千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2
匿名さん [更新日時] 2015-12-31 20:41:21

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564165/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-11-24 20:47:57

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル西日暮里II・III
サンクレイドル西日暮里II・III

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 641 契約済みさん

    オプションもう決められましたか?
    リビングダイニングの照明、ダウンライトにされた方いますか?ダウンライトだとやはりくらいでしょうか?小さな子供がいるので迷っています。
    WIC・SIC扉にミラーを設置しようかと思ったのですが、高くて悩んでます。後付けするより、設置してしまった方が綺麗な仕上がりになるものなんでしょうか?
    他のオプションで悩まれている方がいれば教えていただきたいです。今後の参考までに。

  2. 642 匿名さん

    >>611
    たぶん濃い色目にするかと思います。オプションは最低限のものをつけておこうかなと。

  3. 643 匿名さん

    >>641
    ダウンライトにするほど天井低くないかなーと思い、そのままの予定です。また、ミラーもあったほうが便利なのは間違いないのですが、同じく高いですね。皆さんつけるのかもしれませんが、食器棚はつけたいです。

  4. 644 匿名さん

    >>641
    ミラーは設置します。高いですが、後付けよりもしっかり設置されて、より安全だと思います。

  5. 645 匿名さん

    二番街でもC・D棟はタワーマンションで内廊下なので、いっしょくたに評価されるのはどうかと思う。

    別にゲートタワーと比べて遜色もなく、震災後に販売になってるから安かったと思うし、資産価値でいえば一番街の次に価値が高いのは二番街のタワー2棟ではないかと考えています。ですので中古も良いのがでれば検討したいところ。

  6. 646 匿名さん

    二番街の最新検討スレ見ましたが、住人の文句がひどい。マンションのスペックの問題なのか何なのか。申し訳ないけど、一番街のほうが魅力的に見えます。

  7. 647 匿名さん

    >>641

    食器棚 27万のものですが検討されているかたはいますか?

    後付けの方がよいか悩みます

  8. 648 匿名さん

    >>647
    食器棚検討してます。
    後付けでジャストサイズを探したりする手間を考えると気持ち高い位かなと思いますが。

  9. 649 匿名さん

    >>640
    どのタイプの間取りだと親水公園が見えますか?

  10. 650  

    >>647
    オプションのものは工賃などが高くついていて
    仕様はたいしたことないですよ

    後付けのものは10数万も出せば
    最新の高機能高品質なものが選べますし

    古くなったら買い換えも出来ますからね

    東京インテリアや、島忠ホームなどを見てみると後付けの魅力がわかりますよ

  11. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  12. 651 匿名さん

    >>647
    つけますよー
    ジャストサイズで色も合わせてくれるなら、値段も高くてもいいかなとは思いました。

  13. 652 匿名さん

    >>649
    北西角、北東角とかが見えるのではと思いますがどうでしょうか。

  14. 653 匿名さん

    >>645
    ゲートタワーと二番街タワーでは、地震対策の構造、ディスポーザーやゴミステーション等仕様、日照眺望、平置き駐車場か否か、駅から道路を渡るか否か、かなり異なると思います。二番街タワーの内廊下は捨て難いですが、私はゲートタワーに決めました。専門家に、中古に売りに出した場合、最も価格を左右するのは駅からのアクセス、管理状態、最近では地震対策の構造と聴き、内廊下を諦めました。永住確定なら二番街タワーにしたかもしれません。

  15. 654 匿名さん

    >644
    それは幻想です。あとづけのミラーが
    しっかりしていないなんてことあったら大問題です。業者がきちんととりつけます。食器棚だってそうですよ。すんでる間使い続けるんですか?汚くなりますよ。いくらお手入れしていても経年変化はさけられません。そういうとき、インテリアで最新の機能性のもの買う。食器いれるんですから

