福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板「パレストリッツガーデン百道ってどうよ?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 福岡・九州・沖縄の新築分譲マンション掲示板
  4. 福岡県
  5. 福岡市
  6. 早良区
  7. 藤崎駅
  8. パレストリッツガーデン百道ってどうよ?
物件比較中さん [更新日時] 2022-02-16 10:37:22

パレストリッツガーデン百道について語りましょう。


所在地:福岡県福岡市早良区西新7-801-39(地番)
交通:地下鉄空港線「藤崎」駅より徒歩9分
   西鉄バス「博物館南口」バス停より徒歩6分
   西鉄バス「防塁前」バス停より徒歩7分
売主:株式会社ダックス
施工:株式会社川口建設
管理会社:株式会社ダックス
【物件情報の一部を追加しました 2015.12.18 管理担当】

[スレ作成日時]2015-12-04 13:54:49

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パレスト・リッツガーデン百道口コミ掲示板・評判

  1. 2066 匿名

    完売は非常に難しそうな推移をたどっていますね。実現したとしても2年後とか?

    未成約戸の管理費等は、事業主が負担するんですかね?
    空き家状態だと、経時での劣化が急速に進行するから、更に売れにくくなりますよね。

    売れ残りの維持/販売経費は、巡り巡って他物件の価格に反映されるのですね。

  2. 2067 匿名さん

    百道、西新は人気急落ですね。大濠等と差がつきすぎ。

  3. 2068 匿名さん

    >>2067 匿名さん

    さすがに大濠と比べるのは…
    元から差がありすぎですので…

  4. 2069 マンコミュファンさん

    >>2067 匿名さん
    このマンションの人気がないだけで
    百道、西新自体は人気でしょう。

  5. 2070 匿名さん

    >>2069 マンコミュファンさん

    大濠と比べたらキツいよ…

  6. 2071 匿名さん

    >>2070
    別に比べてなくない?
    何かコンプレックスでもあるの?

  7. 2072 匿名さん

    >>2071 匿名さん
    2067。

  8. 2073 匿名さん

    大濠は学区と利便性が悪すぎて話にならない。

  9. 2074 匿名さん

    学区も利便性も大濠の方がいいんじゃないの

  10. 2075 匿名さん

    市内ダントツの中学校である附属中は大濠の方が近い

  11. 2076 匿名さん

    >>2075 匿名さん
    そもそもそこの視点も全然違うのよね。
    西新などの早良区北部は公立しか見えてない(資金力の関係で見れないのかも…)、大濠などの中央区は私立も見えている。

  12. 2077 匿名さん

    大濠などの中央区って言うけどそんなの家庭それぞれじゃん。
    むしろ早良区北部の百道浜なんて大濠より教育にお金かけてる家多いと思うよ。
    私立も見えてるって別に資金力なんてそれぞれだし早良区北部は西南あるし中央区にも全然通える距離だから。

  13. 2078 匿名

    子無し夫婦の若年リタイア移住者ですが、大濠公園エリアも物件探しましたが、
    同エリアは、まさに眺望が最大の魅力 だと思います。

    バルコニーから大濠公園が眺められるもであれば、日常生活にはやや不便な環境も許容出来る。

  14. 2079 匿名さん

    >>2077 匿名さん
    落ち着いてください

  15. 2080 マンション検討中さん

    大濠は子育て終わった人向けの街かな。

    見栄はって無理して大濠住んで、ローンに四苦八苦している経営者や勤務医は結構多いんだけどね。

  16. 2081 匿名さん

    大濠は子育てに向かない事は確かかな。

  17. 2082 匿名さん

    >>2081 匿名さん

    大濠にたいして何かコンプレックスがありそうですね…

  18. 2083 名無しさん

    あんな大きな公園があり、美術館があり、護国神社の森があり、大濠が子育てに向かないとは到底思えないけど?

