東京23区の新築分譲マンション掲示板「シティタワー品川パークフロントってどうですか?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 東京23区の新築分譲マンション掲示板
  4. 東京都
  5. 品川区
  6. 南大井
  7. 大森海岸駅
  8. シティタワー品川パークフロントってどうですか?
マンコミュファンさん [男性 40代] [更新日時] 2021-04-05 18:50:19

シティタワー品川パークフロントについての情報を希望しています。
物件を検討中の方やご近所の方など、色々と意見を交換したいと思っています。
よろしくお願いします。


所在地:東京都品川区南大井二丁目39番、40番4(地番)
交通:京浜急行電鉄本線「大森海岸」駅から徒歩5分
   JR京浜東北線「大森」駅から徒歩10分
間取:3LDK・4LDK
面積:65.02m2~76.73m2
売主:住友不動産株式会社
施工会社:五洋建設株式会社
管理会社:住友不動産建物サービス株式会社
資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

[マンションWOM!関連記事]
https://www.e-mansion.co.jp/recommend/archives/122/

[スレ作成日時]2015-12-04 00:23:01

[PR] 周辺の物件
クラッシィタワー新宿御苑
カーサソサエティ本駒込

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

シティタワー品川パークフロント口コミ掲示板・評判

  1. 151 匿名さん

    この立地なら、東洋製作所跡地かなりナムコ跡地でしょ
    ここなら公園側の高層階でなんぼ

  2. 154 マンション比較中さん

    競馬場側というより品川水族館側のベランダの棟ですが、夏場のナイター競馬開催時は夜間照明の無駄な明るさと観客の騒音、それと観客のタバコ煙はすごいですよ!夏場は特に海側から陸の風向きになるのでもろに受動喫煙状態です。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 155 マンション検討中さん

    さすがにそこまではたばこの煙は上がってこないと思いますけどね。

  4. 156 マンション比較中さん

    >>155マンション検討中さん

    開催日当日に行って見て、一目瞭然だよ! 営業マンさん。


  5. 157 匿名さん

    首都高と区民公園挟んでるのに、タバコの煙は絶対うそ。そんなうそは、よくないですよ…

  6. 159 匿名さん

    臭いに関しては個人差が激しいので、ウソと決めつけず、特に嫌煙家の方は、開催日に現地で確認された方が良さそうですね。
    それにしても、販売前なのに、立地にしろ、価格にしろ酷評ですね。ここに7,000~8,000万出そうとは思えません。
    スミフの方も歯がゆい思いをしてご覧になっているのでしょうから、何か前向きになれる情報くださいよ!

  7. 160 匿名さん

    >>159
    納得いかないならモデルルームで営業に話してみれば?

  8. 163 匿名さん

    7月下旬販売ということですので、
    まだ販売戸数は1期の分は具体的にはまだ出てこないのかなぁという感じになってくると思いますが
    どれだけ出すでしょうか。
    このデベだと第1期が一番安いという話を聞いたことがあります。
    本当に検討している人の場合は第1期で、というふうに考えてもいいのかなぁという風に思いました。
    値下げしないですものね。

  9. 165 匿名さん

    こちらの物件は防音工事費用の助成対象になりますか。
    http://mainichi.jp/articles/20160610/k00/00e/040/223000c

  10. 166 匿名さん

    >>165 匿名さん
    競馬場の真上、地上250メートルくらい。マンション側の滑走路への着陸が一時間に13機ということは夕方時間帯に50機程度かな。最上階が地上100メートル位だとすると圧巻の迫力だね。飛行機好きにはたまらん。

  11. 167 匿名さん

    マンション購入の検討を始めました。品川勤めです。
    23区内の新築はこんなに高いんですね。
    アクセスや生活利便性を重視すると、
    騒音、大気汚染、競馬や競艇場に囲まれる生活を余儀なくされるんですね。悩みます。

