アーバン、章栄、穴吹等々大手でも倒れるご時世
「知らなかった」で問題物件を掴んでしまわないよう
地場、大手限らず次に逝く可能性の高いデベさんの情報を交換しましょう。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2009-12-04 15:25:20
アーバン、章栄、穴吹等々大手でも倒れるご時世
「知らなかった」で問題物件を掴んでしまわないよう
地場、大手限らず次に逝く可能性の高いデベさんの情報を交換しましょう。
売主:
施工会社:
管理会社:
公式URL:
[スレ作成日時]2009-12-04 15:25:20
このスレ意味あるのか?
あるとおもいます。
ないやろ!!
噂は聞くんだけどあてにならないしね
次はマ〇モ辺りかなぁ~
↑どこの話かな?
アームレポでFA
一度、逝ってしまった事があるデベは?
銀行関係者さんなんかで詳しい方
いらっしゃらないですかねー?
大手なら安心でしょうが
地場だと怖いです
最大手ともいえる穴吹が逝ったわけだが
財務体質がしっかりしたデベロッパを選べばいいんでしょうけど。
中古の物件を見れば分かると思いますが、倒産や廃業したデベロッパの物件がたくさんありますよ。
わかんないと思いますよ
ディベに直接聞いてもわかんないし、まして自分とこの悪い内容なんて教えるわけない
財務内容って銀行に聞いても教えてくれるわけない
仮にわかってたとしても、今は良くても何年かすれば急激に悪化するのはありえる話
こんだけアウトレットマンションが出るのはそのためですよ
ついこの間までは大手の穴吹工務店なんかが破綻するって思ってた人はほとんどいないと思います
ディベの良し悪しについては現時点の風評やイメージに頼るしかないと思いますよ(すごく抽象的ですが...)
あとは価格と立地と間取り・広さ・設備などを総合的に考え、自分が検討中のマンションにいくらまでなら出して買ってもいいかって考えればいいんじゃないんですか
別に購入するディベは購入時のときにはいろいろお世話になるものの、あとはほとんど関係ないし...
確かに購入後に売主が破綻したら気持ちはよくないがそれはそれで仕方ないんじゃないですか
今の検査に合格してるマンションなら欠陥マンションって可能性は低いですから、極論すれば購入時まで存続してくれればいいんじゃないんですか?
管理会社とは購入後も付き合っていかなければいけないので、売主と関連のある管理会社も結構多いけどそこまで考えたらマンションは財閥系・鉄道系にするか、上場してる会社で現在の財務内容が安定してるとこにするしかないと思いますよ
アンかな・・・
危ない危ないって噂の出てる山口県の某ディベはどうなってるんですかね
ネットでいろいろ書かれてるディベのことかな?
大分県で危ない噂の出てたデベは?
個人的には広島系の不動産はや〇ざと繋がりが深く
傾いた時に銀行の協力が得られず
簡単に倒れてしまうイメージが強いですね。
すいませんがうちの地区ではマリモのポレスターマンションって販売してないので直接はわかりません
個人的には立地と間取りが気に入って価格が妥当と判断できるんなら買ってもいいんじゃないでしょうか?
会社の状況についてはホームページに決算状況を開示してあるようですので確認してみてはいかかですか?
但し今は良くても将来的に悪くなる可能性も十分あります
あと風評等も判断材料の一つにしてみてはいかがですか?
一部の方でしょうが、2chでは購入してひどい目にあった事も書いてあります
販売会社はほとんど購入までの付き合いですが、アフターの面はマンションの管理会社と付き合いになるので検討のうえ判断材料にしてはどうでしょうか?(販売会社が潰れれば関連会社は最悪共倒れになる可能性もあります)
あな○き〇産
>No.29
それって志○町でマンションを売っている会社ですね?
モントーレ九大学研都市はもうすぐ完売しそうですけどいっちゃうんですか?
あなぶき〇産でしょ。九州一円に在庫の山でさらにへんな場所に仕入れもたくさんやってる。アー〇ーや東〇の倒産会社のやり方ですね
暇人のスレだね
それはないよ
何で?
売れてないみたいだけど
ならわかる。
大丈夫じゃないの?
大丈夫でしょ。キャナル、マリノアの施設管理が本業だから、マンション売れなくてもすぐ倒れることはないよ。西日本シティがついてるから大丈夫。
この不景気の日本のどこにそんな市場があるの?
↑日経新聞をご覧ください。
ユニカ
ダイイチでしょう。間違いなく!
ダイイチやあなぶきはないと思いますよ
ダイイチに個人的に何かあるんですかね?
あっこは売るのは下手くそですけど資金繰りには余裕あるって聞きましたよ
ユニかはいついってもおかしくない
ダイイチはタクシーで日銭入るし資金繰りはいいほうですよ。
あなぶき興産はかなり手を広げてますね…一気に西日本を取りに来た感があります…大成功か縮小かこの数年が勝負でしょう。
縮小はあっても次に潰れるデベではないですね。
手を広げてますが値引きで利益が出てません。とまったらアウトの経営です。失敗しないことを祈る。
最近の傾向ですが、第○ゼネラ○と組んだデベは軒並み逝ってますね。
ロワールは波多江のマンションで
アクシオユニオンは長崎のマンションで
デベでは無いが大内田建設も鹿児島のマンションで第○ゼネラ○とデベのビルド絡みで資金ショートしたし。
この現象を参考にすると、第○ゼネラ○と共同事業してるデベは、熊本のマンションでアイランド、西武ハウスは梅公園、福岡東、学園都市はほぼ第○ゼネラ○ですね。
面白い現象です。
65さんへ
解りません。
飽くまでも偶然でしょうし…。
ただ、熊本のマンションも売れているようだし、何故、第○ゼネラ○のように年利10%以上になるような資金に頼って事業するのか不思議です。
まともな銀行からは融資か付かないのかなぁ?
