福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パレストリッツガーデン百道ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. パレストリッツガーデン百道ってどうよ?
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-16 10:37:22

パレストリッツガーデン百道について語りましょう。


所在地:福岡県福岡市早良区西新7-801-39(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」駅より徒歩9分
   西鉄バス「博物館南口」バス停より徒歩6分
   西鉄バス「防塁前」バス停より徒歩7分
売主:株式会社ダックス
施工:株式会社川口建設
管理会社:株式会社ダックス
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-04 13:54:49

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレスト・リッツガーデン百道口コミ掲示板・評判

  1. 262 匿名さん

    そんな事言ったら、年収1000万以下の人は満足出来るマンションなんて買えないんじゃない?

  2. 263 購入検討中さん [女性]

    こちらと近くの財閥系で検討中です。
    設備や内装などどちらも申し分なく構造もしっかりしているようです、こちらは道から中に入るのが少し不便ですね。駐車場は平置き100パーセント、間取りや広さの関係でこちらにしようと思います。
    接客対応も大手よりこちらのほうが素晴らしいように思います。無名ですがこれを皮切りに頑張っていただきたいです。

  3. 264 匿名さん

    >>250
    ウォーターガーデンがある築15年マンション知っていますが定期的に清掃しているからか綺麗ですよ。水があると落ち着いた雰囲気で素敵ですよね。

  4. 265 匿名さん

    262
    利息が安いだの、住宅ローン減税など、言葉巧みに営業は今が買い時だと言いますが、あなたの言うことが正しい。年収1000万程度だと、街中に満足いく家は買えません。郊外に視野を広げるべきです。無理してローンを組むと、大変です。固定資産税も高くなっています。
    ここは選ばれた人しか住めないところですよ。

  5. 266 購入検討中さん [ 30代]

    >年収2000万では6000万くらいの物件(4000万のローン)が

    これが正しいとしたら
    年収500万では1500万くらいの物件(1000万のローン)
    年収1000万では3000万くらいの物件(2000万のローン)
    も正しいのか?

    郊外だろうが都心だろうが
    年収が低かろうが高かろうが
    誰も不動産を買えなくなりますね(笑)

  6. 267 匿名さん

    >>266
    そんなものだと思いますよ。
    無理せず現状の生活水準を維持するためにはそれくらいの価格に落ち着くと思います。
    金利が安いと言っても借金は借金なのですから、少ないに越したことはないです。
    家を買って生活水準が落ちるのでは本末転倒です。
    261さんは購入経験者なのでしょう。
    私も購入経験者ですが、それくらいが妥当と思います。守備的にになります。

    266さんは、初めてお買いになるのでしょうか?
    仰るように、マンション価格が上がって買いにくい時代になりましたね。
    ローンは少ないに越したことはないですよ。

  7. 268 匿名さん

    購入済み・購入前とか、、無理せずに、、とか生活水準が下がる、、など経験者様のリアルで大変親切なご意見だとは思いますが、
    他のお宅の懐事情までご心配されなくて良いのでは??
    買える人は買うんだと思いますよ。
    現に中古や新築や土地でもこのあたり、
    6000万以上の物件でも、
    水面下の時点で売れていきます。
    このご時世でも買える人もいるわけですよ。

  8. 269 匿名さん

    検討板ですので、色々なアドバイスは参考になりますよ。
    268さん、買える人は勝手に買ってますから、こんな板は見てないと思います。
    庶民同士の会話ですので、大目に見ましょう。

  9. 270 匿名さん

    なるほど。納得しました。失礼しました。

  10. 271 匿名さん

    年収600で検討していますがやめたほうがいいんかなあー

  11. 272 匿名さん

    271
    一番したのクラスなら検討していいのでは?リスキーですけどね。

  12. 273 匿名さん

    頭金がどの位あるのかとかにもよると思いますよ。

  13. 274 契約済みさん

    欲しくなった時がタイミングでは?
    設備いいし、素敵なマンションですよ!
    子育て世代なので安心〜♪

  14. 275 匿名さん

    274
    どのように設備が良いのか、具体的に言った方が良いですよ。
    伝わりませんし、契約者を騙って煽っているしか思えません。

  15. 276 契約済みさん

    私も他と比べてどうかとかではなく、ホーローキッチンやホーローの風呂場の壁など便利だなと思いましたよ。
    その他もカスタマイズの幅が広く、自分好みのお部屋が作れそうだともおもいました。

