電と高い方。
全国的上場企業に比べたら低い。
-
296
匿名さん 2016/12/29 19:44:01
>>295 匿名さん
たしか福銀は最速で33歳で課長になると
1000万超える。
40代で1300万円くらいが普通。
-
297
匿名さん 2016/12/29 20:00:41
>>296 匿名さん
なかなかだね。都銀より少し落ちるぐらいかな。地銀ってしょぼいイメージだったから。
-
298
匿名さん 2016/12/30 04:04:02
御三家と言えども、修猷とその他では違いがあり過ぎる。格が違う!
-
299
マンション検討中さん 2016/12/30 04:20:15
灘や開成出身でも修猷、北野、旭丘のような地元公立進学校からトップで東大医学部行ってると一目おかれるよ
そこに優劣は感じない
-
300
匿名さん 2016/12/30 05:03:41
修猷館と付設では格が違いすぎる。御三家どれもただの進学校レベル。
どこの県でもある。
そんなに自慢しなくていい。こっちが恥ずかしくなる。
-
301
匿名さん 2016/12/30 05:57:16
-
302
匿名さん 2016/12/30 08:10:34
>>300 匿名さん
大学で全国に出たら無名に近いから福岡にいる間だけでも威張りたいよ。
-
303
匿名さん 2016/12/30 08:16:21
福岡地所、シティ、福銀は全部修猷→慶應閥で牛耳ってるんじゃなかったっけ。
-
304
名無しさん 2016/12/30 08:37:14
-
305
匿名さん 2016/12/30 08:40:48
>>303 匿名さん
慶応は内部格差が酷く分かる四年間。
-
306
名無しさん 2016/12/30 08:55:20
慶応OBの支援をアテにして福岡で独立した公認会計士が、完全にコケてる。見てて可哀想。学歴より本人の実力が大事だと思った。
-
307
匿名さん 2016/12/30 09:21:55
>>280 匿名さん
何故か妬まれてる勘違いしちゃってるところなんかも鉄板学区(笑)の哀しさをさらに引き立たさせてるんだよ。
落ち目の早良区北部なんでしょ?
-
308
名無しさん 2016/12/30 09:24:07
>>307 匿名さん
パークハウスで相手にされないから出張ですか? 煽り、頑張ってね。
-
309
匿名さん 2016/12/30 09:31:39
色々言っても、落ち目と言われる早良区北部を超える校区なんて他にないですからね。
ですから、附設だの東大だの出して対抗しようとして、、、
このスレ学区のスレだからね〜
その辺りも理解できてないレベルなんだなぁ。かわいそう。
-
310
マンコミュファンさん 2016/12/30 09:32:09
-
311
匿名さん 2016/12/30 09:50:38
附設は私立なので校区スレにそぐわないけど
通学しやすさを語るなら5学区かな。
-
312
匿名さん 2016/12/30 10:01:35
早良区北部というか、西新が廃れてオワコンだよね。学区の良さも学区自由化でどうなることやら。
-
313
マンション検討中さん 2016/12/30 10:10:37
附設に通学することを前提に薬院から平尾の西鉄沿線に買うのがいいかもね
-
314
匿名さん 2016/12/30 11:25:50
>>312 匿名さん
自由化はないし、仮に自由化になっても校区がいいですからね。学区だけじゃなくこんなにいい校区は福岡では他にないですからね。
-
315
名無しさん 2016/12/30 11:29:19
>>314 匿名さん
312はキ◯ガイだから相手しちゃダメですよ
-
316
匿名さん 2016/12/30 13:13:56
-
317
匿名さん 2016/12/30 13:22:03
>>316 匿名さんみたいに鉄板校区に必死に噛み付く人がいるから見てて飽きない(笑)
-
318
名無しさん 2016/12/30 13:24:42
>>317 匿名さん
なんかトラウマがあるんでしょうね。
-
319
匿名さん 2016/12/30 13:32:35
>>318 名無しさん
でしょうね。
私も鉄板校区なんて住めないけど、妬み心とか全く湧かないですけどねー。
住めそうで住めない人が妬むのかな?