それでも利益が出るからです。銀行は融資に時間がかかるのと、貸してくれないからです。再販だったら安く仕入れて短期で捌けるので金利が高くても問題なし。ただ銀行が貸してくれないとそのうち回らなくなるでしょう。
西武ハウスは空港以外は業績良いけど、なんせ融資先のシンジケートローンが多行に渡っているために新規融資が難しいんだろうね。
西戸崎で奇跡的に成功した時は福銀中心のシンジケートだったけど、
「今は昔」みたいな…
空港には福銀は入ってないけど、ガチガチの福銀は当分見合わせ。
だから、高金利でも貸りて事業するしか無いんだろうね。
北九州のネ●・パートナーってどうですか?
穴吹興産も鹿児島で値引きばっかりでそのうち倒産するんじゃない?
所詮穴吹だし
72さん
ネ●・パートナーは販売代理で販売元ではなと思います。
素人目にはダイ○チグ○ンドパ○スのようにみえるんですが・・・。
鹿児島中央・松原町・伊集院駅前・桜島フェリー前の手つかずの空地・・・。
いずれも売れ残ってますが、だいじょうぶなのでしょうか?
グランドパレス企救丘のスレにこんな書き込みありました。
第一交通さんは大丈夫なんですかね?
今の時代大手のほうが潰れてますもんね。
到津のマンションも建設途中でお抱えの大内田建設が
逝っちゃって全然売れてないし。
タクシーもこの不況で最悪でしょう。
グループ会社はどんどん売却や閉鎖してますし。
株価は落ち続けてます。
日経トレンディの全国危ない会社ランキングで上位入賞したのが響いたのかな。
なんとか入居して10年はもって欲しいと思う今日この頃です。
今はむしろタクシー業界のほうがやばいのでは?
売れてなくてもあんまし値引きはしないらしい
84です
どうやら第一交通さんの小笹の物件と競合しているデベの人が書き込んでるようですが?
ま、ご苦労様です。
逝くのは、極端に在庫があったり、売るものが無かったり…とにかく金融機関から融資を得られない会社だけでしょ。
第一が次に逝くって事はないでしょ?マンション専業じゃないからマンションは撤退してタクシーに特化するならわかる。福岡の中小デベが嫌がらせで書いてるか経済オンチの人が書いてるんだろうね。
タクシー事業って儲かるの?
第一交通が逝く訳無いよ
地場マンション会社は何社あるの?
タクシー業界は安月給で運転手を酷使してるから、儲かるだろうね。
第一はその中でも最大手だから、潰れることはまず考えられない。
すぐに潰れることはないが厳しいのは確か。
BMWもMiNIも売却したし。
上場会社なんでHPから決算見れるよ。
19年に27億あった利益が昨年は7億しかない。
株価もずっと落ちてるし。
800億の売上で7億の利益は利益率悪いね。
地元の雄として頑張って欲しいな。
頑張れ第一!
アーバンは潰れる直前まで200億の利益出してた。
決算書だけじゃあわからん。
不動産業の場合は銀行が手を引いたらお終い。
北九の大英産業や泰平建設は、どうでしょうか。
泰平は財務内容いいらしいyo。ケチだから。
大英は・・・・・・鮫みたいなもの。
泳ぎ続けないと死ぬ。
第一交通は今の景気じゃあジリ貧だね。
タクシーもマンションも景気に左右されすぎる業種。
管さん頼むぜ。
泰平はケチじゃあないよ。どケチだよ。
常設モデルとプレハブ案内所。パンフもショボ。
千早タワーも今は囲い客がいた分だけを売ってるから好調に見えるだけで、勝負は残り数百戸でしょうね。
好調なダイワがメインで売ってるから上手く乗り切れるといいね。
北Qでは、泰平建設のサンライフや大英産業のサンパークが、新規多いですが?
泰平は、サングレートもあるよ
西武○○スは志免のマンションが終わらないとやばいな。100戸以上の管理修繕費の負担は厳しいな。
113さんへ私もそう思います。そのうえ志免町でもう1棟南側に計画している時点でアウトだと思う。
別に西武ハウスの弁護するわけじゃないが3分の2は売れてるらしいので別に問題ないんじゃないの
売れ残ってるのが3分の2なら話は別ですが...
仮に完売してから次の計画を開始したら、モノによっては完成するまで1年ぐらいかかるのもあるんだし、計画ぐらいはあってもおかしくないと思いますよ
半分は入ってないよ。営業の人が多めに言ってるのでは?
復活ってどういう意味?
ファミリーって会社知らないんだけどどうなんですか?
>とっくに上げてたじゃん!!
>ADR出した段階で父さんみたいなもんです。
はい。しったか登場。
大和ハウスは影響受けないのですか?
ザ熊本タワーのように、竣工前に逝ってしまった場合どうするのがベストですか?
手付金放棄してやめる?そのまま契約してて大丈夫?