大阪の新築分譲マンション掲示板「グランカサーレ北千里[旧:(仮称)北千里【駅前商業街区内】マンションプロジェクト]」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 大阪の新築分譲マンション掲示板
  4. 大阪府
  5. 吹田市
  6. 古江台
  7. 北千里駅
  8. グランカサーレ北千里[旧:(仮称)北千里【駅前商業街区内】マンションプロジェクト]
購入検討中さん [更新日時] 2022-03-20 08:20:12

グランカサーレ北千里ってどうでしょうか。
商業施設もいろいろあって、利便性が良さそうですが暮らしやすさはいかがでしょうか。


所在地:大阪府吹田市古江台4丁目119番16(地番)
交通:阪急千里線「北千里」駅徒歩3分
売主:アートプランニング株式会社
施工会社:株式会社金山工務店
管理会社:株式会社長谷工コミュニティ 竣工予定:平成29年10月上旬
入居予定:平成29年10月下旬


【タイトルを正式物件名称に変更し、物件情報の一部を追加しました 2016.4.13 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 17:31:10

[PR] 周辺の物件
デュオヴェール豊中曽根
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

グランカサーレ北千里口コミ掲示板・評判

  1. 21 匿名さん

    線路横なので騒音が厳しいですね。同じように線路横の阪神の戸建ても売れてないようです。

  2. 22 匿名さん

    あと一歩遠ければ売れるだろうに駅に近すぎるんだよな。

    【一部テキストを削除しました。管理担当】

  3. 23 匿名さん

    団地とか何で駅近にあるんだろうな。税金で安く住まわしてもらってるんだから遠くでも文句ないだろ。

  4. 24 匿名さん

    駅直結なら騒音あっても売れるでしょうね
    この物件は中途半場です

  5. 25 匿名さん

    ホームページに載ってる89.31㎡のAタイプの価格はどのくらいなんでしょうかね。早く価格知りたいですね。

  6. 26 匿名さん

    Aタイプなら6000万円以上だったかな? 

    内装は結構よかったですよ。 〇れ〇ストに比べたら
    雲泥の差がありますね。 パー〇〇ームよりも確実に
    よかったです。 ワイドスパンで間取りもいいし。
    駅前の再開発がどうなるかが気になるかな?

  7. 27 匿名さん

    Aタイプ最上階で6500万円くらいですか?

  8. 28 匿名さん

    ここの駐車場ってほとんどがタワーみたいですが、機械式が8台だけあるみたいですね。ということは4台は
    平面で4台が機械式の上段ということですか?

  9. 29 匿名さん

    平面2台[内1台来客用兼身障者用]、機械式8台、タワーパーキング38台
    となっていますが、28さんはこの機械式8代の内、半分は実質平面になるのでは?と書かれているのかな?
    そういうことなんじゃないですかね、通常通り捉えるとするならば。
    駐車場どうなんでしょう?足りるのでしょうか??

  10. 30 匿名さん

    坪220。眺望も望めなくて、この値段は苦戦しそうですね。場所は確かに便利でよいですけどね。

  11. [PR] 周辺の物件
    ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン
    デュオヴェール豊中曽根
  12. 31 匿名

    >>23さん
    団地の住民からしたら、元々そこに団地があって、住まわせていただいているだけです。
    クレームは大阪府へどうぞ!!

  13. 32 匿名さん

    ここは、厳しそうだ
    売れるかな?

  14. 33 近隣住民

    売主がアートプランニングなので、物件名称はカサーレ北千里になるのかな?
    値付け次第で売れ行きが左右する物件になりそうな予感。
    近隣の有名デベ以上の値付けだとドボンでしょう。

  15. 34 匿名さん

    現地見に行きました。まだただの更地ですが。
    駅には近いけど、私は現地いまいちでした。
    駅からの近さは惹かれましたが、検討からは外しました。

  16. 35 購入検討中さん

    >>30
    眺望がないのはパークホームズも一緒では?

