福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パレストリッツガーデン百道ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. パレストリッツガーデン百道ってどうよ?
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-16 10:37:22

パレストリッツガーデン百道について語りましょう。


所在地:福岡県福岡市早良区西新7-801-39(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」駅より徒歩9分
   西鉄バス「博物館南口」バス停より徒歩6分
   西鉄バス「防塁前」バス停より徒歩7分
売主:株式会社ダックス
施工:株式会社川口建設
管理会社:株式会社ダックス
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-04 13:54:49

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレスト・リッツガーデン百道口コミ掲示板・評判

  1. 322 移住先思案 [女性 30代]

    >>314
    そうでしょうか?
    お伺いして、了承を得られたら、特に印象が悪くなるようなことではないと思っています。
    ご了承いただけなければ、アドバイスくださったかたがいたように、校区内で賃貸を探します。

  2. 323 移住先思案 [女性 30代]

    >>315 そうですよね。私も、了承を受けた上ならそんな心配はしません。
    いろいろおっしゃる方が稀にはいらっしゃるかもしれませんが、短い期間ですし。

  3. 324 移住先思案 [女性 30代]

    >>316
    そういう方法があるのは存じていますが、数ヶ月で入居であればそこまでしなくてもいいかな、という気持ちです。
    それにしても、やはり修猷館高校は人気が高いのだな、ということがわかりました。ありがとうございます。


  4. 325 移住先思案 [女性 30代]

    >>318
    そうですね。夫がいうには、同業他社の書き込みも多いからね、と。

    春休み福岡の夫のところに遊びに行きますので、よく検討します。
    ありがとうございました。

  5. 326 購入検討中さん

    >>325
    同業他社さんが、事実と違うこと書かれているのは妬みなのですかね、、ともかくこの物件に非常に興味がおありなんですね。
    近隣のものですが、駅近くよりもこの辺は子育て環境はとても良いです。図書館や大きい公園も近いですしね、なので同世代のご近所の方々も検討しているようです。環境の良い新築物件はレアですからね。

  6. 327 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    本当に買いたい人と冷やかしの人が混在してますね。このスレは。注目度が高いマンションなのでしょう。

    2年前にGMの新築マンションを購入したもの(薬院エリア、西新エリアを検討して薬院エリアにした)として一言言わせてください。えらそうといわれても結構、このレスに場違いと言われても結構、本当に購入を検討している方のアドバイスになればと思います。ちなみに現在のマンション前は西新に住んでました(賃貸マンション、15万円/月)。
    3年ほど前から中央区(薬院周辺、西新エリア)のマンション購入を検討して色々な物件をみてきて2年前にマンションを購入しました。計算すると200万弱/坪です。これはちゃんと計算しています。西新エリアは3年前はもう少し安かったです(160−180万/坪)。3年間での価格上昇には驚いています。220万/坪はざらですね。
    まず、この西新エリアはGMを含め様々なマンションを建てていますが(今後もたぶんかなり建つ)西新商店街〜祖原エリアが多いですね。そういう点でこの7丁目の土地は久々に出てきた好立地だと思います(広告をみておっ、こんなところにマンション建つのかと素直に思いました)。場所として駅から遠いというのは何を基準に話しているのかわかりませんが十分駅近いと思います。これ以上駅近になると人通りも多いしガヤガヤしてきます。西新は学生も多いし、結構ガヤガヤしている印象です、自分は。駅から少し離れていて静かでいいじゃないでしょうか?図書館も近いし、大きな公園も近いしそっちもメリットの方が大きいと思いますよ、西新、藤崎駅から北側は。

    そういう意味でこの物件は子育てしているファミリーでやや静かな場所希望で修猷校区を狙っている人には最高の条件だと思います。
    逆に「子育てしているファミリーでやや静かな場所で修猷校区を狙っている人」以外ここは手を出す必要がないと思います。