  12. 169 匿名

    なんでそんなに勝島を引き合いに出すのか分からない。。。
    購入者層、若干違う気がするんだけどなぁ…

  13. 174 匿名さん

    京急の鮫洲から平和島にかけての東側って、
    そもそも人が住むように街が設計されてないと思うんですけど。

    すごい時代になりましたね。

    なりふり構わずとりあえず利益が出そうな土地をマンションにしてる。
    逆にいえば、マンションに適した土地は値上がりしすぎて、仕入れができないんでしょうね。
    高値で仕入れても利益だせないし。億を払う人がいる都心以外、
    新築マンションは消えゆく運命なのでしょうか。

    この辺りもオリンピックまでに売りさばいて開発終了。
    その後は羽田の騒音でだれも寄り付かなくなるでしょう。

  14. 175 匿名さん

    ネガの一人がすごい執念だな。

  15. 176 匿名さん

    >>175 匿名さん

    こういうコメントって情報掲示板としては、全く意味のないコメント。

    ネガティブな書き込みでも正しければ有益だし、違うと思うならちゃんと反論すべき。

  16. 177 匿名さん

    >>176
    だから正しい情報ではないですから。

  17. 178 匿名さん

    まあ、この辺マンションいっぱいあるしね。
    勝島の情報はいらないかな。1回行けばウィラしかないの分かるし。
    ここも、求めやすい価格ならなー。すみふじゃあり得ないですよね。

  18. 179 匿名さん

    >>178 匿名さん

    生活利便性自体は圧倒的に高いですからね。そう安くはならないでしょう。

  19. 180 匿名さん

    >>174 匿名さん

    そうゆう場所を便利に変えるのを再開発っていうですよ。

  20. 181 匿名さん

    安くはならない、と思われている方が多いのかな。
    買い物とか諸々は便利な方だと思うし、駅も近いし2路線使える、
    あとはスミフだっていうのが一番高くなりやすいポイント?
    場所も別に悪く無いと思います。

    コンシェルジュは21時までいるようです。
    夕方まで、というマンションが多いように思いますが遅くまでいるんですね。
    防犯上、いいことだと思います。

  21. 182 匿名さん

    ここって品川区なんですね。
    最近のタワーマンションで言えば値段はお得感ありと見てます。
    大森の反対側の坂上でプラウドが1億超えてたから、
    それよりは全然安い。
    ここって元々リゾート地だったんですね。
    緑が気に入って申し込んできました。

  22. 187 マンション比較中さん

    >>182 匿名さん

    どうせ書き込むならもうちょっと一般人らしい意見を書けばいいのに。
    営業マンって丸分かりですよ。
    一般人の感覚ならこのマンションが割安に感じるなんてあり得ませんよ。

  23. 189 匿名さん

    まだ公式サイトって間取り図をまだ見ることができないんですね。マンションギャラリーに行った人だけなのかな、見ることができるのは。

    買い物に関しては駅を超えた大森側に集まっている感じなんですね。自転車は必須かなぁ。荷物をいろいろと持って歩くのって大変ですもの。
    となると駐輪場も大切な要素になってきそう。

  24. 190 匿名さん

    ここ、エレベーター少なすぎやしませんか?

  25. 191 匿名さん

    >>189さん
    間取りは知っていますが、いたってフツーです(笑)

    食料品・雑貨などは、西友・イトーヨーカドーでほとんど事足ります。
    マイバスケットもありますし、ネットスーパーを活用すれば、不便はまったくありません。
    でも、自転車はあった方がいいと思います。
    ちょっと足を延ばして、競馬場前のニトリや平和島の公園の方まで行けたりと行動範囲が広がりますので便利だと思いますよ。
    ちなみに、山王側にあったダイシン百貨店の跡にメガドンキやニトリが入るみたいですね♪

  26. 192 匿名さん

    ここへの書き込み、ほとんど消されてる、、
    近くに住む者としての素直な気持ちを書いただけなのに

  27. 193 匿名さん

    >>192
    はいはい。

  28. 194 匿名さん

    >>188
    名前から大森を消したのも、大森価格を超えてきたからかな?
    イメージだけでも品川とつけないと

  29. 196 匿名さん

    >>191さん、いろいろと教えていただいてありがとうございます
    ネットスーパーなども活用されているのですね!使ったことがないので全然選択肢に入っておりませんでした
    今時は本当に便利ですね〜。

    自転車は自転車でまた有ったほうが便利と。車もあれば良いのでしょうけれど、駐車スペースを考えると自転車のほうがそこそこ行動範囲が出せて、置き場にもそこまで困らないので気軽に出かけられますね!

