千葉の新築分譲マンション掲示板「ファインシティ東松戸モール&レジデンス」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 松戸市
  6. 東松戸
  7. 東松戸駅
  8. ファインシティ東松戸モール&レジデンス
匿名さん [更新日時] 2018-09-11 12:05:16

日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン

物件名:ファインシティ東松戸モール&レジデンス
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1
沿線名:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線  
最寄駅:東松戸  
所要時間:徒歩2分
総戸数:382戸
専有面積:57.53㎡~83.57㎡
間取り:2LDK~4LDK
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ


[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/

[スレ作成日時]2015-11-28 16:00:08

[PR] 周辺の物件
ミオカステーロ南行徳
リビオ浦安北栄ブライト

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ファインシティ東松戸モール&レジデンス口コミ掲示板・評判

  1. 951 名無し

    他の物件と比べて管理費高すぎやしませんか?

  2. 952 購入経験者さん

    大規模マンションでこの管理費はむしろ安い

  3. 953 匿名さん

    >>952 購入経験者さん

    逆だよ。大規模で安いのが普通だよ。

  4. 954 名無しさん

    全体管理が毎月3200-4600円、レジデンス棟管理費が毎月4800-6900円て、全体管理費取りすぎじゃないでしょうか?仕組み上仕方ないものなんでしょうか?

  5. 955 匿名さん

    管理費は永遠に続くデベ子飼いのためのドル箱だから仕方ないね。
    上納金みたいなものだから。嫌なら戸建。

  6. 956 匿名さん

    全体修繕積立金 : 60円~90円、レジデンス棟修繕積立金 : 5,070円~7,360円
    全体管理費 : 3,200円~4,600円、レジデンス棟管理費 : 4,800円~6,900円

    って事は最大で90+7360+4600+6900=18,950円/月ですか~
    ローンとは別に毎月2万円弱必要。
    マンションに住むにはお金かかるんですね。

    でもなんで全体とレジデンスで分けたんだろう?

  7. 957 匿名さん

    管理組合ってもしかしてレジデンス棟は別だったりするのですかね?
    建物が違うと修繕に対するコストも違ってくるので、それで違うのかもしれないし
    よくよく聞いてみないとわからないなぁ。

    毎月、ローンとは別にお金はかかるけれど、それは仕方がないですね。
    賃貸に住んでいたって共益費を取られたりするわけですし。
    資産価値を維持させるのに必要な経費というところじゃないでしょうか。

  8. 958 匿名さん

    ここのマンションにおいては資産価値うんぬんと修繕積立金の金額は無関係です。

  9. 959 匿名さん

    >>957 匿名さん
    モールとレジデンスがありますから、それぞれ管理組合は別にあります。

  10. 960 匿名さん

    >>958 匿名さん

    それを言うならどこのマンションも同じでは。

  11. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス松戸
    レ・ジェイド葛西イーストアベニュー
  12. 961 匿名さん

    同じだね

  13. 962 匿名さん

    通常は修繕で資産価値の下げ幅が縮小されるけど、東松戸はそれ以上に下がるって意味でしょう。

  14. 963 匿名さん

    いやいや、もともとここは低価格マンションだから高価格てふっかけている物件に比べれば資産価値の下落幅はむしろ小さいと思う。

  15. 964 匿名

    >>897 匿名さん
    超えてない人に言われても。漢字間違ってるし。

  16. 965 匿名さん

    低価格で売ってるけど、中古ではかなり下がるよ。不人気エリアで新築マンション買うと売るときしんどい。

  17. 966 匿名さん

    >>964 匿名さん

    まあ、君も含めて超えてない人がほとんどだから。
    40歳で800万あるのは当たり前だけど、35歳だと中々いないと思うな。

  18. 967 匿名さん

    越えてない人がほとんどだから(笑) 

  19. 968 匿名

    >>966 匿名さん
    36歳で920万です。

  20. 969 匿名さん

    また年収云々の書き込みか。
    他のマンション口コミでは具体的なローン名や金利等参考になる書き込みでとても参考になるのに。

  21. 970 匿名

    >>969 匿名さん
    超えてないと言われましたので。別に自分でも高いなんて思ってないです。丸の内勤務ですが、残念ながら並以下かと。なので都内では買えません。

  22. 971 通りがかりさん

    こういう人間にはなりたくないな。

  23. 972 匿名さん

    >>897 匿名さん
    漢字間違ってるし。

  24. 973 (^0^)