鉄板校区より優秀で人気な校区があれば、ぜひ知りたい。
どんなに良くても学年によってはいつ荒れるかわからない、ってのが鉄板校区以外にはありますよね。
-
320
マンコミュファンさん 2016/12/30 13:36:54
-
321
匿名さん 2016/12/31 03:37:03
>>320 マンコミュファンさん
平尾はきちんと出来ない子にはきついですよ。
参観も来れなくなりますよ。
-
322
匿名さん 2016/12/31 03:55:25
高宮が荒れた話は今まで聞いたことがありません。
鉄板校区(笑)よりお手頃なのに校区は安定してるし附設を目指す層に人気では。
-
323
匿名さん 2016/12/31 05:00:28
>>322 匿名さん
附設目指す層じゃないとダメな感じですか?
親もそうですが学力はあまりないので尚更荒れない校区で子育てしたいと思ってます。
-
324
匿名さん 2016/12/31 05:07:44
西高宮のある学年学級崩壊してるよ。
舞鶴ほどではないけど…
舞鶴は新しいのに残念だね。
-
325
匿名さん 2016/12/31 05:46:49
飛鳥や氷川きよしのイメージですね。
進学先が第一。
-
326
どしろうと 2016/12/31 06:09:22
東区の校区で良いところはどこになりますか?
今までのスレで出ていたらすいません。
-
327
匿名さん 2016/12/31 07:28:02
>>326 どしろうとさん
照葉くらいでしょうか?
-
328
匿名さん 2016/12/31 07:41:53
学区は西新がいいって言っとけば喜ぶ方々が多いからそれでいいのでは。
何言っても早良区北部の方々は認めないよ。
-
329
匿名 2016/12/31 07:55:40
早良区北部 は学級崩壊ないのかな
イメージだけど受験ストレスによる陰湿ないじめとかありそう。
まあいじめは、どこもあるか。
-
330
匿名さん 2016/12/31 08:41:21
早良区北部の某校区は表立っての学級崩壊はなくても
陰湿なイジメは実在する。
関係者は被害者の一部を受験ストレスによる不登校と謳うけど
あの校区は親の所得と子供の学力でしか人を見ない一面がある。
PTA活動などで学校に貢献する父兄が居て子供がそこそこの成績なら
誰もイジメ主犯とは思わない。
イジメは暴力を含まない内容なら本人の誤解だと言い張る層が一定数居るよね。
-
331
名無しさん 2016/12/31 08:59:28
-
332
匿名さん 2016/12/31 09:37:16
鉄板校区も附設も賢い頭持ってるからイジメも陰湿になるし、優秀が故にイジメ主犯格を見つけ出しにくいってことですね。
でも、学級崩壊するようなおバカな校区でも陰湿なイジメはあるけど、まー、おバカ故にすぐ見つかったりするのかな?だって東区の某中学校がラインでタイマンの連絡取ってて警察沙汰になりましたよねー。
-
333
匿名さん 2016/12/31 11:01:44
附設レベルは自分にしか興味ないからイジメとかないんじゃない?
