仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-05-31 06:56:21

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。

物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。



所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】口コミまとめ:https://www.sutekicookan.com/ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS

[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 1801 匿名さん 2017/09/20 13:32:51

    写真ありがとうございます。明かりが灯った表情もいいですね。

  2. 1802 匿名さん 2017/09/20 13:42:46

    >>1800 匿名さん

    いらいろデメリットもあるから安いんでしょ。

  3. 1803 匿名さん 2017/09/21 01:41:38

    ほんとだ、写真を見るとすごいわかりますね。西側の部屋の中を廊下を歩いている人が見えるっていうのは、どちらもいやですよね。なんでそんな造りにしたんだろ

  4. 1804 匿名さん 2017/09/21 01:46:00

    エントランスを外から見た感じ、素敵ですね。中も見てみたいです。

  5. 1805 匿名さん 2017/09/21 02:50:47

    今日はエントランス前の歩道の補修(タイル貼りへの戻し)をやっていましたよ。

  6. 1806 匿名さん 2017/09/21 03:48:14

    車道から車が入れるようにするのかな?

  7. 1807 匿名さん 2017/09/21 03:59:13

    >>1806 匿名さん

    もともとその予定ですよ。
    大通り側からは車の出入りが可能。
    南側は車の出庫のみ可能になります。

  8. 1808 匿名さん 2017/09/21 04:08:44

    公園の路上駐車いなくなるといいな。
    週末には縦にビッシリ隙間なく(消火栓の前も)停まっています。皆さん縦列駐車がお上手なのですね。

  9. 1809 匿名さん 2017/09/21 04:38:33

    え??
    なにこの作り、、、 本気でひきます、、、。
    値段以下、、普通にストレスですよ。

  10. 1810 匿名さん 2017/09/21 05:30:38

    エントランスの灯りの雰囲気が好きです。
    いいですね。写真ありがとうございます。

  11. 1811 マンコミュファンさん 2017/09/21 06:01:34

    まぁこのマンションは南向きにしか価値ないからね。
    西は買う価値なし。
    とはいえシティタワーよりはマシだけど。

  12. 1812 匿名さん 2017/09/21 07:11:12

    >>1810 匿名さん

    私もあの和風なデザインは他の近隣のマンションには無い雰囲気で好きですね、

  13. 1813 匿名さん 2017/09/21 13:52:40

    本気で引く?
    ストレス?

    別にそう思いませんよー
    あれだけ大きなマンションなんだから、そこまで閉鎖的にしたい人にはそもそも検討の余地もないかと。
    もともと、割とオープンな感じがしてそこがいいかな、と思っています。

  14. 1814 匿名さん 2017/09/21 16:53:36

    南面目前にビルやマンションがあったり、四方八方囲まれているマンションも珍しくないから恵まれている方ですよ。
    東西南北何にも遮られない方が珍しいと思います。

  15. 1815 匿名さん 2017/09/21 17:03:17

    そんなことでストレスなら、まずこの辺の、いやほとんどの一軒家には住めませんね。
    いや、ほとんどのマンションにも。

  16. 1816 匿名さん 2017/09/21 23:01:40

    仙台駅近ならビルや他のマンションに囲まれてもやむをえないけど。各区画が無駄に広く商業ビルも無い長町で高値掴みのマンションの周りが遮られるとか。開発の失敗としかいえない。積水ハウスが買った区画の戸建てを検討するほうがまだマシ。

  17. 1817 匿名さん 2017/09/21 23:18:02

    あの場所にスーツ屋さんというのは残念。歯科医院の保育所は駅近だしありがたいけど受け入れ数が小さいから多分入れない。

  18. 1818 匿名さん 2017/09/21 23:19:27

    でも、ここは少なくとも南面の眺望は確保されるのだから、そういうことを力説し効果的に自分の説を浸透させたいなら、ここの掲示板じゃなく他で語った方が説得力が出てくると思うよ。
    そもそも何故ここでそういうことを語っているのか意図が分からないけどね。検討の参考になるというよりかは、なるほどと思わせるには感情的な表現が多いし論理的に無理があるように思う。

  19. 1819 匿名さん 2017/09/21 23:21:50

    1818です。1817さんに書いたのではなく1816さんにです。書き込んでいる間に1817さんが……。

  20. 1820 匿名さん 2017/09/21 23:24:40

    1803と1809にも言えることだね。この人達は本気で検討なんかしていない。

  21. 1821 匿名さん 2017/09/21 23:28:26

    買うなら南面でないと意味がないって解釈すればいいわけでここが最高ここに永住って持ち上げたいだけならそれこそ住民板でやりなよ。ネガティヴ情報こそMRや営業で接しないでしょ。ローン組んでから後悔しても遅いんだから。

  22. 1822 匿名さん 2017/09/21 23:30:46

    洋服の青山はすぐに閉店(改装のため)セールをやりそうですね(笑)

  23. 1823 匿名さん 2017/09/21 23:33:41

    1821さん、逆に南面なら買う意味あるってことですね。なるほど~!

