福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パレストリッツガーデン百道ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. パレストリッツガーデン百道ってどうよ?
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-16 10:37:22

パレストリッツガーデン百道について語りましょう。


所在地:福岡県福岡市早良区西新7-801-39(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」駅より徒歩9分
   西鉄バス「博物館南口」バス停より徒歩6分
   西鉄バス「防塁前」バス停より徒歩7分
売主:株式会社ダックス
施工:株式会社川口建設
管理会社:株式会社ダックス
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-04 13:54:49

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレスト・リッツガーデン百道口コミ掲示板・評判

  1. 951 匿名さん

    九州では女性を下に見るということは偏見では(^^)
    たまたま対応したその営業さんが低レベルだっただけでしょう


  2. 952 マンション検討中さん

    >>949 ヨーコオノさん
    どのくらい売れてるんですか?

  3. 953 匿名さん

    強気というより、その値段じゃないと高掴みの土地代回収出来ないんでしょう。
    販売開始早々に、値段改定ありましたが、その後はありましたか?

  4. 954 匿名さん

    ブログも全然アップされてないし、売る気があるのかな?
    やる気が全然感じられない。。。

  5. 955 検討板ユーザーさん

    私もブログ楽しみにしてます
    更新頑張ってください

  6. 956 匿名さん

    かなり検討、悩んでやめましたが、正解だった感じがします。

  7. 957 匿名さん

    半分くらいは売れてるのかな?

  8. 958 マンション検討中さん

    >>957 匿名さん
    半分売れても焼け石に水でしょう。

  9. 959 匿名さん

    もう売れないんじゃ?
    東京では煮詰まってる感じですよ。
    http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20170119-00000098-jij-bus_all

  10. 960 評判気になるさん

    >>959 匿名さん
    もしかしてデベ倒産ありえる?管理会社もダックソだけど潰れたら悪影響?

  11. 961 評判気になるさん

    >>960 評判気になるさん
    訂正、ダックソ→ダックス

  12. 962 匿名さん

    脱クソってウケたw
    倒産しない事を祈るしかない。
    営業仕事しろよ!ブログくらい更新しろ!

  13. 963 マンション検討中さん

    ホームページ見る限り、半分以上売れ残りなんですかねぇ・・

  14. 964 匿名さん

    落ち目西新の象徴?

  15. 965 マンション検討中さん

    単なるダックスの失敗作ですよ。立地は良いので価格がマトモなら売れます。

  16. 966 匿名さん

    最近西新のマンション売れないね。

  17. 967 匿名さん

    >>966 匿名さん

    中心部の勢いの煽りをモロに受けてる感じですかね。

  18. 968 マンション検討中さん

    中心部も売れ残ってるやろ
    アホか?

  19. 969 匿名さん

    悪くない地区なんだろうけど西新は売れ残り多く感じるね。

  20. 970 匿名さん

    ある意味西新のシンボルですね。

  21. 971 匿名さん

    >>968 マンション検討中さん

    このエリアの方って学区版も含めてになりますが、すぐ感情的になられますよね。
    地域柄なんですかね…

  22. 972 匿名さん

    >>971 匿名さん

    学区以外メリットないからだよ。

  23. 973 匿名さん

    アホな自作自演。下手な芝居。

  24. 974 匿名さん

    >>972 匿名さん

    学区だけはいい。
    中央区みたいに利便性高くないけど東区には負けてないよ。

  25. 975 匿名さん

    今朝、久しぶりに新聞オリコミ。
    総戸数91に対して、残戸数43って、、、
    契約済者もオリコミ見るだろうに。

  26. 976 匿名さん

    将来考えたら、手付流してでも他に行ったほうが・・・・

  27. 977 匿名さん

    >>970 匿名さん

    落ち目の西新のシンボルは言い過ぎ

  28. 978 匿名さん

    落ち目の西新に気づくことが出来なかった情弱の中小地場会社が高額で用地取得したらこうなってしまったって感じですか?