  17. 36 匿名さん

    グランカサーレ北千里 です。
    モデルルームができています。

  18. 37 匿名さん [ 30代]

    千里中央のジオレジデンスと悩んでいます。
    こちらの契約世帯はファミリーではないのでしょうか。
    北千里の町並みは緑が多く素晴らしいですが子育ての活気は感じられないことに悩んでいます。
    ジオもこちらもモデルルームは新婚の方や御年配の方が多く感じました。
    ジオレジデンスは周辺のマンションの子育ての活気が十分にありますが、長い目でみると緑が多い北千里ではと悩んでいます。
    うちは来年小学校と幼稚園の子供がいます。
    古江台小学校の様子等、詳しい方がいらっしゃったら教えてください。

  19. 38 近隣住民

    >>37さん
    藤白台のプラウドやプレミストの入居者も、モデルルームに居られた世代が多いと思います。
    小学生以下の子育て世代が予想以上に急増して、保育園の待機児童が増えたと思われます。
    少し先の話しですが、こちらは古江台中学校の校区です。結構遠いですよ。

  20. 39 匿名さん [男性 40代]

    【ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当】

  21. 40 匿名さん

    >>39 書き込む板を間違えてますよ。

  22. 41 物件比較中さん

    北摂は車移動が必須なのでいくら駅近と言えども車を手放すわけにはいきません。出来れば平面駐車場がコストもかからず出し入れのストレスも少ないので良いのですが、駅前物件ではそんな贅沢も言えません(笑)
    毎日の通勤で車が必須なのですが、タワーパーキングと機械式駐車場の両者の比較ならメリット、デメリットはどうなるのでしょう?
    故障で動かないとなると困るのですが、故障率が高い方や故障からの復旧時間において優劣とかがあったりしますかね?
    皆様ならどちらを選択されますか?
    隣接する現在販売中のプレミスト(C街区)よりコチラの方が断然、便利そうなので興味があります。

  23. 42 匿名さん

    価格出たのにここは盛り上がらないですね。
    毎日の通勤で車が必須なのであれば、私はプレミストかな。毎日電車通勤で、駅着いてから買い物して帰るなら徒歩1分は魅力だけど、車通勤ならプレミストの自走式を選ぶ。

  24. 43 匿名さん

    >>42
    41です。
    家内が車をほとんど利用しませんので、駅近、買い物便利なコチラを優先的に検討しています。
    プレミストは早々に完売したA街区ならまだしもC街区はあまり乗り気になれません。ただ仰るように自走式は個人的にはかなり魅力ではあります。(笑)休日ともなれば、頻繁に買い出し等で出し入れはするでしょうしね。

    最近はタワー型のパーキングも市内のタワマンで数多く取り入れられ、メリットの話もチラホラ聞きます。
    ただ、故障頻度についてどうなのかが不安なんですよね。
    まだ実績の長い「機械式」の方が故障頻度が少なかったり、出し入れが早かったりするものなのでしょうか?

  25. 44 匿名さん

    間取りはファミリータイプですが、生活環境としてはファミリー向きではないのでしょうか。
    利便性もよく暮らしやすさはありそうですね
    駅からの近さは魅力の一つですがその分騒音等のデメリットは出てくるでしょう

  26. 45 匿名さん

    第1期は終わったようですが、どれぐらい売れたのでしょうか。

  27. [PR] 周辺の物件
    ウエリス香里園
    グランアッシュ京橋ソフィス
  28. 46 物件比較中さん

    0123vsDaiwa、金山vs竹中。
    万が一を考えると、いくら便利でもなあ。

  29. 47 匿名さん

    不便でも悪食のダイワにポッキンの竹中を選ぶとは
    これまた酔狂な。

  30. 48 匿名

    そもそも、デベや施工会社を気にしない人が検討してますからね。意味のない投稿ですよ。

  31. 49 匿名さん

    横浜の傾いたマンションのデべと施行会社は何処?
    南青山の3倍返しのマンションは?
    そもそもタワーマンションでもないのにスーゼネ使う
    意味分からん。 ダイワは自身のブランドに自信が
    ないから、住商建物とか竹中を使ったんでしょ。

  32. 50 物件比較中さん

    資金や売上、事業規模を考えるとDaiwaは0123よりよほどまともだよ。万一欠陥住宅になっても、建て替えるくらいはできるだろうし。ぽっきんタワーも、本当にこれから傾いから、竹中なら建て直しできる体力あるでしょ。
    経験豊富な大手すら欠陥住宅を立てる世の中だから、規模の小さいとこならなおさら注意せねば。

  33. 51 匿名さん

    大手だから安全?? 結局建てるのは下請けでしょ?

