仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-05-31 06:56:21

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。

物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。



所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
デュオヒルズ仙台一番町一丁目

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 1788 通りがかりさん

    なんか思ってたより白くないですか?

  2. 1789 匿名さん

    思いません。素敵!
    買えるものなら買いたい!
    今まさに検討中です。エントランスもいい!

  3. 1790 匿名さん

    あのエントランスとラウンジをみたら、欲しくなる人が出て来ますよね。
    特に夜は照明が素敵ですね。

  4. 1791 通りがかりさん

    >>1790 匿名さん

    そんなにすごいんですか。

    モデルルームに行ってみようかな。

  5. 1792 匿名さん

    このマンションに限ったことではないけど、物件の価格だけでなく色々なことで費用がかかります。かく言う私もオプションその他の細かい費用でプラス500万かかりそうです。
    これ以上かける方もかけない方もいらっしゃると思いますが、キツキツのゆとりがない計画では大変そう。管理説明会にも出て、自分が買えると思った物件よりワンランク下のを買って、今は本当に良かったと思っています。
    そんなこと知ってるよ!という皆さんには老婆心だったかな?失礼しました\(__) 背伸びしなくて良かったと実感している者より。

  6. 1793 匿名さん

    >>1792 匿名さん

    もし1792さんがこのマンションを購入されていたとしたら、仕上がりはおいくらくらいだったのですか?

  7. 1794 匿名さん

    このマンション、買ったのです。トータルでかかった費用はノーコメントにさせてください。
    文章が分かりにくいから、ここの購入者ではないと勘違いさせてしまったのですね。スミマセン。

  8. 1795 匿名さん

    >>1792 匿名さん

    人それぞれですが、オプションその他で500とは、相当な額ですね。実際、住めるまででこの額ということですよね。
    家具とか家電とか?

  9. 1796 匿名さん

    家具家電が大きいですが、諸手続き費用とか引っ越し費用なども含めてです。家具は出来れば今使っているのを……と思ったのですが、やはりサイズが……。

  10. 1797 匿名さん

    最上階と広い部屋に適用される「ワンスタイルオーダー」なら、そのくらい、いやそれ以上越えちゃうのかなあと勝手に想像しちゃいました。

  11. 1798 匿名さん

    >>1794 匿名さん

    1793です。
    買えると思った物件よりワンランク下の~、の部分で別の物件(別のマンション)を購入されたのかな?と勘違いしてしまいました。
    すみません;

  12. 1799 匿名さん

    いいですね〜。

    1. いいですね〜。
  13. 1800 匿名さん

    西向きは南向きの外廊下から中が見えますね・・・
    低層だと大通りからも丸見えじゃないですか・・・

  14. 1801 匿名さん

    写真ありがとうございます。明かりが灯った表情もいいですね。

  15. 1802 匿名さん

    >>1800 匿名さん

    いらいろデメリットもあるから安いんでしょ。

  16. 1803 匿名さん

    ほんとだ、写真を見るとすごいわかりますね。西側の部屋の中を廊下を歩いている人が見えるっていうのは、どちらもいやですよね。なんでそんな造りにしたんだろ

  17. 1804 匿名さん

    エントランスを外から見た感じ、素敵ですね。中も見てみたいです。

  18. 1805 匿名さん

    今日はエントランス前の歩道の補修(タイル貼りへの戻し)をやっていましたよ。

  19. 1806 匿名さん

    車道から車が入れるようにするのかな?

