仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板「ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 仙台・新潟・東北北陸甲信越の新築分譲マンション掲示板
  4. 宮城県
  5. 仙台市
  6. 太白区
  7. 長町駅
  8. ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】
購入検討中さん [男性] [更新日時] 2020-05-31 06:56:21

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS【旧:(仮称)あすと長町中央公園タワープロジェクト】についての情報を希望しています。
大規模・免震タワーで期待できそう。中間層免震ってどうでしょうか。

物件のことや周辺の住環境などご意見お願いします。



所在地:宮城県仙台市太白区あすと長町4丁目3番9(地番)
交通:東北本線 「長町」駅徒歩7分、地下鉄南北線 「長町」駅徒歩8分
   仙台空港アクセス線 「長町」駅徒歩7分
構造・規模:鉄筋コンクリート 地上24階
間取り:3LDK ~4LDK
売主:野村不動産株式会社、株式会社ワールドアイシティ
施工会社:株式会社大林組東北支店


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)

【スレッドタイトルを変更しました 2016.02.09 管理担当】

[スレ作成日時]2015-11-26 15:56:20

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ONE PARK RESIDENTIAL TOWERS口コミ掲示板・評判

  1. 1335 評判気になるさん

    マンションの北側に駐車場が出来ていますが、玄関とか北側の部屋って相当暗くなるんでしょうか…?
    低層階だと駐車場と同じ高さですよね…

  2. 1336 匿名さん

    もともと暗いじゃん

  3. 1337 匿名さん

    北側の部屋には、もともとそんなに期待はしていませんよ。

  4. 1338 住民板ユーザーさん1

    駐車場のない6階以上は明るいのかな

  5. 1339 匿名さん

    シティタワーに比べたらずっといいでしょう。

  6. 1340 匿名さん

    裏の住人はもっと暗いよ

  7. 1341 住民板ユーザーさん1

    6階より下は排気ガスとかはどーなの??

  8. 1342 匿名さん

    裏の写真

    1. 裏の写真
  9. 1343 匿名さん

    写真ありがとうございます。駐車場も少しずつ出来上がってきましたね。

  10. 1344 匿名さん

    ショッピングモールのように頻繁に車の出入りがあるわけじゃないし、気にするほどではないと思います。
    それを言ったら大通り側から来る西面や南面への排ガスの方が多いかと。あそこを歩いていてガス臭いと思ったことはありませんが。

  11. 1345 住民板ユーザーさん1

    検討中の方、何階のどちらの向きを希望していますか?

  12. 1346 マンション検討中さん

    >>1345 住民板ユーザーさん1さん

  13. 1347 匿名さん

    >>1345 住民板ユーザーさん1さん

    あなた住民板でキャンセルしたいって言ってる人でしょ

  14. 1348 マンション掲示板さん

    バルコニー乳白色と透明があるけど、透明なら何階以上が見えないんだろう…三階とか四階は丸見えかな…

  15. 1349 匿名さん

    光の反射によって見えたり見えなかったりしますね。既に中層階まではガラスがはめ込まれているので、気になるのであれば時間帯別に見え方を確認されてはいかがでしょうか。

  16. 1350 マンション掲示板さん

    >>1349 匿名さん

    返信ありがとうございます。ちょっと遠くて行けなさそうだってので聞いてみました。

  17. 1351 匿名さん

    >>1348 マンション掲示板さん

    一つ言えるのは、シティータワーのガラスよりは見え難いということですね。

  18. 1352 匿名さん

    >>1350 マンション掲示板さん

    見え方としてはシティータワーのバルコニーとほぼ変わりません。グレーとはいえ正面から見ると透けます。斜めから見ると反射して見えなくなります。今はネットで覆われているので反射が分かりにくいですが、画像の通り2階の部分だけネットが取れて他の階と見え方が異なるのがわかるかと思います。