    経験豊富な大手なら三井、三菱、住友を選べば?

    3流のダイワを選ぶのがイミフ。

  34. 52 匿名さん

    大和は3流ではないと思う。2流くらいでないか。
    大手のほうが何かあったときの補償能力があるのは確か。
    小さいとこだと倒産されて泣き寝入り。
    人によって判断基準の一つになるのは当然。51さんは何を怒ってるのかイミフ。
    人の選択基準に文句をつける権利などほとんどの場合ないのであるよ。

  35. 53 匿名さん

    大手だから安心とも思わないし、0123だから安心とも思わないし。そこで選ぶ人もいるのかもしれないが、私は立地とか間取りとか駐車場とか、そちらで選ぶかな。選ぶ基準は人それぞれだから、そうカリカリせずに、検討しましょ。

  36. 54 匿名さん

    でもやっぱり何かあったときに保証(補償)してくれる体力は不可欠。三井、三菱、住友もダイワも今は大丈夫だよ。何かあるかどうかはデベもゼネコンも今はどこでもありうる。どこも完全には信用できない。横浜では三井、住不、住建あったし、東京では三菱、鹿島(だったっけ?)あったし、竹中もいろいろあるし。業界違うけど三菱自動車しかり財閥系選らんどけば大丈夫の神話は無くなった。

  37. 55 匿名さん

    保証してくれる会社の体力って大切だと思います。 
    そういうもしもはやはり嫌ですが
    でも基本的には瑕疵担保責任の保証に入っているとかじゃないのでしょうか。
    そうじゃないところもあるのかしら?
    どうなっているのかっていうのは確認しておいた方がいいのでしょう。
    家を買うのってチェックすることが本当に多いものなのですね。

  38. [PR] 周辺の物件
    シエリア梅田豊崎
    サンクレイドル鶴見緑地公園
  39. 56 買い換え検討中

    ここ盛り上がらないですね。。

  40. 57 匿名さん

    アートの資本金3000万円って、大丈夫でしょうか?資本金よりも遥かに高い投資をしてますが。

  41. 58 買い換え検討中

    商業地なので土地の固定資産税は高くなるのでしょうか?

  42. 59 匿名さん

    ここやたらと商業地内なのアピールしてるけど千里NTで商業地なの逆にデメリットでしょ
    駅徒歩1分ならともかく千里NTで環境を押し出せないのはなあ

  43. 60 周辺住民さん

    ここは駅近というマンションの価値の中で最も重要な要素が確定してる。さらに規模が小さいから大人気にはならないにしてもまぁ売れるでしょって感じなので盛り上がらないね。

    プレミストぐらい規模が大きく立地もバラバラで住民トラブル頻発しそうだと掲示板も炎上しておもしろいんだがな。

  44. 61 匿名さん

    >>60
    まぁ売れるでしょって感じ?
    第一期で一桁しかうれなかったようですよ。
    そんなふうに見えないのですが。

  45. 62 買い換え検討中

    目の前の団地がなければねぇ

  46. 63 匿名さん

    消費者置いてきぼりの価格高騰なので仕方ないんでしょうが、価格が高過ぎるから売れてないだけでしょう。
    場所と物件自体は悪くない気がします。

  47. 64 マンション検討中さん

    南側も工事している様なのですが、何が建つのでしょうか?

  48. 65 マンション検討中さん

    住民が多い、=揉め事の火種も多い、火災や事件の発生率も人の数だけ確率が上がる

    ということから考えたら小規模の方がいいですよ、普通に生活する分には。

  49. [PR] 周辺の物件
    ジェイグラン尼崎駅前
    ザ・ライオンズ西九条
  50. 66 マンション検討中さん

    ここは高いな~強気の値段!
    場所もいいのだけどね~あまり好調には売れてなさそう
    だったよ、希望の部屋は今なら好きな階選択できるかなんとかいっていました。
    少ないので魅力的ですが!

  51. 67 匿名さん

    >>66
    ちなみにおいくらですか?

  52. 68 匿名さん

    今は知りませんが一昔前は府営住宅のヤンキーがディオスで酒盛りをしたりして夜は大変だったみたいですよ

  53. 69 匿名

    第二期なかなか出てきませんね~
    かなり苦戦中かな?