    32歳で年収440万円です。

  25. 974 匿名

    [前向きな情報交換を阻害する可能性があるため、削除しました。管理担当]

  26. 975 匿名さん

    こんな汚らしい会話をしてる人が松戸の50万都市に住んでほしいとは思わない。 お金に余裕があるなら、松戸駅のタワマンにでも住みなさい。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオ浦安北栄ブライト
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
  28. 976 匿名さん

    強いてゆうなら、ですがね。

  29. 977 匿名さん

    まあ松戸ではなく、東松戸だからね(笑)
    住む人もそれなりだよ。

  30. 978 匿名さん

    住む人もそれなりって、自分は何様のつもりかね。

  31. 979 匿名さん

    グレードの高い街に賃貸で住んで自慢するような奴だよきっと。

  32. 980 匿名さん

    >>979 匿名さん

    東松戸で持ち家より、グレードの高い街の賃貸の方がいい気が...。

  33. 981 匿名さん

    グレード、グレードって言ってるやつ、自分のコンプレックス晒しているようにしか見えない。哀れ。

  34. 982 匿名さん

    >>981 匿名さん

    それあなたじゃないですか(笑)?

  35. 983 匿名さん

    グレードの高い街ってどこのことか知らんが、本当にそんなところに住んでるいる人間なら、わざわざ東松戸の物件の掲示板でつまらん書き込みなどしないよ。

  36. 984 匿名さん

    そうそう。ここのような県内最安エリアのマンション検討する人にはグレードなど関係ない話です。選択肢が他に無いんだから。

  37. 985 匿名

    977は何様のつもりかね。

  38. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル南葛西
    シティインデックス行徳テラスコート
  39. 986 匿名さん

    当マンション向かいの図書館機能付き公共施設の工程表ができましたね。
    (松戸市HP資料より)
    松戸市が土地を貸し出し、民間業者が松戸市の町づくりに沿って立案、建物を建て
    その後の維持管理も行う。
    公共施設分は間借り、もしくは買い取る。
    民間施設に何が入るか気になります。
    来年中に公募し業者選定予定。
    平成31年度中に建物完成を目指すそうです。

  40. 987 検討中

    >>986 匿名さん
    いいの作ってほしいです。

  41. 988 匿名さん

    がんばれ松戸市

  42. 989 匿名さん

    大したものは入らないよ。

  43. 990 匿名さん

    もともとこのあたりは畑しかなかったようなところですから、ずいぶん開けて来ましたね。これからも駅周辺がコンパクトにまとまって小綺麗な新興住宅の街になるんではないかと楽しみです。

  44. 991 匿名さん

    駅周辺がコンパクトにまとまって小綺麗な新興住宅の街にはならないと思います。

  45. 992 マイホーム欲しいけど・・

    >>935 マンコミュファンさん

    買える ではないです。
    ローンが組める です。

    多くのサラリーマンはこのような感覚で家を買い、ローン含む固定費に追われています。

  46. 993 マイホーム欲しいけど・・

    >>965 匿名さん
    マイホーム購入で思うことですが、自身の年収でローンが組めるマンションってこの時代相当高いマンションが購入できるので、明らかに好立地のマンション(もちろん高い)をエイヤっ!で購入した方が後々良いのでは?と考えてしまいます。
    現に千葉の某快速停車駅のマンション購入した友人は抽選で当選、購入し資産価値+のようで

  47. 994 匿名

    >>983 匿名さん
    その通りと思います。

    今神奈川住み、近々実家の近い千葉住み予定ですが、少なくとも神奈川すんでいる方々、特に人気路線に住んでいるような方々は、それぞれの地域のステイタスに 良くも悪くも悩まれている方々多いように思います。それが生き甲斐となっている方はそれでよいし、冷やかしの書き込みは気にしない方が良いです。

    私は東松戸界隈で生まれから大学までいましたが、ここの町のうつろいから見て、ここに住もうと決めた方々はステイタスとか云々より 一から新生活を希望をもってスタートする方、または貴方と同じ価値観の方々と思いますよ。

  48. 995 匿名さん

    街のステイタスって誰に対するものですか。住んでいる街が自分の所有物になるわけではあるまいし、ステイタスなどというイメージに悩むなんて単に見栄を張りたいという意識の現れなんでしょうね。

  49. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    サンクレイドル津田沼II
  50. 996 匿名