  20. 1807 匿名さん

    >>1806 匿名さん

    もともとその予定ですよ。
    大通り側からは車の出入りが可能。
    南側は車の出庫のみ可能になります。

  21. 1808 匿名さん

    公園の路上駐車いなくなるといいな。
    週末には縦にビッシリ隙間なく(消火栓の前も)停まっています。皆さん縦列駐車がお上手なのですね。

  22. 1809 匿名さん

    え??
    なにこの作り、、、 本気でひきます、、、。
    値段以下、、普通にストレスですよ。

  23. 1810 匿名さん

    エントランスの灯りの雰囲気が好きです。
    いいですね。写真ありがとうございます。

  24. 1811 マンコミュファンさん

    まぁこのマンションは南向きにしか価値ないからね。
    西は買う価値なし。
    とはいえシティタワーよりはマシだけど。

  25. 1812 匿名さん

    >>1810 匿名さん

    私もあの和風なデザインは他の近隣のマンションには無い雰囲気で好きですね、

  26. 1813 匿名さん

    本気で引く?
    ストレス?

    別にそう思いませんよー
    あれだけ大きなマンションなんだから、そこまで閉鎖的にしたい人にはそもそも検討の余地もないかと。
    もともと、割とオープンな感じがしてそこがいいかな、と思っています。

  27. 1814 匿名さん

    南面目前にビルやマンションがあったり、四方八方囲まれているマンションも珍しくないから恵まれている方ですよ。
    東西南北何にも遮られない方が珍しいと思います。

  28. 1815 匿名さん

    そんなことでストレスなら、まずこの辺の、いやほとんどの一軒家には住めませんね。
    いや、ほとんどのマンションにも。

  29. 1816 匿名さん

    仙台駅近ならビルや他のマンションに囲まれてもやむをえないけど。各区画が無駄に広く商業ビルも無い長町で高値掴みのマンションの周りが遮られるとか。開発の失敗としかいえない。積水ハウスが買った区画の戸建てを検討するほうがまだマシ。

  30. 1817 匿名さん

    あの場所にスーツ屋さんというのは残念。歯科医院の保育所は駅近だしありがたいけど受け入れ数が小さいから多分入れない。

  31. 1818 匿名さん

    でも、ここは少なくとも南面の眺望は確保されるのだから、そういうことを力説し効果的に自分の説を浸透させたいなら、ここの掲示板じゃなく他で語った方が説得力が出てくると思うよ。
    そもそも何故ここでそういうことを語っているのか意図が分からないけどね。検討の参考になるというよりかは、なるほどと思わせるには感情的な表現が多いし論理的に無理があるように思う。

  32. 1819 匿名さん

    1818です。1817さんに書いたのではなく1816さんにです。書き込んでいる間に1817さんが……。

  33. 1820 匿名さん

    1803と1809にも言えることだね。この人達は本気で検討なんかしていない。

  34. 1821 匿名さん

    買うなら南面でないと意味がないって解釈すればいいわけでここが最高ここに永住って持ち上げたいだけならそれこそ住民板でやりなよ。ネガティヴ情報こそMRや営業で接しないでしょ。ローン組んでから後悔しても遅いんだから。

  35. 1822 匿名さん

    洋服の青山はすぐに閉店(改装のため)セールをやりそうですね(笑)

  36. 1823 匿名さん

    1821さん、逆に南面なら買う意味あるってことですね。なるほど~!

  37. 1824 匿名さん

    耳障りなことを書き込む人=本気で検討していない人、になるのでしょうか。本気で検討したからマイナスも見えたはずでその結果ここは買わないと判断した人の意見もききたいです。

  38. 1825 匿名さん

    残念ながらもう南面はほとんど残ってないですよ…

  39. 1826 匿名さん

    耳障りとは違うな〰。文章から読み取れるでしょ。参考になることなら知りたいよ。こと1803、1809については同一人物と思えるくらいです。

  40. 1827 匿名さん

    南西の角部屋は残っているようですよ。

  41. 1828 匿名さん

    南面ならここは素晴らしいよリスクなんかないよ買わせよう買わせようって書き込みする人の動機がわからない…。立地や仕様や値段の総合判断でしょう。確かに長町はマンションの数多すぎるよ。引っ越さないといけなくなったら早期に売ったり貸したりできるのか。

  42. 1829 匿名さん

    今ここに書き込まれているデメリット、前にも書かれてて新鮮味ないわ〰。

  43. 1830 匿名さん

    誰も買わせようなんて思ってないよ。変な人に買ってもらっても困るし。

  44. 1831 匿名さん

    もう変な奴が買っているよ

  45. 1832 匿名さん

    ここも売れ残る可能性があるなら、建設中の近隣マンションが出揃ってから動いてもいいかも?