  16. 655 契約済みさん

    やっぱり自分が購入するものが一番ですよね。
    ゲートタワーは柏の葉でナンバーワンのマンションになると思ってます。
    はやく入居したいです。
    ちなみにオプションまでお金がありません…。

  17. 656 匿名さん

    >>653
    私もゲートタワーにしましたが、内廊下ってそこまでいいんでしょうか?住んだことないので、わかりませんが、別に廊下に滞在する時間ってわずかなのではと思ってしまいます。冬場や悪天候時のゴミ捨てに難ありくらいなような。。その他のメリット捨てて永住するなら、二番街ってよく理解ができなかったもので。皆さん異論反論あるなら是非。

  18. 657 匿名さん

    656ですが、本人の価値観やライフステージの違いがありますね、失礼しました。あくまでマンションの内容だけを比較した場合の話でした。

  19. 658 匿名さん

    >>650

    なるほど ありがとうございます。

  20. 659 契約済みさん

    冷静になると食器棚に27万は高額ですね。サイズ合うものでつけたいけど、もう少し安くゲットできないかな。

  21. 660 匿名さん

    いろいろありますからインテリアめぐりをしてみたらよいです。
    我が家は最近買い換えました。12万だったかな?高いほうで、ドアのいろが周辺の色に合わせて
    変化します。メタリックのようなものが我が家のキッチンのこげ茶なので茶系になります。
    白い周辺なら白くなります。これは凄くよいし、手入れも楽。ドアの開け閉めもとてもなんていったらよいか
    高機能です。少し高いほうでしたが大満足しています。

  22. 661 匿名さん

    >>659

    考えてもください。サイズがあわないなんてマンション側の問題になってしまってありえないと
    思いませんか?家の規格なんて決まっています。そんな個別にちがうなんてほとんどありえない

  23. 662 契約済みさん

    >>661
    はぁ・・・

  24. 663 匿名さん

    マンションの天井高、へーべからくる規格、タワマン、普通のマンションの差くらいです。
    例えばキッチンなら、何へーべのキッチンで、立てと横の割合をきめて、何メートルのシンクなら
    余地はどこでどれくらいということは自然と同じになってきます。
    それに合わせて家具業界も幅や奥行き、高さを何タイプかの製品をだしてくるだけです。
    例えば市販の棚がはいらないマンションならそれはどこかを削って階数をかせいでいるのです。
    そう言う意味です。
    天下の三井のタワマンです。そういうことは心配しなくていい。
    ここで1番街がよいと言われるのはそういうことがしっかりつくられているからです。

  25. 664 匿名さん

    10年くらいでキッチンの内装、床材とか壁面のクロス張り替えたりするときがある。
    常に綺麗にしていたければリフォームする。
    そういうときでもつくり付けだとその周りだけをリフォームすることになる。
    移動できるものなら、外に出して全面張り替えられる。それもデメリットかな?

  26. 665 匿名さん

    入居まで時間があるので、ゆっくりインテリア巡りするのも楽しそうですね。

  27. [PR] 周辺の物件
    リビオシティ文京小石川
    サンウッドテラス東京尾久
  28. 666 匿名さん

    食器棚最初からつけるべきか、後から買うべきか。悩みますねー

  29. 667 匿名さん

    >>666
    皆様の意見を拝見すると本当悩みます。
    元々はつける予定でしたが

  30. 668 匿名さん

    食器棚やオプションの申込締切っていつですか?

  31. 669 匿名さん

    >>666
    たぶんうちは面倒くさいので最初からつけそうです笑

  32. 670 匿名さん

    そうそう、インテリアが好きで楽しめる人は
    楽しめば良いです。知人はリビング、某量販店の展示そのまま購入したそうです。うちはインテリアにこだわりあるから無理。めんどくさい人はオプション。でも、まさかリビングになにも置かないわけじゃないからインテリアに行ったとき見てもよいでしょう

