福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パレストリッツガーデン百道ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. パレストリッツガーデン百道ってどうよ?
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-16 10:37:22

パレストリッツガーデン百道について語りましょう。


所在地:福岡県福岡市早良区西新7-801-39(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」駅より徒歩9分
   西鉄バス「博物館南口」バス停より徒歩6分
   西鉄バス「防塁前」バス停より徒歩7分
売主:株式会社ダックス
施工:株式会社川口建設
管理会社:株式会社ダックス
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-04 13:54:49

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレスト・リッツガーデン百道口コミ掲示板・評判

  1. 650 マンション検討中さん

    暴落するの、待ってます。いつまで待てば福岡市のマンション、下がりますかね?

  2. 651 マンション検討中さん

    購入を考えてます。
    しかしダックスの評判が悪く、この掲示板を読み、かなり躊躇してます。
    購入後のアフターサービスやフォローは、会社によってそんなに違うものですか?
    購入前に確認しておくことはありますか?

  3. 652 匿名さん

    下がるタイミングは2017〜19あたりでしょうか。
    暴落するのは不動産業界では暗黙の了解です。
    その前に出来るだけ高く売りつけておきたいと躍起です。
    冷静に考えて、日本の人口は減少し、家が余るのですから。
    価値を維持できるのは都心の駅近5分以内のみです。

  4. 653 マンション検討中さん

    早くて、来年再来年ですか。
    金利低いから、無理して4000万~でもと考えてるのですが、繰り上げ返済したいので、マンション自体の価格が下がるのを待った方が返済が確実になりますよね。
    購入を先延ばしするとなると40代に突入しますが、あと1、2年待ってみます。
    ありがとうございました。

  5. 654 匿名さん

    資材や人件費の高騰と言いますが、実際は低金利で誰もが多額の金額を借りれちゃうし(銀行も融資先がないので貸したい)、ローン減税も4000万までと充実しているので、買える以上の高額な物件に手を出す人が多いですね。少なくとも10年間はローン控除分得ですから。
    しかし、実際の価値以上の無茶な金額で売られていたものなので、逆に損です。日本版サブプライムローンです。景気が悪化して焦げ付いたら最悪です。

  6. 655 マンション検討中さん

    ここに関しては、購入後のサポート以前の問題で、物件自体が良くないので論外ですね。 いくら損しても気にならない富裕層の方にはいいんじゃないでしょうか。

  7. 656 マンション検討中さん

    はやく適正な価格に戻るといいですね。東京は少し下がってきたかな。億ションが前ほど売れないと記事ありましたし。
    福岡も人気とはいえ、上がりすぎましたよね。5年前の半分でも戻ってくれれば…。
    銀行から借りれたとしても焦らず、もう少し様子見ます。
    現在のマンション売り買いは富裕層にお任せします。

  8. 657 匿名さん

    福岡の不動産は過剰評価されているような気がしますね。
    東京の方では早くも一段落し始めたようで、その波は福岡にも来るでしょう。お金に余裕があればいいですが、無理して高額の借り入れをすると金利が上昇したり、不動産価格が暴落した時に最悪の状況です。不況の煽りで失業したら目も当てられない。
    もうこれ以上不動産価格が上がる余地はないと思います。
    デベも十分儲けたのでは?しばらく売れなくても体力的には十分な蓄えが出来たでしょうから。
    後はいつ「その時」が来るかを待つだけです。いつか必ず下がるのですから。

  9. 658 マンション検討中さん

    不動産価格が上がる下がるは結局誰もわかりませんけど、下がるまで待ってる間年間100万から200万の賃貸費用ドブに捨てるんだからかかるんだから年を取るリスクをとるより、買ったほうがいいと思うけどね 自分の年齢と相談して。
    まぁでもここはモデルルームも行ったけどないかな。仕様があまりにもショボイ
    もし不動産価格下がるとふむならこれからできる西新2丁目のコンドミニアム北のネクサスかうるさくてもいいなら明治通り沿いの西新2丁目の三井不動産がいいっしょ 三井は隣バッティングセンターだからくそうるさくてホームランの効果音が結構奥の住宅地まで聞こえるらしいけど

  10. 659 口コミ知りたいさん

    >>649 匿名さん

    どうして暴落するんですか??

  11. 660 匿名さん

    >>659
    知ったかぶり又は個人的願望を書き込んでいるだけなので相手にしなくていいよ。
    2年前からもうじき下がるって言い続けて、未だにこの状況。本当見てて哀れになってくる。

  12. 661 マンション検討中さん

    暴落は期待してますが、必ずしもそうなるとは思ってません。ただ、個人の予想だけでも聞けて参考になりました。

  13. 662 匿名さん

    この物件の掲示板は価格が下がる願望の人が多いね。このくらいのデベのマンションなら買えると思ってたら意外と高くて買えなかった人かな?
    仮に不動産暴落してもこのエリアはそれほど落ちないし、落ちても価格低下願望の人が手が届く程にはならないから他をあたりな。

  14. 663 匿名さん

    パレストなんちゃらなんて聞いたことがない。どこの会社?