    設備の良し悪しは人によって違うと思うから、興味があれば、モデルルームに言って実際に見てみる事をお勧めします。

    この掲示板の口コミだけで購入を決める人は居ないと思うし、詳しく書いたら書いたで結局、営業とか言われそうですしね(笑)

  16. 277 匿名さん

    276
    そうですね。ネガってるのは、どうせモデルルームに行っても相手にされないレベルの方なのでしょう。楽しみ。

  17. 278 購入検討中さん [ 30代]

    >>271
    それなりのローンは組めるでしょうから
    購入は可能でしょう。
    収入減となるリスク、支出増となるリスクが
    いかほどあるかを考え判断すればよいと思います。

    個人的には買いたい意思のある人にとっては
    いい環境だとは思います。
     ・低金利は高金利に比べ、
      貸し手(銀行)の得る金利収入が減り
      借り手(消費者)の金利負担が減る。
     ・住宅ローン減税や
      フラット10年間金利引き下げ
      の諸制度は言ってしまえば
      住宅購入者への税金を使った支援。

  18. 279 匿名さん

    >>278
    ちょっと前から比べてもローン金利は、さほど変わってないけど
    物件価格自体が35年分の金利負担を足した額ほどまで上がっているので
    いい環境とは思えませんけど。

  19. 280 匿名さん

    ホーローのバスルームとキッチン前の棚はいいと思いました。

  20. 281 匿名さん

    >>279
    変動金利?

  21. 282 匿名さん

    営業さんの口車に乗せられないように気をつけてください。
    マンション価格の高騰はバブル期を超えているようです。賃金の上昇はバブル期を超えてないです。
    住宅ローン減税はもっとマンションが安い時期からあります。無いよりマシですが恩恵は少なくなってます。
    売却を考えているなら数年後に売却するなら良いが、10年後は暴落している可能があります。ネームバリューも大事かな。

  22. 283 匿名さん

    いつまでも健康に働く自信があれば、もう少し待っても良いとおもうけど、、、
    あまり待ちすぎると自分の年齢も上がるのでだんだん35年ローンとか借りにくくなりそう。。。

  23. 284 匿名さん

    283
    待っている間に頭金を増やすといいですよ。別に35年ローンじゃなくて良いわけだから。

  24. 285 匿名さん

    夜、周辺を歩いてみました。
    道が狭く、暗い印象がありましたが、ここに大きなマンションが建てば、明るくなりそうで、そこまで心配なさそうです。

  25. 286 匿名さん

    1億6千万

  26. 287 移住先思案

    >>218
    私へのお返事だと思います。回答いただいてありがとうございます。
    私はもうすこし郊外でも…と思ったのですが、先々を考えての意見なのですね。

    私は実家が大分ですので、この歳になると九州がなつかしく早く決めて移住したい気持ちです。




  27. 288 移住先思案

    >>219
    そうなんですね。
    東京でのくらしで20分くらいあるくのは苦にならなくなりました。
    車生活になるかな とも考えています。

  28. 289 サラリーマンさん

    ここは、株式市場上場の為の売上高至上主義。

    とは言え、金額の割にはダメ仕様。

    大手に比べて失望。
     
    マンション会社の淘汰の為にここないわ。

    株式上場頑張りますほしいまま。

  29. 290 匿名さん

    十八銀行がFG傘下に入るから、高取サニー近くの店舗も統廃合でひょっとしたら
    マンションになるかもね。福銀は室見にあるので、高取が
    なくなるのは確実だろう

  30. 291 企業特報 [男性 60代]

    IB アイビー 2月22日 No.2112

    www.data-max.co.jp/280229_ib1701/

  31. 292 不動産業者さん [男性 40代]

    常識外れた価格で土地仕入れちゃったから業界で笑いモノ
    高く売らざるを得ないから高く販売するも、売れないから値引き
    パンフ価格で売らないと赤字は必至。
    初回から値引きするようでは、かなりアブナイのでは?