  24. 1824 匿名さん 2017/09/21 23:35:29

    耳障りなことを書き込む人=本気で検討していない人、になるのでしょうか。本気で検討したからマイナスも見えたはずでその結果ここは買わないと判断した人の意見もききたいです。

  25. 1825 匿名さん 2017/09/21 23:36:29

    残念ながらもう南面はほとんど残ってないですよ…

  26. 1826 匿名さん 2017/09/21 23:59:26

    耳障りとは違うな〰。文章から読み取れるでしょ。参考になることなら知りたいよ。こと1803、1809については同一人物と思えるくらいです。

  27. 1827 匿名さん 2017/09/22 00:00:15

    南西の角部屋は残っているようですよ。

  28. 1828 匿名さん 2017/09/22 00:06:12

    南面ならここは素晴らしいよリスクなんかないよ買わせよう買わせようって書き込みする人の動機がわからない…。立地や仕様や値段の総合判断でしょう。確かに長町はマンションの数多すぎるよ。引っ越さないといけなくなったら早期に売ったり貸したりできるのか。

  29. 1829 匿名さん 2017/09/22 01:10:41

    今ここに書き込まれているデメリット、前にも書かれてて新鮮味ないわ〰。

  30. 1830 匿名さん 2017/09/22 01:11:12

    誰も買わせようなんて思ってないよ。変な人に買ってもらっても困るし。

  31. 1831 匿名さん 2017/09/22 03:15:35

    もう変な奴が買っているよ

  32. 1832 匿名さん 2017/09/22 03:27:40

    ここも売れ残る可能性があるなら、建設中の近隣マンションが出揃ってから動いてもいいかも?

    既に購入された方はこちらのマンションのメリット・デメリットを理解された上でしょうけど。

    それにしても、近くで見ると建物のインパクトがすごい。

  33. 1833 匿名さん 2017/09/22 03:37:34

    >>1831 匿名さん

    予想通りの子供っぽい返しで……(笑)。買う前提で検討してる私と買わない前提で荒らすあなたでは平行線。
    不毛なのでもう終了でお願いしたい。

  34. 1834 匿名さん 2017/09/22 03:40:41

    今日、車で通りかかりました。チラッとしか見られませんでしたが、エントランスカッコいいです。

  35. 1835 匿名さん 2017/09/22 03:44:17

    エントランスは完成してますね。
    車路の回転灯まで門と同じデザインでこだわりが感じられます。

  36. 1836 匿名さん 2017/09/22 11:01:45

    検討してい間に完売!検討が目的で検討しているという方は結局購入できませんからね!

  37. 1837 匿名さん 2017/09/22 11:10:03

    検討が目的で検討?意味不明。でも、ここ、早くしないと自分の好みの物件が無くなるというのは分かる。
    本当にほしくてポリシーを持ってるなら急いだ方がいいい。
    別に煽ってませんよ。事実。

  38. 1838 匿名さん 2017/09/22 11:16:15

    間もなく完成。契約してから1回も後悔したことないです。楽しみ感が増すのみ。

  39. 1839 匿名さん 2017/09/22 11:30:08

    買う前提でご検討の方が買いそびれないよう祈ってます。
    1837さんはご購入済みの方とお察しいたします。

  40. 1840 匿名さん 2017/09/22 13:52:19

    公園前、ほどほどの静けさ日当たり、インパクト。いいなぁ。

  41. 1841 匿名さん 2017/09/22 14:23:38

    そんなに必死に持ち上げなくとも…

  42. 1842 匿名さん 2017/09/23 08:26:56

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  43. 1843 匿名さん 2017/09/23 22:49:51

    >>1841 匿名さん

    駅7分て微妙なラインー。
    ヨーク微妙に遠くない?
    公園砂埃大丈夫?(笑)

  44. 1844 匿名さん 2017/09/23 23:13:28

    公園、時々行ってますけど砂埃を感じたことはありませんよ。天気によるのかな?
    買い物はヨークではないもう少し離れているところに車で行くつもりなので……、ヨーク基準ではないから問題なし。

  45. 1845 匿名さん 2017/09/23 23:37:07

    なんだか、見ていると、契約した方(方々?)が必死でマイナス要素に対抗している気がする。検討している人はデメリットも知りたいのだからそんなに否定しなくてもいいと思うけど。痛い感じ・・

  46. 1846 匿名さん 2017/09/24 00:09:56

    >>1844 匿名さん
    ありがとうございます!
    確かに、天気にもよるとは思いますが、景色や自然のひとつだと思える程度なら問題なさそうですね。

    車社会なので、車や電車が使えるのは良いのかも知れません。出入り口の道路幅もありそうですもんね。

    後は、何だろうー。メリットもデメリットもいっぱい知りたいです。

  47. 1847 匿名さん 2017/09/24 00:27:20

    >>1845 匿名さん

    デメリットを必死で強調しようとしている人の方が痛い感じです。なるほどと思うデメリットならいいですけどね。

  48. 1848 匿名さん 2017/09/24 00:30:19

    私もヨークは利用しません。もっと新鮮で安いスーパーが車でちょっといったところにあるんです。
    まあ、スーパーの好みも色々でしょうからヨークびいきの人もいるでしょうし、それを否定はしませんが。

  49. 1849 匿名さん 2017/09/24 00:35:09

    それにデメリットを挙げている人達の言い方が好きではありません。

  50. 1850 匿名さん 2017/09/24 00:58:20

    デメリットかどうか言い方がどうかは受け止める人次第です。売れないと困る方や既に契約された方には耳が痛いでしょうが悩んでいた私には大変参考になりました。慎重に考えます。イオンはどうなるんでしょう。卸町のイオンは規模が大きいようですがこちらにも出店するのでしょうか。法人が違うとはいえ同系列。地価の高いうちに土地を売却なんてことにならないでしょうか。