何か特化して頭よすぎると他人に興味ないからイジメにならないって聞いたことあるよ。
附属くらいならあるかもね。
イジメなんて考えあるだけでバカだよ。
暴力沙汰なんて論外。
-
334
マンション検討中さん 2016/12/31 11:03:33
附設は西鉄駅から遠いから、西鉄沿線に住んでても福岡からだと通学というより寮を選ぶ方がいいかな
-
335
匿名さん 2016/12/31 11:13:12
夫は久留米附設卒だけど
なかなか激しいいじめあったらしいよ。
まだ男子校の頃ね。
最近はどうなんかしらんが。
-
336
名無しさん 2016/12/31 11:26:28
附属は編入だったのたけど、
地元の小学校
勉強ばったしてる人がイジメられた
附属
馬鹿がイジメられてた
対象が違うのは興味深かった。
-
337
匿名さん 2016/12/31 11:30:40
附設、受かって欲しいけど…
受験組は、時間がもったいなくて、虐めなんて聞かないですよ。
-
338
匿名さん 2016/12/31 11:59:10
>>337 匿名さん
受験で遊ぶ暇なく勉強させられたから、入学してそのうっぷんをイジメという形でやっちゃうんでしょうね。
受験しないとヤバイような校区はゴメンだわ。
-
339
匿名さん 2016/12/31 12:08:23
-
340
匿名さん 2016/12/31 12:51:21
附設と修猷館はレベル違いすぎて比べるなよ
附設でかなり下位でも九大医学部合格したりする。修猷館はほんとのトップクラスがやっと引っかかる感じ。
-
341
名無しさん 2016/12/31 12:54:39
>>340 匿名さん
学区とは関係ないので。
医学部に出ても、成功していない人はたくさんいます。
-
342
匿名さん 2016/12/31 12:57:26
-
343
匿名さん 2016/12/31 13:01:39
小学校は校長先生でカラーが決まると思う。
良い校長の時は、先生たちも熱心。
校長次第。
-
344
名無しさん 2016/12/31 13:02:00
>>342 匿名さん
誤字を推測して読めない、あなたの学力は大丈夫?
-
345
匿名さん 2016/12/31 13:04:26
-
346
匿名さん 2016/12/31 13:04:41
-
347
匿名さん 2016/12/31 13:08:31
-
348
匿名さん 2016/12/31 13:13:17
>>340 匿名さん
学費違いすぎだからね。
近所の公立に通ってくれたらそれでよくない?
附設出さないと勝てないの?学区関係ないし。ぷっ。
-
349
匿名さん 2016/12/31 13:16:36
附設は私立って知らないのかな?340は。
マンション買うにあたって、どの学区、どの校区がいいのか?ってスレよ?頭弱いなー。
例えば、4学区なら照葉以外はヤバいよ。とかそんな話題するためのスレ。
-
350
匿名さん 2016/12/31 13:17:40
-
351
名無しさん 2016/12/31 13:19:23
>>347 匿名さん
医学部が一番だと思ってるですか?
医師が今の給与水準を維持できるとでも?
オメデタイんですね。
-
352
匿名さん 2016/12/31 13:19:24
本当に学力あるなら学区なんか関係ないと言いたいんでは?
-
353
匿名さん 2016/12/31 13:23:10
>>352 匿名さん
その通りなんだけどそれ言ったらこのスレ終わるよ。
-
354
匿名さん 2016/12/31 13:31:00
>>352 匿名さん
学力じゃないんだよ。環境。
幼少期にどんな環境で育ちどんな友人と出会うかで人生が大きく変わるの。
鉄板校区が誇れるのは学力だけじゃない。環境もなんだよ。
-
355
匿名さん 2016/12/31 13:33:05
学力だけって言ってる人は子育て経験がないんじゃない?
子育てで最重要は本当環境です。
私は照葉を選びました。別にいい大学なんて行かなくていいから、ヤンキーまみれの荒れた校区だけはさけたかった。
お金がある方は鉄板校区とやらがいいんじゃないですか?
