東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南大井
  7. 大森海岸駅
  8. シティタワー品川パークフロントってどうですか?
マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-04-05 18:50:19

シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
   JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01

[PR] 周辺の物件
リビオシティ文京小石川
サンウッド大森山王三丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川パークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    2月から3月の週末にモデルルームで事前案内会を予約制で実施するとの連絡がきたので、2月末頃の日付で早速申し込みしてみました。
    申し込み結果は2月の初旬に連絡が来るとのことでした。
    その事前案内会で、どこまで情報が開示されるかは不明ですが・・・

  2. 22 匿名さん

    その時は、プラント全体的なランドプラン的なものはある程度はわかるのではないでしょうか。
    ただねだんは「大体これくらい」的なものがうっすら分かるだけかな?
    100万円単位だったりするかもですねぇ
    反応を見て細かく決めていくのかもしれません。
    一気にたくさん出す、ということは無いのではないかと思われます。

  3. 23 匿名さん

    特別事前案内会もなんだかすごい満席ばかりなんですか。注目度が高い、ということなのだろう。
    こういう会ってどういうことをするのかって疑問に思いました。
    最初から動いていると本気度が伝わったりして、いろいろと情報を貰えたりっていうのがあるんだろうんか、なんて思ったりして。
    第一志望で健闘しているのならそういうのはありカナ。

  4. 25 匿名さん

    オートレース?ボートレースでは?
    高層は東向きは大井競馬場と首都高速、南向きは平和島競艇場ですから眺望という点では公園までしか見えない中低層の方が良いかもしれませんね。
    開催時の音はどの程度するものなのでしょうか?

  5. 26 匿名さん

    事前案内会に行ってきました!
    大森西のモデルルームと同じ場所でやっているので、モデルルーム自体は4月に完成するとのこと。
    今出せる価格は、21Fから15Fの高層階部分で、東側(パークビュー)の角部屋の4LDKと3LDKが8000万円台、角部屋以外の70m2が7千万台後半、南側が7千万円台中盤というざっくりとした説明で、他の階の値段は今後の反応で決まっていくと言われました。

    正直、ここまでの値段が出てくるとは思っていなかったのでびっくりしましたが、広大な公園に隣接していて、駅から近い物件ということでかなり強気なのかなという印象です。
    プロストシティ以来の、ランドマーク的存在に間違いなくなると力説されました。(笑)

    中層階の金額はまだまだ先のようですが、この調子だとさほど変わらない可能性もありえます。

  6. 27 匿名

    ありがとうございます。バブルの天井で売り抜けようという感じですね。マンション販売個数一位になったようですし、スミフは高値売り残し戦略が奏功していますね。

  7. 28 匿名さん

    26さん、レポありがとうございます!
    モデルルーム自体はまだ先の話になってしまうのですね。
    とは言ってもあと1ヶ月位?

    価格、高層でそれくらいですか。
    大森海岸でここまでとはすごいなぁ…とも思いつつ、書かれているように駅近で公園隣接というのは
    強気価格ポイントが積み上がっていく感じかな(汗)
    あとは反応次第なんですね。

  8. 29 周辺住民さん

    高い。もうちょっと安くして。
    爆買いできないよ~

  9. 30 周辺住民さん

    公園隣接なら高層階よりも低層階の方が良いな。
    高層階じゃ公園見えないよ。

  10. 31 匿名

    >>30
    低層階だと公園の虫が心配なので、中層階がベストかと思いますよ。

  11. 32 匿名さん

    確かに、低層階であれば、公園の虫だけでなくGとかも出てきそうな気がします。
    そういうのも含めて、やっぱり上階を希望したいと考えています。

  12. 33 物件比較中さん [女性 30代]

    ここは品川アドレスなんだから大森と名付けないほうが売れると思うんだけどな
    大田区のイメージになってしまう
    やっぱり品川区でしょう

  13. 34 匿名さん

    大森をつけないとなると「シティタワー品川区民公園」って感じですかね。
    長いな(笑)

  14. 35 通りすがり

    >>33
    知らない人かな?
    ど大森な立地だし、そもそも大森から東側に行くとすぐに品川区ということは誰でも知ってるんだが。
    それと、品川区に何か特殊な良いイメージを持ってるようだが、
    海岸通り辺りの殺伐とした風景とか、
    中延から大井町まで広がる住宅密集地帯、
    しかも町工場が沢山で高齢化が凄いとか知らない人なのかな?