  32. 293 物件比較中さん

    サイエンスウォーター、1年半毎のフィルター交換は別料金。不要だったらフィルター無しにできるらしい。同じ装置採用している他社は管理費に含まれてる。どちらがいいのでしょうか?

  33. 294 購入検討中さん

    このスレッド、値段に関する話が多いですね。
    もちろん値段に関する情報は有り難いですが、マンションを本気で購入検討されている方は(私を含め)現在マンション価格が高い時期であるのは承知の上で、物件価格が高いか安いかはすでにある程度情報を得て判断されていると思います。確かに庶民には辛い時期ではあり私もため息が出てきます。
    何かあまり買う気のなさそうな人達の高い安いのコメントより周辺環境や業者に関する情報等が欲しいです。
    週末現地に行ってみた限りでは比較的静かだったようですが、小学校や幼稚園が近いようですので平日日中の音や人通りはどのような感じか気になります。
    構造等も気になるところではありますが、どの物件ホームページを見ても自社の方法が最高みたいな記載になっていますので我々素人には分かりにくいですね。
    やはり気になるのは私にとってはあまり馴染みのないダックスという会社ですが評判等その後いかがなものでしょうか。
    今後とも情報よろしくお願いします。

  34. 295 匿名さん

    >>周辺環境や業者に関する情報等

    学校環境としては公立派でも私立派でも文句のつけようがない最高峰。
    業者に関する情報は、語り尽くされているように最悪に近い。

    最高と最低が一体化していて、どうなるか、第三者として
    興味深い物件ですね。

    あ、駅徒歩9分は日常使いにとってはやや遠いと思う。
    藤崎駅は深いので、全力ダッシュでマンション玄関から地下鉄に
    乗れるまでが9分て感じでしょうか。

  35. 296 匿名さん

    >>295
    9分は俊足男性?女性なら乗るまで15分見といたほうが良いかと。

  36. 297 匿名さん

    藤崎駅は入り口からプラットホームまでが遠い。確かに15分はかかるね。

  37. 298 匿名さん [男性 20代]

    お客さんからのクレームや、取引会社とのトラブル等があったら、
    会社の非は認めず、すぐ裁判沙汰にするのが好きな会社らしいwww


  38. 299 匿名さん

    >>291
    記事を見てみました。たいへん興味深い 記事でした。
    このマンションを検討中の方は、記事を見て判断すべきだと感じますね。
    上場を急いでいる? 揉め事かかえて大丈夫なの?
    不動産事業 簡単に?手っ取り早く?増強出来んの?

  39. 300 匿名さん

    裁判沙汰にするということは、裏を返せば、裁判に勝つ自信があるという事なのでは?→訴訟相手側の方にも問題があるのかもしれませんね?

    勝手な想像ですが、、、

  40. 301 匿名さん

    最近の物件に対しては、クレームの口コミ見当たらないですね。
    むしろ大分では意外と評判いい?

  41. 302 匿名さん

    関係者によると、大分でも、揉めているらしいですよ

  42. 303 購入検討中さん

    そうなんですか?
    できれば、どういった事でもめているか、わかる範囲で教えてもらえないでしょうか?

  43. 304 匿名さん

    >>296 はい、295はフルマラソンが趣味の男性です。

  44. 305 匿名さん

    どういう擁護だよ
    裁判で勝てる自信て
    もっとましな経営陣用意しろよ

  45. 306 購入経験者さん

    マンションの選択って、管理会社 重要だと思います。
    その点、しっかりした会社だと安心出来るのですが、
    管理会社 ダックスって大丈夫でしょうか。
    実績もノウハウも無いですよね? 揉めてるの管理面の
    問題だったりしないでしょうか?