  30. 197 匿名さん

    隣の長谷工はサンケイとのJVで新築マンション計画となってましたね。
    ここを検討している人は詳細を待った方がよさそうです。

  31. 198 マンション検討中さん

    第一期の販売は上層階からのようですが、中層階以下の価格が気になります。

  32. 199 匿名さん

    >>197 匿名さん

    賃貸マンションだから、関係ないですよ。

  33. 200 匿名さん

    営業、自重。バンアム跡地は分譲だよ。

  34. 201 マンション検討中さん

    >>200 匿名さん

    バンナム跡地の分譲マンションは積水ハウス長谷工のJVです。
    パークフロントの隣のサンケイと長谷工のJVのマンションは賃貸ですよ。

  35. 202 匿名さん

    あれだけ区民公園の周りをマンションが囲んでいるのにはわけがあるんです。
    前にも投稿しましたけど本当に下層階の景色は悪くないと思いますけどね。
    前が緑でしかも空間が抜けてるというのは本当に癒されます。
    多分売れ残っても中に入ってリビングの景色みたら売れるんじゃないかな。
    向かいがマンションで薄カーテンいつも閉めなきゃいけないようなところはストレスで…
    だけど区民公園まわりに住んでいた時はそれがないんでプライベートを気にする自分にはストレスなくてそれもよかったです。
    駅も近いですし。あくまでも低層階の話ですけど。

  36. 203 マンション比較中さん

    とうとう、削除だけじゃなく書き込みもできなくなったよ。

  37. 204 匿名さん

    >>203
    あなたは要注意人物ですからね。

  38. 205 マンション検討中さん

    中層の価格が出ましたね

  39. 206 匿名さん

    >>205 マンション検討中さん
    おいくらですか⁇

  40. 207 マンション検討中さん

    中層階の価格気になりますね。
    ご存じの方情報展開お願いします。

  41. 208 匿名さん

    5000万後半、6000万中盤、高層が7000万前半でした。今の市況からすると、住友では安いのでは?

  42. 209 マンション検討中さん

    >>208 匿名さん

    情報ありがとうございます!
    6000万中盤のお部屋は70平米の3LDKですか?

  43. 210 匿名さん

    こちらはコンシェルジュつきのマンションだそうで、まるでホテルのようですね。
    コンシェルジュサービスの稼働時間も8時から21時と長く、働く人にも親切な時間設定だと感じます。
    サービス内容に日用品販売サービスという文字が見えるので、マンションの施設としてミニショップもついているんでしょうね。

  44. 211 匿名さん

    上質な空間が広がるマンションですね。

  45. 212 匿名さん

    コンシェルジュがいると管理費が上がりやすいと聞きます。
    人件費ってかなりかかるコストですから。
    ですのでうーん、と思うところもありつつ、
    入り口で声がけをするという行為はセキュリティ的にはとても有効とも聞きますので、
    いてくれることでのメリットの方が大きくなってくるのかなと思いました。
    スケールメリットが働くので、少しは管理費は抑えられるのかしら。