  19. 2084 匿名

    それぞれの親の子育ての目指すものや考え方により、理想の環境は様々でしょうね。
    でも、どちらかと言えば、子育てより子離れした大人が楽しめる環境ですよね。

    実際は不明ですが、回遊鑑賞型の大きな公園より、一面芝生で走り回れる公園や併設型が、
    子育てには比較的に より適していると思います。

    美術館は、幼少時から情操教育を受け感性豊かに育った小学生以上なら利用価値はあるでしょう。
    仮に毎日通うとしても美術館は通学路沿線であれば充分でしょう。
    関心を抱く子は遠方からも来館します。美に対してそんな思い・情熱を抱く事が大事です。
    無関心な子にとっては 近隣の 美術館・社の杜(もり)などは大きな建築物・広大な敷地を
    占有するモノ(迂回せねばならない邪魔くさい施設)でしか無い筈。
    「孟母の三遷」のような効果?は到底期待出来ません。

  20. 2085 匿名さん

    >>2084 匿名さん
    周辺にパチンコ店が多く、ドンキやキャバクラ、風俗店まである地域の方が美術館や大きな公園がある地域よりも子育てに適してるってことですか?

  21. 2086 匿名さん

    学区のレベルが違うよね。

  22. 2087 マンション検討中さん

    >>2085 匿名さん
    お前まだいたんだな。
    暇だな。
    お前の人生に同情するよ。

  23. 2088 匿名さん

    >>2086 匿名さん

    またまた財力が乏しすぎるのか公立しか見えてない人登場…

  24. 2089 匿名さん

    マンション名が大濠で荒戸アドレスが一番恥ずかしいよね。

  25. 2090 マンション検討中さん

    >>2085 匿名さん
    明らかに適してますね。 ドンキやキャバクラがあっても、福岡ダントツの西新小、百道中があるのですから。 博物館や図書館もありますよ。知らないんですか? 世間一般的に福岡でここ以上の文教区はありません。
    ここをバカにする発言はイコールそのバカ以下の学区であると自身で吠えてる事に気付いた方がいいですよ。

  26. 2091 匿名さん

    >>2090 マンション検討中さん

    風俗もあるで~

  27. 2092 マンション検討中さん

    >>2091 匿名さん
    別に良いんじゃない?
    平尾にもラブホ並んでるし

  28. 2093 マンション掲示板さん

    たしかに、平尾のラブホテルは圧倒的存在感

  29. 2094 匿名さん

    たしかに、西新の風俗は圧倒的存在感

  30. 2095 匿名(再)

    >>2085 匿名さん
    あなたの如き御仁が親ならば、何処に住まわれても同じかと。

    その誤読と歪曲の能力を以てすれば、如何に劣悪な外的環境にも左右されずに
    誤り歪んだ教育が可能かと思います。

    ただ、ドンキ出店場所も様々ですから、個人の限定的な偏重したモノサシを以て
    評価するのはいかがなものかと思いますよ。

    ドンキと美術館や大きな公園が、同一の生活圏内に好物件があったら、貴殿にとっては
    さぞ悩ましい事でしょう。 教育熱心な親ならばの話ですが。

  31. 2096 匿名さん

    >>2095
    あなたこそが自身の限定的な偏重したモノサシで書き込みをされていることにお気づきですか?
    客観的な意見を装って書き込まれてますけど、特定の地域を叩いて、特定の地域をとにかく持ち上げたいという主観的な思いが考えが見え見えの浅はかな書き込みにしか見えないですよ。

  32. 2097 匿名

    ひとそれぞれだからな。

  33. 2098 匿名(再々)

    >>2096 匿名さん
    当方、2095 匿名ですが、特定の地域を想定しての投稿では無いですよ。

    何度かの住み替え・単身赴任等の各地での居住経験からの見地から投稿しました。
    投稿は単に一個人の見解ですが、子育てに適不適かは、様々です。
    が、極端な誤読・歪曲はいかがなものかと反論投稿しました。

    自身の居住地以外には、何の思い入れも無いですよ。
    勿論、当該地域には居住していません。

  34. 2099 匿名さん

    >>2098 匿名(再々)さん

    特定の地域を上げたいという執念が犇々と伝わってくる書き込みをしておいて白々しい笑

  35. 2100 匿名さん

    西新のわりには高いかな。

  36. 2101 マンション掲示板さん

    >>2098 匿名(再々)さん

    2099はただのビンボーで、冷やかしだから、相手するだけ無駄ですよ。
    金持ち喧嘩せずですよ。

  37. 2102 匿名さん

    >>2101 マンション掲示板さん

    2098も同じやんw

  38. 2103 匿名(2098)

    何度も新築に住み替えてますが、好運にも毎回 売買益を得て、今も新築最上階の良好物件暮しです。
        
    フィジカル的にも趣味に没頭したくて、早期リタイアしましたよ。
    業績や仕事始めやらのスケジュールを気にする憂鬱?とも、既に無縁ですね。

    この種の媒体で、地域/物件を云々する事には無関心でしたが、色々あるんですね。
    所詮、日本国内ですから大差ないですよ。

  39. 2104 匿名さん

    >>2103 匿名(2098)さん

    福岡の田舎ならね。東京ではリタイアしても立地で生活変わりますよ。

  40. 2105 匿名さん

    >>2103 匿名(2098)さん
    公務員さん、いい夢見たの?