  46. 307 移住先思案 [女性 30代]

    マイナスなご意見が多いんですねー。
    前のほうに決めた、という方もおられたので安心もありますが…

    子どもの年齢的なものもあり、この1〜2年でこの地域に移住の方針なので、精査するところほして、サクサク進める流れです。2択ですが夫がこちらに決めたいようです。
    現在の住まいの売却も相談済み、驚いたことにもう見学希望が入ってきたのと、業者さんからの話しもあり、
    ゆっくりと動き出したな、という感じです。
    もしかしたら完成を前に、とりあえず賃貸に移住して完成を待つことになるかもしれません。
    子どもにとっては少しでも柔軟なうちに転校できるのは理想的ですが、
    人気地区だけに賃貸も見つけにくいのでは?という点が心配になってきました。

    完成までの間だけ越境通学が許されるなら、西区に親戚所有の賃貸物件かあるのでそこに住めたら理想ですが…
    人気のある校区は校区外通学の受け入れが厳しそうですね
    福岡市はそのあたり、どうなんでしょうね。

  47. 308 購入検討中さん

    管理会社に関してなのですが、実際に住み始めてみて、もしどうしても管理会社を変えたい場合は管理組合から要求すれば変更も可能と聞きました。
    そんな事が無いように頑張るともおっしゃってましたが、、、

    だから、あまりにも管理が悪いようなら、管理組合を通して他の会社に委託すればいいのでは?

  48. 309 匿名さん

    >>307
    越境はまず無理ですね。イジメとかの事情がない限り、
    厳しいと思います。認めたら生徒が増える一方です。
    賃貸は城西の方も校区だし、新築や築浅にこだわらなければ見つかると思いますよ。

  49. 310 移住先思案 [女性 30代]

    >>309 ありがとうございます。あと数ヶ月で校区内にマンションが完成します、という理由も通らないのでしょうか?やはり人気地区、厳しいですねー。
    売却益で購入して、残金は教育費にあてたいので、なるべくロスを出さないよう考えたいと思います。

  50. 311 匿名さん

    それは人気地区じゃなくても普通に無理です。

  51. 312 匿名さん

    新一年生とか在学中で卒業までとか事情があれば数ヶ月は越境できますよ。
    きちんと購入しているということ前提です。
    やっておられる方います。

  52. 313 匿名さん

    >>310
    ケースバイケースでしょうから、事前に学校に打診するのが確実でしょうね。ダメ元くらいのつもりで。

  53. 314 匿名さん

    まぁそれをやってみたところで印象はあまりよくないですけどね。

  54. 315 匿名さん

    >>314
    印象悪くなる?そんなことはないよ。

  55. 316 匿名さん

    越境入学くらい本気でやろうと思えばどうにでもなります
    昔からの手で、うちの70過ぎの親も使ったみたいだけど、
    親戚が校区内にいればそれを利用させてもらう。
    いない場合は、例えば、校区内の1Kボロアパートを借りてそこを
    住所にすれば全く問題なし。
    家賃だけなら2万であるでしょ。諸経費込で
    3年間で100万でおつりがくる。県内1とも言える学区なんで安いもんです。
    修猷館にはこの手を使って南区とか博多区などから
    来てる人が多いよ。

  56. 317 匿名さん

    そんなことはない。

  57. 318 購入検討中さん

    こちらのマイナス情報は違った情報も多いようです。値下げやフィルター交換、管理構造などなど、面白がってかかれてる方も多いので翻弄されずしっかり聞いたり調べたりしてから検討したほうが良さそうです。

  58. 319 移住先思案 [女性 30代]

    >>311
    そうなんですか?
    福岡市は厳しいですね。

  59. 320 移住先思案 [女性 30代]

    >>312
    ありがとうございます。

  60. 321 移住先思案 [女性 30代]

    >>313
    そうですね、購入が決まってから、折をみてご相談にあがりたいと思います。ダメ元で…^ ^

  61. 322 移住先思案 [女性 30代]

    >>314
    そうでしょうか?
    お伺いして、了承を得られたら、特に印象が悪くなるようなことではないと思っています。
    ご了承いただけなければ、アドバイスくださったかたがいたように、校区内で賃貸を探します。

  62. 323 移住先思案 [女性 30代]

    >>315 そうですよね。私も、了承を受けた上ならそんな心配はしません。
    いろいろおっしゃる方が稀にはいらっしゃるかもしれませんが、短い期間ですし。

  63. 324 移住先思案 [女性 30代]