    第一に高い。
    第二にディベが不安。

    これだけでこの物件には手を出さないというには十分ではないでしょうか?
    私も今物件を検討していたとしてこの2つでこの物件はパスします。

    ただ、上記の「子育てしているファミリーでやや静かな場所で修猷校区を狙っている」が条件が加わる場合、購入してもいいと思います。

    この価格で購入する人たちはそれなりにちゃんとしている人だと思いますので隣人のトラブルなどなく穏やかな気持ちで子育てできると思います(今のマンションに住んで特に実感してます。)

    私も冷やかしに入りますね。。本気でマンションを選んで(1年ぐらいで7,8の新築マンションの相談には行ったと思います)、実際購入した人の意見ということでお許しください。現在のマンションを購入する時にも自分のマンションのこのサイトをよくみてました。GMのマンションも仕様が安っぽくなってる、高すぎる、色々書かれましたけど。全く買えないのにぐちぐち言ってる人なんて無視ですよ。

    あと、住んでしまえばこのクラスのマンション生活は快適です。

    皆様納得のいく決断をされてください。










  7. 328 匿名さん

    近隣のものです。
    駅のプラットホームまで15分くらいは事実だし、福岡では遠いと感じる部類と思います。
    静かかもしれませんが、逆に言うとちょっと10分ほど歩かないと何もないということ。
    コンビニも微妙な距離、スーパーも車だね。
    事実なので参考にしてください。

  8. 329 匿名さん

    >>327
    近隣の者ですが、頷けるご意見です。
    一つ加えれば、修猷館校区ではありますが、
    行けるのはクラスの1割強くらいです。
    自信のある子はともかく、タイプ違うときつくなる子もいます。校区優先して他に目をつぶって買って裏目に出る可能性もなくはないです。
    便利な地区であることには間違いないですが。

  9. 330 匿名さん

    >>309
    そうそう、東京や大阪みたいに越境を認めると、
    人気の学校とそうでない学校がはっきりとして、
    先生たちが評価されることになりますからね。

    福岡は田舎なので、生徒の権利より学校の先生の楽さのほうが大事にされているのです。

  10. 331 匿名さん

    >>316

    昔は修猷館に越境する子もいたんですけどね。

    今の修猷館受験には、中学校教師の内申書が必要なので、
    越境するような子には、恣意的に成績を悪くするだけです。

    こんなことをしてるので、附設・ラサールといった私立と修猷館の差は広がる一方ですね。

  11. 332 匿名さん

    なんやかんや言っても、GM買えるなら間違いないでしょ。

  12. 333 匿名

    >>327
    情報ありがとうございます。
    百道浜(賃貸)に住んでます。マンションが欲しいと思い、新築中古両方考えています。とても住みやすいので近場で検討しています。
    この場所にいるのは子育て環境と自然(海や緑地街道)と便利さの一体です。校区はさほど気にしておりませんが、やはり自然が近い子育て環境良しのところを考えています。大人の自分も都会でありながら四季を感じれる場所は貴重に思います。
    駅からは遠いですが天神や博多方面に行くのにバス一本なので不便さは感じられません。この物件も同じですよね、駅の近さを求めるなら駅近はこれからもっと新築物件建つでしょうしスルーで良いと思います。
    高いということについて、この辺では新築物件がなかなか出ない、築浅の物件もなかなかでない(水面下取り引き)、出たとしても新築の値段と変わらない状況です。こちらの物件だけでなく新築財閥系の物件も変わらないです。全体的に数年前よりさらに高くなってますよね。それだけ人気エリアなのでしょうね。
    デベが不安は頷けます。
    瑕疵担保責任保険の義務付けがあるのと、管理会社を他社に変えれるというので万が一は安心かなと思うのですが、、
    傾斜問題は財閥系ですし、これで大丈夫!ということはないので難しいです。

  13. 334 匿名さん

    問題は3-4年前なら3000-5000万で買えたレベルのマンションを5000万から1億で買うかどうかだと思う。
    物価が上がっていて、あと数年は上昇傾向であるが売るタイミングが多い10年後は下がっている可能性が高い。
    給料の上昇が、価格の上昇に追い付いていない。
    アベノミクスも不透明だし、本当に買うか迷う。やはりGMの方がいいかな?