  46. 213 マンション検討中さん

    このマンションって外廊下なんですね。
    タワーにしては珍しいような・・・

  47. 214 匿名さん

    外廊下は廊下側の部屋に窓がつくので、自分は良いな〜と思いました。

  48. 215 周辺住民さん

    大井競馬場近くはかなり匂いますが、国道15号線沿いや品川区民公園内では気になりません。
    ただし、中高層階や風向きで匂うかはわかりません。
    中高層階だとナイター競馬の照明も気になるかも知れません。
    マイナスイメージばかりの競馬場ですが、B級名物グルメも数々有るので夏のビアガーデンとして楽しんでいる人も多いですね。また、フリーマーケットやイベントも開催されています。
    あと、間違いなくお勧めなのが、大井ふ頭中央海浜公園「なぎさの森」距離2.4㎞自転車で12分です。
    予約不要・無料でバーベキューができ、磯遊びや釣りもできます。特に夏場の休日は物凄く賑わっています。
    家族で気が向いた時にバーベキューするなら、簡単なセットを買っておくと便利です。災害時にも役立ちます。
    親戚・友人を呼んで大人数になる時はバーベキューセットをレンタルで設置から片付けまでしてくれる業者がありますが高いです。(1名2,500~5,500円)
    「なぎさの森」隣の「スポーツの森」も広々として気持ちの良い公園で、全国高等学校野球選手権大会 東東京大会使用球場の大田スタジアムがあります。
    品川区民公園は老朽化しているため段階的に再整備を行う計画ですがシティタワー品川パークフロント入居時期までには中央ゾーンの公園改修工事も終わって綺麗な公園に変身していると思います。
    他には、
    ビッグファン平和島:1㎞徒歩12分(天然温泉、ゲーム、映画館、レストラン、ドン・キホーテ、業務スーパー)
    平和の森公園フィールドアスレチック:1㎞徒歩12分
    平和島公園プール:1.5㎞自転車7分
    大森ふるさとの浜辺公園:2.5㎞自転車12分
    城南島海浜公園:5.5㎞自転車30分(潮干狩り、釣り、BBQ&キャンプ、羽田空港発着の飛行機を間近真下から見れます。)
    羽田空港:7.0㎞自転車35分(ショッピング、食事、イベント、展望デッキ、飛行機に乗らなくても楽しめます。)
    自転車が有れば行動範囲が広がってマンションライフも数倍楽しくなります。
    首都高速1号羽田線・首都高速湾岸線の出入口も近いです。
    住民票・印鑑登録・戸籍などの身近な手続きができる品川区立南大井文化センターまで徒歩9分。
    大森はラーメン好きには嬉しいラーメン屋の激戦地区。昭和の雰囲気が漂うノスタルジック街「地獄谷(山王小路飲食店街)」もお父さんには嬉しい癒しの場所です。

  49. 216 マンション掲示板さん

    >>215 周辺住民さん

    営業マン

  50. 217 マンション検討中さん

    今日、大井ふ頭中央海浜公園まで行ってきました。
    子供も水遊びを楽しんでいて、良い公園でした。

    哀れで悲しい人ですね。
    こういう人が近所に引っ越してこないことを祈っています。

  51. 218 匿名さん

    215さんの書き込み。とても参考になりますよ。ありがとうございます。
    競馬場は一度も行ったことがないのでよくわからなかったんですが、雰囲気が伝わってきました。
    野球のスタジアムも周りにグルメの屋台が出ていたりするのですが、それに似た雰囲気なのかしら?
    なんとなくそういうふうに感じました。
    お祭りっぽい感じでそれはそれで楽しいかもしれません。

  52. 219 匿名さん

    近くではないですが、自転車で15分位で行ける戸越銀座商店街(東京で一番長い、日本では二番目の長さの商店街)がありますね。
    電車で行くのは不便ですが、自転車なら十分行ける距離です。
    年中無休でお祭りが開催されているような雰囲気で食べ歩きも楽しいです。
    都内屈指の観光スポットとして、休日は若者や外国人観光客で賑わっていています。

  53. 220 ご近所さん

    大井ふ頭中央海浜公園でのBBQも楽しいですが、個人的にお勧めなのはビッグファン平和島ですね。
    しながわ区民公園内の池を横切って、道路に出て橋を渡れば徒歩12分なので近いです。
    ビッグファン平和島内の業務スーパーやドン・キホーテで食料品や日常生活用品が揃いますし、色々なレジャー施設も有るので家族で楽しめます。
    ファミレスのジョナサン平和島はママ友の歓談の場になっていますよ。
    時々、競艇場でフェスティバル・イベントが開催されています。
    競艇場のボートエンジン音もシティタワー品川パークフロントの場所なら気にならないはずです。

  54. 221 匿名さん

    だめだこりゃ

  55. 222 匿名さん

    >>220 ご近所さん

    どうやって平和島まで12分徒歩でいけるのかね?