  54. 70 匿名さん

    現地を見た人にしかわからない、特有のやな感じ
    なんて表現したらいいかわからないけど、とにかくやな感じの場所

  55. 71 匿名さん

    目の前が馬鹿でかい高層団地だからね。
    いくら外観良くても周りがね。

  56. 72 匿名さん

    >>70
    巨大な携帯電話基地局がすぐ近くにあるのが影響したかな
    場所はいいのに台無しだな

    0.8μW/c㎡ ーーー 日本の携帯アンテナ基地局から200m(個人測定)ーーー←←←グランカサーレの距離

    0.6μW/cm² 脳組織からのカルシウムイオン流出の変化

    0.3μW/cm² 児童の運動機能・記憶力・注意力の低下、反応時間の遅滞、子供の男女比の変化(男子の減少)

    0.2~8.0μW/cm² 送信機付近で小児白血病

    0.13μW/cm² 細胞増殖の低下(ヒト羊膜上皮細胞)

    0.1μW/cm² ーーー日本のアンテナ基地局から200~300m 建物2F(個人測定)ーーー←←←プレミストクラッシーの距離

    ーーー欧州の勧告 0.6V/m(0.0945μW/cm²)以下ーーーー

    0.05μW/cm² ーーーワイヤレス・コンピュターから10フィート(約3m)ーーー

    0.02μW/cm² ーーー日本のアンテナ基地局から200~300m 建物1F(個人測定)ーーー

    0.016μW/cm² ーーー携帯電話の電波塔から1マイル(約1.6km)ーーー

    ーーー欧州の中期的勧告 0.2V/m(0.0106μW/cm²)以下ーーー

    0.007μW/cm² ーーーコードレス電話から50フィート(約15m)ーーー

    0.002μW/cm² 睡眠障害、異常血圧、緊張、脱力感、倦怠感、手足の痛み、関節の痛み、消化器の異常、比較研究で短波送信機付近の児童の進級が減少

    0.001μW/cm² ーーー携帯電話から100ヤード(約91m)ーーー

    ーーー オーストリア医師会が定める正常範囲 0.0001μW/c㎡以下ーーー 

    (http://ameblo.jp/for-women-safe/entry-11460575811.html より)

  57. 73 評判気になるさん

    0123ってのが、かなりかっこ悪い。アリさんじゃないだけましだが、この業界ブラックそうだし。普通のハウスメーカーだったらよかったのに。

  58. 74 匿名

    >>72 匿名さん

    巨大な基地局ってどこにあるんですか?
    今度見に行ってみるつもりです

  59. 75 匿名さん

    買う予定です。駅前再開発が楽しみです。

  60. [PR] 周辺の物件
    Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)
    ザ・ライオンズ西九条
  61. 76 マンション検討中さん

    73㎡だったかな?4500万~だそうです。
    4500万~だそうなのでもう少しすると思います。
    ~(から)を強調してましたし。

    でも、山田駅前よりはこっちの方がいいんだけどな~
    戸数も少ないし個人的に好みでした。

    かなり苦戦はしてそうでしたよ
    まだ階は選べるとおっしゃてました。


    千里中央エリアも購入できてしまうし悩みますね;

  62. 77 匿名さん

    >>76
    これで高いと感じるなら北摂やめといた方がいいよ
    無理して住んでも住民は余裕で買える層の方が多いし、さらに高い戸建も多いし劣等感に苛まれるよ

  63. 78 匿名

    第2期、予定より遅れていますね。

  64. 79 ご近所さん

    ここはなぜそんなに苦戦している?

  65. 80 匿名さん

    次は7月下旬の販売なんですね…
    なんとなくお値段的な物があるのかなと思います。
    条件などはすごくいいほうだと思うのですが。

    買い物はとにかく便利。
    皆さんも書かれていますが・・。

    資料請求した人だけのコンテンツがすごく多いので
    なんだか面倒だなぁなんて思ったりする人も多いのかもしれないですね。

  66. 81 匿名

    モデルルームを見て来ましたが設備などはかなりいい印象でしたよ。
    場所も駅近はやはり魅力。苦戦の原因は価格でしょうねー。

  67. 82 匿名さん

    高層階西側角はいくらぐらいですか?

  68. 83 匿名

    第2期も1か月以上遅らせてきましたね。1期の販売戸数も1ケタということは、よほど苦戦してるみたい。

  69. 84 近隣住民

    >>81 匿名さん
    北千里らしさを感じられない立地だからじゃないでしょうか?