  14. 335 購入検討中さん

    ここは将来的にはリセールよりも賃貸の需要が高いと思います。
    既出のように子育て世代にとっての立地は最高ですからね。
    そして、賃貸であればブランド名よりも立地を重視すると思いますしね。

  15. 336 匿名さん

    335
    ここより好立地なマンションはこの地域には山の様にあります。元値が高ければ賃貸に出すにしてもマイナスです。賃貸はこのマンションの価格では話になりません。
    現実問題、334さんの様に悩むのもわかりますが悩み過ぎてもいつまでも買えませんよ。

  16. 337 匿名さん

    例えば、10年後に売ろうとした時にも、近所のGMや大和の方が高く売れるんだろうな。

  17. 338 匿名さん

    この金額だせる世帯層にはブランド名とか結構ひびきますよ
    ここの会社が今後それなりに名前がわかるようになっても
    さすがにGMや大和になる可能性は無いでしょう
    でも・・・今ここらへんで計画がない以上大手と同じくらいの価格で買わざるを得ない
    計画あればもっと高かったはずとか意味ない想定ですしね
    10年後にマンション相場が落ち着いて工事費も落ち着いてたら
    大手のが安くなってたってこともあり得るのが怖いところです
    感覚的にはGMのブランド差額で500万以内なら許容されるくらいですかね

  18. 339 匿名さん

    10年後、この辺りの相場も本当に落ち着くの?

  19. 340 匿名さん

    大和とダックスは、あまり変わらない。

  20. 341 匿名さん

    広告見ましたけど、3LDKで3800万~ですよね?
    皆さま高いって言ってあるようですけど、安くないですか?

  21. 342 匿名さん

    いや、3600万~だね。安いよね?

  22. 343 匿名さん

    何㎡?

  23. 344 匿名さん

    この価格帯なら周辺の中古と比べても安いのでは?

  24. 345 匿名さん

    >>339
    誰にも将来のことはわかりませんが、この辺りは下がる要因はないですよね?!
    オリンピック関係あります?

  25. 346 匿名さん

    >>345
    今以上高騰する可能性も高い?

  26. 347 匿名さん

    ここの需要って本当にファミリー限定なんで
    学校人気があるかぎり極端には下がらないよね
    ダックスでも売れてしまえば相場高騰を既成事実にして積水ならもっとあげちゃうしね
    大和とダックスが同列に見える人達なら尚更搾り取られるでしょうしね

  27. 348 匿名さん

    今後高騰する可能性は低い。
    少子化、大学全入時代になり、人口減少(福岡市内も減少に転じると言われています)も重なり、2025年には早良区北部も例外無く不動産価値は下がると予想されています。
    とは言え、ここ数年は上がるでしょうから、2-3年のうちに購入希望であれば、早めに勝負したほうがいいでしょうね。

  28. 349 匿名さん

    >>348
    福岡市人口減少に転じるのは2035年予測ですよ。

  29. 350 匿名さん

    >>349
    自分もそれ思った。中央区、早良区北部の空港線沿線は当分は上がり続けるんじゃないかな?

  30. 351 匿名さん

    2025年頃には全国的に地価の暴落が続き、関東に吊られて下がるらしいと、なんかの勉強会でいってたなぁ。
    すでに東京や福岡市はバブル以上の不動産価値の上昇のようなので、危険きわまりないね。

  31. 352 匿名さん

    >>351
    専門家はバブルではないと言っていますよ、バブルとはもう少し状況が違います。
    現にバブルの時より不動産価値はまだ3分の1です。これは価格上昇。

  32. 353 匿名さん

    意味合いは違ってるけどつまりは時代の流れのせいで
    高値で掴まされるって点で同じなんですよねぇ・・・・
    一瞬で暴落するかじわじわ落ち着くか・・・・
    じわじわ落ち着くだろうから失敗したーって感じにはならないと思うよ!
    此処は買う理由があってどうしても金だしても仕方ない!って思う人なら
    買うエリアだからさ!