  29. 979 匿名さん

    人の不幸をからかっていると、必ずあなたに癌や事故などの不幸が降りかかりますから、覚悟しておくことですよ。世の中には意識せずともそのような力を持っている人が少なからずいますね。怖い怖い。

  30. 980 匿名さん

    なんか気持ち悪すぎる

  31. 981 通りがかりさん

    >>979 匿名さん
    つ〜か? こんな投稿する方が、、、怖いけど???
    あなたの立ち位置は?!
    〔意識せずともそのようなちからを持っている人〕ですか?
    それとも〔社員さん〕?????
    誰に対して 言ってるの?!

  32. 982 匿名さん

    よっぽど窮地にあるんでしょうね、
    ちょうど引き渡しの時期が、決算期らしいですから
    ほんとにマズイ状況なのかも知れませんね。

  33. 983 名無しさん

    ここは上場かかってますからね。
    上場した瞬間、このマンションが減損処理させられて、上場廃止とか…?

  34. 984 匿名さん

    >>979 匿名さん

    因果応報ということですよね、
    と言うことは、これだけ悪い情報を書かれる
    この会社は、過去にそれだけ怨みをかっていると言う事ですね
    、、、納得。

  35. 985 匿名さん

    悲壮感がヤバいな…

  36. 986 匿名さん

    http://www.data-max.co.jp/280229_ib1701/

    社運が懸かっているということはよくわかりました。

  37. 987 匿名さん

    半額なら買ってもいいかな。叩き売り情報あればお願いします!中古は嫌なんで。

  38. 988 匿名さん

    >>987 匿名さん

    半額って中古でも築10年で8割が売値くらいが相場じゃないっけ?

  39. 989 マンション検討中さん

    >>988 匿名さん
    7-8割が相場というか、平均だよ。そもそも最初の価格設定がおかしい場合はだいぶズレる。

  40. 990 匿名さん

    最初の価格がおかしすぎる。GMじゃあるまいし。
    今の7割が本来の価格。売れ残り値引きで5割が適当。
    最初の価格で買った人はドンマイだな。

  41. 991 マンション検討中さん

    西新全体のためにも、悲惨なことにならないよう祈ってますよ。

  42. 992 匿名さん

    ここが大量に売れ残ったら、一年たって中古で大量に安く出回り、駅から同じくらいのマンションは全滅だね。

  43. 993 名無しさん

    >>992 匿名さん

    >>992 匿名さん
    大袈裟だよ。

  44. 994 匿名さん

    >>992 匿名さん
    そうなったら西新百道落ち目じゃなく人気エリアになるね。

  45. 995 匿名さん

    >>994 匿名さん

    東区某エリアのような、手頃な価格帯故の人気エリアに生まれ変わりますね。

  46. 996 匿名さん

    ここも含めて西新のマンションは現在高過ぎ。同じくらいの金額出すなら都心部のマンション買うだろうから売行きがイマイチ。西新のマンションは早く価値相応に下がって欲しい。

  47. 997 名無しさん

    >>996 匿名さん
    土地を高く買ってるから、すぐには下がらないでしょうけどね。購入層も外資ではないし。
    じわじわ下げて、坪当り250万円くらいに戻ると思いますよ。それでも年収1000万円以下では買えないですが。

  48. 998 匿名さん

    ここが売れ残ることによって西新バブルはじけそうですね。

  49. 999 匿名さん

    ダックスの自己資本の少なさはヤバイな。
    ここがコケレばバタッと行くかもしれない。
    太陽光で業績のばしたのだろうが、
    太陽光バブルは税制改正で完全に終わった。
    入居者は商工リサーチなどから決算書をちゃんと見た方がよい。赤債務超過でどうしようもない会社でも、トーマツは金がもらえるならコンサルするから、上場準備だから大丈夫なんて話は全くアテにならない。

  50. 1000 匿名さん

    >>998 匿名さん
    ここも含めて売れ残りでは?