    既に購入された方はこちらのマンションのメリット・デメリットを理解された上でしょうけど。

    それにしても、近くで見ると建物のインパクトがすごい。

  46. 1833 匿名さん

    >>1831 匿名さん

    予想通りの子供っぽい返しで……(笑)。買う前提で検討してる私と買わない前提で荒らすあなたでは平行線。
    不毛なのでもう終了でお願いしたい。

  47. 1834 匿名さん

    今日、車で通りかかりました。チラッとしか見られませんでしたが、エントランスカッコいいです。

  48. 1835 匿名さん

    エントランスは完成してますね。
    車路の回転灯まで門と同じデザインでこだわりが感じられます。

  49. 1836 匿名さん

    検討してい間に完売!検討が目的で検討しているという方は結局購入できませんからね!

  50. 1837 匿名さん

    検討が目的で検討?意味不明。でも、ここ、早くしないと自分の好みの物件が無くなるというのは分かる。
    本当にほしくてポリシーを持ってるなら急いだ方がいいい。
    別に煽ってませんよ。事実。

  51. 1838 匿名さん

    間もなく完成。契約してから1回も後悔したことないです。楽しみ感が増すのみ。

  52. 1839 匿名さん

    買う前提でご検討の方が買いそびれないよう祈ってます。
    1837さんはご購入済みの方とお察しいたします。

  53. 1840 匿名さん

    公園前、ほどほどの静けさ日当たり、インパクト。いいなぁ。

  54. 1841 匿名さん

    そんなに必死に持ち上げなくとも…

  55. 1842 匿名さん

    [前向きな情報交換を阻害する投稿のため、削除しました。管理担当]

  56. 1843 匿名さん

    >>1841 匿名さん

    駅7分て微妙なラインー。
    ヨーク微妙に遠くない?
    公園砂埃大丈夫?(笑)

  57. 1844 匿名さん

    公園、時々行ってますけど砂埃を感じたことはありませんよ。天気によるのかな?
    買い物はヨークではないもう少し離れているところに車で行くつもりなので……、ヨーク基準ではないから問題なし。

  58. 1845 匿名さん

    なんだか、見ていると、契約した方(方々?)が必死でマイナス要素に対抗している気がする。検討している人はデメリットも知りたいのだからそんなに否定しなくてもいいと思うけど。痛い感じ・・

  59. 1846 匿名さん

    >>1844 匿名さん
    ありがとうございます!
    確かに、天気にもよるとは思いますが、景色や自然のひとつだと思える程度なら問題なさそうですね。

    車社会なので、車や電車が使えるのは良いのかも知れません。出入り口の道路幅もありそうですもんね。

    後は、何だろうー。メリットもデメリットもいっぱい知りたいです。

  60. 1847 匿名さん

    >>1845 匿名さん

    デメリットを必死で強調しようとしている人の方が痛い感じです。なるほどと思うデメリットならいいですけどね。

  61. 1848 匿名さん

    私もヨークは利用しません。もっと新鮮で安いスーパーが車でちょっといったところにあるんです。
    まあ、スーパーの好みも色々でしょうからヨークびいきの人もいるでしょうし、それを否定はしませんが。

  62. 1849 匿名さん

    それにデメリットを挙げている人達の言い方が好きではありません。

  63. 1850 匿名さん

    デメリットかどうか言い方がどうかは受け止める人次第です。売れないと困る方や既に契約された方には耳が痛いでしょうが悩んでいた私には大変参考になりました。慎重に考えます。イオンはどうなるんでしょう。卸町のイオンは規模が大きいようですがこちらにも出店するのでしょうか。法人が違うとはいえ同系列。地価の高いうちに土地を売却なんてことにならないでしょうか。

