- 掲示板
洋風、和風問わず、あなたがきれいで美しい街だな〜と感じる街ってどこですか?
都心・郊外は問いません。
できれば、写真付きでお願いします。
[スレ作成日時]2007-03-18 14:14:00
洋風、和風問わず、あなたがきれいで美しい街だな〜と感じる街ってどこですか?
都心・郊外は問いません。
できれば、写真付きでお願いします。
[スレ作成日時]2007-03-18 14:14:00
歴史が刻まれた風情ある街並み・・・とはいうが、不便なんだよ。パリの都心なんて
、狭くて汚くて不便で住めたもんではない。江戸をそのまま残してたらもっとひどか
っただろう。
古い町並みの価値は否定しないが、古い情緒が好きな方は、日光江戸村にでも行って
くださいw
個人的には広尾・西麻布が好き。
人工的なコンクリートの低層マンションの街並が一見無機質なのだが、どこか落ち着く。
都心にいて都心と感じない落ち着きがある。
六本木〜恵比寿ライン、いいですね。私も大好きです。
>>101
>江戸をそのまま残してたら
>もっとひどかっただろう
それは違うな。
幕末の江戸の街並みを写した写真を見たことある?
今よりよっぽど整然としているよ。
もとより、その写真は愛宕山から撮ったもので、写っているのは大名・武家屋敷だから、
それで江戸のすべてを語ることはできないことは確か。
しかし、例えば下田に上陸したアメリカの外交官は、下田の街について
「極めて清潔で、街づくりにおける衛生面での配慮について言えば、わが国の首都も及ばない」
と感想を残している。
一地方の街並みについてさえこういう評価をされているんだから、
江戸が同時代のパリと比べて
街並みで劣っていたとは言えないでしょう。
当時、江戸を訪れたヨーロッパの外交官も、江戸の空気が澄んでいることに感嘆している。
「これだけの人口を擁する都市としては奇跡に近い」と。
糞尿の処理ひとつ取っても、
ヨーロッパでは首都であっても家の前の路上に投げ捨てるだけで、
道を歩くときはそれを踏まないように注意が必要とされる街がいくつもあった。
翻って江戸では、汲み取った人糞は近郊の農家の肥料として利用される、いわば「循環型社会」が確立されていた。
明治革命政府は新政権の正当性を確立するために、
徳川政権の時代を徹底的にこき下ろした。
その残滓の「前近代暗黒史観」から
そろそろ脱却しても良いのでは?
東京より京都名古屋大阪福岡札幌の方が綺麗
なじみのある街では、代官山旧山手通りの辺りが好きかな。
夜に限定すれば美しいのは湾岸エリアですよね。
タワーマンション群は東京の宝石です。
スケールでいえば、新宿の高層ビル街の夜景が好きです。
確かに、番町、特にローマ法王庁大使館がある3番町のあたりは、美しい。
お屋敷はほとんどマンションになっているけれど、どことなく
昔のただずまいが残っている。
中低層の上品なマンションが続き、平日でも静か。独特の雰囲気がある。
そういうのと正反対の街並みだが、佃あたりのリバーサイドマンションが立ち並ぶあたりも、
美しく整えられたプロムナードや育った緑など、人工的なものとそばを流れる川が
きれいに調和して、それはそれで美しい。
ごめん。
どうリアクションしたらいいの?
左側の草むらは
セイタカアワダチソウですか?
若葉台
111は、綺麗な布団畑の風景ですね。
111も118も美しいというより醜いが・・
美しいものを見たことが無いのか。。。まじで大丈夫か心配だ。
表参道・二子玉川・代官山・たまプラーザ・外苑前・みなとみらい
が私の思う素敵な街です。
何か意図的に、きれいな町のきれいじゃない部分を撮ってない?
千葉ニュータウン中央とかの北総線沿線は中々だね。
通勤に電車使わないなら、絶対住みたい。
千葉ニュータウンは写真でしか知らないけれど確かにきれいですね。
自分は、歴史のある街並みでも新しい人工的な町並みでも、
きれいなものならいいトいう考えなので。
欧米のように、規制が厳しいなかのまちづくりであれば、
昔のままの様式が強制的に残され、統一した街ができますが、
今まで議論されてきたように、日本では破壊し放題で、
古い街の多くは醜い屍が累々とした状態。
ただ、ニュータウンでも、旧公団や都や国が、財政難から
オリジナルの街づくりのコンセプトを放棄したニュータウンの一部では
土地を私企業に放り出し、醜い乱開発の虫食い状態になっている。
東京は、昼間はどこもかしこも醜いが、夜景の光量だけは凄い。
大阪だと、御堂筋や中ノ島は美しい。
京都だと、観光地の周りと下鴨や北白川は美しい。
しかし、都心部も郊外も美しいロンドンなんかにくらべると、日本の都市計画は杜撰だといわざるを得ない。
ロンドン都心部では新しい低層建築でも、経済効率よりもデザインや想像力が優先されている。
東京では高層建築でさえ、経済効率のみを考えて計画されている。
丸の内の高層ビル群の凡庸さは、世界的にも類を見ないものなんじゃないだろうか?