  33. 354 匿名さん

    こんな価格で買ってくれる人がいるから、早良区北部の中古市場はウハウハ状態と知人の不動産屋がゴルフしながら言ってました。今のうちに稼ぐだけ稼ぐとのニュアンスだった。やっぱりオリンピック直前までが、一つの山みたい。

  34. 355 匿名さん

    オリンピックがある2020年には本当に価格は落ち着くの?

  35. 356 匿名さん

    落ち着く可能性があるだけで、どうなるかは誰にもわからない。
    経済も不安定ですからね。

  36. 357 契約済みさん

    広いバルコニーはどんな楽しみ方があるのでしょうか?我が家はプールやガーデニングを楽しみたいと思います。他にお勧めの楽しみ方があれば教えて下さい。バーベキューはだめでしたっけ?

  37. 358 匿名さん

    >>357
    バルコニーでプールやバーベキューはダメですよ。
    ガーデニングも規約を守りましょうね。
    ご存知かもしれませんが、布団干しもやめてください。
    釣りだと思うけど、つられてみる。

  38. 359 匿名さん

    >>358
    プールやガーデニングは大丈夫ですよ。

  39. 360 匿名さん

    事前に申し出たらバーベキューもオッケーでしょ!

  40. 361 契約済みさん

    プール、ガーデニングはむしろオススメされました。
    バーベキューはダメでしょうね。

  41. 362 匿名さん

    民度が低いね。
    プールは水漏れの可能性や下の階に水が少なからず飛ぶ可能性があり止めてください。バーベキューは論外です。

  42. 363 契約済みさん

    バーベキューはスカイガーデンつかえたらいいなぁー
    でも、火を使うから危ないかな。

  43. 364 契約済みさん

    >>363
    私も思いました。スカイガーデン使えれば良いですよね。子供達など集いの場になりそうですし。

  44. 365 契約済みさん

    火器の使用は厳禁ですので、無理ですよ。
    プールも一般的にはダメですね。
    釣りというか煽りですね。

  45. 366 契約済みさん

    なるほど、勉強になります。マンションに慣れておらず、、やっぱり共用スペースなど制限がありますよね、もう一度書類に目を通しておきます。
    プールは一般的にダメなのですね、マンションでの幼児用プールはよくお宅訪問時にみたので勘違いしてました。

  46. 367 申込予定さん

    366
    昔の団地とか、安マンションならビニールプールやってるマンションはありますが、このクラスだと流石にマナーとしてダメでしょう。

  47. 368 匿名さん

    多分ですがプールは禁止されてないと思いますよ
    このクラスのマンションというのがどの程度か知りませんが
    契約された方なら管理規約を読んでみたらどうでしょう
    火気厳禁やガーデニングには一定のルールが記載されてるかと思いますが
    プール禁止は大抵書かれていない気がします

  48. 369 匿名さん

    ガーデニングやプールは、確かにホームページのリビングコートの説明のところにイラスト付きで載ってますね。

  49. 370 匿名さん

    リビングコートは普通のバルコニーよりも広いので、少し認識が違うのかもしれませんね。

  50. 371 匿名さん

    370
    リビングコートでもバルコニーでもプールはダメでしょう。子供が、はしゃいで水が下の階まで飛ぶ可能性もあるし、五月蝿いとトラブルに発展します。
    常識的にプールはしませんよ。
    住民の質が問われますね。

  51. 372 匿名さん

    リビングコートは下の階まで水は届かないと思いますよ。広さがあるので。五月蝿いとトラブルに発展するところほど住民の質は良くないですよね、この辺ではあまり聞きませんが。

  52. 373 匿名さん

    マナーとかではなく実際に管理規約に禁止と書かれてるか確認するのが先ですよ?あと禁止されてるならそのプール描かれてる事との整合性がとれません
    売り主が推奨してるってことですから
    その程度?のマンションだったって事になりますよ?