  15. 36 地元民

    >>35
    それはありますね。
    品川区アドレスに憧れるのは地方出身者のかただけですから。
    品川駅のすぐ近くにとさつ場があることとか知らないんでしょうね。
    品川区に住むなら、そういうきらびやかでない陰の面も知っておくべきでしょうね。

  16. 37 匿名さん

    >>36
    品川駅も屠殺場も品川区ではない。
    そんなことも知らないんですね。

  17. 38 匿名さん

    いずれにしても、現状の周辺環境が良いか悪いかで皆さん判断されるのではないかなと思います。
    公園に隣接しているということですが、
    子供さんがいらっしゃる人も検討者に多くいらっしゃるのでしょうか。
    小学校は第一京浜を越えて行かないとならない点は心配ですが、
    そう遠くもないように感じられます。

  18. 39 匿名さん

    この立地で、一番気になるのはボートの騒音。
    ただ、公営ギャンブルは何れも衰退しているから、
    将来ボートが廃止になることを見越して(期待して)
    買う判断はあり。

    ギャンブル物件ですな。

  19. 40 匿名さん

    ボートの音なんて、窓を閉めていたら聞こえないでしょう。
    そんなに大きなものではないと考えています。
    でも、大森駅まで徒歩10分はちょっと遠いかな。

  20. 41 購入検討中さん

    実質的な最寄り駅は大森海岸駅だろうね。
    大森駅までは10分で着くかどうかというぐらい遠い道のりだよね。

  21. 42 周辺住民さん [女性 20代]

    電話応対の融通のきかなさは、他社と比較して随一。
    たまたまあたった相手が悪かったのかな。
    何千万も投じる相手にたいしての対応とは思えず。
    さすが住友さま。検討から外しました。

  22. 43 買い換え検討中 [女性 30代]

    42さん

    ここだけではありません、野村も同じですよ。私なんてモデルルーム見学のときに上から目線で話されたうえに、買えるんですか的な感じでした。

  23. 44 匿名さん

    >42さん
    モデルルーム見学の予約をする前に、いくつか質問したい事があったのですが
    電話対応はよろしくないのですか?
    例えばですが、公式ホームページに出ている間取りがどれくらい残っていて
    何階であるか程度は教えていただけるのでしょうか。

  24. 45 匿名

    他物件ですが、モデルルームで確認してくださいと言われ、モデルルームに言ったら隠されました。全体像を見て比較検討したいなら他のデベの方が良いですよ。

  25. 46 匿名さん

    正式名称決定でしょうかね?
    やはり「大森」は消え去りましたね(笑)

  26. 47 匿名さん

    >>46
    シティタワー品川三兄弟ですかね?
    シティタワー品川
    シティタワー品川パークフロント
    シティタワー品川イースト(仮)

  27. 48 匿名さん

    >>47
    ワールドシティタワーズもあるよ

  28. 49 匿名さん

    正式名称はシティタワー品川パークフロントですか!
    やはり「大森」では印象がよろしくないのか、品川アドレスをアピールする名称になりましたね。

    販売予定が7月下旬ですと、間取りの公開はいつ頃からになるのでしょう?
    住友は間取りが最後まで公開されなかったりもするので気になります。

  29. 50 匿名さん

    49さん
    間取りは、見学会の時に、一部入手出来てますよ。

    1. 49さん間取りは、見学会の時に、一部入手...
  30. 51 匿名さん

    南側
    K type

    1. 南側K type
  31. 52 匿名さん

    公園側G Type

    1. 公園側G Type
  32. 53 匿名さん

    公園側L Type

    1. 公園側L Type
  33. 54 匿名さん

    51は公園側の間違いでした。

  34. 55 匿名さん

    平面図

    1. 平面図
  35. 56 匿名さん

    もらったパンフレットを携帯で撮っただけなので、画像がイマイチですみません。
    参考まで。。。
    いたって、一般的な間取りですよね^^;

  36. 57 買い換え検討中 [女性 30代]


    掲載、参考になります

    G Typeだと上層階でいくら位でしょうか?

  37. 58 匿名

    >>57
    GとLが8000万円台と説明されましたよ。

  38. 59 物件比較中さん

    ラウンジもゲストルームもないんですね。タワーなのに共用施設が少ないのは残念です。
    東側の高層階を購入しないと眺望が見れないとは、うちには厳しいです。
    価格は決定でしたか?