-
356
匿名さん 2016/12/31 13:34:14
>>351
研究職に就くため理IIIを目指す子もいるし、親が開業しているから同じ道を志す子もいるし、所得しか考えられない短絡的な方ですね。
-
357
匿名さん 2016/12/31 13:42:17
まぁ環境は大事。
イジメはバカがするもの。
ヤンキーは。。。もう語る必要もない。
別に早良区をかばうわけじゃないけど陰湿、陰湿って、イジメ自体が陰湿。
頭良くても悪くてもイジメは陰湿。
-
358
名無しさん 2016/12/31 13:50:52
>>356 匿名さん
それもこれも、安定して高収入が継続すると思ってるからの行為。何もわかってないんですね。国家予算と一緒に沈没してくださいな。
-
359
匿名さん 2016/12/31 13:53:50
-
360
名無しさん 2016/12/31 14:08:13
>>359 匿名さん
>>359 匿名さん
国公立は今でも低いですけどね。
ここ二回の報酬改定で病院経営はかなり悪化してます。2億円の黒字が7億円の赤字になった病院もあります。これらデータはお金を払えば公表されています。特に急性期病院は大きな影響を受けました。今後もこの流れが続くなら、近い将来医師給与に手をつけるしかありません。
実際、財務省は医師給与の削減を目論んでます。もし、医師給与が下がらないなら、国民負担を大幅に上げてくるでしょう。
-
361
匿名さん 2016/12/31 14:18:24
360さん
ありがとうございます。
病院の勤務医とかただでさえやってらんないのに
給与削減したらみんな少しでも給与のいい田舎に出稼ぎかしら。
医師数を均等化するためもあるのかしら。
医師数が落ち着いたら給与も減るけど
勤務時間もコメディカルくらいになるなら
まあやりがいで続けてはいけるかな。
スレチごめんなさい。
子どもの進路選択の参考にさせていただきます。
-
362
匿名さん 2016/12/31 14:24:52
>>360
高齢者人口が増えたし少子化になっても産婦人科医や小児科医は
一定数の需要があるんだけどね。
-
363
匿名さん 2016/12/31 14:26:07
>>361 匿名さん
医師の給与を減らすのが良いこととは決して思っていません。
優秀で志ある方になった頂かないと困るのは私達国民ですし、医師は高い給与をもらう権利が当然にあると思います。
ですが、上にあるように、医師があらゆる職業の頂点みたいな書き方をするのは少し違うと思っています。
熱くなって申し訳ありませんでした。
-
364
匿名さん 2016/12/31 14:48:20
都心に医師が集まれば経営が危ういところも出てくるかもだけど
田舎に新規開院した病院は黒字経営になっています。
田舎の総合病院は待ち時間を嫌がる人も居るから
便利な場所にある病院は需要があります。
車で10分の総合病院より車で5分の病院の方が行きやすいでしょ?
>>361さんのレスを見て今の医師は都心じゃなきゃ勤務したくないのかなと思ってしまいました。
-
365
匿名さん 2016/12/31 14:57:36
363さん
もちろん医師があらゆる職の頂点とかは
違うと思います。
しかし現状、偏差値的に一番難しく、
万が一子どもが志した場合に、
プラスになる学区を考えると
どこなのだろうと
たまにこちらにお邪魔してました。
ご指摘の件を調べると、2,30年して団塊世代が
寿命を迎えると医師数がダブつくので
医師数を絞るために給与を削減する?などの指摘もあり、なるほどなと思いました。
安泰の道などありませんね。
様々な職業のメリットデメリットを私自身がなるべく正確に把握し、子どもに伝えられるように、そして自分自分で責任を持って職業を選択できるよう見守ろうと思います。
いろいろ教えていただきましてありがとうございました。
-
366
匿名さん 2016/12/31 16:20:14
ぶっちゃけ医師も悪くないですよ。
医師ってだけで新米でも先生、お医者様といわれ尊敬される。
他の職業で同等のステータスは弁護士か政治家くらいしかない。
いくら金銭的に稼いでいても企業の経営者等とはリスペクトの面で大きく違うのを感じる。
実際それくらい責任も重く重労働と思う。