    おしゃれな街に住みたいです。

  51. 997 匿名さん

    おしゃれな街って例えばどこですか?しかし、そんなところにファミリーマンションがありますか。あったとしても、庶民に買えますかね。

  52. 998 匿名

    素敵な街に住みたいです。

  53. 999 匿名

    >>997 匿名さん
    千葉だと、プラウド船橋のある森のシティ、津田沼の奏の森、柏の葉キャンパス駅、おおたかの森駅あたりが近いのかなと。
    共通しているのは、新しい街並み、駅前か駅近、大規模商業施設に隣接又は近いというとこです。

  54. 1000 匿名

    >>999 匿名さん

    おしゃれな街って例えばありがとうございます。そんなところにファミリーマンションもたくさんあって、贅沢を言わなければ庶民にも買えますね。

  55. 1001 匿名さん

    997です。おしゃれな街って、私はてっきり恵比寿ガーデンプレイスとか表参道みたいなイメージでいましたから、ファミリーマンションは無理かなと。
    ところで私は実は柏の葉キャンパスやおおたかの森は現地を訪れていくつか物件も見て通勤時間の電車も体感した上で、ボツにしました。理由は、良くも悪くも大型SCがあるというだけで、決して住み良いとは感じなかったからです。TXは激混みに加えて運賃も高く、秋葉原乗り換えも結構ロスタイムになり都心の通勤先まで一時間以上かかってしまいます。さらにおおたかの森は実際に駅近5分以内の物件は殆んど無く割高な価格、しかも普段使いのスーパーが近くになく普段の食品買い出しに大型SCでは不便、学校不足が深刻など。
    という事で、何をもって住み良いと感じるかは人それぞれの生活スタイルによると思いますが、私にはこれらの不満がないこちらのほうが住み良いと思えました。何しろ駅近2分大型スーパー併設、おしゃれなショッピングは銀座あたりに30分程度で直ぐに行けますし、大型SCへも20分もかかりません。静かな住環境というのも落ち着きます。

  56. 1002 匿名さん

    >>999 匿名さん

    千葉の新しい街は、森というキーワードですね。ここも、森の副都心というキャチッチフレーズです。違いは大型SCがあるかないか。大型SCがあることがおしゃれなのかどうか。賑やかにはなるけど車は渋滞し、静かではなくなる。そんなところが人によって判断の分かれ目ですかね。

  57. 1003 匿名さん

    >>1001 匿名さん

    ありがとうございます。同感です。
    ただ駐車場だけ悩んでいます。
    車はお持ちですか?

  58. 1004 名無しさん

    >>1001 匿名さん
    いや、まず街の評価が大型SCがあるだけってのは間違ってますし、そもそも相場が違いすぎて買えないだけでは??と読んでいて思いました。施工も長谷工ですし。

  59. 1005 匿名

    >>1004 名無しさん

    んなこたあない

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    バウス習志野 mimomiの丘
  61. 1006 匿名さん

    >>1004 名無しさん

    それを言うならおおたかの森のマンション、長谷工が多いですよ。そもそもそういう基準で判断するのは違うと思います。自分の肌感覚が大事。

  62. 1007 匿名さん

    おおたかの森をろくに調べてもいないいい加減な意見ですね。駅前の住友も三井パークハウスもウェリスもルフォンもこれから北口にできる大規模も全部長谷工ですね。高くて買えないのではなく、ここより遠かったり仕様が低かったりで割高に感じた、と言っているだけです。

  63. 1008 匿名さん

    三井はパークホームズでしたね。ちなみに最近は大手ブランドも長谷工施工が増えてきました。スレ違いですが、下総中山のプラウドも長谷工です。

  64. 1009 匿名さん

    >>1003 匿名さん

    今まで都内で車なしの生活でしたので車は所有していません。こちらはさらに駅近なので今のところ車なしでも不便とは思っていません。私はそういう生活スタイルですが、そこは人それぞれでしょうね。

  65. 1010 通りがかりさん

    >>1009 匿名さん

    ドライブって楽しいだけどなー。車を持つ楽しさとか喜びとか、そういうのが分からない人が多くなってきてるんですね。

  66. 1011 匿名さん

    そうですね。私もドライブ好きですが、その時はレンタカー借りています。昔と違い今はスマホからいつでもどこでも予約できますから気分と行き先によって色んな車を使い分けて予約します。また、旅先の最寄り駅まで電車で行って、そこからレンタカーというのも渋滞にはまらず時間効率も良いです。この場合は車で移動したいと思った場所で各地でカーシェアリングを利用するのもいいです。
    車を所有していなくても楽しんでますよ。もし車を所有する事自体が好きなら、私ならこのあたりで住むならマンションではなくガレージ付きの戸建てにします。