  39. 60 購入検討中さん

    8000万円台ならかなり割安ですね。

  40. 61 匿名さん

    間取り図のUPありがとうございます。
    公園側Gタイプ、いい感じですね。
    8000万円台ということですので、その中でもどれ位になってくるのか。
    前半だったら皆さんの想定の範囲内だとは思いますが、
    限りなく9000万円に近い8000万円台だとどうなのだろう、とは感じました。

  41. 62 匿名さん

    59さん

    いわゆる、高級マンションにありがちな、ラウンジやゲストルームはありません。
    屋上のスカイデッキと地下のパーティルーム兼キッズルームくらいです。
    ただ、その分、管理費がすごく安かったという印象です。(金額は忘れてしまいました・・・)

    眺望に関しては、南側も東寄りの半分位は駐車場がある分、低層階でも光は十分入ってきそうですし、その先のマンション群も15階位の建物なので、それ以上の階数であれば視界が抜けるのではと思っています。
    もちろん、南のボートレース場の景色より、東の公園の景色の方がいいのは当然ですが(笑)

  42. 63 匿名さん

    ラウンジはありますよ。

  43. 64 匿名さん

    ここは低層と高層、両方景色がよい部屋がありそうですね
    かつて区民公園前のマンションに住んでましたが
    本当に公園の景色は緑が多く綺麗でした、春は桜が美しいです。とにかく前に建物はないので日が入り明るくて落ち着いて住めるマンションでした。
    後は水族館側にあるので遠足に来るような子供達の声に関してはどうなんでしょうね。

  44. 66 匿名さん

    ラウンジはあっても特にじゃまになるとかランニングコストがかかるとかというような設備じゃないので、
    あればあったで良いんじゃないでしょうか。
    あまりマンションのラウンジって人が長居しているところは見たことが無いですので、
    人が溜まってうるさいというのもないのでは??
    人を待つ時など、少し座われるような場所があるといいなーという感じの時にちょこっと座る程度でしょう。

  45. 67 匿名さん

    この場所なら坪300万円ぐらいですか??

  46. 68 購入検討中さん

    5000万台もありましたよ。
    高い部屋もあるけど、この立地は特別だから、このマンションの中で、どこの部屋にしようか悩んでます。

  47. 69 匿名さん

    洗面所リビングインの間取りばっかだな。まぁ住友ならこんなもんかもしれんね

  48. 70 匿名さん

    リビングインの洗面室(浴室)は、来客と知らずに服を着ないで出てきちゃうとアウト。

    洗面室の扉の外のスペースを廊下とはせずに、LDの面積に含ませるトリックなんだけど、こういう間取りを平気で作っちゃうって事に驚き。

  49. 71 匿名さん

    隣もそうだけど最近はここみたいな残念間取りばかりだね。お隣と同様にここも長期売れ残り確定かな。

  50. 72 匿名さん

    >>68
    5000万円台というのは、65m2のお部屋でしょうか?

  51. 73 匿名さん

    そんなに来客が多い人、いますかね?
    更に来客があるって分かってて裸で出てくる人、いますかね?鍵付きの引き戸があって着替えがちゃんと出来るのに。

  52. 74 匿名さん

    >>73
    鍵掛けてお客さん帰るの待つわけね。

  53. 75 匿名さん

    >>73さん
    人によると思いますよ。
    お友達を家に招くのが好きな人っていたりとか、
    あとは子どもが友達を連れてくるとかいろいろなパターンが有るのかなぁ。
    マンションだと来客に気がつかないっていうことは基本的にはないと思うので大丈夫だと思いますが
    気持ちの問題かもしれません。。。

  54. 76 周辺住民さん

    ここで坪300超えてたら高すぎだろ。埋立地・共用施設なし、23階でタワーとも呼べない。いくら住友さんでも強気すぎ

  55. 77 購入検討中さん

    徒歩圏内に何でもそろうエリアだから共用施設いらないでしょう。ここは、銀座と同じ江戸時代の埋め立てだから、勝島とか湾岸沿いとは、全然違いますよ。

  56. 78 周辺住民さん

    共用施設いらない人もいるかもしれませんが、タワーや大規模の価値はライブラリーやゲストルーム、パーティルーム、カフェラウンジ等、マンション内での利便施設が良さでありラグジュアリー感でありタワーに住む利点だと思います。
    もちろんタワーならではの眺望なども大事ですが。徒歩圏内といっても単線の大森駅か京急の急行が止まらなく浅草線の乗り入れも難しい大森海岸しかいけないですからね。大森駅周辺は便利ですけれど、隣の大井町と比較すれば中古相場でも単価で50万以上変わりますしね。安ければ良いんですが、それでいて坪300万を超えるなんて高すぎでは?ということです。住友さんは一昔前は高級仕様で建物も立派で高くても高いなりの価値があるマンションが多かったですが、最近できた天王洲のマンションも内装こそお金を掛けているものの、外観塗装はタイル貼りの箇所が少なく団地っぽく感じるし、立地や仕様に対する価格が割高に感じますね。ここの周辺のマンションしか知らないのでこの辺の住友さんのマンションの話ですが。少し残念に感じてます。

  57. 79 購入検討中さん

    23区大規模20階以上となると坪300万円未満で探すとなるとどの辺りになるのでしょう?