    >>316
    そういう方法があるのは存じていますが、数ヶ月で入居であればそこまでしなくてもいいかな、という気持ちです。
    それにしても、やはり修猷館高校は人気が高いのだな、ということがわかりました。ありがとうございます。


  64. 325 移住先思案 [女性 30代]

    >>318
    そうですね。夫がいうには、同業他社の書き込みも多いからね、と。

    春休み福岡の夫のところに遊びに行きますので、よく検討します。
    ありがとうございました。

  65. 326 購入検討中さん

    >>325
    同業他社さんが、事実と違うこと書かれているのは妬みなのですかね、、ともかくこの物件に非常に興味がおありなんですね。
    近隣のものですが、駅近くよりもこの辺は子育て環境はとても良いです。図書館や大きい公園も近いですしね、なので同世代のご近所の方々も検討しているようです。環境の良い新築物件はレアですからね。

  66. 327 住まいに詳しい人 [男性 30代]

    本当に買いたい人と冷やかしの人が混在してますね。このスレは。注目度が高いマンションなのでしょう。

    2年前にGMの新築マンションを購入したもの(薬院エリア、西新エリアを検討して薬院エリアにした)として一言言わせてください。えらそうといわれても結構、このレスに場違いと言われても結構、本当に購入を検討している方のアドバイスになればと思います。ちなみに現在のマンション前は西新に住んでました(賃貸マンション、15万円/月)。
    3年ほど前から中央区(薬院周辺、西新エリア)のマンション購入を検討して色々な物件をみてきて2年前にマンションを購入しました。計算すると200万弱/坪です。これはちゃんと計算しています。西新エリアは3年前はもう少し安かったです(160−180万/坪)。3年間での価格上昇には驚いています。220万/坪はざらですね。
    まず、この西新エリアはGMを含め様々なマンションを建てていますが(今後もたぶんかなり建つ)西新商店街〜祖原エリアが多いですね。そういう点でこの7丁目の土地は久々に出てきた好立地だと思います(広告をみておっ、こんなところにマンション建つのかと素直に思いました)。場所として駅から遠いというのは何を基準に話しているのかわかりませんが十分駅近いと思います。これ以上駅近になると人通りも多いしガヤガヤしてきます。西新は学生も多いし、結構ガヤガヤしている印象です、自分は。駅から少し離れていて静かでいいじゃないでしょうか?図書館も近いし、大きな公園も近いしそっちもメリットの方が大きいと思いますよ、西新、藤崎駅から北側は。

    そういう意味でこの物件は子育てしているファミリーでやや静かな場所希望で修猷校区を狙っている人には最高の条件だと思います。
    逆に「子育てしているファミリーでやや静かな場所で修猷校区を狙っている人」以外ここは手を出す必要がないと思います。

    第一に高い。
    第二にディベが不安。

    これだけでこの物件には手を出さないというには十分ではないでしょうか?
    私も今物件を検討していたとしてこの2つでこの物件はパスします。

    ただ、上記の「子育てしているファミリーでやや静かな場所で修猷校区を狙っている」が条件が加わる場合、購入してもいいと思います。

    この価格で購入する人たちはそれなりにちゃんとしている人だと思いますので隣人のトラブルなどなく穏やかな気持ちで子育てできると思います(今のマンションに住んで特に実感してます。)

    私も冷やかしに入りますね。。本気でマンションを選んで(1年ぐらいで7,8の新築マンションの相談には行ったと思います)、実際購入した人の意見ということでお許しください。現在のマンションを購入する時にも自分のマンションのこのサイトをよくみてました。GMのマンションも仕様が安っぽくなってる、高すぎる、色々書かれましたけど。全く買えないのにぐちぐち言ってる人なんて無視ですよ。

    あと、住んでしまえばこのクラスのマンション生活は快適です。

    皆様納得のいく決断をされてください。










  67. 328 匿名さん

    近隣のものです。
    駅のプラットホームまで15分くらいは事実だし、福岡では遠いと感じる部類と思います。
    静かかもしれませんが、逆に言うとちょっと10分ほど歩かないと何もないということ。
    コンビニも微妙な距離、スーパーも車だね。
    事実なので参考にしてください。

