- 掲示板
初めまして、現在購入検討しております。
建売業者様みたいなんですが噂や評判とか知ってる方がいれば情報下さい。
[スレ作成日時]2015-12-05 13:21:32
初めまして、現在購入検討しております。
建売業者様みたいなんですが噂や評判とか知ってる方がいれば情報下さい。
[スレ作成日時]2015-12-05 13:21:32
仲介ではなくてふつうに自社建築自社販売でやっているので窓口が1つというのはいいんじゃないですかね。
構造面ではどうなのでしょうか。
工法の詳しい解説が公式のホームページには掲載されていなかったので
そもそも良いのか悪いのか以前に情報を得ることが出来ないなと思います。
見た目に関しては好みの問題だからなんとも…。
シンプルで清潔感がある感じなので、そこまで時代を経ても古臭くはなりにくいように感じられます。
価格はどうなんでしょうね。
建売としての価格だと少し上なかんじなのかしら。
自社で建ててるのはレジデンスシリーズとデザイナーズシリーズなのでしょうか。
あとは仲介ですかね?ここは三角屋根が目立ちますね。デザイナーズの方は
個性的なところもあればベーシックなのもあって。好き嫌いははっきり分かれそうかな…。
価格帯は相場より高めなんでしょうか。
デザイナーズって個性的な感じがします。
あと値段も高くなってくるのではないでしょうか。
デザイン料的なものもかかってきますか?
自社施工の物件だと、個性はないし無難なデザインかもしれませんが、
それはそれで良いんじゃないかしらと思います。
価格を見ましたが、思ったほど高くはないという印象です。
阪東橋の例だと3,180万円で82.08㎡で3階建て。
ただ、家の周辺にはほとんど空間が無くて、見た目もチープと言われればそんな気も。
とはいえ、このあたりのマンションと比べても安いのかなと思ったり。
上下左右にさほど気を遣わずに住める戸建てとしては、悪くないかなとも思います。
2016年の時点で阪東橋がそのくらいの価格だったのなら、今はもっと上がってるのだろうなと思いながら、公式サイトを見ました。磯子だと三千万円台半ば。磯子も昔より人気が出てきて安くはないだろうと思っていましたが、それくらいなら悪くないのかも?ただ坂の途中の立地のようではあります。駅まで歩くにしても中途半端な場所かもしれず、バス停も近くにあるのかどうか。
グローバルアーキテクトの建売戸建て購入したものです。購入前から問題があり、手付金を払った後、翌日は正式手続き及び引越しとあったのでやめるにやめれず、購入から数年経った今でも戦っています。
この会社の社員は本当に仕事ができないです。初歩の連絡をするという事を何度も忘れます。その度に注意しますが、管理職は逆ギレする、話を聞かないという状況です。日本語は通じません。言った言わないになるからメールでやり取りしようと言ってもできません。
この会社での購入だけは絶対にやめてください。後悔しかないです。
現在の問題が解決したら詳細をまた書こうと思いますが、本当にくそです。正直会社潰れたらいいと思います。こんな嫌な思いをする人が今後は出ないといいなと思い書き込みました。
検討してる人、本当にグローバルアーキテクトでいいのか是非再検討してみてください。
私は買わなきゃよかったです。
[株式会社グローバル・アーキテクト]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台14.9% 坪400万台前半44.8% 坪400万台後半23.9% 坪500万超16.4%67票SAMPLE