でも、若い医師に大手の製薬会社の社長がペコペコしてくるの見るとちょっと過剰だとも思う。
マンションでもなぜか一目置かれる。
もちろん必ずしもうれしくはないけどね。
医師の中には弁護士免許もとる人もいる一方で、社会人が医学部を再受験する人も多い。
例えば、英進館の経営者も附設から東大出て、その後九大の医学部に入り直し医師になった。
でも最近は面接導入が増え、現役合格重視になりこれからは減るでしょう。
浪人生には不利になりそうです。
子供は修猷館が筑紫丘などに通わせている人もいるが、附設、ラサール、愛光、灘希望の方が多い。
福岡市の公立私立では医師になる可能性がそれほど高くならない。
東大くらい合格するレベルでないと国立は受からないと思います。
-
367
匿名さん 2016/12/31 16:41:57
うちも夫が私立から国立医学部に行ってるので
子どもには無言のプレッシャーかけるかも
しれず校区考え中です。
子ども次第ですが望むならサポートは惜しまない
つもりですが
上のご指摘どおりに医師給与が削減されるなら
敢えて激務に身を投じなくても…とも
思ってしまいますね。
捕らぬ狸ので皮算用ばかりで失礼しました、、、
-
368
匿名さん 2016/12/31 17:24:37
医師の給与が下がるなんて初めて聞きました。多くの医師が参加している大規模なネット情報交換サイトm3.com(医師専用)でもかなり広範囲かつ専門的な情報が手に入るのですが、見当たりません。もちろん医療制度改革のことは多くの医師も知っていますし、今後の動向も理解しています。はっきり言えるのは医師の給与削減は本当の最終手段で、それが行われるときは製薬会社関係は全滅でしょうし、コメディカル含め医療職全体と病院は減少する時代でしょう。
現状、ここしばらくは患者数は高齢化社会に伴い増加していってます。そのため医療費も増えてますが。
それよりも、専門医制度の見直しが再来年にあり、よりインテンシブをつける時代が先に来るようです。
つまり、勤務医と資格を持った医者はより有利になるでしょう。逆に長期的に見れば開業医はかなり不利になっていくのではないかと考えられます。また、患者はよい医者にかかり高度の医療を受けるためにはかなり自腹を切らされると思います。そういう時代では混合診療も解禁される可能性が高いでしょう。つまり、医師の給与削減時代には一般の患者の自己負担額急増も並行すると考えられます。
医師も格差ができると考えられますが、専門医資格がカギを握っているでしょう。
医師会等もかなり力あるため、自民党政権では相当リスクがあります。が共産党政権に変われば、医者の年棒削減もありうるかもしれません。その前に既存の大企業は全滅でしょうがね。
お子さんが医師になるかどうかは本人の意思が大切ですが、給与の面だけでは考えず、やはりやりがいを優先させてはどうでしょうか。たとえ給与削減されてもほかのどの職業より安定し、下がっても給与水準は高いことにかわりません。また、外国で医師をするという手もあります(アメリカの医師給与は日本の約1.5倍以上)。
逆に、給与面だけで医者にしても、医者になってからのモチベーションを考えるとお勧めできません。世の中の優秀な人材は以前より医学部集中になっていますので。
-
369
匿名さん 2016/12/31 21:45:45
弁護士は文系の鉄板職業だったのですが、国の方針で資格者を増やし、さらにクレサラが激減してからは様相が一変しています。
公認会計士も同様で、大手でも35歳時点の給与は1000万円に届くかどうかです。こちらも将来不安が大きい。
税理士は専門性と営業力がなけらば、さらに悲惨です。
私は、医師を含め、一生安泰な資格というのはもうないと子供に言ってます。資格を取るのは良いことですが、資格に頼り過ぎずに生きていくことを希望します。
そして、親としてはで出来る限り、良質な仲間がいる校区を選ぶのが当然の責務だと思います。
良質な人材が多数いる学校で、出会った仲間同士、我が子にも目標高くあってほしいと思うからです。
私は何故かここで叩かれている西新の住人です。
この地区に住む本当の価値は、子供が大人になった時にわかるのだと思います。
-
370
匿名さん 2016/12/31 23:11:26