  51. 1851 通りがかりさん 2017/09/24 01:05:12

    そんなに心配しなくても、近隣よりも早く完売すると思うので、契約された方は住民版の方で未来の話をされた方がよろしいかも。1845さんの言うとおり、必死さがとても痛い感じがしてなりません。

  52. 1852 匿名さん 2017/09/24 01:13:33

    必死さは感じないなあ。痛さもデメリットを言う側に感じる。
    おっしゃる通り、それも受け止める人次第。でも、少なくとも1843さんの言い方には共感し得ないなあ。内容はともかく。

  53. 1853 匿名さん 2017/09/24 01:21:16

    38街区が戸建分譲されたら本当にただの住宅街になってしまう。どうして積水ハウスに売却したのだろう。

  54. 1854 匿名さん 2017/09/24 03:08:33

    >>1852 匿名さん

    1840と1843の投稿者です。
    不快の思いさせてしまい申し訳ありません。1841さんに対して反応してしまったにことも反省してます。
    それ以上に、私の表現の仕方に問題あります。みなさんごめんなさい。

    あすと長町が素敵な街になりますように。
    有意義な掲示板になりますように。

  55. 1855 匿名さん 2017/09/24 03:22:24

    ヨークびいきではないが、一番近いスーパーを利用したい派です。車は使わないので。そうなると、よく話題に出てきますがヨークは微妙に遠いです。イオンができれば一番近くなるかな?

  56. 1856 匿名さん 2017/09/24 08:41:50

    さっき11月入居開始!ってCMをやってた。それをアピールする意味。すみふみたいに即入居可!だと安っぽいからか。つまりまだ空いてるよーってこと?

  57. 1857 匿名さん 2017/09/24 09:40:39

    空いてるは空いてるはずです。11月末に鍵引き渡しなので、後は各自の都合で入居する時期を決めるということ。だから「開始」

  58. 1858 匿名さん 2017/09/24 11:07:25

    11月だったら「即入居」じゃないしね。今は9月。「11月入居開始」としか言いようがない。
    即入居と言わない理由はただそれだけ。かっこいいも悪いもない。

  59. 1859 通りがかりさん 2017/09/24 13:50:07

    まだ販売すらしていない階数もあるらしい…

  60. 1860 匿名さん 2017/09/24 15:36:57

    >>1859 通りがかりさん

    なんですかその情報(笑)

  61. 1861 匿名さん 2017/09/25 03:19:16

    >>1856 匿名さん

    そのCMは見ました。11月入居開始のお知らせだけのCMに、正直何のためのCMだったのか意味がよくわかりませんでした。

    広告代もったいない。

  62. 1862 匿名さん 2017/09/25 04:03:29

    入居できる状態になってますよ、買う人いませんか?
    ってことじゃない?

  63. 1863 匿名さん 2017/09/25 09:50:33

    あのCMだけだとそこまで伝わらないと思う。

  64. 1864 匿名さん 2017/09/25 11:20:52

    そうなんですね。CM見てないからわかりませんでした。

  65. 1865 匿名さん 2017/09/25 11:48:32

    食配ラボのサービスを利用しようと思ってるのでスーパーの距離はあまり気にならないですけどね〜。

  66. 1866 匿名さん 2017/09/30 03:07:04

    初めて書き込みます。
    このマンションを購入したものです。
    長町駅に近すぎず、遠すぎず
    マンションのデザインも
    近隣のタワーマンションよりも
    オシャレでカッコイイと思います。
    ただ気になってることがあります。
    それは横の公園の路上駐車。
    私は西側を購入したので、部屋から
    直接見えないのですが、
    南側、特に下の階の方には
    煩わしいと思われるのではないかと
    思っています。
    ここの公園は近隣の憩いの場として利用
    するものであって、わざわざクルマで
    乗り付けてくるような公園ではないような
    気がするのですが。
    駐車禁止の標識もあるので、
    警察に連絡して取り締まり、巡回も
    定期的に行ってほしいものです。
    土日には沢山の親子連れでにぎわってます。
    公園からマンションを見上げると
    重厚感があってカッコイイんですが
    路上駐車が景観を壊してる感じがして残念です。
    長々と失礼しました。

  67. 1867 匿名さん 2017/09/30 13:04:29

    巡回には来ていますよ。でも、すべて取り締まることは困難。警察だって常駐するほど暇ではないです。

  68. 1868 匿名さん 2017/09/30 13:49:48

    たしかに時々警察が来て注意してますが、注意するのみ。なんのペナルティもないので常習犯が増える。パトカーがいなくなればすぐにハイエナのように集まって来ますよ。
    なんなんでしょうね。
    事故でも起きなきゃわからないのでしょうか。
    車列から飛び出してきた子供が轢かれるなんてことは起きてほしくありませんね。

  69. 1869 匿名さん 2017/09/30 13:59:28

    最近あまり見ないですが、駐禁専門の取締り員の方々に来ていただけたらいいと思いますね。
    警察が注意していなくなれば、それは役割を果たしているわけですから。

    根本的には公園が少ないということだと思います。

  70. 1870 匿名さん 2017/09/30 14:28:47

    ロビー等共用部からは路駐の車が見えますよね。
    ワンパークの駐車場出口は南側にも設けられるわけで、通行の妨げになってることは間違いありませんので、通報すべきかと。