  56. 223 匿名さん

    BIGFUN平和島まで歩いて12分は速足でないと無理ですね。
    距離は約1.12 kmなので「不動産表示に関する公正競争規約施行規則による分速80m(時速4.8km)として算出すると『徒歩14分』ですね。

  57. 224 マンション比較中さん

    217~220 
    営業マン必死だなぁ~ よほど人気がないんだよね。

  58. 225 匿名さん

    ここ結構強気の価格で驚いた。やっぱり公園隣接はすごいね。

  59. 226 匿名

    >>225 匿名さん

    公園隣接マンションなんて希少だからね。港南の住友にはそういうマンションが一つあるみたいだけど。

  60. 227 匿名さん

    >>226

    東品川海上公園の中にもラグナタワーがある。WCTもラグナも隣接だけでは無く
    シームレスね!
    公道を挟んだり、隣接していても柵で塞がれているのとはチョット違うかな。

  61. 228 匿名さん

    公園隣接は沢山ある、区民公園まわりすべて隣接だよ。
    運河や公園シームレスは希少中希少。

  62. 229 匿名さん

    224かわいそう

  63. 230 匿名さん

    229さんに同感。
    投稿内容が参考になれば、投稿者が営業マンだろうが誰でも気にしませんけどね。
    逆に、224は全く役に立たない投稿ばかりで、他の業者の営業マンだから、しつこく妨害しているのかも?
    お仕事とはいえ、本当にかわいそうな人ですね。

  64. 231 匿名さん

    施設の整った大きな区民公園に隣接していて、しかも公園入口も真横(徒歩0分?)。
    更に、南向きと東向きの配棟で駅にも歩いて行ける立地条件なら、販売業者も強気になりますよね。
    公園入口⇔大井町駅の無料送迎バスがあるけど、利用したらダメなのかな?
    224さん、疑われても構いませんが営業マンではございません(笑)

  65. 232 匿名さん

    231さん、プラス要素の投稿をすると営業マンにされてしまうようですね!(^^)!
    大井町駅は大森駅より格段に便利なので、公園入口⇔大井町駅の無料送迎バスを使用できると良いですね、しかも途中停車無しの直行バスですよね?
    ただ残念なのが、平日だと1時間おきのようですが・・・
    公園来訪者専用の無料送迎バスなので利用できないと言われても当然ですが、品川区民税を収めるのだから利用しても良いような気もするのですが、罪悪感でこそこそ隠れて利用するのは嫌ですね。
    バス代・電車代をケチっているわけでは無く、シティタワー品川パークフロントからバス停まで徒歩数十秒(雨傘不要)というのが魅力ですね。
    無料送迎バスを利用しても良いのか知っている方がいたら教えてください。

  66. 233 匿名さん

    ビッグファン平和島と大森駅(平和島駅)間の無料バス(レース開催時のみ運行)は誰でも自由に利用できますが、しながわ水族館送迎バスの利用はどうでしょう?
    運行目的が地元住民のためではなく、水族館利用者のための送迎バスなのでダメかも知れませんが、大井町駅への直行バスなので利用できれば便利ですよね・・・

  67. 234 匿名さん

    >>233 匿名さん

    水族館利用者のためならば朝なんかは走ってないかもですね。でも平日昼間とか混んでない時間帯なら利用してもいいんじゃないでしょうか。

  68. 235 匿名さん

    南側は道路を隔てて12階・14階建てのマンションが建っているので、南側の低層階は日当たりや眺望は良くないと思いますが、やはりお勧めは14階以上ですかね?

