鹿児島市内でマンションを検討しています。
オービジョン紫原Ⅱについて、モデルルームをご覧になられた方
既に契約なさった方、購入を検討されている方・・
ご意見をお聞かせください。
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2009-12-05 10:52:43
鹿児島市内でマンションを検討しています。
オービジョン紫原Ⅱについて、モデルルームをご覧になられた方
既に契約なさった方、購入を検討されている方・・
ご意見をお聞かせください。
売主:
施工会社:
管理会社:
[スレ作成日時]2009-12-05 10:52:43
サーパス、オービジョンはいい物件だとおもいますよ。
値段を考えると渋滞は仕方ないのかもしれません。
タイヨー、生協も近く公園もあるし。
我々子育て世代にとって一番考えなけれはならないのは、
子供にとっての環境だと思います。
学校近くにあり、公園もそこそこありいい環境です。
転勤族にも人気の地域みたいで、西紫原小は市内で一番
か二番に転勤族の多い学校でもあるみたいですよ。
西小は評判いいですよ~うちも通わせていますが・・・
先生もレベル高いし保護者同士のコミュニケーションもはかられていますよ~
常識のない親はどこに行ってもいますしね~
小さいお子さんがいる方はいいかも・・・
わざわざ下のサンキューなどに出かけなくても団地内で買い物、病院、公園、パン屋さん
ランチができるイタリアンなど多数夜は居酒屋多数ですよ。
自分の子どもが西小に通ってるから・・笑
先生のレベルが高い?附属、田上ならわかるけどね~~レベルが高い人は山下や名山にはいても西小はないと思いますけど~~。そう思いたいのはわかるけど普通ですよ普通。
西小が評判が良いのは転校生の数を見れば一目了然。
他県から引っ越して来る際、評判を一番注視してます。それだけ良い評判があるからです。社宅も多いのも頷けます。
田上や付属・・・?田上は転校生少ないし規模が全然違う転校生を迎えるのに馴れていない。
付属はここのスレで言うのは論外・・・市立と私立の違いだろう。
3000万でマンションは市内中心にも買えますが、日当たりの悪い
低層階だったり、部屋がせまかったりするはずです。
確かに平地は便利はいいですが、それは大人のエゴに少ないのです。
子どもは天文館近くなくても、アミュ近くでなくてもいいはずでるよ。
たまに行く買い物だから楽しみあるとおもいますね。
32さん
附属は私立じゃありませんよ~
田上は代用附属指定校だし、山下は研究校ですよ。転入転出が多い学校ほど問題かかえてます。落ちつかないし、埋もれてしまうにはいいかもね~~。神戸事件の子も紫原にすんでたしね。
そんな入れ替わりが多い土地ってどうなの?西紫原小?そんなとこあったんだね・・紫原は用事がないから行きません。なのでそんなとこに3000万だすくらいなら今のマンションで十分だと気持ちを改めました。平坦地を好むのは大人のエゴかもしれないけど、子どもが高校生になったら交通の便に困りますね。
そうですよね。
私も高校生の通学は大変だと思います。
33さん大人のエゴではありません。
子供の将来を考えればなおの事、やはり平地です。
もっとも子供さんが独立して老後をというのであれば高台もありすが
3丁目は坂道がありますよね。どちらにしても大変です。
転校生が多いから評判が良いというのは違いますよ。社宅が多ければ当然でしょう。
転校生の数は少なくても田上は県の研究校ですから、住民どうのこうのではなく学区で考えたら比べものにならないのでは?
教員のレベルが高く感じてるのは良いとは思いますが、附属、田上、山下は自分の希望だけでは勤務できる学校ではないはずですよ。
確かに高校の同級生は通学が大変そうでした。ちなみに高校は中心部。妹さんはそれをみて近くの私立にしたみたいでした。
住んでみれば、病院、買い物、食事など便利かもしれませんが、車で通るたびにうんざりです。あまりにゴミゴミしてて、迷路みたいに似たような道ばかりで。。。
附属と田上と山下は別として、公立ならどこも一緒ですよ。レベルが高いように感じてるだけで西小に特別な人事はないでしょう。
それはさておいて夫の通勤や習い事の送り迎えの度にイライラしそうです。便利なように見えて、結局渋滞は避けられない丘の上、マンションに住む意味がありませんよ。