  71. 1871 匿名さん 2017/09/30 20:06:37

    確かに。入居が始まると公園とは反対側の歩道に面した道路に家具や家電を運び込む業者の車が一時的に停車します。
    両方塞がれてしまったら、ますます通行の妨げになるでしょうし危険度も増します。今から何とか対策してほしいです。
    何かの事故があってからでは遅い。

  72. 1872 通りがかりさん 2017/10/02 11:13:12
  73. 1873 匿名さん 2017/10/03 00:34:38

    13階の南側ですね。14階のルーフバルコニーの
    下の住戸だから売れないんですかね。でも結構な金額での賃貸。

  74. 1874 匿名さん 2017/10/03 00:36:42

    この辺なら妥当な金額かも。高層階は売れちゃったみたいだけど、高層階ならもっと高額で賃貸に出せるのでしょうね。

  75. 1875 匿名さん 2017/10/03 01:10:20

    眺望に差がないから、高層階で高くしても借り手がつきにくいだけだと思います。目の前に遮るものがあるわけではないですから。

  76. 1876 匿名さん 2017/10/03 01:19:05

    眺望に差というか違いはあるでしょう?
    低層中層高層、見える景色が違う。どの景色が好きかはそれぞれですけどね。

  77. 1877 住民板ユーザーさん1 2017/10/03 12:06:48

    目の前が公園ですからね!眺望もそんなに変わらないし、階数で差はでないと思います!
    差が出るとすれば、売値通り広さの方じゃないですかね。

  78. 1878 匿名さん 2017/10/03 13:23:07

    日当たりという点では変わらないでしょうね。でも、やはり景色は違いますよ。
    外部から見える見えないも違うし……。

  79. 1879 匿名さん 2017/10/03 13:58:54

    高層階は海も見えるんですか?

  80. 1880 匿名さん 2017/10/03 14:21:25

    海は勿論、仙台空港に発着する飛行機や岩沼の製紙工場の煙も見えるかと。
    西側の高層階からは、蔵王もよく見える筈です。
    大年寺山や八木山がありますが、泉ヶ岳は見えますかね?

  81. 1881 マンション検討中さん 2017/10/05 06:30:14

    全戸分譲ですから、最初から投資目的の方が、契約済んだので賃貸に出してるってことですよねこれ?

  82. 1882 匿名さん 2017/10/05 09:02:06

    まだ引き渡しになっていないので、購入者ではないと思われます。

  83. 1883 匿名さん 2017/10/05 09:03:28

    売れていないところを賃貸として出しているのでは?

  84. 1884 匿名さん 2017/10/05 10:16:54

    普通に考えて1881が正解

  85. 1885 匿名さん 2017/10/05 11:57:38

    ふつうって何?まだ正式に自分の物になってないのに貸せるの?知りませんでした。

  86. 1886 匿名さん 2017/10/05 13:11:43

    普通に考えると購入者はこの時期に賃貸募集は出来ない。
    なぜならば引渡しをうけていないから。
    買主の義務(支払い)不履行の状況で当然の事ながら売主の義務(引き渡し)も不履行の状況。
    そんな事がまかり通るわけが無い。
    そんな事があったら普通じゃないよ。
    よほどの弱みを売主が買主に対して抱えてるはず。

    なので普通に考えると1883が正解。

  87. 1887 匿名さん 2017/10/05 22:29:44

    スッキリ!1884さんは「知ったか」ってことね。

  88. 1888 匿名さん 2017/10/05 22:54:32

    いずれにしても、最近の新築は買っても住まない方も結構いらっしゃるので、賃貸もいくつか出てきますよ。セカンド所有とか。

  89. 1889 匿名さん 2017/10/06 02:10:59

    シティタワーの方も賃貸が出ては消えていくので、この辺も結構賃貸需要は多いんですね。しかしこの価格は会社から家賃補助が出ないと厳しいなぁ。

  90. 1890 匿名さん 2017/10/06 08:08:15

    ソファやら椅子やらも設置されて照明もつきましたね。オブジェの灯りが綺麗

  91. 1891 匿名さん 2017/10/06 10:44:16

    あと数日で内覧会開始ですからね。完成して良かったです。

  92. 1892 匿名さん 2017/10/06 11:15:20

    引き渡し前の賃貸募集は、一般的にされてると思います。引き渡しにより効力が発生する契約をしてるんじゃないですか。

  93. 1893 匿名さん 2017/10/06 11:36:14

    マンションとは直接関係無いけど、南方800m先にあるトーキン仙台跡地に
    アマゾンの物流センターができるので、注文したら速攻で届くかもですね。
    いずれにしても便利になることには変わりないですね。

    ソースURL
    http://fsen.a-planet.net/article/450703900.html

  94. 1894 匿名さん 2017/10/06 11:38:46

    マンションとは直接関係ありませんけど、南方800m先にあるトーキン仙台の跡地に
    アマゾンの物流センターができます。注文すると速攻で届くかもですね。
    いずれにしても便利になることには変わりないですね。

