匿名さん
[更新日時] 2018-09-11 12:05:16
日本橋駅・・・乗り換えなし直通:最速26分
押上駅・・・乗り換えなし直通:最速17分 ※東京スカイツリー
成田空港第2ビル駅・・・乗り換えなし直通:最速39分
羽田空港国際線ターミナル駅・・・乗り換えなし直通:最速55分
品川駅・・・乗り換えなし直通:最速41分
東京駅・・・乗り換えなし直通:最速37分
南船橋駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA
新三郷駅・・・乗り換えなし直通:最速14分 ※ららぽーと、IKEA、COSTCO
越谷レイクタウン駅・・・乗り換えなし直通:最速19分 ※イオンレイクタウン
物件名:ファインシティ東松戸モール&レジデンス
所在地:千葉県松戸市東松戸二丁目5番1
沿線名:JR武蔵野線、北総線・成田スカイアクセス線
最寄駅:東松戸
所要時間:徒歩2分
総戸数:382戸
専有面積:57.53㎡~83.57㎡
間取り:2LDK~4LDK
売主:京阪電鉄不動産株式会社 相鉄不動産株式会社 株式会社長谷工コーポレーション
施工会社:株式会社長谷工コーポレーション
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ
[スムラボ 関連記事]
予算4,000万の2LDKならどのマンションを買う?【とり】
https://www.sumu-lab.com/archives/37557/
[スレ作成日時]2015-11-28 16:00:08
[PR] 周辺の物件
物件概要 |
所在地 |
千葉県松戸市東松戸二丁目5番1 (地番) |
交通 |
武蔵野線 「東松戸」駅 徒歩2分 北総鉄道北総線 「東松戸」駅 徒歩2分
|
種別 |
新築マンション |
総戸数 |
382戸 |
そのほかの情報 |
構造、建物階数:(一部鉄骨造)、地上19階建 敷地の権利形態:所有権の共有 完成時期:2018年01月予定 入居可能時期:2018年03月予定 |
会社情報 |
売主・販売代理 |
[売主]京阪電鉄不動産株式会社 [売主]相鉄不動産株式会社 [売主]株式会社長谷工不動産ホールディングス [販売代理]相鉄不動産販売株式会社 [媒介]株式会社長谷工アーベスト [媒介]株式会社フージャースコーポレーション
|
|
分譲時 価格一覧表(新築)
|
» サンプル
| |
分譲時の価格表に記載された価格であり、実際の成約価格ではありません。
分譲価格の件数が極めて少ない場合がございます。
一部の物件で、向きやバルコニー面積などの情報に欠損がございます。
|
|
¥1,100(税込) |
|
※ダウンロード手順は、
こちらを参照下さい。
※クレジットカード決済、PayPal決済をご利用頂けます。
※購入後、72時間(3日)の間、何度でもダウンロードが可能です。
ファインシティ東松戸モール&レジデンス口コミ掲示板・評判
-
21
匿名さん 2015/12/06 12:26:53
-
22
匿名さん 2015/12/06 23:14:33
-
23
購入検討中さん [男性 30代] 2015/12/07 03:55:17
グランマークスやライオンズの中古とかすぐ売れるので、売価とのバランスが良い東松戸は人気があるんでしょうね。
-
24
周辺住民さん 2015/12/07 04:19:02
駐車場41%しかも機械式は残念ですね。
近所に平置き駐車場が沢山あるうえ、稼働率も高くないのでそこを利用することになるでしょうね。面倒だけど。
ここに商業施設が入ってくれるのは有難い!
-
25
匿名さん 2015/12/07 12:51:13
-
26
匿名さん 2015/12/07 13:59:01
2路線利用可能な駅で、駅徒歩2分のマンションで、駐車場100%はなかなかないかと思います。
-
27
匿名さん 2015/12/08 13:31:46
2路線じゃなくてもいいので
駅前で自走式100%ってありますか?
-
28
匿名さん 2015/12/08 21:40:39
駅前(徒歩2分)だと、ここよりもっと都内から離れたところなら、あるんじゃないでしょうか。
都内へ直通で何分とか条件はありますか?