    1. 見え方としてはシティータワーのバルコニー...
  19. 1353 匿名さん

    浴室に衣類乾燥機能が付いているので、今時こんなに目立つ場所で、バルコニーに洗濯物干さないでしょ〜

  20. 1354 検討板ユーザーさん

    天気のいい日は外に干したいな~

    ふかふか具合が違うしね~

    写真アップしてくれた方、ありがとうございます~

  21. 1355 匿名さん

    その通りですね~。公園側から丸見えですもんね
    クリスマスは電飾とかするんでしょうか

  22. 1356 口コミ知りたいさん

    やっぱり見えますかね…

    何階まで気になるんだろ

  23. 1357 匿名さん

    公園からですと、マンションから遠ざかって、意識すれば24階まで見えますよ。
    とはいえ逆にリビングからの開放感も得られるわけで、どちらを取るかは人それぞれですよね。

  24. 1358 匿名さん

    マンションから遠ざかって見る人?⁉?⁉わざわざ?⁉?⁉

  25. 1359 匿名さん

    1354さんと1355さんは同じ人ですね。

  26. 1360 匿名さん

    1359です。私の勘違いでした。真逆の考えですものね。すみません

  27. 1361 匿名さん

    >>1358 匿名さん

    公園から見えるのは事実で、そういったに状況のもと、見られるのが嫌であれば、夜間カーテンを閉めておくのは常識です。見る方が問題なのではないと思います。見えなくしないのは、見てくださいといっているのと同じです。

  28. 1362 匿名さん

    昨日のマンション前の路上駐車ひどかったな。

  29. 1363 匿名さん

    こんな場所でバルコニーに洗濯物干されたらマンション全体のイメージが悪くなるのでやめてもらいたいです。

  30. 1364 評判気になるさん

    でも、バルコニーに干すのって禁止じゃないですよね。

  31. 1365 匿名さん

    私は洗濯物は外に干したいです

  32. 1366 匿名さん

    透明ガラスのバルコニーは南面に30数戸しかありません。そのうちの何家庭が同時に外に洗濯物を干すのでしょうか。気にするレベルではないと思います。気をつけないといけないのは、バルコニーでの喫煙や手摺に布団を干すような、管理規約上禁止されている行為ではないでしょうか。

  33. 1367 評判気になるさん

    >>1365 匿名さん
    同感!!

  34. 1368 評判気になるさん

    >>1366 匿名さん

    こちらも同感!!

  35. 1369 マンション検討中さん

    安っぽい洗濯物干さないでね。
    マンションのデザインや雰囲気を壊さないか考えてくださいね。
    私はここのマンションなら干しませんけど。

  36. 1370 匿名さん

    さすがに長町でもここではバルコニーに洗濯物はないでしょ。

  37. 1371 マンション検討中さん

    >>1365さん
    裏通りのマンションなら、だれも文句言いませんよ。
    外で洗濯物干したいなら、そちらがいいですよ!

  38. 1372 匿名さん

    シティータワーに誘導しようと必死だな(笑)

  39. 1373 匿名さん

    洗濯物は外で干すのが普通かと思いますが~…
    バルコニーの手摺に布団を干すのが禁止されてますよね。
    タバコは室内でお願いします!

  40. 1374 匿名さん

    >>1372 匿名さん

    あそこはまもなく日陰になるので洗濯物を外に干しても乾かないのでは??

  41. 1375 購入経験者さん

    長町でこれ程の大規模物件で、かなり物件ごとの価格差もあるのでバルコニーで洗濯物どころか、手すりに布団を干して布団たたきで叩くような世帯も出てくるでしょうね。
    なかなか今までの生活習慣は抜けません。

  42. 1376 マンション検討中さん

    >>1372 匿名さん

    というより、ここの掲示板やたらシティタワーを叩く書き込みが多くないですか?

    他をどうこう言うより、もっとこの物件の良いとこ悪いとこの書き込みがほしいです。

  43. 1377 匿名さん

    手摺に布団干すのは規約で禁止されてましたよ。

  44. 1378 マンション検討中さん

    >1372さん
    シティタワーではなく、大通りに面していない小規模なマンション、という意味で言いました。戸建て住宅街の中にある様な建物なら、生活感や景観を気にしなくてもいいでしょう。

  45. 1379 匿名さん

    HPの物件概要が更新されてました。
    3期販売は7月上旬のようです。

    HP上だと竣工は平成29年9月下旬 (予定)となってるのに、現地の建築計画の看板には11月下旬竣工となっているのはどういうことなんでしょうか?