  67. 1012 匿名さん

    旅行でまず電車や飛行機で移動することを考えると、ここの駅近2分がありがたいです。成田、羽田直行できます。

  68. 1013 匿名さん

    >>1010 通りがかりさん

    マンションの露天の駐車場だと車を整備したりいじったりするのが不便ですよね。もともと私は車好きで所有していましたが、それが不満でマンション住まいになってから手放しました。そういう人もいると思います。

  69. 1014 匿名さん

    >>1010 通りがかりさん

    車は便利なので所有していますが、 車を持つ楽しさとか喜びとか、そういうのはまったく理解できないです。

  70. 1015 匿名さん

    地元で車通勤のように生活に車が必須の人と、楽しみで車を使う人とで当然ニーズは違うのでマンションもその点を踏まえて選ぶということでしょう。

  71. 1016 名無しさん

    激安マンションはそれなりの理由があるでしょう。後悔はしないように選んでください。

  72. 1017 匿名さん

    激安ということではなく立地と仕様からしてリーズナブルです。都心や人気路線沿いの物件が内容の割にバカ高いんです。

  73. 1018 匿名さん

    >>1016 名無しさん

    何様気取り?

  74. 1019 匿名さん

    感じ悪いですね。

  75. 1020 住民板ユーザーさん5

    検討版の発言は自由でしょう

  76. 1021 匿名さん

    掲示板参加者が不快と感じると判断される投稿は削除対象になっていますよ。

  77. 1022 匿名さん

    東松戸まちづくり用地活用事業
    (26ページから)
    http://www.city.matsudo.chiba.jp/shisei/siyuzaisan/koukyoushisetsu/sin...

  78. 1023 通りがかりさん

    長谷工は似た造りをしてるので、その分の設計や諸々の価格を抑える事ができる。なので、比較的マンション価格が安い…とお役人から聞いたことがあります。
    長谷工マンション、私はとても満足してます。

  79. 1024 通りがかりさん

    >>1001 匿名さん

    静かという表現は違うな。何もない郊外というだけ。柏の葉は街全体がきれい。東松戸は何もなくて寂しい。北総線沿線だから仕方ないかな。

  80. 1025 匿名さん

    何もないというのは言い過ぎでしょう。以前は本当に畑しかなかったところですから、今はずいぶん街になりました。大きな街がいいなら都区内などで探すべきです。柏の葉キャンパスは大型SCに依存しすぎて、それ以外何がありますか。何より都心への通勤や空港へはそれほど利便性が良いとは思えませんでした。ここは住環境としては通勤にも不便はない静かな街だと思います。人気になっていないこれからの街の立地の良い物件は後が楽しみです。

  81. 1026 匿名さん

    >>1024 通りがかりさん

    柏の葉は街全体がきれいって、それは三井が造成している駅周りだけの範囲の話で、街全体じゃないわな。

  82. 1027 匿名さん

    少なくとも、ここよりは柏の葉キャンパスの方が街としては上だよ。
    誰が見てもそう思うよ。TXはまだまだこれから発展するだろうし、少なくとも北総線よりは格上かと。
    北総線ってだけで発展しきれないんですよ。千葉ニュータウンがいい例ですね。

  83. 1028 住民板ユーザーさん5

    >>1027 匿名さん
    おっしゃる通りですね。

  84. 1029 匿名さん

    街が上とか下とか気にするような人はここは検討対象にならないでしょう。ここでは誰もそんな論点で話していないのでは。私はそれこそ何でもあって賑やかすぎる程の某23区内からここに移ることを決めましたが、どこの街が上とか下とか自分の生活に関係ないし、むしろ必要以上に賑やかになって欲しいとも思っていません。あくまで自分の住環境として検討すれば良いと思います。

  85. 1030 匿名さん

    街が上とか下とかその基準も分からないし、そんなことを気にするような人はここは検討対象にならないでしょう。検討している人は誰もそんな論点で話していないのでは。

  86. 1031 匿名さん

    街や北総線の格がどうのと言っている方は、地元の方なんですかね。

  87. 1032 匿名さん

    >>1027 匿名さん

    千葉ニュータウンは都心から遠いよ。こことは条件が違います。

  88. 1033 匿名さん

    投稿数が圧倒的に多い。なんだかんだ言っても人気の物件。

  89. 1034 匿名さん

    まあ普通にお金があればこんな物件買わない
    しょせん田舎だし

  90. 1035 匿名さん

    >>1032 匿名さん

    都心からは遠いけど、街の発展の仕方は参考になると思うけど。東松戸の方が都心に近いとはいうけど、アクセス特急に乗ればそんなに変わらないし。マンション価格もここと同程度だから、比較してる人は多いだろうね。