    ソースURL
    http://fsen.a-planet.net/article/450703900.html

  95. 1895 匿名さん 2017/10/06 12:08:21

    ドローンでバルコニーまで運んでくれませんかねぇ。

  96. 1896 マンコミュファンさん 2017/10/06 14:11:00

    税金対策で購入して、賃貸に出して、既に借り手も決まってる。
    って人がいるという話を営業の人が言ってましたよ。

  97. 1897 匿名さん 2017/10/06 20:27:49

    >>1884が正解でしたね。

  98. 1898 住民板ユーザーさん1 2017/10/07 09:40:49

    >>1894 匿名さん

    他掲示板にも書いてるようですが、もう半年前くらいの情報です。

  99. 1899 匿名さん 2017/10/07 11:33:41

    内覧会も始まるようですが、あと何戸残っているのでしょうね。

  100. 1900 匿名さん 2017/10/08 21:51:04

    隣のマンションとの距離がほとんどないから、両マンションとも角部屋の良さがないどころか、それぞれ東西の窓はカーテン開けられないですね。

  101. 1901 匿名さん 2017/10/08 22:07:27

    隣のマンションより上の階なら大丈夫じゃない?

  102. 1902 マンション検討中さん 2017/10/09 12:30:52

    何戸残ってるかって情報いります?

  103. 1903 評判気になるさん 2017/10/10 15:20:58

    何戸残っているのか?知りたいです。教えてください。

  104. 1904 匿名さん 2017/10/14 20:05:02

    エレベーターホールなどの共用施設の豪華さを考えれば、お得さが感じられる価格設定だと思いました。
    特に低層階なら3000万台がある。西側なら、まあまあ上の方でも3000万台がある。そのくらいの出費で、あの空間を毎日味わえるなら安いと感じました。

  105. 1905 匿名さん 2017/10/14 21:02:11

    なんか購入者と思しき人のステマのような書き込みが目立ちますね。

  106. 1906 匿名さん 2017/10/14 22:57:50

    購入者ですよ。検討版の参考になればと思っただけのこと。別に購入してもらおうとなんて思ってませんが、気に障ったならご免なさい。

  107. 1907 匿名さん 2017/10/14 22:59:01

    面倒な人には購入してもらわない方が、むしろいい。

  108. 1908 匿名さん 2017/10/14 23:22:26

    あすと長町の発展性のなさはブログとかでも散見され始めたからここをお勧めするのは購入者くらい。安い部屋は外階段からバルコニーや室内が丸見えだったりするわけでプライバシー性の弱いマンション購入がお得だとか割安だとか本末転倒。共用施設の豪華さ?新築マンションでみすぼらしい共用施設つくるとこなんかない。街中で大きなエントランスとかならまだしも目の前が路駐公園では。

  109. 1909 匿名さん 2017/10/14 23:50:07

    検討してない人ですね?何故検討版に?

  110. 1910 匿名さん 2017/10/14 23:51:03

    暇なんですよ。

  111. 1911 匿名さん 2017/10/15 00:01:54

    長町の大規模マンションは買ったらアカン…

  112. 1912 匿名さん 2017/10/15 00:12:11

    だから・・マイナス評価も知りたいですよ、検討していなくても客観的な意見も参考になります。それなのに、すぐ検討していないなら来るな、暇なのか、など、購入者たちのバッシング、、見ていて嫌になります。それなら見るなというのでしょうね・・

  113. 1913 匿名さん 2017/10/15 00:20:28

    徒歩3分圏内にコンビニがないのが不便。あすとはどうしてコンビニがないんだ。

  114. 1914 匿名さん 2017/10/15 01:13:44

    さぁて、今日も違法駐車を通報しようっと(^^)

  115. 1915 匿名さん 2017/10/15 01:18:26

    >>1912 匿名さん

    客観的に貴方におすすめのマンションをピックアップしたいので、希望条件と優先度をご教示ください。

  116. 1916 匿名さん 2017/10/15 07:00:33

    >>1908 匿名さん
    エントランスの目の前は路駐公園ではありませんよ。情報を挙げるなら正確にお願いいたします。

  117. 1917 匿名さん 2017/10/15 08:23:40

    >>1908 匿名さん

    あすと長町は仙台駅東口についで人気エリア第二位でしたけどね。でも好みは個人個人ですからブログに色々書く人もいるでしょう。それを根拠にして「発展性がない」と言い切るのは偏ってるように思います。100歩譲って、例え発展性がなかったとしても、人気があるということは結果で示されているので「発展性だけが優先順位ではない」ということだけは言えるのでは?

  118. 1918 匿名さん 2017/10/15 09:29:47

    >>1913 匿名さん

    ツルハが24:00までやってて品揃えも結構いいので近くにコンビニが無くても困らないかな〜と思ったんですが、コンビニがないと困ることってどんなことがありますか?参考までに教えていただければと思います。

  119. 1919 匿名さん 2017/10/15 09:46:09

    あすとにコンビニが少ないのと、長町はセブンイレブンがまず少ないんです。近くだと、シティタワー近くのファミマやローソン。または、新幹線高架を越えたところのファミマ。賃料が高くてコンビニはやっていけないって、長町に住んでいた知り合いの経営者が言ってました。
    明日とのいまの現状で、コンビニができるとしたら、三井タワーの商業施設か、これから開発される仮設跡位でしょうね。