  41. 2106 匿名

    鎌倉~逗子居住想定のセカンドライフを地方都市に切り替えただけ。

    大幅に時間とお金の節約が実現した。
    夢? もう、ほぼほぼ叶えたよ。

    2104.2105 匿名さんは? ただ見るだけの夢を見る為におやすみしたら。
    では。

  42. 2107 名無しさん

    もはやマンション掲示板ではなくなりつつあるな

    2ちゃんねるの地域版へ移動されよ

  43. 2108 マンション検討中さん

    西新ってこんなんばっかり。やっぱ、他と比べ勢いないな。

  44. 2109 匿名さん

    >>2108 マンション検討中さん
    他地域叩きの勢いだけは相変わらず凄いじゃないですか!

  45. 2110 名無しさん

    セカンドライフだの夢叶えただの言ってる人はここの物件買いたくても買えない人だから(笑)。本当に笑わせてくれてありがとう。
    投稿読んで爆笑!!みんな、もうほっといてあげなよ。これ以上絡んだら可愛そう。

  46. 2111 匿名

    で、売れてるの?

  47. 2112 匿名さん

    いや、本当だと思うな。
    今、福岡のどこに住んでいるのか興味深々だけど。
    鎌倉~逗子ならやはり海が近い百道浜とかかなあ?
    薬院~高宮あたりだと東京と変わんないし。

  48. 2113 匿名さん

    >>2112 匿名さん

    自画自賛。

  49. 2114 匿名さん

    >>2112 匿名さん

    百道浜笑
    糸島やないと?

  50. 2115 匿名

    2106 匿名です。
    2112さんに申し訳ないので、以下ご報告致します。

    ●2112 匿名さん ≠ 2106 匿名  ※二者は同一人物では無い。

    2112さんのご指摘のとうり、当方は以前から計画していた退職+住居売却+東京首都圏から鎌倉エリアへの住み替えを、実施時期を繰り上げ且つ移住先を変更し実現しました。

    人気路線故に沿線人口は増加の一途、通勤ラッシュには辟易するばかりでした。
    市況及び物件自体がエリア隋一とも言える好ロケ故に資産価値は上昇。計画の繰り上げ実施は、非常に理に適った決断でした。そもそも価値上昇を見越して購入した住まいでしたから。

    快適な住環境と、自然・趣味をただひたすらに満喫する生活実現に向け、費用対効果で再検討したら、時間・質の両面で益の大きい候補地は豊富にありました。
    働き方改革などの愚策に翻弄されながら、働き続ける意味など、既に私の中には欠片も無かった。

    毎日の(強風時を除く)趣味を愉しむ為の外出先では、県外ナンバーの車をよく見かけます。特に平日は。
    又、知り合う方々には、同じ発想で関東/関西などからの移住者が多く存在します。

    当方の投稿は、つまり リアルな体験/発想/行動は「ジジイの夢・空想・騙り」と揶揄されました。
    おそらく、疑似的にでも想像或いは理解出来ずに、敢えて否定的な投稿をする方には、類似の行為は不可能でしょう。

    後日、この投稿は削除依頼しておきます。多くの方々には目障りでしょうから。

  51. 2116 匿名さん

    まだ売れ残り。3月には決算セールかな。3割は引くやろ。

  52. 2117 名無しさん

    >>2115 匿名さん
    めんどくさ!

