匿名さん
[更新日時] 2017-03-17 20:45:35
その33です。
下記テンプレを参考に書き込みをお願いします。
【テンプレ】
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込500万円 正社員
配偶者 税込400万円 正社員
■家族構成 ※要年齢
本人 30歳
配偶者 30歳
子供1 0歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
3000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金・駐車場代(マンションの場合)
11000円・5600円・10000円 /月
■住宅ローン
・頭金 200万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 2800万円
・変動 30年・3.00%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
200万円
■昇給見込み
無し
■定年・退職金
60歳
2000万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収300万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・車のローン(月3万円、あと1年)
・親からの援助100万円
・妻は産休、育休が取りやすい職場。近隣に妻実家有り、育児協力が見込める。
※前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/571250/
[スレ作成日時]2015-12-10 20:47:51
[PR] 周辺の物件
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
|
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
欠品中 |
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
年収に対して無謀なローン その33
-
1451
匿名さん
あと、可処分所得額に対する住宅ローン返済額の割合
可処分約489,000円、返済98,000で20%これ目安
各家庭で、住宅ローン額を決めれば良い。
-
1452
匿名さん
>>1450
日本人の65歳からの平均余命は男19年、女24年なので夫84歳、妻89歳。
最低限の生活費で月6万円不足だと、夫が亡くなるまでの不足額は1400万円弱。
奥さんが専業主婦だと遺族年金を貰っても、不足額は月15万円に拡大。
平均余命までの5年間で900万円。
合計すると切り詰めた生活でも、老後に必要な額は2300万円。
介護など突然の支出に対応するには、それ以上の資金が必要になります。
-
1453
匿名さん
色々検索して収入と背負うもの、下駄はかせてもらえるものなど検証しながら、各自でおやりなさい。
-
1454
匿名さん
-
1455
匿名さん
教育費は子供の数や年齢で様々だから、まずは60歳前の住宅ローン完済が目標。
老後資金は退職金を充てればいい。
-
1456
匿名さん
定年過ぎても住宅ローンを払える世帯はほんの一部。
サラリーマンだと年金でローンを払えるゆとりはない。
-
1457
匿名さん
ですよね!
年金で賃料を払えるゆとりはないですよね
-
1458
匿名さん
どうでしょうか。お願いします。
■世帯年収(できれば手取り月○○万円、ボーナス年○○万円等も明記)
本人 税込650万円 正社員
配偶者 税込80万円 パート
■家族構成 ※要年齢
本人 39歳
配偶者 35歳
子供1 10歳
子供2 8歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
2800万円 中古戸建
■住宅ローン
・頭金 0万円(諸経費別途200万円用意有)
・借入 3000万円
・変動 35年・0.9%(変動)
■貯蓄 (購入後の残貯金)
400万円
■昇給見込み
3年おき 月+3万程
■定年・退職金
60歳
1800万程度見込み
定年後、5年間の再雇用制度有り(年収350万程度)
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
なし
■その他事情
なし
-
1459
購入検討中さん
>1442 匿名さん
ありがとうございます。
20年ですか。定年までの25年で考えていたので、正直厳しいと思いました。
嫁が育児短時間制度を使わずに、フルになったら余裕が出るのですが、もう少し考えます。
-
1460
匿名さん
>>1459
一般的に60歳以降の雇用延長時期の手取り年収は、その後の年金受給額とほぼ同じ額になります。
65歳まで年金の支給繰り下げを行なったため、年金相当額を企業に負担させた形です。
借金は年収の高い60歳までに終わらせないと、それ以後は返せません。
賃貸なら、余裕をみて90歳までの賃料を老後資金に上積みしておきましょう。
-
-
1461
匿名さん