  53. 374 契約済みさん

    バルコニーでビニールプール推奨しているマンションではないと思います。
    閑静な場所って言うのが売りなのに、バシャバシャ、ギャーギャー自分の子供がバルコニーでうるさくするのは許せるのでしょうか?気にする人にとっては、バルコニー喫煙と同レベルの迷惑さでしょう。
    些細な事でトラブルに発展するので気をつけましょう。

  54. 375 匿名さん

    是非して下さいとばかりに推奨されてますね。
    リビングコートにプールを広げると子供達は大喜びらしいですよ。
    http://www.dax-jp.com/mansion/p_ritzgarden/room/living.html

  55. 376 匿名さん

    安心してプール遊べますね。

  56. 377 匿名さん

    ペアガラスだし子供のはしゃぐ声とか気にならない造りになっているのかもしれませんね。
    確かにリビングコート広いので、幼児用のビニールプールおいても余裕がありそうだから、常識的な使用であればトラブルには発展しなさそうですね。
    バルコニー喫煙とは全く違うと思います。
    タバコの煙は24時間換気の影響もあり窓を閉めていても臭いが部屋に入ってきますからね。
    それに火気ですし。。。

  57. 378 契約済みさん

    377
    トラブルが起きる典型ですね。
    プールは夏にしますよね。エアコンが嫌いな人は、窓を開けてます。バルコニーでプール自体が非常識なので、バルコニーで常識的な使い方はできません。

  58. 379 匿名さん

    ベランダは共用部(専用使用部分)なので 入居者が総会で決めればいいのでは?

  59. 380 匿名さん

    プールという問題より子供の声のようですね、そもそもプールでなくとも、そこではしゃいでいれば聞こえるのでは?この少子化に子供の声が五月蝿いとは、、いやはや、、昔は子供の声に安心したものですが。

  60. 381 匿名さん

    379
    確かにここで、あーだこーだ言うよりも実際に入居する人同士で細かいところは管理組合で話し合って決めるのが良いのでしょうね。

  61. 382 契約済みさん

    バルコニープールをする人が、近くの部屋に住まないことを祈るばかりです。
    総会で禁止になるといいですね。

  62. 383 匿名さん

    いやいや販売中のホームページで絵付きで紹介されてるのに禁止だったら詐欺でしょ

  63. 384 匿名さん

    ファミリー層が多いと思うし、バルコニープール楽しみにしている家庭は多そうですよね。
    営業の方も是非楽しんでくださいって言ってた。

  64. 385 匿名さん

    ファミリーがほとんどでは?
    すすめられましたし、プール楽しみにしている家族多いと思います。

  65. 386 契約済みさん

    無関係の方が煽るのはやめましょう。
    プールは規約で禁止されない限りは、違反ではありません。
    ですが、騒いだり、水しぶきをたてたり、終わった後の水を一度に流すのはダメでしょう。
    営業さんは売れた後のことは知ったことではないので、どうでもよいのでしょう。
    近所迷惑にならない程度であればいいのでは。
    マナーの問題でレベルの低い話ですが、総会で議案になるかもしれませんね。
    布団干しと似たようなレベルですね。

  66. 387 匿名さん

    プールがいいか否かは理事会の話しになるのでまだ決まってないと考えた方がいいと思います。
    自分は守れると思っても他人が守れなかったら禁止になると思いますし、そんな人はいないと思いますがプールできるから買うは早合点かと思います。

  67. 388 匿名さん

    モラルの問題です。

    ベランダプールも、騒ぐ、水が飛び回る、時間を考えないでは、迷惑です。

    タバコは、自室内での喫煙がルールです。
    共用部、ベランダは火気禁止です。

    スカイガーデンは、住民全員の場所ですよね。
    子どもの遊び場ではないので、
    遊ぶなら公園に行かせて下さい。
    子どもが集まると、他の方が行きにくくなります。