  33. 671 匿名さん

    >>632
    私は電車通勤、子供は電車通学なので、多くても週1回行くか行かないか分からないT-SITEや親水公園よりも、週5使う駅近のほうが有難いです。

  34. 672 匿名さん

    食器棚作り付けで良いのは、地震で倒れない、食器棚の裏に埃がたまらない。
    ただ、高額だし、模様替えも簡単に出来ない。
    今のマンションは食器棚をニトリで買ったけど、作り付けの三分の一の値段で内装と同じ色で、サイズも丁度良かったよ。
    一般的な木目ならニトリで対応出来るので、低層階だしウチはニトリにします。

  35. 673 匿名さん

    >>672
    うちは地震対策を考えて作りつけにします。

  36. 674 匿名さん

    672です。
    追記します。
    前のマンションは作り付け食器棚にしてました。
    メリットもたくさんあったけど、奥行きが目一杯で、棚の高さも意外と高くて、なんとなく合わなかったのです。
    個人的にオススメは、壁いっぱいに食器棚を付けず、少しスペースを空けたほうが圧迫感がないと思います。
    ゴミ箱を置いたりできる、ほんの少しスペースがあるといいかなと。
    ニトリは全体的に低めの設計なので、奥様の身長にもよるかなとも思います。

  37. 675 匿名さん

    地震の時は倒れると言うより戸が開いて中のものが散乱しました。食器棚が倒れるような地震だったら終わりですね。市販はそういうこともよく考えられてます

  38. [PR] 周辺の物件
    ヴェレーナ西新井
    ユニハイム小岩
  39. 676 匿名さん

    私は今使っている食器棚を見つけるのに何件もお店を回ったりネットで探したりするのに、かなり疲れました。結果として気に入ったものは買えましたが、今度は初めから食器棚お願いする予定です。

  40. 677 匿名さん

    食器棚一つとっても、こだわりが出てきますね。うちは炊飯器、オーブントースター、電子レンジの家電が収納できて、作業スペースも欲しい。機能性重視だが色・高さはキッチンと同じがいい等、少々わがままが出てしまう所なのでオーダーしようかなと考え中です。オーダーメイドでもそれほど高くないようなので。でも他の方が教えてくれたようにニトリも使いやすくて種類豊富だと思います。
    ちなみにクローゼットの扉の鏡も他社さんで取付を考えています。

    インテリア相談会って三井デザインテックですか?ネットの掲示板では評判が良くないようなので少し心配です。

  41. 678 匿名さん

    ま、一番街もゲートタワーもどっちもかなり駅近いけどね。改札の位置の違いはあるよね。

  42. 679 匿名さん

    一生に何度もない買い物ですから徹底的にこだわって、楽しみます。インテリアめぐり大好きですから。置くもので雰囲気ガラッとかわりますから

  43. 680 匿名

    ここのマンションに住む人で食器棚を造作しない人がいることにびっくりです…私的にはありえません…

  44. 681 匿名

    それもゲートタワーなんて、皆オープンキッチンじゃないですか。別にニトリを馬鹿にする気はないけど、ほんとに契約者が書き込んでる?

  45. 682 匿名さん

    >>672

    棚は自前の場合にも壁に固定するのかと思ってました

  46. 683 匿名

    既製品の食器棚とマンションのシステムキッチンの木目がまったく同じなわけないですよ。浮くでしょ、どう考えても。まったく天然木のものや、アンティークなど、インテリア上級者以外は造作しないと貧乏臭いよ。

  47. 684 匿名さん

    >>681
    オープンキッチンじゃない間取り多くありますよ〜。

  48. 685 匿名さん

    造作家具は魅力ですけど、転売する時に価格に反映できないから躊躇します。

  49. [PR] 周辺の物件
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
    ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園
  50. 686 匿名さん

    カーテンはどこで買おうかな〜

  51. 687 匿名さん

    >>685
    中古は逆にオプションは嫌われますからね。
    何もない方が、買う側が自由にできるから売れますね。

  52. 688 匿名

    >>686
    unicoなんていかがでしょうか?