  68. 329 匿名さん

    >>327
    近隣の者ですが、頷けるご意見です。
    一つ加えれば、修猷館校区ではありますが、
    行けるのはクラスの1割強くらいです。
    自信のある子はともかく、タイプ違うときつくなる子もいます。校区優先して他に目をつぶって買って裏目に出る可能性もなくはないです。
    便利な地区であることには間違いないですが。

  69. 330 匿名さん

    >>309
    そうそう、東京や大阪みたいに越境を認めると、
    人気の学校とそうでない学校がはっきりとして、
    先生たちが評価されることになりますからね。

    福岡は田舎なので、生徒の権利より学校の先生の楽さのほうが大事にされているのです。

  70. 331 匿名さん

    >>316

    昔は修猷館に越境する子もいたんですけどね。

    今の修猷館受験には、中学校教師の内申書が必要なので、
    越境するような子には、恣意的に成績を悪くするだけです。

    こんなことをしてるので、附設・ラサールといった私立と修猷館の差は広がる一方ですね。

  71. 332 匿名さん

    なんやかんや言っても、GM買えるなら間違いないでしょ。

  72. 333 匿名

    >>327
    情報ありがとうございます。
    百道浜(賃貸)に住んでます。マンションが欲しいと思い、新築中古両方考えています。とても住みやすいので近場で検討しています。
    この場所にいるのは子育て環境と自然(海や緑地街道)と便利さの一体です。校区はさほど気にしておりませんが、やはり自然が近い子育て環境良しのところを考えています。大人の自分も都会でありながら四季を感じれる場所は貴重に思います。
    駅からは遠いですが天神や博多方面に行くのにバス一本なので不便さは感じられません。この物件も同じですよね、駅の近さを求めるなら駅近はこれからもっと新築物件建つでしょうしスルーで良いと思います。
    高いということについて、この辺では新築物件がなかなか出ない、築浅の物件もなかなかでない(水面下取り引き)、出たとしても新築の値段と変わらない状況です。こちらの物件だけでなく新築財閥系の物件も変わらないです。全体的に数年前よりさらに高くなってますよね。それだけ人気エリアなのでしょうね。
    デベが不安は頷けます。
    瑕疵担保責任保険の義務付けがあるのと、管理会社を他社に変えれるというので万が一は安心かなと思うのですが、、
    傾斜問題は財閥系ですし、これで大丈夫!ということはないので難しいです。

  73. 334 匿名さん

    問題は3-4年前なら3000-5000万で買えたレベルのマンションを5000万から1億で買うかどうかだと思う。
    物価が上がっていて、あと数年は上昇傾向であるが売るタイミングが多い10年後は下がっている可能性が高い。
    給料の上昇が、価格の上昇に追い付いていない。
    アベノミクスも不透明だし、本当に買うか迷う。やはりGMの方がいいかな?

  74. 335 購入検討中さん

    ここは将来的にはリセールよりも賃貸の需要が高いと思います。
    既出のように子育て世代にとっての立地は最高ですからね。
    そして、賃貸であればブランド名よりも立地を重視すると思いますしね。

  75. 336 匿名さん

    335
    ここより好立地なマンションはこの地域には山の様にあります。元値が高ければ賃貸に出すにしてもマイナスです。賃貸はこのマンションの価格では話になりません。
    現実問題、334さんの様に悩むのもわかりますが悩み過ぎてもいつまでも買えませんよ。

  76. 337 匿名さん

    例えば、10年後に売ろうとした時にも、近所のGMや大和の方が高く売れるんだろうな。

  77. 338 匿名さん

    この金額だせる世帯層にはブランド名とか結構ひびきますよ
    ここの会社が今後それなりに名前がわかるようになっても
    さすがにGMや大和になる可能性は無いでしょう
    でも・・・今ここらへんで計画がない以上大手と同じくらいの価格で買わざるを得ない
    計画あればもっと高かったはずとか意味ない想定ですしね
    10年後にマンション相場が落ち着いて工事費も落ち着いてたら
    大手のが安くなってたってこともあり得るのが怖いところです
    感覚的にはGMのブランド差額で500万以内なら許容されるくらいですかね

  78. 339 匿名さん

    10年後、この辺りの相場も本当に落ち着くの?