    マンションは、小さな子どもを持つ家庭だけでは
    ありません。
    ご夫婦のみ、中学生以上のお子さまがいる家庭もいらっしゃいます。

    どのご家庭も快適に過ごせたら良いですね。



  68. 389 匿名さん

    共用部にいろいろあるともめがちです。
    ソファ一つでも子供がゲームしてる、お菓子食べてる、
    宿題してるなどクレームが出る。戸数が多ければなおさら。
    そういうのが面倒な方は、共用部に何もない小規模マンションがよいかも。

  69. 390 匿名さん

    小さな子供がいればバルコニープールさせたい。小さい子どもいなければ、バルコニープールやめてほしい。どっちもどっちですが、ルール的に可能ならば、大騒ぎしないで楽しめばいいのでは?
    水を一気に流すなとかクレームはナンセンスでは?

    そもそも、購入時にOKだったことが、その後に理事会で覆されたりするものなんでしょうか?なんかやるせませんね。

  70. 391 匿名さん

    住民のモラルマナー次第ですが目に余るような事があれば総会で変更は可能です
    ペット可→不可もちろん不可→可になった例もあります
    ペット不可だから購入した人は納得出来ないでしょうね

  71. 392 契約済みさん

    390
    はぁ?
    バルコニーは一度の大量の水には耐えれませんが?常識ですが。

  72. 393 匿名さん

    >>390
    同意です。
    ペットも小型犬は可ですが、ペット不可にしてほしい。大型犬もオッケーにしてほしい。個人の意見は色々あると思いますが、すべて禁止にしてしまうと生活に潤いがありません。
    迷惑にならない範囲でお互いによりよい生活が出来ればよいのでは。
    ペットが嫌であれば禁止のところを選びますしプールが嫌であれば最初から禁止のところのほうがトラブルにならないのでは。

  73. 394 匿名さん

    少なくとも、この物件は販売時点でバルコニープールできることを提案しているわけで、それがいやならはじめから申し込まなければいいと思います。あとになって禁止だなんだと騒ぐのは?と思います。
    入居予定者は心配ならばデベロッパーに再度確認すればよいと思います。

  74. 395 契約済みさん

    プールはモラルの問題なので、普通しませんよ。安心してください。

  75. 396 匿名さん

    禁止されていない、むしろ購入時に勧められたベランダでのプール遊びは、限度を超えて騒いだり一度に大量の水を流したり等しない限り、モラルが欠如した行為とは言えない。

  76. 397 匿名さん

    一度に大量の水とは?
    プールの排水口から全部ながすこと?
    隣には水流ないよね?階下のバルコニー配水管がゴボゴボ言うのがだめと?

  77. 398 匿名さん

    バルコニーサイズのプールでしたら深さを考えても水量はたかがしれてると思いますが。それでも気にするようでしたら二回に分けてとか規則をつければ良いのでは。それよりもバルコニー掃除の方が水は流すと思いますよ。

  78. 399 購入検討中さん

    一度に大量の水を流すと雨漏りの原因になるときがあるようですね。

  79. 400 匿名さん

    これは事態を鎮静化したい営業の書き込みなのか???
    ホームページでも絵付でこういう使い方できますよ!と商品の特性として謳っているわけで
    契約者の方の書き込みでも営業マンが推奨していたということですよね。
    ここのマンションの特徴ですよこれ?
    子供がバルコニーでプールで遊ぶ・・・・・
    うるさいでしょうし水も飛んでくるかもしれません
    でもそれは想定されうる商品の付随現象ですよね。

    それでもモラルの問題だから禁止のはずだ!って人は
    購入に対する重大な錯誤がありますから今からでも弁護士に相談するなりして
    錯誤を要因とする手付返金してもらった上での契約の無効手続きを行うべきです。