  91. 1036 匿名さん

    >>1034 匿名さん

    都会コンプレックスですか。都心に近い田舎がいいから郊外を検討しているので、お金とはまた別の話だと思うけど。人口が多くて大きな街に住みたいなら、都市部で探すでしょ、 普通。

  92. 1037 匿名さん

    東京区部は過密過ぎるか、高級物件は普通のサラリーマンには縁がないので移住組は郊外を検討。千葉なら東葛エリアが対象になる。千葉、茨城で田舎暮らしだった人は都会への憧れで、千葉ニューとか東松戸をけなす、という構図ですか。

  93. 1038 匿名さん

    毎日毎日東京のど真ん中で仕事しているので、住むのは田舎がいい。ここは通勤に便利でスーパー併設、それでいて自然豊かな田舎なので私にとっては最高の環境。

  94. 1039 匿名さん

    東松戸って自然豊かってわけでもないんだよね。何というか中途半端な感じです。

  95. 1040 匿名さん

    自然豊かで住みやすい場所ならば、近場ですとおおたかの森をおすすめします。

  96. 1041 匿名さん

    てもね、自分にはおおたかの森は通勤がネックなんだよね。

  97. 1042 匿名さん

    >>1040 匿名さん
    見に行ったけど、駅近に売り出し中のいい物件がないね。今時、野田線の踏み切り音がうるさいし。

  98. 1043 匿名さん

    ここを検討している方は、他にどこを比較検討していますか。

  99. 1044 ワクワク

    >>1043 匿名さん
    何処も検討していませんよ!
    個人的に、このマンションは
    元々特別なオンリー1♫です

  100. 1045 匿名さん

    >>1043 匿名さん

    千葉ニュータウン辺りかと。ここと同じ価格帯のマンションなんて、千場でも埼玉でもほぼありません。

  101. 1046 検討中

    >>1043 匿名さん
    うちは、
    三井の検見川浜レジデンスと
    住友の八千代緑が丘シティテラスと
    レーベンの北小岩ディスカバリーと
    千葉駅近のいくつか。
    アルファグランデ千桜タワーも見たけど 笑。

  102. 1047 匿名さん

    ウチは23区で、亀有パークハウス、ルフォン扇橋、同じファインシティの王子、千葉では松戸、柏、おおたかの森、柏の葉キャンパス、下総中山を調べました。色々良し悪しありますが結局、環境、通勤、駅近、スーパー併設の利便性でこちらに決めました。人それぞれ何を優先するかで変わりますね。

  103. 1048 匿名さん

    >>1045 匿名さん

    浦和近辺は高過ぎな感じです。川口元郷回りは同価格帯があって行ってみましたが、環境が馴染めませんでした。

  104. 1049 購入経験者さん

    うちは奏の杜なんかもみましたが、同じ駅ちかで、設備は少し違うだけでこことほぼ同じ間取り、平米数もほとんどかわらず5000万以上する。。なら、設備はいるいらないを調整でき、オプションでプラスできるこちらに決めました。

  105. 1050 マンション検討中さん

    なんだかんだいっても安いからになっちゃうよね

  • [スムラボ]20220219「ファインシティ東松戸モール&レジデンス」のレビューもチェック

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル南葛西
プレディア小岩

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
シティインデックス行徳テラスコート
ガーラ・レジデンス松戸
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ルネ柏ディアパーク
スポンサードリンク
ミオカステーロ南行徳

[PR] 周辺の物件

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

シティインデックス行徳テラスコート

千葉県市川市行徳駅前4-10

3290万円・3620万円

1LDK

32.93m2・34.06m2

総戸数 34戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ミオカステーロ南行徳

千葉県市川市南行徳1-10-6

6198万円・6398万円(うち販売事務所使用住戸価格6198万円)

3LDK・3LDK+S(納戸)

72.51m2・76.45m2

総戸数 27戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~104.44m²

総戸数 78戸

クレヴィア西葛西レジデンス

東京都江戸川区中葛西4-16-1

6990万円~8390万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

56.35m2~70.62m2

総戸数 48戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3998万円・5948万円

2LDK・3LDK

58.01m2・72.68m2

総戸数 39戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

[PR] 千葉県の物件

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