>1458 年収から借入額を見て5倍以下だし審査は通るでしょう。
頭金入れていないのに預貯金が少ない事。子2人教育費(勉強嫌いなら無理に大学迄行かせる必要は無いが)
退職金も平均以下。再雇用って多くの場合1年置きの契約ですからね。
-
1462
匿名さん
>>1460
誤ったアドバイスですね
老人ホームに入るリスクが考慮されていません。
賃貸の場合は、リバースモーケージや売却して一時金を捻出といった手段がとれません。
90歳までの賃料では、余裕なんかありません
-
1463
匿名さん
>世帯年収で200~300万あるから老後資金で3000万はいらないよ。子供に家を買ってあげるとかしないなら。
現役時代ニ馬力を前提にした話は一般的じゃないし、
年300万の年金だと、夫婦で月25万円で生活することになる。
税金や保険料を払ったら全くゆとりがない。
家のメンテ費用や冠婚葬祭、車の買換え、医療・介護施設費など老後資金3000万は最低額でしょう。
-
1464
匿名さん
>>1462
賃貸の人は、貯めておいた賃料で早めに安い介護付き老人ホームに入るしかありませんね。
入居金無しでも、月40万円程度の介護費用で入居できます。
それまでの賃料との差額は、年金を充当すればいけるでしょう。
-
1465
マンション検討中さん
■世帯年収
本人 税込800万円 正社員
配偶者 税込800万円 正社員
■家族構成
本人 31歳
配偶者 30歳
■物件価格・種類(マンションか戸建てかを明記)
5000万円 新築マンション
■管理費・修繕積立金
12000円・6000円/月
■住宅ローン
・頭金 なし(諸経費別途270万円支払済)
・借入 5000万円
・変動 35年・0.75%
■貯蓄 (購入後の残貯金)
2500万円 (夫婦合算)
■昇給見込み
あり
■定年・退職金
55歳
2500万程度見込み
■将来の家族構成の予定(特に現在子供無しの場合)
子供2年以内にもう1人欲しい
■その他事情
・ペアローンで住宅ローン控除利用後に一部繰り上げ返済を予定
-
1466
匿名さん
>>1464
なにがいけちゃうのですか?
賃料が10万として、差額の月30万を年金で捻出?
二人だったらどうするの?
-
1467
匿名さん
-
1468
匿名さん
>>1466
いまどき賃料10万の賃貸物件なんて築古ワンルームしかないでしょ
-
1469
匿名さん
>>1468
それは都会の話でしょ
田舎ならもっと広いところに住めるよ
-
1470
匿名さん
-
1471
匿名さん
>>1470 匿名さん
地方住んだことないでしょ。
生活費めっちゃ安いよ。
東京近辺物価高すぎ。
-
1472
匿名さん
家賃以外の生活費なんて東京も地方もそう変わらんだろ
-
1473
匿名さん
>>1469
田舎なら土地がただ同然だから、無謀なローンも定年後返済も必要なし。
賃貸住まいで介護が必要になっても、田舎なら安い特養の順番が都会より早く回ってくる。
賃借料の貯えで楽に介護が受けられる。
-
1474
匿名さん
-
1475
匿名さん
-
-
1476
匿名さん
>> 1471
都内と地方と両方住んだことあるけど、地方は細々としたものの物価が高い気がする。
それを補って余りあるくらい土地は安いけどね・・・
なんか都内と同じ感覚で買い物してると、地方の方が月あたりの出費は高いかなぁ。
ガソリンとかもリッター10円単位で違うし。コンビニで買うと変わらないけどスーパーなんかは
値付けが地方の方が高い感じがしたよ
-
1477
匿名さん
日常生活のコストは、23区内より別荘のある近県のほうが高い。
保険料や住民税、生鮮食料品、ガソリンなども東京より割高。
築古公営アパートに住めば、車不要の都会のほうが安く生活できる。
-
1478
匿名さん
>>1475
55歳までに教育費支出とローンを完済。
残り5年と退職金で、老後資金3000万円以上は確保可能とみている。
-
1479
匿名さん
60歳過ぎてもこうして住宅ローンを払っている。
という無謀くんはいないのかね。
-
1480
匿名さん
-
1481
匿名さん
60歳にもなってローン債務者の方が常駐されております
-
1482
匿名さん
平成26年の調査によると、世帯主65歳以上の家庭の43%は貯蓄額が2000万円以上ある。
そのうち4000万円以上の貯蓄がある世帯は18%を超える。
今後年金も減るから、賃貸でも持ち家でも老後の備えが大切。
-
1483
匿名さん
ですよね。
賃貸様の場合は、老後の資金は、3000万に、賃料分を加算した額が最低でも必要ですね。
90まで生きるとすると、月10万の賃料で賃料が3600万
合算で最低でも6600万が必要ですね。
-
1484
匿名さん
無謀なローンくむなら、教育費を確保しながら60歳までに返済を完了すること。
年金財源は年々厳しくなるから、老後資金の確保がますます重要になる。
-
1485
匿名さん
現役時代資産性の高い物件に住んで
引退後は安い所に引っ越すよ
-
-
1486
匿名さん
年収800で6000万のローンですが、別に余裕ですよ。
-
1487
匿名さん
>>1485
現役賃貸。引退後に安価不動産購入がベストですね。
面倒な売却が必要ない。
>>1486
何歳までに返済する予定?