    万が一ちょっと頭の弱い人がプールをひっくり返して一気に水を流して
    詰まることはなくても排水からあふれて雨水とかといっしょで外壁(バルコニーの淵)
    を伝って下階に迷惑かける可能性もあるかもしれませんが
    重要事項説明で使い方の制限を説明しないといけないでしょう。
    これは禁止派の人の主張は正しいはずです。
    責任はプール遊びしてた人にありますが
    使い方の説明してない売主に原因がありますね。

    煽りでもなくモラルの問題でもなく
    売り方が悪いからこうなる!という中小不動産屋によくあるトラブルですよ。
    営業は売った後の事は知らないからどうでもいいとかじゃありません。
    当然買ったあとは住民の方々が責任もって運営していくんです。
    何度も言いますがそういう事ではありませんよこの問題は。
    それ以前の問題です。

  80. 401 匿名さん

    ちなみにバルコニーは完全防水ではないので大量の水が長時間滞留したりすると
    浸み込んでいきます   

    が!

    反対派の人には悪いけど
    一時的に子供用のビニールプールの水の量くらいを流す程度で壊れるとか
    ありえませんからね。
    台風の時叩きつけてくる大雨のほうが危険でしょう。



  81. 402 匿名さん

    401
    素人丸出しだな。

  82. 403 匿名さん

    バルコニープールと防水の指摘している人いますが、バルコニーに直接水をためるわけないので、問題なし。
    プールからの排水時にバルコニやバルコニーの排水路に水ながれますが、それで水漏れとかない。
    401の方が書いているように、長時間の雨のほうがよっぽど影響あります。
    が、それは想定範囲。

    バルコニープールしてほしくない人が難癖しているのが丸出し

  83. 404 匿名さん

    水道代は管理費からになるんですか。
    夏場だけとはいえ、利用しない人にとっては納得いかない
    でしょうね。後々面倒になりそうな感じ。

  84. 405 匿名

    少し前の大分のパレストは1日で完売したそうですよ!

  85. 406 契約済みさん

    〉403
    無関係の方は退場願います。
    ビニールプールは総会で検討することにします。大量の水は、建築物の劣化を早めますので、やはり禁止でしょう。
    普通にプールに行けばいいと思いますが。

  86. 407 匿名さん

    >>406

    ぜひ、総会の検討結果もレスおねがいしまーす。
    待ってまーす。

  87. 408 匿名さん

    >>400

    すいません。意味がわかりません。

    結局、営業が悪いってこと?

  88. 409 匿名さん

    >>406

    バルコニーで大量の水を流すのを禁止すればいいだけでは?
    流す際に注意すれば必ずしもビニールプール=大量の水とはならないので、ビニールプールを禁止する必要はないと思いますが。
    バルコニーでのプールを楽しみに購入した方もいるでしょうし。


  89. 410 匿名さん

    ビニールプールの排水なんて、洗濯機の排水とおなじくらいでしょう。
    とりあえず営業マンに確認して議事録に残してください。

  90. 411 匿名さん

    >>406
    「やはりプールは禁止でしょう」って 、、、
    ファミリー層多いしそう簡単にそんな一方的に禁止にはならんと思いますよ
    まぁ禁止は難しいかもしれませんが、できて迷惑にならない程度とか、ピアノみたいに何時間までとかでしょうね
    少なくとも数年は無理
    プール目的で買う人は流石にいないけど、少なからずリビングコートが購入のプラス材料になった方もいると思いますよ
    てかこの地域を選んで買う方それなりの方だと思うので、こんな時期からこんな議論して欲しくないです

  91. 412 購入検討中さん

    ここか近くの財閥を真剣に購入検討中のものです。
    契約された方、近くの財閥とも比較された方が多いと思いますが、財閥と比較して決め手となったポイントや、よいところ、逆にマイナスと感じた部分があれば伺いたいです。