私の近所でサラリーマンで一番給料高いのはANAの機長
だけど自営が一番金回りが良い
もう医師の話しはお腹いっぱいだよ。
見てて面白くもないしスレ違い
よそでやってくれ
-
371
匿名さん 2016/12/31 23:17:51
>>370
お金の話ばかりする方も消えてくださいませ。
-
372
匿名さん 2016/12/31 23:22:59
>>370 匿名さん
案外零細企業の経営者は金持ちなんだよね。倒産危機はいつでもあるけど。
-
373
匿名さん 2016/12/31 23:30:54
修猷館より熊高の方が医学部に拘るなら優れた学区になるし自己満足出来てるならいいのでは。
-
374
匿名さん 2016/12/31 23:32:54
-
375
匿名さん 2016/12/31 23:36:03
>>373 匿名さん
だから福岡市内のスレ。
熊高に負けてるのは事実だけどね。
そう考えると学区撤廃した方が優秀な成績残せるかもだけど。
-
376
匿名さん 2016/12/31 23:38:13
>>374 匿名さん
もしかしたら東芝は国の支援あるかもだけど零細企業は潰れた事自体問題にならんしな。
-
377
マンション検討中さん 2017/01/01 08:20:43
学区廃止の現実度はどのくらいなんだろう
修猷館が再び全国区の公立進学校になるところを見たい
これだけの大都市のトップ進学校が東大一桁、半分が旧帝早慶未満とか悲しい
-
378
マンション検討中さん 2017/01/01 08:22:48
糸島、粕屋、春日から別の御三家へ通うのは困難だろうから、市内だけでも自由化とかしてほしい
-
379
匿名さん 2017/01/01 09:00:53
学区学区うるさいが、私立じゃなくて公立だぞ?郵便局と同じでどこも同じサービスじゃなきゃならない。
教師だって、よい教師が配置される訳でもなく、児童が勉強出来て(塾で予習してて)真面目なら、年配や問題教師でも問題ない訳だからな。困難校に立て直しのため力がある教師は集められるとも聞くし。過度な期待はせず、私立を選ぶ方が賢明だよ。
親にしても優良学区にも団地や安いアパートはいくらでもあるから。
-
380
匿名さん 2017/01/01 09:05:08
だから、土地が安い交通の便が良いエリアに広い戸建で住んで子どもは私立。狭いマンションに音を気にしながら暮らすのは生活の質が下がる。バカ高いマンション買うならそっちの方かはるかに安上がりだよ。6年間通わせても500万くらいなんだから。子供2人でも1000万。
差額で充分お釣りが来る。頭がなければ仕方ないけど。
-
381
マンション検討中さん 2017/01/01 09:44:37
>>380 匿名さん
土地が安い交通の便が良いエリアに広い戸建
どこだろう?
香椎、姪浜、大橋とかになるのかな?
私も都心のマンションよりそちらに賛成です
-
382
匿名さん 2017/01/01 11:40:39
>>381 マンション検討中さん
大橋や姪浜の駅近くで戸建なら1億覚悟ですよ。
-
383
匿名さん 2017/01/01 11:49:08
え!?
そんなに?
豪邸じゃなければ4000万台じゃないの?
-
384
匿名さん 2017/01/01 12:52:27
>>379 匿名さん
頭弱いな。
福岡市の学区を語るスレなんだから学区の話題が出てくるのは当たり前でしょ。
頭悪すぎるくせに、私立語るなんて。
ぷっ。
-
385
匿名さん 2017/01/01 13:04:42
それはお前だろ?バカが。私立にも行けない貧乏人?
学区はどこも一緒だよ。
不動産屋が価格を釣り上げるだけの営業トークに踊らされすぎ。
質の高い同級生との出会いは大事なのはわかるが、それは難関私立でも塾の難関クラスでもいい訳で。
まぁ、バカに付ける薬はないからご勝手に。
-
386
匿名さん 2017/01/01 13:10:16
>>384 匿名さん
いわゆるどこが人気ってのは出尽くしてる。
地下鉄、202、外環状と郊外に行くにつれて荒れていくんだよ。それは地価やそれを買えるだけの親の経済力、学歴に比例する。学校以外に塾や習い事にかけられる余剰資金がある事と、家庭での文化があるから。
頭が強いあんたの意見を聞かせて欲しいな?