  64. 1851 通りがかりさん

    そんなに心配しなくても、近隣よりも早く完売すると思うので、契約された方は住民版の方で未来の話をされた方がよろしいかも。1845さんの言うとおり、必死さがとても痛い感じがしてなりません。

  65. 1852 匿名さん

    必死さは感じないなあ。痛さもデメリットを言う側に感じる。
    おっしゃる通り、それも受け止める人次第。でも、少なくとも1843さんの言い方には共感し得ないなあ。内容はともかく。

  66. 1853 匿名さん

    38街区が戸建分譲されたら本当にただの住宅街になってしまう。どうして積水ハウスに売却したのだろう。

  67. 1854 匿名さん

    >>1852 匿名さん

    1840と1843の投稿者です。
    不快の思いさせてしまい申し訳ありません。1841さんに対して反応してしまったにことも反省してます。
    それ以上に、私の表現の仕方に問題あります。みなさんごめんなさい。

    あすと長町が素敵な街になりますように。
    有意義な掲示板になりますように。

  68. 1855 匿名さん

    ヨークびいきではないが、一番近いスーパーを利用したい派です。車は使わないので。そうなると、よく話題に出てきますがヨークは微妙に遠いです。イオンができれば一番近くなるかな?

  69. 1856 匿名さん

    さっき11月入居開始!ってCMをやってた。それをアピールする意味。すみふみたいに即入居可!だと安っぽいからか。つまりまだ空いてるよーってこと?

  70. 1857 匿名さん

    空いてるは空いてるはずです。11月末に鍵引き渡しなので、後は各自の都合で入居する時期を決めるということ。だから「開始」

  71. 1858 匿名さん

    11月だったら「即入居」じゃないしね。今は9月。「11月入居開始」としか言いようがない。
    即入居と言わない理由はただそれだけ。かっこいいも悪いもない。

  72. 1859 通りがかりさん

    まだ販売すらしていない階数もあるらしい…

  73. 1860 匿名さん

    >>1859 通りがかりさん

    なんですかその情報(笑)

  74. 1861 匿名さん

    >>1856 匿名さん

    そのCMは見ました。11月入居開始のお知らせだけのCMに、正直何のためのCMだったのか意味がよくわかりませんでした。

    広告代もったいない。

  75. 1862 匿名さん

    入居できる状態になってますよ、買う人いませんか?
    ってことじゃない?

  76. 1863 匿名さん

    あのCMだけだとそこまで伝わらないと思う。

  77. 1864 匿名さん

    そうなんですね。CM見てないからわかりませんでした。

  78. 1865 匿名さん

    食配ラボのサービスを利用しようと思ってるのでスーパーの距離はあまり気にならないですけどね〜。

  79. 1866 匿名さん

    初めて書き込みます。
    このマンションを購入したものです。
    長町駅に近すぎず、遠すぎず
    マンションのデザインも
    近隣のタワーマンションよりも
    オシャレでカッコイイと思います。
    ただ気になってることがあります。
    それは横の公園の路上駐車。
    私は西側を購入したので、部屋から
    直接見えないのですが、
    南側、特に下の階の方には
    煩わしいと思われるのではないかと
    思っています。
    ここの公園は近隣の憩いの場として利用
    するものであって、わざわざクルマで
    乗り付けてくるような公園ではないような
    気がするのですが。
    駐車禁止の標識もあるので、
    警察に連絡して取り締まり、巡回も
    定期的に行ってほしいものです。
    土日には沢山の親子連れでにぎわってます。
    公園からマンションを見上げると
    重厚感があってカッコイイんですが
    路上駐車が景観を壊してる感じがして残念です。
    長々と失礼しました。