  46. 1380 匿名さん

    そうなんですか?11月下旬は鍵を渡されて引き渡しのはずですが、予定が変更になったのかしら?

  47. 1381 匿名

    竣工は工事が完了。実際に引渡して住めるタイミングではありません。

  48. 1382 匿名さん

    結局、内覧会で出た補修も含めて竣工ということなんですかね。

  49. 1383 マンション検討中さん

    各部屋の引き戸はソフトクローズですか?

  50. 1384 匿名さん

    キッチンでさえソフトクローズでなかったと記憶してるので、引き戸では違うでしょうね。

  51. 1385 マンション検討中さん

    バルコニーのガラス壁の高さって、どこかに記載されてるかわかる方、教えて下さい。

    バルコニーに椅子をおいて座ったら、外が見えるのかなと思って。

  52. 1386 匿名さん

    三期の予定価格が2,900万円台(3LDK 71.73m2)~6,500万円台(4LDK 101.23m2)と発表されました。
    2900万円台ということは西側2階の住戸が解放されるんですね。

  53. 1387 名無しさん

    >>1385 マンション検討中さん

    図面集見ましたが載っていませんでした。
    営業さんに聞いてみるしかないかと…

  54. 1388 マンション検討中さん

    >>1387 名無しさん

    ありがとうございました。

  55. 1389 マンション検討中さん

    明日、下見に行ってきます。電話の営業マンが高圧的な感じ

  56. 1390 匿名さん

    2期の契約手続きで忙しいんでしょう

  57. 1391 匿名さん

    エントランスの庇が取り付けられていましたが、思ったより大きいんですね。

  58. 1392 匿名さん

    と思ったら工事用の足場でした。
    連投失礼。

  59. 1393 マンション検討中さん

    先日、MRに行ったのですがインテリアオプション会で賑わってました。
    営業さんに販売状況を確認したところ、価格帯と販売状況の書いてあるものを見せてもらいましたが、7割強契約済とのことでした。
    次の契約予定の方も含めると8割は超えているらしく、18階より上はすべて契約済とのこと。
    100バルコニーの部屋も売れたようです。
    希望は高階層だったため、今悩んでいるのですが、大規模マンションの中層階のメリット、デメリットにどういったものが挙げられますか?

  60. 1394 名無しさん

    この規模で竣工前に完売したらすごいわ…

  61. 1395 マンション検討中さん

    メリットは

    低層階の方が高層階よりもベランダから公園が見える。低層階でも目の前が公園だから遮るものがないし、なおかつ南側の夜景はあんまり期待できないから、日中見える景色重視かな。

    あとは、エレベーターが混んでるときに階段でも行ける。

    我が家はあえて低層階を待ちました!!

  62. 1396 マンション検討中さん

    あと、ここは高層階であって部屋の間取りで低層階の方が金額的に高い部屋もあるから、一概に金額だけを考えての高層階という優越感は無いかな…

    デメリット…

    う~ん…低層階狙いだったからあんまり感じない…目の前に建物があれば眺望とかあるけど、ないし、何年後かに公園の桜が大きくなってベランダからお花見~も期待してる。

  63. 1397 マンション検討中さん

    中層階はどっちもいいとこどり!!だと思う。

  64. 1398 検討板ユーザーさん

    南側ならまだあいてますよ

    19 階も20階も

    18階よりも上がないのは西側の話かな

  65. 1399 名無しさん

    >>1393 マンション検討中さん

    バルコニーの手すりの高さを気にされてた方ですか?もしわかったら教えてください。

    ちなみに、中層階ご検討とのことですが南側ですか??