  15. 664 坪単価比較中さん

    不動産価格の推移について、サイト内のこちらの記事が参考になります。

    https://www.sumu-log.com/archives/3203

    都心の、かつ過去のデータに基づく分析ですので、射程がどの範囲かは全く分かりませんが、上昇幅が30%弱に至ったとしても、下落幅は5~10%に留まってきたというのがこれまでの実績とのことです。

    これを敷衍すれば、仮に上昇局面が終わり下落に転じたとしても、オプション+α程度の価格調整に留まるに過ぎない可能性があるともいえます。

  16. 665 匿名さん

    参考になりました。
    しかし、過去と大きく違うのは今後は間違いなく、人口減少社会にあるという事です。昔は経済も人口も上昇基調だったのですが、これからは確実に下降基調。老人や低所得の若者(シングルも多い)で住宅の需要が減ります。土地も多く手放されるので、供給はそう変わりません。要するに買い手市場になるという事です。ここでも言われていましたが、今の価格は尋常じゃなく高いということです。天井です。

  17. 666 匿名さん

    都心のマンションは、販売不調になってます。各デベの株価下落を見れば一目瞭然です。福岡は、今が天井に一票。

  18. 667 匿名さん

    下落願望さんはよそに行ってくれ。
    これまででてきたように、これから下落してもこのエリアは大きくは下がらない。人口減だの高齢化だのが大きく関与するエリアではない。そもそも下落しても下落願望さんの手の届く価格にはならない。まず、この低金利の時期にこの程度の価格帯が高いとゴネたり、そもそも手が届かないなら早良区北部、中央区はこれから先も買えないから検討すべきでない。これから下落しようがなんだろうが今買いたいし買えるから買うだけ。

  19. 668 匿名さん

    東京と福岡は違うからね。比較にならない。早良区北部、大濠、薬院、赤坂などは価値が下がらないだろうな。この辺は少子化や高齢化の影響をうけない。むしろそんな時代に比較的若い人口が集中するエリア。人気地区は下がらず、それ以外が下がるだけだろうな。
    低金利、資材高騰、消費税増税。今買わないと待ってても逆に買えないんじゃない?

  20. 669 匿名さん

    福岡市の2040年までの人口推計です。

    http://www.city.fukuoka.lg.jp/data/open/cnt/3/33886/1/suikeikekka.pdf


    具体的には確認しておりませんが、一般的に言ってこの手の推計資料は、特に自然増についてやや楽観的な係数を用いているので、その点を割り引いて検討する必要があると考えています。
    とはいえ、資料によると福岡市内の人口が目立って減少してくるのは2050年頃からと思われます。
    もっとも、不動産の中心的な購入主体となる高齢者を除いた人口比率は、それよりも相当程度前から減少することになると思われます。

    以上を加味すると、人口減が不動産価格一般に強い影響を与えるようになるのは、2030年代後半以降という予想も成り立つように思います。
    移民政策等により、人口推計自体にインパクトのある変動があれば、また予測は大きく変わってくることでしょう。
    さらにいえば、人口減少は都心部ではなく周辺部の居住地域から影響を強く与えるようになるため、不動産の場所次第で、影響の有無や影響を受ける時期は大きく変わるものと思われます。


  21. 670 匿名さん

    空港線沿線は大きくは崩れないと思うけど、ここはないわ(笑)チープな物件に高い金を出す意味が分からない。買うなら大手。
    ここも苦戦してるみたいだしね。

  22. 671 匿名さん

    2年も待ち続けたら退くに退けないんだろう…
    心情ご察しします。

  23. 672 匿名さん

    普通に考えて、今が価格のピークでしょう。これ以上高いと、一般市民は買えなくなる。冷静に考えましょう。
    東京と福岡は、違うかもしれないけど、関連して下がるときは下がる。

  24. 673 匿名さん

    >>671
    一般市民は西区や東区や博多区などで買えばいいのでは?
    「普通に考えて」身の丈にあってないエリアだから買えないのですよ。

  25. 674 マンション検討中さん

    価格うんぬんより、ここに関しては物件自体がダメでしょう。

  26. 675 匿名さん

    >>672
    元々一般市民が買う地域ではないですけどね(笑)
    あなたこそ冷静に考えよう。

  27. 676 匿名さん

    高掴みと思いますよ。

  28. 677 匿名さん

    >>676
    単なる個人的願望を主張し続け早2年。
    現状、今も変わらぬまま。

  29. 678 マンション検討中さん

    手頃な、老後に差し支えないマンションを得るためなら、2年ぐらい待ちますよ。人生ながいので。

  30. 679 匿名さん

    今まで2年待って、更にこの先一体あと何年待てばいいのでしょうね?切ないですね。子育て出来る期間は限られているのに…
    まぁ、老後の為のマンションをゆっくり探されているのに、何故検討版に張り付いて執拗に願望を書き込み続けるのかが謎ですけど…

  31. 680 匿名さん

    買った人は近いうちに泣を見るかもね。
    ここは駅から遠すぎて、資産価値はないよ。
    マンションは駅からの距離と間取りが最優先です!