醜い日本の街でも雪が降ると変わる。
清少納言ではないけど、明日はきれいな東京の街並みが見れるかも。
清少納言と東京を結びつけるのは無理がある。
>>126、127
ロンドンでもそんなにきれいなところばかりではないと思うがね・・・。今はサウスとか
今はどうよ?日本人はあまり行かないし住まないけど、ひどかったイメージあるけど。
日本は私有権に対する公的しばりが緩いからね。何かあるとすぐに所有権の侵害だとか
騒ぎ始めるのがマスコミでも業者でも個人でもいて、公的なコンセンサスすら作りよう
がない。もっと強権的にやってもいいと思うのだが、どうも公権発動にはアレルギーが
あるみたいだから難しいでしょ。
結局、見識と力のあるデベに頑張ってもらうしかない。
筑波の学園都市ってどげな感じでしょ。
区画が綺麗でだだっ広そうだけど。
都心への通勤時間さえ除けば、理想的な街ですよ、つくば。
東西南北の大通りの街路樹が、四季を通じて美しい。
これからはサイクリングが楽しい時期ですね。
横浜の山手は本当に美しいと思います。
住んだことはありませんが、たまプラーザの雰囲気も良いな、と思います。
座間にある米軍将校・司令官が住む住宅群はまるでアメリカ映画の世界です
俺は首都圏で美しい住宅地といったら逗子の披露山庭園住宅かな。
広々した区画と、各住宅の高級な雰囲気。まさに庭園住宅。
それに加え、なんといっても住宅地から眼下に見える海や、遠くの富士山の眺望。
自分が金持ちだったらこんなところでのんびりと暮したい。
当然、有名人やお金持ちばかりがお住まいのようです。
横浜の山手は、山じゃなくて丘だね。
神戸の山手は、本当に山。
首都圏限定って書いてない?
神戸って、横浜と並んで財政が危機的状況ってホント?
横浜の山手は、神戸よりも、西宮、宝塚の山手、豊中北部、箕面あたりに雰囲気が似ている。
首都圏のスレでしょ、地方の話はいいよ。
近畿がヨーロッパで、関東がアメリカ。
ロンドン=大阪
パリ=京都
バルセロナ=神戸
NY=東京
サンフランシスコ=横浜
デトロイド=埼玉
フィラデルフィア=千葉
ロンドン=飯が不味い=味音痴な大阪
パリ=常に自分達が一番だと思い込んでいる=京都
バルセロナ=ど田舎=神戸
たしかにいい線ついてるね。
>>140
2007年度決算の実質公債費比率(収入に占める借金の割合)を見ると、
政令市では横浜が26.2%と最も悪く、神戸も22.3%でかなり悪いのは確かです。
http://www.soumu.go.jp/menu_news/s-news/2007/pdf/070907_2.pdf
2008年度決算からは、自治体財政健全化法により、実質公債費比率が25%以上の
市町村は早期健全化団体に指定され、財政再建の計画策定が義務付けられます。
夕張市のように、コスト削減のため住民サービスがカットされる可能性もあり
ますから、これから住む場所を考えている人は知っておいた方が良いでしょう。
大阪の食文化
うどん、たこ焼き、お好み焼きなどの粉ものがうまい。
なぜなら、そこで使われている、だしがおいしいから。
そもそも、昆布を使った、だしの文化を作ったのが大阪。
大阪のだしの文化の典型例が、てっちり。
全国で流通しているふぐの6割が大阪で消費されている。
だしの文化をつくったのは、船場の町人だった。
その船場の町人の多くは、桃山時代に堺から移住してきたのだった。
戦国時代の堺は、貿易都市として栄え、東洋のヴェニスといわれていた。
千利休を中心として茶道を発展させたのも、堺の商人だった。
堺に出す料理として、会席料理が発展した。
このように、だしの文化と会席料理を生み出した、大阪の食文化は日本料理の代名詞といっても過言ではない。
洞爺湖で行われたサミットの料理を担当したのも、大阪の本吉兆だった。
大阪?下品でB級グルメの宝庫。
吉兆、ほかの兄弟のとこは大丈夫なのか?
1位 大阪
1600年の歴史
仁徳陵、難波宮跡、四天王寺、住吉大社、生国魂神社、大阪城跡、中之島公会堂といった歴史的建造物
文楽、歌舞伎、人形浄瑠璃、茶道、食といった文化の宝庫
応仁の乱から1960年までの500年間にわたって日本経済の中心
世界で3番目のGDPを誇る都市圏の中心
2位 京都
1300年の歴史
1100年間、日本の首都
17の世界遺産、国内最高数の国宝、2000以上の寺社
日本が世界に誇る観光都市
和歌、源氏物語、枕草子、水墨画、障壁画、歌舞伎、西陣織、華道、茶道、陶磁器、懐石料理、京菓子、、、日本文化の代名詞
京都大学、同志社大学、立命館大学、任天堂、島津製作所、京セラなどをを中心とした学術、研究都市
世界で3番目のGDPを誇る都市圏の一角
3位 東京
世界1位の都市圏の中心
400年しか歴史がないが、寿司や浮世絵などを開発した
東京大、東工大を中心に工学系の研究が盛ん
さあ、東京近郊の住宅街の話に戻るんだ。
お上りさんたち。w
飯は西日本のほうがうまいことは確か。
どうでもいいけどニーと多いような気がします。
社会的底辺層は酷いな。