  58. 80 購入経験者さん

    最近だと、プラウドタワー木場公園が平均@300以下だったような。

  59. 81 匿名さん

    https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/578325/
    どう見ても300以下になっていないよね?
    どんな計算したの?

  60. 82 購入検討中さん

    ないですよねー。
    そう考えると、23区大規模20階建て以上って400超えがほとんどの中、大きな公園に隣接しててJR使える2路線で、生活利便性も充実していそうなので前向きに購入を考えています。我が家にとっては羽田空港へのアクセスも魅力です。

    いざという時に、近くに同等の大規模マンションがないことも資産性が高いかなと決め手として魅力に感じます。

  61. 83 匿名さん

    そうか、似たようなマンションがごく近所にあると、
    リセールの際にも競合する可能性がありますし、それで資産価値にも影響してきてしまうのですか。
    全然そういう観点で見たことがなかったのでとても勉強になります。
    教えていただいてありがとう。
    駅までの距離もまーまー良いかな、という感じですし、
    歩いていける範囲では十分ありますので、
    毎日電車で通勤している人には良いんじゃないかと思います。

  62. 85 購入検討中さん

    いまの、城南エリアでは一番良いマンションな気がする。今後、品川シーサイドに大規模マンション出てくるけど、路線と買い物が不便だし、住友の天王洲も環境よくない。

  63. 86 買い換え検討中 [女性 30代]

    >>85
    そうですか?一番良いとは感じないんですよ。
    7千8千万円の価格帯であれば80~90平米の広さがないと魅力を感じません。
    今、75平米のマンションなのでもう少しひと回り大きいサイズと考えていたのですかこの物件ではないようです。

    周りのマンションも築30年を超え始めているので町環境も住人も高齢化進んでいる感じですね。

  64. 87 物件比較中さん

    >>85
    う~ん。ディスりたいわけではないんだけど、他にめぼしい物件が今はないという以外、積極的に選ぶ理由がないような気がするのだが。
    安けりゃまた違うんだろうけど。

    免震じゃないー外廊下ー田の字間取りー大森海岸ー高い。。。。。。

  65. 88 匿名さん

    >>87
    少し前まで免震、内廊下、三井清水、ワイドスパン、共用施設充実、港区芝浦のタワマンがここと大して値段かわらなかったからね。

  66. 89 マンション検討中さん

    >>86

    同感です、周辺環境の高齢化は幼児や子持ち世帯にはちょっと住みづらいかもね~、わたしも85~90平米位の間取りがあれば考えや見方も変わったんだろうけどね。
    でも大森海岸でこの値段では検討除外物件ね。

  67. 90 匿名さん

    子供が居ない人には良いかもね。
    ただ、狭いのが残念だ。90㎡近くは欲しいところ。

  68. 91 匿名さん

    品川は将来的にますます便利になってきますから、
    投資用としても、永住目的としても十分価値のある家を購入できるんじゃないかなと個人的に予想しています。
    不動産も住友さんで大手なので安心できそうです
    ただ、立地を見るとファミリー向きではないのかなという印象です

  69. 93 マンション検討中さん

    >>91

    投資用としては大森でこの金額だと厳しいのでは、この地区の相場で70㎡前後で家賃20万/月は厳しいのでは?また、転売って5年以内では課税が違いすぎるし20年のオリンピック以降だとマンション相場に期待は出来ないですよね、いずれにしてもこの物件が高すぎるという事です。
    永住目的だとNo.89さんの言うとおりだと思いますよ、 営業マンさん(笑)

  70. 94 物件比較中さん

    城南エリアでのおすすめ物件はどこですか?
    JR 駅近 大手 スーパーがあるのが希望です。
    予算7000万くらいです。

  71. 95 購入検討中さん

    大森海岸に住んでいますが、高齢化進んでないですよ!保育園や幼稚園もたくさんあるし。スーパー、学校、病院、公園なんでもあります。子育て環境、とても満足しています!