  51. 1001 匿名さん

    価格が下がってしまうと、必然的に学区のレベルも下がってしまいます。

  52. 1002 匿名さん

    >>1001 匿名さん

    下がってもいいんでは。
    学区レベルが高いと言われる結果が都市圏の中で難関大学への進学率が低いんだし。

  53. 1003 匿名さん

    >>1002 匿名さん
    このエリアの唯一の魅力なのに…

  54. 1004 匿名さん

    >>1002 匿名さん

    九大へはそこそこだけど東大京大阪大、医学部は少ない。名古屋も名大率高いが他の難関大学もそこそこ高いのが似たような都市なのに違うね。

  55. 1005 匿名さん

    それは修猷と西南の話だろ?
    地区の出身者の進学先データなんかあるのか?

  56. 1006 マンション検討中さん

    今は西新アドレスの新築マンションが多い
    じっくり選べばいい

  57. 1007 匿名さん

    >>1006 マンション検討中さん

    売れ残るぐらいなら安くして欲しいよね。

  58. 1008 匿名さん

    >>1007 匿名さん
    安くしたら学区のレベルが下がってしまうことは必至なのでそれは嫌たなぁ

  59. 1009 匿名さん

    安くなるとレベルが下がることを理論的に説明してくれよ。偏差値75の俺が突っ込んでやるからさ。

  60. 1010 匿名さん

    偏差値75で収入格差と学力格差が理解できないだと?

  61. 1011 匿名さん

    ここもダメ、太陽発電はもっとだめ、だけど水があります。なんとか水と、浄水器。
    水もインチキだったら、上場どころでないね。

  62. 1012 匿名さん

    >>1009 匿名さん

    親の財力と子の偏差値は比例するんだよ。
    親が貧乏で子が東大なんていうのは、子の努力や元の頭が際立って優れてたということ。

  63. 1013 匿名さん

    水は余程のシェアがないと儲からないビジネスモデル。ネットで見る限り、ここの最近の収益源は太陽光。

  64. 1014 匿名さん

    >>1012 匿名さん
    事実だね。ただここの学区はお金かけた割りに難関大学進学率悪すぎるらしいが。

  65. 1015 匿名さん

    学区の話は学区のスレに行けば?

  66. 1016 匿名さん

    東大とかの進学率、経済雑誌でみた。
    たしかに、たいしたことないと。

  67. 1017 匿名さん

    >>1015 匿名さん

    このエリアの人気は学区の良さが支えてるんだよ。中央区の中心部のように地域自体のポテンシャルが高いわけではないからね。
    住民たちが自ら鉄板学区と声高に訴えるくらいなの。
    だから、このエリアの物件を語るには学区の話がどうしても大きなウエイトを占めてしまうわけ。

  68. 1018 匿名さん

    知ってるけどさ
    さっきから学区と校区を混同してるやろ

  69. 1019 匿名さん

    学校区を略して、同じ意味で学区、校区と呼ぶ人がそれぞれどちらも存在してるからそこまで神経質にならなくてもいいのでは?
    話が噛み合ってないわけでもなかったですしね。

  70. 1020 匿名さん

    不動産屋情報鵜呑みの情弱君ではね。

  71. 1021 匿名さん

    学区と校区は全く違うよ。
    なに言ってるんだか。

  72. 1022 匿名さん

    >>1021 匿名さん

    細かい奴だなー

  73. 1023 匿名さん

    学区ではなくて、例えば西新小学校の東大進学数とかわかれば面白いだろうな。ひょっとしてあるのかな?