匿名掲示板だからと中傷を書くリテラシーに驚くわ。
頭のいい回答を楽しみにしてるよ。
-
387
匿名さん 2017/01/01 13:42:19
悲しいかな。
公立も学校によって進み方やテストが違うんですよ。
早けりゃいいってもんじゃないけど遅けりゃいいってもんでもない。
-
388
匿名さん 2017/01/01 14:00:29
>>385 匿名さん
ぷっ。
学区を語るスレで私立行けばいいって言い張るの〜。
恵まれた校区に住んでいたら、良い幼なじみもできて、私立に行きたきゃ受験するし、幼なじみと同じ小学校に通いたければ優良校区で育つことができるの〜。
私立に受からなきゃヤバい校区にお住まいだと、お子様プレッシャーでおかしくなっちゃいそうっ。
-
389
匿名さん 2017/01/01 14:04:26
>>388 匿名さん
言ってることはまともなんだから、その
ぷっ
てのやめなよ
品がないよ
-
390
匿名さん 2017/01/01 14:08:43
>>385 匿名さん
残念ながら学区はどこも一緒ではないんですよ。うちの場合、鉄板と言われる学区が素晴らしいのは分かってますがとうてい買えないので、それ以外でマンションを探してます。校区がきになるので運動会の日に幾つか見学に行きましたが、学校によって保護者の質というかなんというか、もう違いすぎて驚きました。
私立受験すればいいとおっしゃいますが、幼少期に遊ぶのは近所の子。出身地を聞かれれば荒れた地域名を言わなくてはいけないのです。
-
391
匿名さん 2017/01/01 14:52:42
>>390
福岡医師会会長は荒れた校区出身で
出身地が言えないことはないと思うけど。
-
392
匿名さん 2017/01/01 15:25:22
-
393
匿名さん 2017/01/01 21:10:54
優秀な子は私立の難関校を目指すようになります。
寮に入る子もいますが大半は通学。
通学のしやすさを考えて校区選びは慎重に。
小学校の友達関係より、中学で失敗して学力が落ちる子もたくさんいます。
子供が望めば中学受験は良いこと。
親子で成長しますよ。
幼馴染、全く関係ありません。子供の友達関係は変化していきます。
性格も学力も家庭環境。
-
394
匿名さん 2017/01/01 21:52:14
学区がいいというより親の裕福度で優秀さは決まるような気がする
-
395
匿名さん 2017/01/02 00:15:43
>>394 匿名さん
修猷館も東大一桁、医学部は熊高に負けてる現状。学区廃止しないと本当の優秀層取れないんじゃない。
-
396
匿名さん 2017/01/02 00:33:55
>>393 匿名さん
中学校で失敗しない為にも校区選びは大切なんですよ。いくら家庭環境が良くても私立に落ちて荒れた中学に通う羽目になったら登校拒否しちゃうかもね。
子に変なプレッシャー与えない為にも、校区選びは大事。
-
397
匿名さん 2017/01/02 00:59:32
>>396
ぷっ の方、年末年始忙しくないの?
家庭環境大丈夫?
-
398
匿名さん 2017/01/02 01:18:14
>>396
流れを見てたら言ってること無茶苦茶で笑わせてもらいました。
お受験する子供がそんなにストレスなら、修猷館受験もストレスでしょ。
プレッシャーをかけるって。。。
あなたがそうかもしれないけど、大半は見守り、落ちた時の対応も考えてるんですよ。
新年早々、荒んだ心が穏やかな心を取り戻すことを願います。
-
399
匿名さん 2017/01/02 01:21:47
>>395 匿名さん
そう思うなら別にスレたてたら?
ここはマンション買うのにどの学区がいいか語るんだからさ。
そこ理解できてないネタ民君たちが私立私立だって。
私立は学区関係ないのに。
ぷっ。
-
400
匿名さん 2017/01/02 01:23:32
>>398 匿名さん
落ちて荒れた中学校に通うなんてごめんだわー。
落ちても大丈夫なように、より良い校区に住みましょう。
ま、住めない人が私立私立言ってんのかな?
ごめーん。
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[【地域スレ】福岡市内の小中学校の学区]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件