  53. 2118 匿名さん

    >>2115

    匿名さん、ありがとうございます。
    やはり姪浜から西の方ですかね。筑前前原より西は不便なんですよね。
    本数があれば海が近い大入とかありでしょうが。
    それに結構風が吹く。夏の風は気持ちよいが冬の風は身に染みる。
    日本海側なので。
    小戸のモントーレなんかは部屋から釣り糸たれるくらい海近で75m2くらいで築浅で1200万くらいでしたよ。
    5年前ですけど。
    今は2000万近くすると思います。

    そういう自分は今は中央区に住んでいます。

  54. 2119 匿名さん

    百道浜の泳げない汚い海を鎌倉~逗子と比べては恥ずかしいよ。

  55. 2120 匿名さん

    >>2118 匿名さん

    また自画自賛

  56. 2121 匿名さん

    掲示板でいくら自慢しても虚構に過ぎないのにね。本当にウケるわ。脳内老後充実とか脳内中央区在住とか。

  57. 2122 匿名

    2121さんは、リアル中央区崇拝者ですか? 私は違いますが、
    中央区居住/志向する方々が、不動産相場を下支えしているのだからとても良い事です。
    中央区の優良物件を購入するしない、又は購入可能か否かには関係無く大歓迎です。
    中央区の相場が、福岡の相場を牽引しているのでしょうからね(間違いなく)。
     
    さて、リアルだろうがバーチャルだろうが、プランやら事例(時に虚構・盛り話も含め)を受け入れられる方は、同様の事が実践・実現出来る事は立証されています。
    当然ですよね、ご存知のとおり 脳が全ての行動を支配していますからね。
     
    スポーツ選手のイメージトレーニングも然り、
    成功した方の有形無形のルーティンを、真似て努力・工夫を重ねて起業する方々も。
    その結果、失敗する事も大成功する場合も、いずれもありますが

  58. 2123 匿名さん

    >>2122 匿名さん

    掲示板でバーチャル語られてもね。

  59. 2124 マンション掲示板さん

    読んでると、2122が正論だよ。
    2121はここに巣食ってるアホ。

  60. 2125 匿名さん

    >>2124 マンション掲示板さん

    このマンション、中央区でもないし。

  61. 2126 匿名さん

    >>2122 匿名さん
    中央区崇拝とか一言も言ってないけど。
    意味わからん。バーチャル語り過ぎておかしくなったか。

  62. 2127 匿名

    いやいや、「脳内中央区在住」とか、妙な表現で 揶揄してらっしゃったものだから、てっきり、
    リアルに中央区在住のお方か、若しくはただ憧れているお方なのだと、誤解致しましたよ。

    では、当物件の購入のご検討をよろしくお願い致します。

  63. 2128 匿名さん

    >>2127 匿名さん

    この物件に関係ない事を2人で何言ってるんだろうか。

  64. 2129 匿名さん

    >>2127 匿名さん
    いちいち反応しなさんな。あんたも心が貧しいね。

  65. 2130 匿名さん

    >>2127 匿名さん
    この物件に関係ない投稿するなら来ない方がいいんじゃない。

  66. 2131 名無しさん

    結局自慢したいだけなんだろうね。残念ながらこんなとこに来て何書いても信憑性ゼロ。そもそもリタイヤ付近の年齢の人がわざわざ書き込みなんて悲しすぎるわ。誰もかまってくれないのかな?
    物件検討以外はどっかいけ

  67. 2132 匿名さん

    リタイヤとは?

  68. 2133 名無しさん

    本当にセミリタイアして豊かな暮らししてる人がこんなとこで自慢しません。みんな妄想と分かっててスルーしているんで。
    恥ずかしいことに気づかないほど、何かに追い詰められて妄想に生きるしかないのは、気の毒な人なんだから追及やめよう。

    話を本題に戻してほしいんだけどな

  69. 2134 匿名

    後学のために、内覧してみようかね。
    現地・現物を視る事は必須ですからね。

    この物件に関する様々な評価を 投稿を実感出来るから、それこそ自身の目線で検証するいい機会。

  70. 2135 匿名さん

    >>2134 匿名さん

    売れ残ってる理由を是非生きた声で期待します。

  71. 2136 匿名さん

    西新がこんなに人気ないなんて

  72. 2137 匿名

    >>2136 匿名さん
    当方も物件探しで、他県から初めて訪れた際、ここが西新か?!と驚き落胆した。

    以前から、本社会議で来られた地元採用の方々が何かにつけて、天神・西新・赤坂・大濠を自慢しておられたので、妙に期待し過ぎたのかも知れません。

    ゴチャゴチャ雑然とした商店街もある意味、経緯があっての様態でしょうし、そのような環境もまた一定の人気がありますよね。
    店舗等は数・業態が豊富なので不便では無いでしょうね。