  32. 681 匿名さん

    >>680
    妬みすぎ(笑)

  33. 682 マンション検討中さん

    契約する度胸も決断力も無く、金も無い。
    出てくるのは批判と妬みだけ(笑)
    ホント切なすぎる…。
    素人目で資産価値ないとか、物件ダメだとか、具体的な根拠に基づく批判でもしてみろよ。
    君らの年収もしっかり提示してな(笑)

  34. 683 匿名さん

    そして暴落するという願望をいつまでも書き込み続ける…
    大体、現時点で買えないような低所得層が勤めている企業や職種が人気エリアのマンションが暴落してしまうほどの経済状態に陥ってしまった時に耐えうるほどの体力があるのでしょうか…

  35. 684 通りがかりさん

    話が脱線してね?
    こんなしょうもない書き込みでスレ伸ばすなよ

  36. 685 匿名さん

    確かに金がない人の暴落願望の書き込みがしつこすぎますね。妬みすぎ。

  37. 686 マンション検討中さん

    他のマンションに比べて設備が良くないとの意見がありましたが、具体的にどのような所が良くないのでしょうか?

  38. 687 匿名さん

    チープ感がありますよね。安い建材でコスト浮かしてる感じです。苦戦してるみたいですよ。

  39. 688 マンション検討中さん

    >>687 匿名さん

    実際も安い物を使ってるのでしょうか?
    他のマンションとの違いなど、わかりましたら教えてもらえませんか。

  40. 689 マンション検討中さん

    ココの物件を妬む人はあまり居ないと思います。
    多くの人が率直な感想を書いてるだけの気がしますが‥。
    私自身もモデルルーム・現地を見て全く惹かれませんでした。
    素人がそう感じるなら、プロはよりそう思うでしょうね。

  41. 690 匿名さん

    >>688 マンション検討中さん
    直天井にしてる時点でね、、
    実際に他の大手のモデルルームとここのモデルルームにそれぞれ行ってみれば実感すると思いますよ

  42. 691 マンション検討中さん

    他の大手のモデルルームも行きましたが、ここと比べオプションだらけで、いいなと思うものはほとんどオプションでした。
    オプションなしだと大して変わらないのでは?
    むしろ、この物件のモデルルームの方がオプションが少なく、実際の購入後のイメージが容易にできました。
    私にはチープ感はよくわかりませんでした。

  43. 692 匿名さん

    ここの最大のウリは、ホーローの浴室壁です。

  44. 693 マンション検討中さん

    キッチンや浴室、トイレなどの設備も良くないんですか?

  45. 694 マンション検討中さん

    キッチンの壁もホーローとのことで、汚れにくいのと調理器具をかけられるマグネットフック等をつけられることはよさそうですね。
    遮音に関してはなかなかイメージがわきませんがホームページによるとスラブは中空スラブ最大325mmとのことです。
    ちなみに近辺財閥系はソリッドスラブ200mmでした。
    これがどんな位置づけなのか、どなたか詳しい方にコメントいただければ参考になりそうです。

  46. 695 匿名さん

    まさかと思い確認したら、本当に直天井でした。それで室内高2.5~2.7mあるってアピールされても、、、
    直床は積水でも一部で採用してるから驚かないけど。直天井は最近みたことない。

  47. 696 周辺住民さん

    >690、691
    福岡ではオプションなしで仕様のいいマンションって
    あまり見かけません。
    在京系のデベは、会社名で売れるとタカをくくっているのか
    いたって普通の物件を、ふっかけた値段で売ってる感じでしょ。
    まぁ、モデルルームは豪華にしてるでしょうけど(笑)

  48. 697 匿名さん

    >>696 周辺住民さん
    ブランド料ってやつでしょ だれがなんと言おうと、ふっかけた値段でも売れるのにはそれなりの理由があるんですよ

  49. 698 匿名さん

    ここにブランド料はない(笑)むしろ、年賀状にマンション名は書くと恥ずかしいレベル。

  50. 699 匿名さん

    >>698 スレの流れ読めてますか?

    大体年賀状の住所で自慢とか恥ずかしく思うとか、一般人はしませんよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