  92. 413 匿名さん

    無関係の方退場って匿名掲示板で無関係もなにもあったもんじゃないでしょうに・・・
    まだ引渡もされてない販売開始直後の段階で【売主推奨の使い方】を
    総会で検討して止めさせるつもり!って宣言されても・・・・
    自分が言ってる事がおかしい事に気づかないんですかね・・・・
    貴方にマンションを売る契約をしたダックスという会社が用意したパンフレットに
    プールで遊んでね!って書かれてるんでしょ?
    それとも貴方の契約書やパンフレットにはプールで遊ぶのはダメよ!って書かれてるの?
    普通に売主からプールで遊んでね!って言われて買った普通の人たちが困りますよ・・・・
    でもまぁ・・・そうですね無事住民になられた暁には総会で議題にしてほしいって言う権利はありますよね
    でもまぁ・・・そうですねそんなにプール嫌ならプール遊び推奨のマンション買うなよ・・・
    しかも掲示板で声高に宣言!価格は高いけどエリア優先で購入された方は頑張ってくださいね
    第1回目の総会から大荒れ必須になるようですので・・・
    ってこれもしかして釣りネタか・・・・???

  93. 414 匿名さん

    >>413

    まったくその通りと思います。

    知らずに契約したかたは、配布資料を見落としているだけで、売主やプールを楽しみにしている普通の契約者には罪はないとおもいます。
    その現実を受け入れられないならば、売主ときちんと話をして契約見直すなりをしてください。

    私は、少なからずとも、バルコニーで子供に水遊びさせることも含めて契約しました。

    総会で、袋叩きになりますよ。

  94. 415 契約済みさん

    本当に無関係の方々が虫みたいに湧いて出てきますね。ほとんど同一人物ですが。余程暇なんでしょう。

    プールなんて後でどうにでもなることなんで、設備や仕様などについて議論したいものです。まぁ、モデルルームにも行っていない無関係の方々は、ホームページでもみて、少ない情報で参加したらいいですよ。連休で暇なんでしょう。

  95. 416 匿名さん

    >>412
    近くの財閥系、確かに比較しました。答えになってないかもしれませんが、モデルルームの作りを見て、パレストの方が良いと直感で感じましたのでこちらにしました。
    立地も似たような感じですが、財閥系の方は樋井川から近く、いつも水面が高いのが気になっておりました。ハザードマップでは大丈夫となっておりますが、未曾有の豪雨が降ると氾濫しかねないと思います。
    あとは財閥系の方の南側は現在どこかの社宅があります。当初そこも買い取る予定が買えなかったらしいので、そちらに将来的にマンションでも建てば日当たり悪くなることが予想されます。

    そういった建物の内装の質感、立地面を考慮し、パレストに軍配が上がります!

    ただ、この掲示板に記入している方の民度のレベルが低いのは気になります。しかし、それも買えない人達のやっかみ、嫉妬だと思いますので気にしません。

    低所得者では買えないので、それなりの人が購入して良い環境になると思いますよ!

  96. 417 匿名さん

    >>415

    ここ、契約者専用掲示板でないですよ。
    おまちがいなく。

  97. 418 匿名さん

    だからここ言うほど高くないって(笑)
    3000万代から販売されている無名ブランドのマンションだよ…
    プールくらいいいじゃん!

  98. 419 匿名さん

    3000万代は、
    2LDKもしくは、それを3LDK使用にした部屋ですよね。

    3LDKを5000万前後以上
    4LDKを6000万前後以上払えるのは
    普通にすごいと思います。

  99. 420 匿名さん

    >>418
    この西新7丁目という立地で、今の地価の状況、相場、デベ、設備をみたらまぁ普通ですよね。
    いや、デベ考慮したらもうちょっと安くてもいいとは思うかな。 立地は最高だけど、バザードマップ確認したら水没するし、、

    ただ世の中のお給料がここらの地価上昇に追い付いてないから、絶対値として人によっては高く感じるんでしょうね。

  100. 421 匿名さん

    6000万の部屋を買うとして、2000万頭金で4000万のローンを組むとすると、年収1500万以上じゃないと苦しい。それでも質素な生活だろうね。
    年収2500万でも6000万のローンを組むと質素な生活でしょう。
    それを考えると結構高いと思うよ。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