  120. 1920 匿名さん 2017/10/15 12:47:22

    あすとは新しい街ということでは魅力だけど、住みやすさや学区で言ったら長町南なんだよな。それこそ、コンビニや塾、モールが集積してるのは利便性が高い。

  121. 1921 匿名さん 2017/10/16 04:07:46

    ここの怖いところは、野村は完売したら終わりってところ。
    そこが三井と住友に明らかに劣る点。
    ここまでの大規模マンションを管理出来るか見物ですね。

  122. 1922 匿名さん 2017/10/16 06:39:08

    じゃあシティタワーの方がお得かな?どうやら300万くらいの値引きしてるようですからね。

  123. 1923 匿名さん 2017/10/16 11:06:04

    住友は隣にイオンもできるから利便性はあるでしょうね。

  124. 1924 名無しさん 2017/10/16 11:53:21

    ワンパクさん、初めてマンションを購入する人は後々きっと戸惑いますよー。

  125. 1925 マンション掲示板さん 2017/10/16 12:02:40

    住友は景観が悪すぎる…

    値段が安くても、ベランダ丸見えは、ちょっと…

    って、ここはワンパークのスレなんだから、他のマンションの事を書いている人は、ワンパークを陥れようとしてるのかな

  126. 1926 匿名さん 2017/10/16 12:23:03

    いや近場にあるマンションなんだから当然のように比較の話題はでるでしょ。

  127. 1927 匿名さん 2017/10/16 12:37:20

    わたしはブランドで住友にきめました!

  128. 1928 通りがかりさん 2017/10/16 14:07:19

    まぁ何を求めるかは人それぞれだね
    お金にゆとりのある人は、値引きとかよりも自分の最もいいと思った所を買いますからね~

  129. 1929 匿名さん 2017/10/16 14:12:33

    というか、値引きしている時点で価値が下がっているということでしょ?

  130. 1930 匿名さん 2017/10/16 14:21:33

    確かに
    人気が無いから値下がり…

  131. 1931 匿名さん 2017/10/16 14:25:34

    竣工物件は値引きしていたとしても何も不思議ではないし、価値が下がるとはまた違うような。イオンができたら価値は上がるだろうし。市場の今後の取引を見ないと価値はわかりません。

  132. 1932 マンション掲示板さん 2017/10/16 14:46:56

    例え竣工してたとしても1割引いたら利益ほとんど無しになるはずだから、住友の景観でも良い人は買いですよね。外毎日見るわけではないし。
    しかし癪ですよね。
    前に壁ができて、友人が来る都度その分安かったからって言うの。
    ま、安いからしかたないか住友。

  133. 1933 匿名さん 2017/10/16 23:02:46

    この物件、もう野村不動産の公式ホームページに載ってないんですね、完売したんですか?

  134. 1934 匿名さん 2017/10/16 23:32:47

    コンビニの良さは24時間営業と気軽さでしょうね。夜中や朝に買い物にいける、生活サイクル次第でしょうが私は朝かな。ちょっとした写真プリントやチケット発券、各種支払、荷物発送、風邪気味の時にのど飴や飲み物を買いにいくetcというのを思い立ってすぐに実行できるので。

  135. 1935 匿名さん 2017/10/16 23:43:03
  136. 1936 名無しさん 2017/10/17 01:10:06

    完売したら野村不動産とは関係なくなるので、購入後なにかあれば某管理会社へお願いします。

  137. 1937 匿名さん 2017/10/17 01:22:22

    購入者には入居後の野村不動産のアフターサービスの窓口紹介されてますけど、、、

  138. 1938 匿名さん 2017/10/17 03:28:06

    >>1935 匿名さん

    この物件、載ってませんよ。
    野村不動産もう手引いたんですかね?

  139. 1939 匿名さん 2017/10/17 03:35:24

    野村はアフターは責務があるから関与はするけど、マンション運営は別の管理会社で切り分けされてるのではないですか。
    ホームページはよく見てないから分かりませんが、プラウドしか載せてないんじゃないですか?ワールドのホームページには載ってますね。

  140. 1940 匿名さん 2017/10/17 03:48:56
  141. 1941 匿名さん 2017/10/17 03:50:03

    売主は販売までですよ。マンションは管理組合の物になりますから。管理のお手伝いをするのが管理会社。

  142. 1942 名無しさん 2017/10/17 06:12:05

    >>1937
    野村不動産のサービスは有料ですから、普通に営業です。

  143. 1943 マンション検討中さん 2017/10/22 09:25:54

    もう少しで物件引き渡しだと思うのですが、管理会社は決まったのでしょうか?