  79. 340 匿名さん

    大和とダックスは、あまり変わらない。

  80. 341 匿名さん

    広告見ましたけど、3LDKで3800万~ですよね?
    皆さま高いって言ってあるようですけど、安くないですか?

  81. 342 匿名さん

    いや、3600万~だね。安いよね?

  82. 343 匿名さん

    何㎡?

  83. 344 匿名さん

    この価格帯なら周辺の中古と比べても安いのでは?

  84. 345 匿名さん

    >>339
    誰にも将来のことはわかりませんが、この辺りは下がる要因はないですよね?!
    オリンピック関係あります?

  85. 346 匿名さん

    >>345
    今以上高騰する可能性も高い?

  86. 347 匿名さん

    ここの需要って本当にファミリー限定なんで
    学校人気があるかぎり極端には下がらないよね
    ダックスでも売れてしまえば相場高騰を既成事実にして積水ならもっとあげちゃうしね
    大和とダックスが同列に見える人達なら尚更搾り取られるでしょうしね

  87. 348 匿名さん

    今後高騰する可能性は低い。
    少子化、大学全入時代になり、人口減少(福岡市内も減少に転じると言われています)も重なり、2025年には早良区北部も例外無く不動産価値は下がると予想されています。
    とは言え、ここ数年は上がるでしょうから、2-3年のうちに購入希望であれば、早めに勝負したほうがいいでしょうね。

  88. 349 匿名さん

    >>348
    福岡市人口減少に転じるのは2035年予測ですよ。

  89. 350 匿名さん

    >>349
    自分もそれ思った。中央区、早良区北部の空港線沿線は当分は上がり続けるんじゃないかな?

  90. 351 匿名さん

    2025年頃には全国的に地価の暴落が続き、関東に吊られて下がるらしいと、なんかの勉強会でいってたなぁ。
    すでに東京や福岡市はバブル以上の不動産価値の上昇のようなので、危険きわまりないね。

  91. 352 匿名さん

    >>351
    専門家はバブルではないと言っていますよ、バブルとはもう少し状況が違います。
    現にバブルの時より不動産価値はまだ3分の1です。これは価格上昇。

  92. 353 匿名さん

    意味合いは違ってるけどつまりは時代の流れのせいで
    高値で掴まされるって点で同じなんですよねぇ・・・・
    一瞬で暴落するかじわじわ落ち着くか・・・・
    じわじわ落ち着くだろうから失敗したーって感じにはならないと思うよ!
    此処は買う理由があってどうしても金だしても仕方ない!って思う人なら
    買うエリアだからさ!

  93. 354 匿名さん

    こんな価格で買ってくれる人がいるから、早良区北部の中古市場はウハウハ状態と知人の不動産屋がゴルフしながら言ってました。今のうちに稼ぐだけ稼ぐとのニュアンスだった。やっぱりオリンピック直前までが、一つの山みたい。

  94. 355 匿名さん

    オリンピックがある2020年には本当に価格は落ち着くの?

  95. 356 匿名さん

    落ち着く可能性があるだけで、どうなるかは誰にもわからない。
    経済も不安定ですからね。

  96. 357 契約済みさん

    広いバルコニーはどんな楽しみ方があるのでしょうか?我が家はプールやガーデニングを楽しみたいと思います。他にお勧めの楽しみ方があれば教えて下さい。バーベキューはだめでしたっけ?

  97. 358 匿名さん

    >>357
    バルコニーでプールやバーベキューはダメですよ。
    ガーデニングも規約を守りましょうね。
    ご存知かもしれませんが、布団干しもやめてください。
    釣りだと思うけど、つられてみる。

  98. 359 匿名さん

    >>358
    プールやガーデニングは大丈夫ですよ。

  99. 360 匿名さん

    事前に申し出たらバーベキューもオッケーでしょ!

  100. 361 契約済みさん

    プール、ガーデニングはむしろオススメされました。
    バーベキューはダメでしょうね。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