  66. 1400 マンション検討中さん

    みなさん回答ありがとうございます。
    参考にさせていただきます!
    私は、バルコニーの手すりの方とは別です。
    このマンションであれば西側もひらけているため、西側の高階層も良いなとは考えていました。
    西側の南角?が良さそうだったのですが、全ての階が契約済ということだったので、南側の中層狙いで検討を始めました。

  67. 1401 匿名さん

    西側であれば、将来的な開発の可能性や道路の状況もあるので高層階の方が良いかなとは思いますが、南ならむしほ中層階以下の方が目の前が開けていて良いかも。

    先着順で出していた2戸は売れてしまったんですね。

  68. 1402 匿名さん

    >>1393 マンション検討中さん

    8割売約済みとして残り70戸ですか〜。
    値引きせず強気にいけるわけですね。

  69. 1403 評判気になるさん

    >>1402 匿名さん

    いつの時代もどんな商品も、値引きしないと売れないものとそうじゃないものが有りますよね。
    なので、値引きばかりを期待して過ごす人って、安物買いのなんたらなんじゃないかな?
    どこはどのくらい値引きするとか、待ったら安くなるんじゃないかとか、ただ決断を怖がってるだけなのに研究してる風で先延ばしの理由探ししてる人いるよね。

  70. 1404 マンション検討中さん

    まだ残ってる、それなら安くなるも?と思い、駅前の三井ができてから比較して決めようと思っていましたが、ちょっと遅かったなのと後悔です。
    中層以下でもメリットもあり、駅前の立地よりも、こちらの方が住みやすいと感じたので前向きに検討しようと思います!
    みなさんアドバイスありがとうございました!

  71. 1405 マンション検討中さん

    南側なら低層でも全然OKかと思います。高層でも見えるのは住宅ばかりだし。階段も使えるので、高層もいっぱいあった時期でしたが、私も低層にしました。

  72. 1406 匿名さん

    最近、契約が順調に進んでいるようですね!おそらく、駅近の三井の価格帯が提示されて、このマンションがお買い得と思った人が増えたはずです。
    三井はプロジェクト発表会に参加しましたが比較的、富裕層と呼ばれる高齢の世代が多く、このマンションは若い世代が多いと感じてます。
    三井に比べると南側は公園で日当たり良好でリスクなし。
    価格は魅力的。

  73. 1407 マンション検討中さん

    >1404さん
    駅前の立地より住みやすいと思われたのはどうしてですか?
    私は単純に駅前は高すぎるという理由で、こちらと悩んでいます。
    確かに駅前より落ち着いて暮らせるとは思いますが、駅があれだけ近いのは魅力的だと思っています。

  74. 1408 検討板ユーザーさん

    確かに駅近は便利ですよね~。

    ただ、駅の近く、特に線路近くのマンションは窓を開けてテレビが見れません…。特に貨物!!長いし音が大きい。長町はそれなりに本数があるのでリビング窓の開けっ放しは厳しいかも。

  75. 1409 マンション検討中さん

    自分がいいと思うの買えば

  76. 1410 マンション検討中さん

    ワールドアイシティの営業、質が悪いわ。
    モデルルーム行くと、営業が流れ者の行きつく先のような気がしてならない。

  77. 1411 匿名さん

    私が行ったときは、感じのよいいろいろな質問に答えてくださるいい方でしたよ。そのような方に当たって不運でしたね。

  78. 1412 匿名さん

    西の高層階は人気だったんだ。

  79. 1413 検討板ユーザーさん

    西側安いから。

    南側の低層よりも安い。

  80. 1414 マンション検討中さん

    >>1407 マンション検討中さん
    1404です。
    駅近は魅力的ですが、歩きで5分程度の差なので、気にならない範囲でした。
    また、休日は仙台ですと電車を使うことはまずないため、駅近のメリットを私はあまり感じませんでした。
    他の方もおっしゃられている通り、駅に近いなりのデメリットもあり、静かで開放感があるこちらの方が家族のライフスタイルにもあっており、住みやすそうと感じました。
    私の担当していただいたのは野村の営業の方でしたが、あすとの他マンションの営業さんよりはるかに良かったですよ!

  81. 1415 評判気になるさん

    ワールドアイシティか野村か
    どこでわかるのですか?

  82. 1416 匿名さん

    各家庭、生活環境が違うのでそれぞれかと思います。
    私は通勤でJR、子供は通学で地下鉄を毎日利用するので、絶対に駅近が良いと考えてましたが、三井は高層階だと非常に高いので、野村なのかな~って、最近になって思い始めてます。

  83. 1417 匿名さん

    非常に高いって、おいくらですか?