  144. 1944 匿名さん 2017/10/22 09:32:32

    管理を受け持つのは野村不動産ではなくワールドアイシティですよ。
    野村不動産はあくまで売主ですので(^-^)

  145. 1945 匿名さん 2017/10/22 10:43:39

    大規模物件は共用施設が多いだけに管理会社がしっかりしてないと後々大変、この狭い場所に何百世帯も一緒に生活するわけですから。

  146. 1946 匿名さん 2017/10/22 11:19:02

    はいはい、しっかり見ていきますよ。

  147. 1947 匿名さん 2017/10/22 11:21:34

    理事会がしっかりしてれば大丈夫。住民の掲示板見ると常識的な方たちばかり。不安はありません。

  148. 1948 匿名さん 2017/10/22 11:38:33

    住んでみればいずれ答えがでます。新街区の大規模ファミリーマンションですから、色々あると思います。
    管理や閑静さを求めるなら小規模を選ぶべきです。

  149. 1949 匿名さん 2017/10/22 11:44:48

    安心安全の住友不動産が販売・管理するシティタワー長町新都心が今なら最低300万円引きです!みんな買ってください(^^)

    って素直に言えばいいのに(笑)

  150. 1950 匿名さん 2017/10/22 12:23:01

    確かにシティの方が安心安全ですね。
    立地も物件もきついけど。

  151. 1951 匿名さん 2017/10/22 12:24:46

    >>1948 匿名さん

    いずれ答えが出るなら小規模を勧める必要はない。悪い結果を期待してるようにしか思えない。色々あるかどうかも分からないのにそれを言うのは自分が買えなかったからとしか想像し得ない。どこを選ぼうが自己責任。大きなお世話。

  152. 1952 匿名さん 2017/10/22 12:26:35

    >>1948 匿名さん
    買いました。何かあったら報告しますね。期待して待っていてください。何もなかったらご免なさい。

  153. 1953 匿名さん 2017/10/22 12:43:33

    とりあえず三井買っとけば問題ない

  154. 1954 マンション検討中さん 2017/10/22 14:03:26

    三井は西側の売り出しを中心しているらしいよ

  155. 1955 マンション検討中さん 2017/10/22 14:03:53

    中止です
    間違えました

  156. 1956 匿名さん 2017/10/22 23:59:56

    何故?賃貸にでも回すの?

  157. 1957 通りがかりさん 2017/10/23 00:52:56

    西側にJRがビルを建てる予定とか…
    それが決まらないと売れないらしい

    たしかにそーだよね

  158. 1958 匿名さん 2017/10/23 07:24:16

    徒歩圏内なので、JRが、どんなビルを建てるのか興味ある〰。ご存じですか?

  159. 1959 通りがかりさん 2017/10/23 08:13:13

    わからないんです。
    長町が発展するようなビルが建てば嬉しいですよね。

  160. 1960 匿名さん 2017/10/23 09:00:55

    回答ありがとうございます。私もそう思います。

  161. 1961 匿名さん 2017/10/23 11:04:12

    仮にビル立ったら壁になるし、南側もそのうち建物立つでしょう。南側の高層階か東側が安全ですね。

  162. 1962 匿名さん 2017/10/23 23:14:56

    >>1961 匿名さん
    パークタワーのことですよね。そちらの掲示板でアドバイスしてあげたら?
    駅のビル情報までは参考になったけど……。

  163. 1963 匿名さん 2017/10/24 17:01:02

    このマンションの南東の方にクレーンが数本。通りかかりに看板見たらダイワハウスの表示。地上3階となっていたから高い建物ではないことはわかったけど、結構頑丈に建てている。
    ダイワハウスが建ててるってことは住宅?一体何ができるのか知っている方いらっしゃいます?もしかして、これが噂のAmazon?それにしては基礎が超頑丈そう。

  164. 1964 匿名さん 2017/10/24 23:32:01

    プレシスも意外と良さげ。何を求めるかでもちろん個人差はあるでしょうけどね。

  165. 1965 匿名さん 2017/10/24 23:50:32

    >>1963 匿名さん

    ダイワハウスのDプロジェクトです。
    ググってください。ちょっと前にニュースにもなりましたが、Amazonの物流センターができますよ。就労人口が増えるので近隣に飲食店やコンビニの出店など期待できるかもですね。

  166. 1966 匿名さん 2017/10/25 00:00:59

    >>1965 匿名さん

    早速教えてくださって、ありがとうございます。スッキリしました。

  167. 1967 匿名さん 2017/10/25 04:08:49

    第4期販売が始まりました。

  168. 1968 匿名さん 2017/11/01 06:08:12

    JRのビルは「テクテ」を上に伸ばすイメージの商業施設だそうです。
    何階建てかは分かりませんが5階程度じゃないのかなと思います。

  169. 1969 匿名さん 2017/11/01 06:15:05

    パークタワーの西面が売りに出されないのは、売却後にJRが発表してトラブルになるのを避けたいからなんでしょうかね。

  170. 1970 匿名さん 2017/11/01 07:15:46

    >>1968 匿名さん

    ますます楽しみです!情報ありがとうございます。

  171. 1971 匿名さん 2017/11/01 16:50:43

    最寄駅周辺が便利になるのはありがたいですね。
    仮設住宅があったURの土地、ダイワハウスが落札したそうです。あの区画は既に積水ハウスが2/3をもっていますが、今後の動向に要注目ですね。

  172. 1972 匿名さん 2017/11/02 08:25:39

    何ができるのか楽しみです。日照や眺望が遮られることがないから、そういう点が、このマンションの強みですね。

  173. 1973 匿名さん 2017/11/05 04:20:16

    物件概要に管理会社がどこなのか記載がない。

  174. 1974 匿名さん 2017/11/05 04:28:09

    購入済みの人って管理会社に興味ないのですかね?