  69. 236 匿名さん

    [住宅購入の前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  70. 237 匿名さん

    HPでは未だに、販売開始予定時期/平成28年8月下旬販売開始予定、管理費・修繕積立金/未定となっていますね。
    毎月の管理費・修繕積立金、自治会費等が気になります。

  71. 238 匿名さん

    他にも、固定資産税がどれくらいになるのか?
    土地・家屋の課税標準額で決まるから、マンションの価格が高ければ固定資産税もかなり高額になると思う。
    この辺りは、土地の課税標準額も毎年UP↑しているみたいです。

  72. 239 匿名さん

    参考にならないかも知れませんが、約700m離れた大田区の「東京マスタープレイス(2002年築 24階建免震タワーマンション)」の管理費が11,500円、修繕積立金が10,440円、固定資産税・都市計画税が年額140,000円位らしいから、シティタワー品川パークフロントの所有維持費も毎月4万円前後と考えておいた方が良いかも。(5万円超えるかな?)
    住宅ローンもあるから毎月の負担が大変;
    早く、販売価格や諸費用が知りたいです。

  73. 240 買い替え検討中さん

    235さん、南側の棟で選ぶとすれば、公園寄りの中層階なら前が駐車場なので日当たりも眺めも問題ないと思います。
    それに、駐車場がシティタワー品川パークフロント所有管理なので、駐輪場が転売されてマンションに建て替わる事も無いから安心です。

    販売開始予定時期が『平成28年9月下旬販売開始予定』に延期されました!

    239さんの予想以上に所有維持費5万円超になると住宅ローンも加わり、平均年収の自分には毎月の負担がつらいです^^;
    でも、将来の大規模修繕工事直前の高額な一時徴収を避けてもらいたいから、毎月の修繕積立金をしっかり備えておいて欲しいし、固定資産税は税務署が一方的に決定するので値切れないし、管理費はマンションを売却する時の資産価値を低下させないために必要だし・・・
    いま住んでいるマンションは、修繕積立金が大幅に不足しているので、大規模修繕工事が検討される前に売り逃げするつもりです。

  74. 241 匿名さん

    販売時期を延ばすことの意味ってどうなんでしょうか。
    早めに売りだしたほうが良さそうに素人目には思うのですが、延ばすことでいいことってあるのですか?
    在庫を抱えることはリスクになりそうだし、キャッシュフローも悪くなりそうなのに…。
    売るときには売れそうなときに一気に勢いで売ってしまったほうが良いということがあるのでしょうか。
    不動産の販売戦略もいろいろと事情がありそうですね…(汗)

  75. 242 匿名さん

    販売価格が8,000円を超えると普通のサラリーマンでは購入が難しいから、利益をどこまで削れるか検討しているのかも
    頑張って販売価格を下げて欲しいです!

  76. 243 匿名さん

    販売業者の利益を下げるのは、〇
    建築費を下げるための手抜き工事は、✕

  77. 244 名無しさん

    >>239 匿名さん

    先日、マンションギャラリーに伺いました。
    営業の方が管理費と修繕金の安さも魅力の一つだと言っていましたよ。70平米で1万8000円くらいだったと思います。

  78. 245 匿名さん

    管理費+修繕積立金が70平米で18,000円位なら、それほど負担にならない一般的な額かも知れません。
    でも、コンシェルジュサービス(8時~21時)の経費なども考えると18,000円の大部分が管理費で、修繕積立金が数千円だったりして・・・コンシェルジュと常駐管理人が兼務なら人件費も抑えられると思うけど?。
    一般的にマンションは築15年前後で『建築系修繕工事(外壁・屋上)』、築20年以上で『設備系修繕工事(配管・各種機器)』が必要だそうです。
    購入検討時には長期修繕計画についても詳しく確認したいです。
    販売しやすくするために毎月の修繕積立金を数千円に抑えて、大規模修繕工事時に数百万円の一時金徴収がされる事は避けてほしいです。