  74. 1024 匿名さん

    学区=第六学区 範囲内にはもっとレベル?の低い学校も含まれる

    空気読め=このマンションの唯一の人気学校区について議論してんだからわかんだろ?言わせんなよ恥ずかしい(*ノ▽ノ)

  75. 1025 匿名さん

    西新自体が校区しかないんじゃない。

  76. 1026 匿名さん

    このマンションは魅力(価格、ブランド、エリア等々)が無かったというこですね。
    これほどまでの売れ残りは周辺への影響も多大だろうから、西新バブルの終焉かな・・・

  77. 1027 匿名さん

    西新は中央区の都心部みたいな街自体の価値がないからしょうがないよ。
    ここは価格が高過ぎだし西新全体としても価値高過ぎで売れ残ってるから価格見直せばいいんでは。

  78. 1028 匿名さん

    たしかに西新ってパチンコ、風俗、飲み屋も充実してて便利なんだけど、赤坂や薬院と違って小綺麗さやお洒落さに欠けるんだよなー
    今までが過剰評価のバブルだったのかも

  79. 1029 匿名さん

    >>1028 匿名さん
    お前がどれだけディスっても、ノミが吠えてるようなものさ。お疲れさん。

  80. 1030 匿名さん

    >>1029 匿名さん

    ディスられる前から大量の売れ残りが発生中(笑)

  81. 1031 匿名さん

    場所も悪くないのに売れ残ってるというのが今の西新の評価なんだろうね、

  82. 1032 匿名さん

    ノミはノラ犬にでもついてろよ!

  83. 1033 匿名さん

    ノミは布団乾燥機で全滅だな
    残念!

  84. 1034 匿名さん

    西新は他のマンションも売れ残ってるみたいですが、今後ここは販売価格が下がることはある?下がったら購入した人にも差額還元とかある?

  85. 1035 匿名さん

    値段下がったところで買う?
    下げた分だけ損失が出るんだよね?
    小さな会社みたいだし…
    デべが倒産してるマンションになんて住みたいと思う?
    何かあったらその後の保証はどうなるの?

  86. 1036 匿名さん

    多く売れ残ってしまうのと価格下げるのとどっちが損失多いんかな?
    西新はマンション価格設定自体見直さないと今後も厳しそう。

  87. 1037 匿名さん

    下げる方がマシだろうけど、どちらにしても小さな会社に持ちこたえる体力があるのかどうかですね。
    いくら安くても潰れた会社のマンションなんて不安で購入する気にはなれないですよね?

  88. 1038 匿名さん

    売れ残ると周囲のマンション価格にも影響する。

  89. 1039 匿名さん

    >>1038 匿名さん

    周囲と比べても際立って高い訳ではないと思うけど、ブランドが弱すぎたのかな…

  90. 1040 匿名さん

    ブランドでしょう。
    財閥の方は馬鹿高い部屋以外はすぐに売れましたからね。ホームズとネクサスもあるので、余計見送られた印象です。

  91. 1041 名無しさん

    うーん、なんかものすごくスレが荒れてますが・・・。
    立地いいし、駐車場平置きだし、デザインも悪くないしいいと思いますけどね。確かに知らないデベでしたが、かなり惹かれました。まぁ、高すぎて庶民には手が出ませんでしたが!買えた方が羨ましいです。

  92. 1042 匿名さん

    今は中央区に人気が集中しているから仕方ないよ

  93. 1043 匿名さん

    >>1042 匿名さん
    では、浄水の大量売れ残りはどう考えるの!

  94. 1044 匿名さん

    浄水の大量売れのこりとは、どの物件をさしてる?

  95. 1045 匿名さん

    >>1044 匿名さん

    私も同じこと考えました。

  96. 1046 匿名さん

    ダイイチのマンションじゃない?
    3月入居で最上階含めた16部屋が売れ残ってる
    GMの2棟目も完売はしてない。

  97. 1047 匿名さん

    >>1046 匿名さん
    ほぼ半分もですか?ある意味、衝撃。

  98. 1048 匿名さん

    >>1047 匿名さん

    こことどっちが早く完売するかな。

  99. 1049 匿名さん

    >>1047 匿名さん

    ただあちらは小規模物件なので、こちらの残り戸数とはかなり違いますけどね。

  100. 1050 匿名さん

    昔は人気の地域だったのに。今は残念な感じ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