  72. 96 匿名さん

    やはり子育ての環境が充実しているのが物件を選ぶうえで、大きなポイントになるかと感じます。
    後は、何を重視するのか、ということは人によってもずいぶんと違うのではないでしょうか。
    このあたりは方向性をはっきりとしておくことがまちがいないでしょう。

  73. 97 匿名さん

    品川シーサイドの大規模はイオンが隣だから割と便利だと思いますが。

  74. 98 購入検討中さん

    65m2間取りの3ldkでも十分生活できそう。共用施設も多くないから管理費安い。制震だから修繕費も安い。生活便利そう。公園近い。と、一目惚れでした。

    が、やっぱり第一京浜隣接は音、振動、排ガスが心配だなぁ。この辺で凄く悩んでます。

  75. 99 マンション比較中さん

    >>98

    制震で修繕が安いとは考え難いね~、修繕は経年劣化でしょ。
    公園が近くは魅力的なのは同感です、でも80㎡前後の間取りが欲しいな~

  76. 100 購入検討中さん

    >>99
    「制震は免震より長期的な修繕費やすいよ!」って営業さんに力説されましたね。鵜呑みにはできないのでしょうけど・・・。

    買うなら第一京浜に直接面しない公園側だと思うんですが、金額跳ね上がりますからね。悩みどころです。

  77. 101 匿名さん

    免震は免震ゴムをはじめとした免震装置の交換がやっかいだ、というふうに聞いたことがあります。 費用がどれくらい嵩むのか…まだ免震のある建物で大規模修繕して交換している実績があるトコロがないのでなんともいえないですし、そもそもが免震だって制震だってそういう時期になれば、多いな額が動く修繕になってしまうんですよね、結局。

  78. 102 匿名

    配棟見たけど、部屋は第一京浜に面してないから、問題ないんじゃない。

  79. 103 匿名さん

    制振は大地震さえ起きなければ修繕費は安いかも知れない。
    でもいったん大きな地震が起きたら、制震装置は変形して交換が必要になる可能性が高い。そうなると一気に修繕費が跳ね上がることになるね。

  80. 104 マンション検討中さん

    こちらって5,000万円台の部屋もあるのでしょうか?
    もしご存じの方いらっしゃいましたら教えて下さい。

  81. 105 マンション比較中さん

    >>104 マンション検討中さん

    5900万台でありますよ。
    65平米の狭めの3LDKですけど。

  82. 106 マンション検討中さん

    >>105 マンション比較中さん

    ご回答ありがとうございます。
    やっぱり70平米越えはないんですねー。。
    残念です

  83. 107 匿名さん

    さすがに今のマンションの価格傾向で70平米超だとそんなもんじゃないかと思います。
    65平米、夫婦二人だけだとまだゆったりした暮らしが送ることができるのですが。
    3人以上で暮らす、とのことになると、手狭感は否めないかも。
    もっと多く、となるとそれなりのお値段しちゃいます。
    バランスが良いところって中々見つからないですね。

  84. 108 マンション検討中さん

    すぐ近くに出来る長谷工マンションについて何かご存知の方いらっしゃいますか?

  85. 110 マンション検討中さん

    私も、周辺に住んでいます。
    子供も同じ学区に通っていますが、学区悪いですか?品川区は、選択制なので浜川の小中も選べますよ。そんなに気にするなら、私立に行かせれば?何か、今も多くの人が住んでるのに失礼じゃないですか?私は、南大井大好きですよ。

  86. 111 匿名さん

    ここが高すぎて大井町の中古にしたとこで微妙な物件しか買えない気がしますが…。

    鈴小は良いイメージはないけど、評判の良かった大井第一や伊藤学園はイジメ問題あったりで外と中は違うものだったりしますよ。

    リセールや地名の印象気にして買う人より半数以上は近くに住んでる人が狙ってるかなとは思います。
    実家も大森っていう子持ちファミリー本当に多いですし。

  87. 112 マンション検討中さん

    長谷工の賃貸マンションですね。

  88. 113 購入経験者さん

    >>103 匿名さん

    同感です。熊本の様に大きい地震が2回来たら.....。1回目は制震装置が変形によりエネルギーを吸収し、2回目は1回目で装置が変形しているので、何処でエネルギーを吸収するのでしょうね。

  89. 114 匿名さん

    >>108 マンション検討中さん
    シーサイドに建設中の長谷工のタワーの事でしょうか

  90. 115 匿名さん

    >>114 匿名さん

    ここの公園の入り口挟んですぐ横です。

  91. 117 匿名さん

    >>116 周辺住民さん
    差し支えなければどちらの物件を購入されたんでしょう?

  92. 120 マンション検討中さん

    ここと比較するとしたら勝島のブランズが良さそうでね。大井競馬場挟んでお隣だし。
    大森海岸だったら、ブランズ最寄駅の立会川の方が遥かによいですね。急行が止まるので、使い勝手が違います。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベル葛西ガーラレジデンス
グランドメゾン武蔵小杉の杜

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