  70. 85 匿名さん

    1番の原因は目の前の団地でしょう。
    景観がだいなしです。

  71. 86 匿名さん

    千里ニュータウンなのに、らしからぬとってつけたような敷地。
    そして団地前。
    そして売主。
    施工主。
    住戸内は魅力だけど。

    もっと安ければ。

    そして何より営業のTELがしつこい。

  72. 87 匿名さん

    確かにこれで高いとは思えません。5.6年前とは違いますからね。
    駅近なら4500〜は妥当かな。利便性もあるし資産価値守れます。再開発したら更に。
    再開発はどうなるかわかりませんが。

  73. 88 匿名さん

    全く高くはないでしょ。問題は前に団地があることぐらい。この点が気になる方は価格が安かったとしても高いと言うでしょうね。

  74. 89 匿名さん

    現地見に行ってみました。売れてるみたいですね。
    ほとんどの雨に濡れずに駅まで行けるのは最高なのですが、真正面の団地やはり気になります。

  75. 90 匿名

    >>89 匿名さん

    え?第一期一桁で、第二期1か月以上遅らせてるから売れてないと思ってたら、売れてるんですね。

  76. 91 ニュータウン住民

    >>89 匿名さん

    この物件の立地は、どう考えても北千里駅の裏側。
    どの経路を通っても雨が降れば濡れます。
    旧マクド横の路地なんて、出入り業者の通路にしか見えません。
    真正面の団地が羨ましくて気になりますか?

  77. 92 匿名さん

    >>91 ニュータウン住民さん
    まあ近いうちに駅前再開発されるから、その時がこの物件の本当の完成だな。今のうちに買うのもあり。

  78. 93 匿名さん

    近いうちに再開発される予定なんてないんだよなぁ・・
    5年でも10年でも近いうちに入るのかもしれんが

  79. 94 匿名さん

    >>93 匿名さん
    さすがに情弱すぎだろ(笑)

  80. 95 匿名さん

    チラっとしかみていないけど再開発は予定されていそうな感じだけど。

    http://www.city.suita.osaka.jp/var/rev0/0093/2374/2015113093311.pdf

  81. 96 匿名さん
  82. 97 匿名さん

    北千里の再開発情報知らない奴なんているんだな。
    再開発が既に終わって高値になっている場所よりも今後再開発を控えている場所を買う方が得なのは基本だけどね。

  83. 98 匿名さん

    売主の宅建業許可が失効してますよ。
    現場標示の更新が遅れてるだけでしょうけど、管理がずさんですね。

    1. 売主の宅建業許可が失効してますよ。現場標...
  84. 99 匿名さん

    >>98 匿名さん
    だから4流デベはやめた方がいいですよね
    信用できませんよ

  85. 100 匿名さん

    >>98 匿名さん
    こんなことされると構造とかほんとに大丈夫かとかなり心配になりますね。行政処分とかないのかな。

  86. 101 匿名さん

    >>98 匿名さん

    6月6日~98さんが撮られた日までずっとほったらかしですか?車でいう免許不携帯と一緒でしょ?相当ヤバいなこれ
    ほんとに免許あんの?

  87. 102 匿名さん

    これ役所に通報した方がいいんじゃない
    やばいでしょ

  88. 103 匿名さん

    北摂(千里中央、山田、北千里)で検討中ですが、ここは今ひとつランク下という印象ですね、、

  89. 104 匿名さん

    この物件買った人いるんですよね。契約解除もんです。
    ほんとデベってちゃんと選ばなきゃだめって痛感。
    宅建お持ちの方や建築不動産詳しい方にこの状況コメントしてもらいたいです。

  90. 105 匿名さん

    会社HPの会社案内も更新回数(3)のままで未更新。
    ホンマに許可更新忘れてんの?!

  91. 106 匿名さん

    これはもしや、会社自体が免許を失効していることをあらわしているんでしょうかね

  92. 107 匿名さん

    宅建、よくわからないんだけど、これってどういう状況?