-
29
匿名さん 2015/12/09 13:09:01
駐車場が機械式で41%だと売却時に買い手がつかないでしょ
-
30
購入検討中さん [男性 30代] 2015/12/09 14:15:30
周りに月極駐車場が豊富にあると判断したのかな。東松戸だから月極も安いし。
-
-
31
匿名さん 2015/12/09 14:31:57
都内まで直通30分程度で、駅前徒歩2分で、自走式100%の物件はないと思いますので、そんなものじゃないでしょうか。
ただ、東松戸という田舎なので、
ここが、売れ行きが悪ければ売却は難しくて、
すぐに売れれば、駅前のマンションの価値は駐車場100%だけではないということになるかと。
個人の価値観と、売れ行きを見ながら判断がいいのでしょうか。
-
32
匿名さん 2015/12/09 14:37:39
>>31
田舎の駅前なのに機械式で41%は痛いね。
-
33
匿名さん 2015/12/09 16:44:47
売れるかどうかですね。
近くのコインパーキングは1日500円ぐらいですかね。
本物件は
駅前2分、都内直通30分程度、2路線利用可能、特急停車駅、人口増加率高い。などとくらべて判断ですかね。
-
34
匿名さん 2015/12/10 13:09:22
駅前のコインパーキングや月極はなくなる危険性が非常に高いです
-
35
購入検討中さん [男性 30代] 2015/12/11 03:56:21
残念ながら舗装されてる月極は残りそうですね。入居が確実ではないアパートを建てるより駐車場のほうがコストもかからないですから。
-
36
匿名さん 2015/12/11 07:13:46
>>35
残念ながら田舎駅の駅前の駐車場はなくなる可能性が非常に高いです。
【一部テキストを削除しました。管理担当】
-
37
買い換え検討中 2015/12/11 10:44:34
36さん
意味がよくわからないのでわかりやすく説明して下さい。
-
38
匿名さん 2015/12/11 13:15:30
>>36
今は逆ですよ。
田舎駅ほど建物がたてられないので、駐車場ばっかりですよ。
地方都市はどこもそうです。
-
39
匿名さん 2015/12/11 13:27:54
-
41
匿名さん 2015/12/12 23:06:07
松戸と東松戸では駅力、、路線力、街力の差がありすぎて比較できないと思うのですが...。その辺を考えると、東松戸は利便性が求められるマンションではなく、戸建て向きの町ですかね。
-
42
匿名さん 2015/12/13 02:29:16
東松戸近辺のマンションの掲示板はいつも資産価値の話で盛り上がるんだよね。今回もかな?
-
43
匿名さん 2015/12/13 07:54:33
-
44
匿名さん 2015/12/13 11:50:50
周辺の月極駐車場を当てにすると更新手続きとかいろいろ面倒くさいよ
-
46
買い換え検討中 2015/12/14 11:08:16
隣の松戸市支所の移転予定地って東部図書館も移転計画あるんでしょうか。東部図書館も移転して来てくれたら嬉しいな
-
47
周辺住民さん 2015/12/14 12:58:43
〉46 東部図書館はさておいて、その支所に図書館が入るのは確定しているようです。
松戸市では図書館整備計画を進めていて
中央館→地域館→分館と区分して整備するようで、東松戸は駅に近いことから
地域館候補だと思います。
-
-
48
匿名さん 2015/12/14 14:33:12
-
49
匿名さん 2015/12/14 16:37:28
-
50
買い換え検討中 2015/12/14 21:33:03
昨日首都圏のマンション平均価格が6300万と報道されてました。東松戸は格安ですね。
-
51
匿名さん 2015/12/15 13:30:09
-
52
匿名さん 2015/12/15 13:52:20
無理かと思いますが、北総線高架下とつながって、駅まで雨に濡れないといいですね。
-
53
周辺住民さん [男性] 2015/12/15 14:51:44
確かに東京駅20キロ圏内で比較すると東松戸は安いかな。安いなりの理由はあるけど。
-
54
匿名さん 2015/12/19 13:00:50
-
55
匿名さん 2015/12/25 13:55:48
-
56
匿名さん 2015/12/26 14:54:00
そうみたいです。まだまだ先の話です。実際の価格の話などはGW頃になってくるかもしれません。