  73. 2138 匿名さん

    西新はいまでこそスーパーが少なく難民状態ですが、もうすぐプラリバ跡にスーパーもできますし便利なところですよ。
    なにより物価が安い。そして文京区であり教育レベルが高い。

    しかしレストランや居酒屋はおいしいところがあまりないし、都会という点では赤坂や薬院や平尾に負けます。
    実は福岡は天神にもおいしいところは少なくて隣の大名、赤坂、薬院、西中洲においしいところは固まっている。
    地元のタウン誌見ても載っているところは薬院ばかり。食べログも西新と上記の地区では雲泥の差がある。

    西新と姪浜を比べて西新が圧倒するところってあまりない。商店街くらい。姪浜も同じくらい便利。
    寧ろエキナカありの銀行ありの区役所ありのウエストコートありーので姪浜のほうが便利かもしれない。

  74. 2139 匿名さん

    私も西新、姪浜どちらも住みましたけど、姪浜の方が便利だと感じましたね。駐車場も広いし平置きですから、買い物しやすかったですね。西新は車で商店街で買い物なんかしにくいですし。
    ウエストコート、マリノア、マリナタウン、小戸のサコダらへんと買い物便利でしたね。
    西新在住の時も、商店街で買い足したり外食以外は結局姪浜の方に買い物行ってましたし。
    外食は西新に軍配があがりますね。
    学区も百道、高取校区の方が姪浜よりいいと思いますが、姪浜も原北と並んで悪くないですね。

  75. 2140 匿名さん

    >>2139 匿名さん
    西新にハローデイ、近くでは城西レガネットと地行レガネット、わりと近くでは高取サニーがあるし、百道ボンラパ、別府ハローデイ、昭代サトー食鮮館があるけど。わざわざ姪浜まで行かなくてもいいのに。。。

  76. 2141 匿名さん

    >>2140 匿名さん
    歩いていける範囲じゃなくなってる。
    車だすなら、姪浜が便利ってことに誤りはないですね。
    ミスマとサニーが一回ですむ

  77. 2142 匿名さん

    >>2141 匿名さん
    西新がっていうよりはあなた様が西新で住んだ場所が、っていう話では?

  78. 2143 匿名さん

    そういう意味で、西新7丁目って買い物の利便性は別に良くないね
    高取の方がずっと良い

  79. 2144 マンション検討中さん

    西新って人気ありそうなんですが?

  80. 2145 匿名

    何かを購入する際は、いつも人気があるか否かを気にされるのですか?
    竣工後の空室を心配されているのか、将来のリセール時に想いを巡らせているのか・・・。

    何を期待してここに投稿したのかは不明ですが、自身で現地も直に調べて決めたら。
    他スレでも、西新がやれ鉄板だのなんだの、体験談もあれば冷やかしもあり、様々ですからね。
     
    将来の他者の評価=人気を判断尺度にして購入するのは、株や馬券・絵画にしましょう。

  81. 2146 匿名さん

    西新でも、明治通りから南側は店があるけど、北側は不便。でも、南側はパチンコやら風俗やらもあり、繁華街の雰囲気で治安が悪い。学区は良くても、価格が無駄に高くてコスパは悪い。ここは不便でなおかつ割高で残ってるんだと思いますよ。市場は嘘をつきませんね。良かったらこんな売れ残るわけないもんね。

  82. 2147 匿名さん

    西新は全体的には落ち目だと思いますよ。逆に姪浜は利便性が評価されて登り目。総合的には西新が上だと思いますが、差は縮まってきていますね。コスパで言えば姪浜ですね。凄く便利ですよ。

  83. 2148 匿名さん

    >>2147 匿名さん

    いやいや、西新が落ち目っていうのは鉄板と言われている大濠や赤坂に少し前まで追いつけ追い越せくらいの勢いがあったのに、それがなくなってきたということ。
    さすがに姪浜と比較されるまでは落ちぶれちゃいない。
    西新と姪浜じゃカテゴリーが違うから比較対象にすらならないよ。

  84. 2149 匿名さん

    落ち目とまでは言わないが確かに上がりすぎだとは思う。西新だけではなく長浜周辺もコスパ悪。言ってしまえば姪浜も学研都市も大橋も千早も福岡市全体的に上がりすぎだよ。その中で高取百道校区は上がりすぎ。高取に8年前に2000万で買ったマンションを査定出したら3800万って言われて売って10万の賃貸に引越すか真剣に検討してる。適正価格になってきたかな?と思うのは博多駅周辺くらいじゃない?子育てする場所じゃないけど新幹線あって空港近くて商業施設も充実したオフィス街。まさにコンパクトシティ。今までが安すぎた。