-
1488
匿名さん
-
1489
匿名さん
>>1487 匿名さん
家賃を現役時代払い続けるといくらになるか計算しようね
-
1490
匿名さん
まあ、高収入でないかぎり
老後の資金を残しつつ、引退後に住宅購入は、絵空事なわけだが
そもそも、何故に、子供と過ごす期間を我慢し続けるのか意味不明
-
1491
匿名さん
ニ馬力世帯が少ない額を低利・長期のローンで借りて、
生活を切り詰めながらダラダラ返済するのは、
債務の先送りで無謀なローンではない。
高額なローンを、定年前の短期間で返済するのが無謀なローン。
-
1492
匿名さん
ローンで家を買わない場合
1)親の家に住む
2)社宅に住む
3)賃貸に住む
-
1493
匿名さん
>家賃を現役時代払い続けるといくらになるか計算しようね
それなりの企業なら社宅の提供や住宅費の補助があるから安いでしょう。
自分の場合、ワンルームの独身寮が年15万円ぐらい。
家族向けの3LDK70㎡の社宅や、借り上げマンションが自己負担年約40万円。
転勤者や海外赴任者には実態として年齢制限がない。
-
1494
匿名さん
>>1493
俺の会社、一部上場の中堅だけど独身寮なんて30前に追い出されるし
家族向けの社宅なんてないよ。東京勤務手当とか住宅補助という名目で月5万くらいでるけど。
海外赴任すれば会社が借り上げて住むところは確保してくれるけど、1部上場の企業に勤めてる友人で
家族向けの社宅あるよって人少ないなぁ。商社の人くらいかな。それか公務員。極々一部だよ。
-
1495
匿名さん
-
-
1496
匿名さん
とりあえず
ローンが終わる頃
戸建は建て替えないと建物の寿命が来るよ
子供の進学
ローン終了
定年
建て替え
含めた作戦
-
1497
匿名さん
新築の戸建てなら10年ごとのメンテ費用として、100万円程度を考えておけばいいでしょう。
長期優良住宅認定物件なら長持ちすると思いますが、住設機器の陳腐化や、家族の構成変化で
大規模リフォームや建替えの必要が出てくるかもしれません。
問題は、確率が高まる大規模地震で被災した時の再建費用。
地震保険をかけていても最大半額しか補償されないので、自己資金がないと何も出来ません。
最初のローン支払で精一杯の生活では、二重ローンは難しいでしょうね。
-
1498
匿名さん
マンションの地震保険は家財補償だけでしょ。
戸建ての地震保険のように、全壊の場合
火災保険の補償額(=再建築費)の半額まで補償するものじゃない。
-
1499
匿名さん
>>1496 匿名さん
外壁塗装間隔30年とかHMもあるし、30年程度でリフォームは有っても建て替えなんて家は手抜き。長期優良認定や品格法の住宅性能評価を受けた注文なら普通はないわ。
-
1500
匿名さん
>>1499 匿名さん
建て売りでも今どきたった35年で建て替えないといけない戸建てなんてないですよ。
よっぽどな安物の手抜き業者じゃないと。
1496さんは昭和のプレハブ住宅から知識が止まってると思います。
もちろんこまめなメンテナンスをして大切に使うのは必須ですけど。
そんなの車や他の物でも長持ちさせようと思うなら当たり前。
-
[PR] 周辺の物件
同じエリアの物件(大規模順)