  79. 246 匿名さん

    そうなんですよね(汗)
    出すんだったら管理費よりも修繕積立金の方に多く出したいというふうに思ったりされる方も多いかと。
    コンシェルジュはセキュリティとして考えるならばとても良いとは思いますが、
    コストとして考えるとむずかしいところ。
    管理組合として運営していくうえで、そのうち解決していかないとならないことになってくるのかもしれないですね。

  80. 247 匿名さん

    このマンションは、先着順販売または抽選販売のどちらになるのでしょうか?
    人気がありそうなので抽選販売になるのか、かなり高そうなので購入希望者が集まらず先着順販売になるのか気になります。
    いつまでも売れ残りの部屋があるのは人気の無いマンションみたいで嫌ですし、完売するために値引き販売されてしまうと正規販売価格で購入した人がむなしく感じるし、
    住友不動産は売れ残っても値下販売をしない強気の業者だとも聞いた事もあるけどどうなのでしょうか?

  81. 248 マンション検討中さん

    一期の途中で300万下げた。
    いろいろ取り繕ってはいたが、苦戦しているのでしょう。

  82. 249 匿名さん

    途中で300万円も下がったのですか、
    300万円有れば新品の家財がある程度は揃えられますね。
    でも、最初に購入した人は複雑な気持ちでしょうね。

  83. 250 マンション検討中さん

    場所も悪いしね〜ここ買うならシーサイド行くでしょう

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

サンウッド大森山王三丁目

東京都大田区山王三丁目

8,430万円・13,780万円

2LDK・3LDK

44.22m2・68.50m2

総戸数 21戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸

グランリビオ恵比寿

東京都目黒区三田2丁目

未定

1LDK~3LDK

44.12m2~184.24m2

総戸数 16戸

クレストプライムレジデンス

神奈川県川崎市幸区新小倉545-52、他

6,598万円・7,098万円

3LDK

63.59m²・70.34m²

総戸数 2517戸

MJR新川崎

神奈川県川崎市幸区南加瀬1-2127番の一部

5798万円~7698万円(うちモデルルーム価格6498万円、7698万円含む/使用期間:2024年3月30日~引渡しまで ※現状でのお引渡しとなります。)

3LDK~4LDK

67.07m2~76.05m2

総戸数 92戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

グランドメゾン武蔵小杉の杜

神奈川県川崎市中原区今井西町139番1

9090万円~9640万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

70.28m2・70.78m2

総戸数 271戸

サンウッドフラッツ新宿四谷三丁目

東京都新宿区信濃町11-2

9,440万円~13,480万円

2LDK

49.74m2~63.42m2

総戸数 37戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億800万円

1LDK

43.9m2

総戸数 280戸

ミオカステーロ高津諏訪

神奈川県川崎市高津区諏訪三丁目

2LDK~4LDK

55.34㎡~83.27㎡

未定/総戸数 21戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

ミオカステーロ大倉山師岡町フロンティア

神奈川県横浜市港北区師岡町字仲ケ谷戸486-1

5298万円~6598万円

3LDK

60.25m2~71.11m2

総戸数 26戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベルグランディオ川崎久地ヒルズ

神奈川県川崎市高津区下作延五丁目

未定

1LDK+S~4LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

64.60m²~75.60m²

総戸数 231戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

リビオ新横浜

神奈川県横浜市港北区新横浜二丁目

4,300万円台予定~8,800万円台予定

1LDK~3LDK

35.28m²~72.89m²

総戸数 70戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ宮崎台レジデンス

神奈川県川崎市宮前区宮前平3丁目

4968万円~8698万円

2LDK~4LDK

44.91m2~81.4m2

総戸数 30戸

[PR] 東京都の物件

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7400万円台~9600万円台(予定)

2LDK~3LDK

50.41m2~70.48m2

総戸数 93戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