  80. 1867 匿名さん

    巡回には来ていますよ。でも、すべて取り締まることは困難。警察だって常駐するほど暇ではないです。

  81. 1868 匿名さん

    たしかに時々警察が来て注意してますが、注意するのみ。なんのペナルティもないので常習犯が増える。パトカーがいなくなればすぐにハイエナのように集まって来ますよ。
    なんなんでしょうね。
    事故でも起きなきゃわからないのでしょうか。
    車列から飛び出してきた子供が轢かれるなんてことは起きてほしくありませんね。

  82. 1869 匿名さん

    最近あまり見ないですが、駐禁専門の取締り員の方々に来ていただけたらいいと思いますね。
    警察が注意していなくなれば、それは役割を果たしているわけですから。

    根本的には公園が少ないということだと思います。

  83. 1870 匿名さん

    ロビー等共用部からは路駐の車が見えますよね。
    ワンパークの駐車場出口は南側にも設けられるわけで、通行の妨げになってることは間違いありませんので、通報すべきかと。

  84. 1871 匿名さん

    確かに。入居が始まると公園とは反対側の歩道に面した道路に家具や家電を運び込む業者の車が一時的に停車します。
    両方塞がれてしまったら、ますます通行の妨げになるでしょうし危険度も増します。今から何とか対策してほしいです。
    何かの事故があってからでは遅い。

  85. 1872 通りがかりさん
  86. 1873 匿名さん

    13階の南側ですね。14階のルーフバルコニーの
    下の住戸だから売れないんですかね。でも結構な金額での賃貸。

  87. 1874 匿名さん

    この辺なら妥当な金額かも。高層階は売れちゃったみたいだけど、高層階ならもっと高額で賃貸に出せるのでしょうね。

  88. 1875 匿名さん

    眺望に差がないから、高層階で高くしても借り手がつきにくいだけだと思います。目の前に遮るものがあるわけではないですから。

  89. 1876 匿名さん

    眺望に差というか違いはあるでしょう?
    低層中層高層、見える景色が違う。どの景色が好きかはそれぞれですけどね。

  90. 1877 住民板ユーザーさん1

    目の前が公園ですからね!眺望もそんなに変わらないし、階数で差はでないと思います!
    差が出るとすれば、売値通り広さの方じゃないですかね。

  91. 1878 匿名さん

    日当たりという点では変わらないでしょうね。でも、やはり景色は違いますよ。
    外部から見える見えないも違うし……。

  92. 1879 匿名さん

    高層階は海も見えるんですか?

  93. 1880 匿名さん

    海は勿論、仙台空港に発着する飛行機や岩沼の製紙工場の煙も見えるかと。
    西側の高層階からは、蔵王もよく見える筈です。
    大年寺山や八木山がありますが、泉ヶ岳は見えますかね?

  94. 1881 マンション検討中さん

    全戸分譲ですから、最初から投資目的の方が、契約済んだので賃貸に出してるってことですよねこれ?

  95. 1882 匿名さん

    まだ引き渡しになっていないので、購入者ではないと思われます。

  96. 1883 匿名さん

    売れていないところを賃貸として出しているのでは?

  97. 1884 匿名さん

    普通に考えて1881が正解

  98. 1885 匿名さん

    ふつうって何?まだ正式に自分の物になってないのに貸せるの?知りませんでした。

  99. 1886 匿名さん

    普通に考えると購入者はこの時期に賃貸募集は出来ない。
    なぜならば引渡しをうけていないから。
    買主の義務(支払い)不履行の状況で当然の事ながら売主の義務(引き渡し)も不履行の状況。
    そんな事がまかり通るわけが無い。
    そんな事があったら普通じゃないよ。
    よほどの弱みを売主が買主に対して抱えてるはず。

    なので普通に考えると1883が正解。

  100. 1887 匿名さん

    スッキリ!1884さんは「知ったか」ってことね。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