  93. 108 匿名さん

    >>107 匿名さん
    私もよくわかりませんが皆様の投稿から推測するに、「国土交通大臣(3)・・」というのが3回目の更新という意味で、その更新が6月6日で切れたという意味ですかね?公式ホームページも「国土交通大臣(3)」になっているので今は免許失効中なんでしょう。本当に免許失効中なのか、ただ更新した後の表示を変えてないだけなのかわかりませんが、前者だった場合はマジてヤバいんじゃないですかね。宅建業違反とかになるんでしょうかね。後者だった場合もコンプライアンス・リスク管理がなされていない会社ということでしょう。

    上記コメントは素人の推測なので誰かプロの方解説お願いいたしますm(__)m

  94. 109 匿名さん

    本日時点でもまだ免許失効中
    購入者の方は契約解除を視野に役所に申し出られた方がいいですね

    1. 本日時点でもまだ免許失効中購入者の方は契...
  95. 110 匿名さん

    免許更新中なだけでしょう。
    更新中の時期は番号の変更はできないのでこの物件に限らずたまにあることですよ。
    そもそもこの会社自体は小さくても親会社が0123の看板があるわけで失効中の状態で売り出す暴挙なんてするわけないでしょうに。

  96. 111 匿名さん

    更新手続き中だから、次の販売開始時期が9月中旬なのでしょうかね?(SUMOより)
    公には・・・。

  97. 112 匿名さん

    どのデベも更新は必須なわけですがどこも通年物件売ってるでしょ?
    更新には2、3ヶ月かかりますけどその間業務止めてる業者はいませんよね?
    そういう類のものですよ。

  98. 113 匿名さん

    110さんの言うように業界では珍しいことではありませんよ。
    手続き中の場合、「国土交通大臣(●) 更新手続き中」と載せる物件もありますがこれも業者によって対応はバラバラです。

    下のリンクのように三井レジなどの大手デベも免許更新中ですよ。

    http://www.31sumai.com/mfr/K1401/outline.html

    私にはライバル物件のネガキャンに見えますが。

  99. 114 匿名さん

    営業さんの必死の弁解
    消費者にきっちり説明すべきでしょう

  100. 115 匿名さん

    説明も何もごく普通のことなんだよなあ
    てかそこまで気になるなら電話でもなんでも確認する手段なんていくらでもあんだろ
    あたりまえのことに対して必死に反応してて見てて滑稽だわ

  101. 116 匿名さん

    90日前~30日前までに更新手続きしないといけないんじゃないの?

  102. 117 匿名さん

    三井の場合はちゃんと(更新中)って書いてるやん。さすが最大手って感じ。ここは書かないんだね。家なんて信頼で買うしかないんだからちゃんとして欲しいね。

  103. 118 匿名さん

    業者次第みたいなルールのようですし個人的に(更新中)と記載があるから大手ならではの信頼感だとはおもいませんけどね。
    ただHPの方はともかく現地には期限を明記してるなら更新中と記載しておくべきだったかもしれませんね。
    発端は現地の写真からみたですし。

  104. 119 匿名さん

    >>112 匿名さん
    マンション買うのは宅建の知識もない一般人
    あの看板を見たら誰でも?になりますよ
    業界のことなんか私たちは知りません
    そして営業さん達の書き込みを見ると相当不信感が募りますね

  105. 120 匿名さん

    なーんだ、業界では普通のことなのか。
    であれば別にいいです。(買うかどうかは別ですが)

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
ウエリス香里園
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
リビオ上町台 パークレジデンス
デュオヴェール豊中曽根
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ウエリス香里園
スポンサードリンク
カサーレ上新庄ブライトマークス

[PR] 周辺の物件

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

リビオ豊中少路

大阪府豊中市西緑丘1丁目

4490万円~5140万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

67.2m2~71.14m2

総戸数 76戸

デュオヴェール南茨木

大阪府茨木市天王2-252-3

未定

1LDK・2LDK

30.05m2~43.66m2

総戸数 53戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

リベールシティ守口

大阪府守口市菊水通2丁目

3958万円~6238万円

2LDK~4LDK

52.92m2~80.46m2

総戸数 73戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

ザ・ライオンズ南塚口

兵庫県尼崎市南塚口町7丁目

4850万円~7680万円

3LDK・4LDK

66.41m2~93m2

総戸数 70戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

プラネスーペリア泉北原山公園

大阪府堺市南区原山台4丁6番1

3818万円~4558万円

2LDK~4LDK

68.44m2~80.46m2

総戸数 99戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