  175. 1975 内覧前さん 2017/11/05 08:31:02

    管理会社は変更可

    とりあえずワールドアイシティで
    どこまでできるか見守るということで
    いいような気がします。

  176. 1976 匿名さん 2017/11/05 11:13:47

    見に行って決めました。素敵です。入居したいです。それだけです。
    やっぱり自分がときめいた物件にしたいです。もちろん自己責任です。
    でも、惚れました。

  177. 1977 匿名さん 2017/11/06 13:27:06

    管理会社を変えるのは簡単にはいかないですよ。総会に出ない世帯が多い大規模マンションだと、議決権行使や委任ばかりだから、総会の細かい意見はなかなか反映されないかも。総会出席者も年々減りますし。

  178. 1978 匿名さん 2017/11/06 14:43:00

    裏を返せば、変えなくても我慢できる範疇の管理会社ということですね。個人的には眺望と日照に恵まれないのは我慢できない。

  179. 1979 匿名さん 2017/11/06 14:46:05

    ここは眺望と日照は◎!

  180. 1980 匿名さん 2017/11/07 09:38:04

    >>1197

    何かトラブルがあれば
    事前に議案として提出することも可能では?

    理事会などが主体となって何かを総会に提案するのは
    今のマンションの管理組合でもやってます。

  181. 1982 匿名さん 2017/11/07 12:14:03

    事前に議案になったとしても、欠席したら、話し合いなしに書面評決の数で決まると言う意味です。

  182. 1983 匿名さん 2017/11/07 12:59:02

    そうなるかどうかも分からないことにとらわれるよりも、今の物件そのもの、事実の方を優先して考えようと思います。

  183. 1984 匿名さん 2017/11/08 11:39:51

    プラウド(野村)やパークハウス(三菱)に住んでたこともありますが、ディベロッパー子会社のどちらの管理会社ともトラブルがありました。

    管理会社が大手だからといってそれで安心というわけでもないし、どこに決まっても管理会社を見張る必要はあります。

  184. 1985 匿名さん 2017/11/08 11:59:58

    最近荒らしの方はいなくなりましたね。
    もう諦めたのかな。

  185. 1986 匿名さん 2017/11/08 14:30:08

    購入者とみられるコメントばかり…

  186. 1987 匿名さん 2017/11/14 13:16:09

    ティッシュ配りとかはまだしているようですが、まあまあ順調に売れているようですよ。

  187. 1988 マンション検討中さん 2017/11/17 11:23:57

    ワンパクの営業さんなかなかしつこく電話くる。嫌味な感じじゃないから電話出るけど早く決めて欲しいなら早く決断するほどの条件がほしい。
    価格も変わらないなら物件あるうちはいつ検討しても一緒だし、、
    それで売れてしまったら御縁がないということでと言ってもまだ粘ってくる、、
    人気があるって言ってたけど本当は売れ行きストップしちゃぅたのですかね?

  188. 1989 匿名さん 2017/11/17 11:36:58

    いままでは1月に10〜20戸ペースで売れてましたけどまだ数十戸残ってるはずです。
    ここにきてCMなどの広告も増えてる印象ですね。完成しましたし、早く売り切ってしまいたいんでしょうか。

  189. 1990 匿名さん 2017/11/17 12:22:30

    完売までのスピード感って次に関わるんじゃない。マンションは戸建より買いやすい、みたいな時代は終わって価格は郊外の戸建以上だし、購入価格高騰でリセールの損得が読めないしでは、買うのに勇気いるよなあ。

  190. 1991 匿名さん 2017/11/17 13:40:17

    流されてとか雰囲気で買うとかではなく、本当に納得して買った方が後悔は少ないと思う。
    冷静に一呼吸おいて、それでも気持ちが変わらなかったら買えばいいと思う。

  191. 1992 匿名さん 2017/11/17 14:33:24

    いまだに値下げしてないんですね。

  192. 1993 マンション検討中さん 2017/11/17 17:11:47

    >>1989 匿名さん
    まだ数十戸もあるんですね!
    完成しちゃったし、野村的にはプラウド富沢とか三井に流れて欲しくないのでしょうね。。住友並みな価格ならすぐ売れるのに 笑

  193. 1994 匿名さん 2017/11/18 05:44:51

    今日入った第4期の広告に「おかげさまで、全345邸中297邸 供給済み!」って書いてますね。
    残り48戸。

  194. 1995 マンション検討中さん 2017/11/18 07:08:45

    4期で20位売れたら、残りあんまりないんですね!!

  195. 1996 匿名さん 2017/11/18 08:10:30

    >>1994 匿名さん

    家の新聞の折り込み広告にはパークタワーしかなかったからポスティングの広告ですか?残りの戸数が分かって興味深かったです。

  196. 1997 匿名さん 2017/11/18 08:43:46

    ポスティングですね。
    これです。

    1. ポスティングですね。これです。
  197. 1998 匿名さん 2017/11/18 08:45:13

    >>1995 マンション検討中さん

    あと2回くらいで売り切れるんじゃないでしょうか。

  198. 1999 匿名さん 2017/11/18 09:23:21

    さすが、野村ブランドだね。

  199. 2000 匿名さん 2017/11/18 10:34:07

    >>1997 匿名さん
    こんなに具体的に回答していただき、ありがとうございます!

  200. by 管理担当

[PR] 周辺の物件
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)
ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

ブランシエラ仙台春日町(定禅寺通緑地レジデンス)

宮城県仙台市青葉区春日町8-24・25・34・35・36・37・38

未定

1LDK~3LDK

38.37m2~122.82m2

総戸数 81戸