  85. 2150 マンション検討中さん

    >>2148 匿名さん

    カテゴリーは似てる。

  86. 2151 匿名

    >>2149 匿名さん
    「今までが安すぎた」そのとおりですね。
    当方は、移住者ですが事前調査と移住後に、それを実感しています。

    査定額が購入時の約2倍って凄い。きっと好条件の物件かと想像します。
    周辺の実績も確認して上手に業者折衝・選定したら更に?百万は上がりそうな気配を感じます。

    当方は、他県にて東急リバブルーに仲介依頼してブルーな想いを致しました。
    売却/居住継続 いずれにせよご満足のいく結果となることを。

  87. 2152 匿名さん

    誰もそんなババ引かんやろ。今買うのはババ引くようなもんだよ。金が余ってる奴はいいけど。
    それにしても、西新はもうオワコンやな。まだ姪浜の方が伸びしろあるわ。

  88. 2153 匿名さん

    たまにマンコミュ現れるよな…姪浜を必死に上げたがる人。しかも精一杯の背伸びをして…

  89. 2154 匿名

    >>2152 匿名さん
    ババって、件の高騰マンションのこと?

    相場と不当に解離しているっていうお見立てですか?


  90. 2155 匿名

    >>2153 匿名さん
    どこにでも見受けられるよ。
    大濠・赤坂・薬院・浄水などでも。
    盛ってるレスや、一方で多くの人が共感しそうな客観的な事実を記したレスだったり。

    仮に、同一エリアに居住経験があったとしても生活スタイルも
    何でも全て異なるから、評価が分かれる事態も起きますね。
    そういう自然な投稿状況、単なる一現象なのでは?


  91. 2156 匿名さん

    西新って文京区という以外特色ありませんか?

  92. 2157 匿名さん

    >>2150 マンション検討中さん

    西新と姪浜の価格差知ってる?

  93. 2158 匿名さん

    >>2155 匿名さん

    姪浜くん張り合うなって…
    大濠?赤坂?薬院?浄水?おいおいおい…
    どこも格が違いすぎるよ…

  94. 2159 匿名さん

    西新はほんと魅力なくなった。

  95. 2160 ご近所さん

    ウキウキ感は確かにない。西新のマンション売って中央区に買い替える人が目立つよ。私も少し迷う。

  96. 2161 匿名

    >>2158 匿名さん
    必死にあげたがる輩が居るという意味だよ。
    そもそも、姪の浜の住人ではないよ。
    格とか、張り合うとかの発想・レスが、陳腐。

    所詮、一地方都市のどんぐりの背比べでしょ。
    他県出身者からしたら、赤坂や薬院など無秩序に無計画にマンションが乱立しているだけ。
    薬院駅前は、某ディーラーや教団ビルが目立っていたりね。

    コスト及び実生活の総合的な利便性で選択するなら、中心部以外でしょ。
    全国展開企業の多くの転勤族の需要があるから、成り立つ街と不動産的な価値。

    住みたい地域ランキングで、北九州や糸島が上位というのも、合点がいく。




  97. 2162 匿名さん

    今、西新に買う奴は余程のバカだな。このマンションは落ち目西新の象徴。

  98. 2163 匿名さん

    西新の人気のなさが悲しくなるわ。一時期のブームは終わったな。所詮、学生街やしな。

  99. 2164 匿名さん

    >>2161 匿名さん

    とりあえず落ち着けってw

  100. 2165 名無しさん

    人の評価気にして家買うのかよ?
    車やブランドもので競ってたバブルオヤジみたいだな。
    くだらね

    自分の価値観と自分の考えで決められないんか?

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました
  • [募集]福岡市在住のマンションブロガー募集中!

[PR] 周辺の物件
リビオ西新二丁目
リビオ西新二丁目

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオ西新二丁目

福岡県福岡市早良区西新二丁目

3LDK~4LDK

71.36㎡~103.55㎡

未定/総戸数 43戸

[PR] 福岡県の物件

リビオシティ小倉中井 ウエストコート

福岡県北九州市小倉北区中井4丁目

2398万円~3868万円

2LDK~4LDK

62.42m2~81.65m2

総戸数 116戸