東松戸はあまり知名度のない駅ですが、生活に必要な施設は一通り揃っておりますし
住みやすさはあると思います。
北総線と武蔵野線の両方を使うことが出来ますから。
ただ54さんが書いている通り、北総線は高いですね。
-
57
匿名さん 2015/12/29 13:48:44
-
-
58
匿名さん 2016/01/03 03:08:38
-
59
物件比較中さん 2016/01/04 11:55:47
学区はどうなんでしょうか。幼稚園も恵まれてなく、保育園重視のイメージがあります
-
60
匿名さん 2016/01/04 12:02:54
幼稚園や保育園の施設はどうも子供の数に比べて少ないようにも思いますが、
どうなるのでしょうね。
今は、幼稚園や保育園よりも老人ホームが増えてきているようですね。
なかなか上手くいかないような気もします。
ここ周辺はどうなんでしょう。
-
61
周辺住民さん 2016/01/04 13:29:17
このマンションから歩いて1分の処の桜花保育園は定員割れしているようです。
2分位の処に音のゆりかご保育園、5分位の処に東松戸保育園。全て認可保育園です。
10分位の高台にある春日神社の麓に保育園と幼稚園合体の施設が着工されて
4月に開園するので恵まれているように思います
-
62
匿名さん 2016/01/07 02:26:52
このあたりは共働き世帯が多いんでしょうね。
保育園が多いのは、働く親御さんにとっては魅力的でしょう
急な残業の時のサポートもありますから、安心して子育てができそうなのは魅力的
駅から近く天候に関係なく駅まで行けるのはポイント高いです
-
63
匿名さん 2016/01/08 10:46:49
-
64
匿名さん 2016/01/08 15:00:19
駅前にパチンコ店などの娯楽施設が一件もないのもいいかと思います
-
65
匿名さん 2016/01/09 11:35:20
そうですね
駅前にパチンコ屋がある街には住みたくないです
-
66
匿名さん 2016/01/09 11:50:24
ちょっとした街中の駅の近くにはパチンコもあったりするけど、
田舎の駅みたいに何も無い様なところなら静かですけどね。
でもちょっとした大きな駅なら
結構ザワザワしてないですか?
最近、電車には乗らないから駅にも行かないなぁ。
-
67
匿名さん 2016/01/09 17:29:11
-
-
68
匿名さん 2016/01/10 12:05:04
ザワザワの種類にもよります
ギャンブラーのザワザワは嫌です
-
69
匿名さん 2016/01/15 14:36:43
-
70
匿名さん 2016/01/15 14:42:00
今週のSUUMOで、千葉エリアの資産価値ランキングで、東松戸駅は16位ですね。
-
72
匿名さん 2016/01/16 23:16:21
-
73
匿名さん 2016/01/18 00:12:39
>70さん
千葉エリア内で16位ですか。
資産価値を定める基準は何なんでしょう?
駅周辺の地価が決め手となってくるのでしょうか。
桜花保育園が定員割れしているそうですが、
認可保育園なんですか?
桜花保育園に入れたら送迎が楽になりますね!
-
74
匿名さん 2016/01/18 12:35:11
-
75
匿名さん 2016/01/18 14:27:33
-
76
匿名さん 2016/01/21 14:07:50
-
77
周辺住民さん [男性] 2016/01/25 11:26:51
-
78
匿名さん 2016/01/25 12:49:49
-
-
79
匿名さん 2016/01/27 02:58:12
75さん、ありがとうございます。
雨が降った後、公園はぐじゃぐじゃになってしまいますが、
こういうところだったら楽しく遊ぶことができますね〜。
一時預かりの事業もそこでしているみたいです。
たまに息抜きしたい時とかすごく良さそう。
-
80
匿名さん 2016/01/28 14:39:14
3LDKが2800万円台からということですが、
どのくらいの広さなのでしょう。
-
81
匿名さん 2016/01/28 23:13:56
-
82
匿名さん 2016/01/29 14:35:56
83㎡で、2800万円台だったら安いですね。
駅徒歩2分で。
-
83
周辺住民さん 2016/01/30 02:24:23
83㎡は4LDKで4900万円台予定と記載してますよね?