  84. 1418 匿名さん

    大通りを2回渡らなければいけないので、駅近でないけれど駅遠でもないと考えている方は、何回か往復してみた方がいいです。予想以上に時間が掛かります。特に地下鉄ホームまでは結構な距離があります。

  85. 1419 匿名さん

    >>1415 評判気になるさん

    会話してればわかりますよ。
    野村の営業さんの方が紳士的です。
    名刺にも書いてませんでしたか??

  86. 1420 匿名さん

    >>1417 匿名さん

    南側で高層階になると同じ平米数位で5百万円以上は違うと思いますよ。

  87. 1421 評判気になるさん

    >>1419 匿名さん
    ありがとうございます
    名刺を見てみましたが
    特に書いてませんでした

    紳士的な方でしたし
    質問した事にたいしても
    わかりやすく的確に
    教えてくださいました



  88. 1422 検討板ユーザーさん

    今、南側の低層階はどのくらい空いてるんでしょうか…

  89. 1423 匿名さん

    三井28階、ワンパーク24階。同じ24階が500万違うのか最上階の価格が違うのか?最上階同士なら4階分違いがあるから妥当でしょうね。
    土地の取得価格がパークタワーは高いので。

  90. 1424 匿名さん

    >>1423 匿名さん
    1フロアで100万以上差があるのが普通なんでしょうか?
    ワンパークは50万ほどしか変わらないですよね

  91. 1425 検討条件

    南面、低中層階と高層階どちらにどんな魅力感じますか?

  92. 1426 匿名さん

    1424さん、だから取得価格が高いということも付け加えてるんですよ。まあパークタワーのことはこのくらいにしましょう。スレ違いなので。

  93. 1427 マンション検討中さん

    >1414さん
    ありがとうございます。
    そうですね、差が5分というとそれ程気にならないかもしれませんね。
    それよりも、長年のローン返済の額が増える方が負担になるかもしれません。
    住み替えするつもりがないので、歳をとって車を手放した時や体調が悪い時に駅に近い方がいいと思いましたが、5分なら歩いた方が健康にもいいですし、具合いが悪くてもなんとか歩ける距離ですね。他の方がおっしゃっていましたが、何回か駅との間を歩いて往復して決めたいと思います。

  94. 1428 匿名さん

    NECトーキン跡地にAmazonの物流センターができるらしいですね。Amazonで注文した商品がすぐに届きそう(笑)

  95. 1429 匿名さん

    駅をあまり使わないならこちらが良いんでない?

  96. 1430 匿名さん

    田舎者の私にはこの距離でも十分近くに感じますが…上を求めるときりがありませんね。

  97. 1431 匿名さん

    バルコニーに水栓がないんですよね。子供の汚れた靴とかどこで洗えば。洗面室でバケツに水汲んでこないといけないんですかね。
    ソフトクローズじゃなかったり共用部ばかりで室内にお金かけてない印象

  98. 1432 匿名さん

    ソフトクローズはオプションとはいえ数万円なので付ける人も多いかと思いますよ。
    現在スロップシンクが付いた新築物件は市内だとノブレス泉中央しかありません。
    中古をご検討されてはいかがでしょうか?

  99. 1433 マンション検討中さん

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  100. 1434 ななし

    >>1433 マンション検討中さん

    外から見た感じだと、日当たりあまりよくないと思います。

  101. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
デュオヒルズ仙台一番町一丁目
クレアホームズ仙台荒井駅前II

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

デュオヒルズ仙台一番町一丁目

宮城県仙台市青葉区一番町一丁目

2,998万円~6,898万円

1LDK~3LDK

30.03m²~62.77m²

総戸数 79戸

クレアホームズ フラン仙台 MID ARENA

宮城県仙台市宮城野区榴ケ岡102番1

2,900万円台予定~6,500万円台予定

1DK~3LDK

29.95m²~56.61m²

総戸数 63戸

クレアホームズ仙台荒井駅前II

宮城県仙台市若林区荒井東1-1-12

3398万円~9998万円(うちモデルルーム価格3398万円・4608万円)

1LDK~3LDK

45.02m2~137.31m2

総戸数 43戸