-
84
周辺住民さん [女性] 2016/01/30 04:03:32
駅前の桜花保育園は、3歳児以上のクラスが定員割れで、0,1,2歳児の激戦年齢は、満員ですよー。周りの保育園に入れていた人達が転園届け出しても、転園できませんでした。
-
85
匿名さん 2016/01/30 14:49:24
-
86
匿名さん 2016/02/01 00:11:36
>75さん
子育て施設の情報をありがとうございます。
地域のママ達が交流したり育児相談に乗っていただける
保健師さんが常駐する子育て支援施設でしょうか。
近くにこのように施設があると助かりますよね。
-
87
匿名さん 2016/02/01 14:58:42
-
88
匿名さん 2016/02/07 13:06:54
-
89
購入検討中さん 2016/02/08 23:41:14
-
90
匿名さん 2016/02/10 00:11:47
>87さん
東松戸小学校が新設されるようですが、建設地の住所を確認すると徒歩は無理では!?と心配になるほどの距離がありました。
約1.5キロで徒歩19分みたいですが、新しい東松戸小が指定校となるのでしょうか。
子供はたくましいので慣れれば元気に登下校できるでしょうが悪天候時は心配です。
-
91
匿名さん 2016/02/10 14:52:22
東松戸小学校指定で、選択制かと思います。
いずれにしても近くに小学校はないですね。
-
92
匿名さん 2016/02/10 23:50:07
-
93
匿名さん 2016/02/11 09:21:13
-
94
匿名さん 2016/02/11 10:10:10
-
95
匿名さん 2016/02/11 12:43:46
東松戸モール&レジデンスと書かれていますが、こちらのマンションには何かしらのお店が入りますか?
お店が入るなら、食べ物関係が良いですが、何が入って来るんでしょうね。(^^;
また距離になりますが、歩きで1キロって書かてれいますね。
1キロってそんなに遠いでしょうか。
-
96
匿名さん 2016/02/11 13:32:06
-
97
周辺住民さん 2016/02/12 01:30:57
駅近だと小学校・中学校が遠くなる、これはある程度しょうがいないでしょうね。
学校近くを重視するなら戸建にするしかないでしょう。
駅近のメリットはやはり通勤面。そして子供が大きくなったとき、高校への通学で電車を使うでしょうし、塾や習い事などに通う際も便利だと思います。
今回新設される小学校は隣の駅「松飛台」からは徒歩3分程度ととても近いですが、松飛台という駅は各駅停車しか止まらないし、商業施設もほとんどない(駅前のスーパーくらい)ので不便だと思います。
-
98
匿名さん 2016/02/12 14:32:42
>>95
スーパー、ドラッグストアー、カルチャースクール、クリニックかと思います。
飲食店は入らないかと思います。
-
99
匿名さん 2016/02/13 02:53:18
松飛台という駅は各駅停車しか止まらない
商業施設もほとんどない
不便だと思います
-
100
匿名さん 2016/02/13 03:22:28
実際これから完成するマンションの前から小学校まで歩くと、大人の足でも30分はかかりますよ。
松飛台駅の方も同じくらいかかります。
近道はありますが、学校が指定している道ではないので、交通量がとても多く危険です。
実際に、区画的に、新しい小学校の方ではない気がしますが。
-
102
匿名さん 2016/02/13 11:31:13
-
103
ご近所さん [男性 40代] 2016/02/13 12:18:58
まあ、小学校は遠いことは事実だが、子供に聞いたら、そんなに苦痛には感じてないみたい。でも、引っ越しして遠くなる場合はどうなんだろうな?
-
104
周辺住民さん 2016/02/14 08:02:50
通学ルートはほとんど人通りがなく寂しい道のりです。
距離は頑張れても・・・不安は大きいかなと思います。特に冬場、日没が早い夕方とかは。
PTAとかで当番制で登下校のサポートとかするのかな?
-
105
匿名さん 2016/02/14 12:00:10
今のところ、駅前にパチンコ店とかないので静かですね
-
106
購入検討中さん [男性 30代] 2016/02/15 11:50:18
駐車場が、全然ないのですね。200台以上回りにあるとは、思えませんがどうでしょう?
-
107
匿名さん 2016/02/15 13:03:56
いまどき駐車場の設置率が41%のマンションなんて・・・。
契約時には先着順で保証していただけるのでしょうか?
-
108
匿名さん 2016/02/15 16:36:11
駐車場は抽選じゃないでしょうか。
駐車場が必須なら選ばないほうがいいような。
周りには月極駐車場だらけかと思いますが。。
8000円程度ですかね。
-
109
周辺住民さん 2016/02/16 03:02:54
東松戸は周辺に月極が多いのであまり不便は感じないのでは?
とは言え、もちろんマンション内に駐車場を確保できた方が良いですけど…
それより商業施設の不足の方が深刻かと。モールや商店街もないので休日は松戸、柏、船橋や都内に出る必要がある。
-
110
匿名さん 2016/02/16 03:32:49
駐車場問題。
1番ネックですよねー。
車は手放せないので、厳しいかなー。
-
111
匿名さん 2016/02/16 14:21:54
駐車場必須であれば、駅徒歩2分、大規模マンションを選ばないほうがいいですね。
-
112
匿名さん 2016/02/17 13:05:33
敷地内の駐車場代を高額にすればよいのではないでしょうか?
希望者が丁度41%くらいになるような価格設定で。
-
113
匿名さん 2016/02/19 04:57:43
ここだと駅に近くても車を持とうとされるかたの割合は高くなってくるんじゃないでしょうか。
子供さんいらっしゃる人も多くなってくると考えられますので。
112さんが書いておられるように、
敷地内の駐車場の料金を周辺の月極よりも割高にするくらいが本当はちょうど良いと思います。
管理費収入も増えるし、どうしても停めたい人はいっぱいいると思いますし。
-
114
匿名さん 2016/02/19 22:25:03
周辺月極の二倍位で丁度よいのではないでしょうか?
月極は更新手続きとかいろいろすっげー面倒くさいです。
契約打切りになる可能性も十分にあります。(アパート建てるとか・・・)
何年か後にはもう近くに借りることすらできないかもね。
-
115
匿名さん 2016/02/19 22:57:47
敷地内の駐車場料金は住民による理事会で価格設定されることになっていますが、
販売時はデベロッパーが代行して行い、周辺の価格相場に基づいて設定します。
購入検討者は駐車場代も視野に入れていますのでその設定が集客に影響します。
なので、相場より2~3割安い価格設定になってしまうことがよくあります。
入居してからの値上げはスムーズにいかないです。
だって理事会は住民で構成されていて、安く借りれた人がいっぱいいますから。
抽選は天国と地獄だね。
あっ。家を売る時は「駐車場なし」になることをお忘れなく。
-
116
匿名さん 2016/02/19 23:40:30
ここの周辺の中古マンションは、だいたい駐車場無しですね。
-
117
匿名さん 2016/02/20 02:55:32
周辺のグランマークスは100%ですが。
南側に建物を建てれば立体駐車場できたでしょうが、
なぜですかね。
-
118
匿名さん 2016/02/20 04:25:59
100%なら売る時「駐車場あり」なりますね。
マンションは戸建てより売りやすいのがメリットなのに「駐車場なし」じゃ話にならない。
-
119
匿名さん 2016/02/20 12:36:29
駅徒歩2分で、2路線使えて、都内まで40分程度でいけるなら売れるんじゃないですかね。
東松戸駅は乗車人数もこのところ
急激に増えていて、地価も頭打ちじゃなさそうですし。
-
120
匿名さん 2016/02/20 13:05:48
中古を探している世帯に車を所有していない世帯はないです(笑)
投票アンケート (0件)
マンコミュファンさん[ファインシティ東松戸モール&レジデンス]について投票アンケートでみんなの意見を聞いてみませんか?
投票アンケート機能では、他のユーザーさんに聞いてみたいアンケートを取ることが出来ます(Twitterの投票機能と同様です)。詳しい使用方法はこちらのページをご参照ください。
<サンプル> タワー棟の予想平均坪単価は?
坪300万台
14.9%
坪400万台前半
44.8%
坪400万台後半
23.9%
坪500万超
16.4%
67票
SAMPLE
[PR] 周辺の物件
ご近所マンション
同じエリアの物件(大規模順)
新着物件