  53. 689 匿名さん

    ニトリはないかなぁ…。

  54. 690 匿名さん

    >>673
    私もそうですね。別に各家自由にすればよいかと。意見交換するのも自由ですが。

  55. 691 匿名さん

    食洗機を変えてしまおうかと思ってる方いないですか?
    底が深いタイプに。

  56. 692 よその人

    それはネタでしょ、さすがに。
    見えない私室ならまだしも。リビングなんかは
    時間をかけても自分の好みにつくりあげてます。
    うちのマンションはほとんどそういう人ばかりです。自分の好きな空間で暮らすって心地よいですよ。

  57. 693 匿名さん

    よその人ようこそ。

  58. 694 匿名さん

    >>680
    同じマンションでも、私のように庶民もいるので、食器棚ひとつとってもいかに既製品でマッチしたものを安く手に入れるかに注力しないといけない人もいるのです。何卒ご勘弁を。

  59. 695 匿名さん [男性 20代]

    職場までの所要時間が住まい選びのポイントになる時代ってそう長く続くだろうか?

    今でさえ、都内事務所のデスク陣取って仕事する意味を感じない時もあるのに。既に数年前から太平洋のど真ん中でも常時ネットに繋がる時代ですよ。

    単に大都市圏に近いだけで、時代に乗り遅れた魅力のない場所は人が居なくなるではないかと予想はします。
    まあそういう意味でも柏の葉キャンパスは色々な働き方や生き方へ柔軟に対応してくれるのではないのかと期待はしています。単なる希望的観測ですけどね、、笑

  60. [PR] 周辺の物件
    ユニハイム小岩
    サンウッドテラス東京尾久
  61. 696 匿名さん

    >>695
    営業の方が、ゲートタワーは都内から引っ越してくる方がかなり多いと聞きましたよ。もう都心に住んで仕事漬けになる生活は時代遅れですね。

  62. 697 匿名さん

    >>688
    有難うございます。ネットで見てみました。我が家も予算が限られているので慎重に吟味してます。

  63. 698 匿名さん

    >>695
    その視点、好きですよ。
    私も都内からの引越し組です。

  64. 699 匿名さん

    >>695
    外国人でしょ一番は

  65. 700 匿名さん

    >>695

    そうですよね同感です
    都内の窮屈なところに魅力は感じません

    働き主の通勤時間だけのメリットはもったいないですね
    休日のレジャーや子育て環境も重視したいです

  66. 701 匿名さん [男性 20代]

    >>696san
    否定する訳では全く有りませんが2015年現在に
    於いては都内住まいは理に適っている部分が多く
    まだ時代遅れではないかなという裏付けのない個人的印象です。
    私は都内住まいではありませんので当事者としての意見は出せません。ただ、これまでの住まい探しは限りなく「都内職場重視」でした。

    単に「首都近郊、郊外」だけなら選択肢は山程あるんですが、こちらほど住環境が揃う(期待部分含む)、加えてデベロッパーや行政との付き合い方次第でそれを変える事が出来そうな場所はそうないかなと。

    良い場所ですよ。

  67. 702 匿名さん

    >>699

    なんのデータをもとにしたものかわかりませんが
    海外の方にも魅力を感じてもらえる物件だとしたら

    素晴らしいことですよね

  68. 703 匿名さん

    東京都内で柏の葉に似たような場所って、やはり吉祥寺のへんですかね。どのへんがあるでしょうか。

  69. 704 匿名さん

    成田空港、羽田空港へバスが直通してるのは高ポイントです。

  70. 705 匿名さん

    東京のどこでも似ていない新しさを目指してもらいたい。

  71. 706 匿名さん

    私も都内から移住予定です。とてーも楽しみです。ただ住所が千葉県になることに抵抗は少々あります。

  72. 707 匿名さん

    >>706
    あは、なんとなく気持ちわかります。

  73. 708 匿名さん

    >>707
    周囲に湾岸のタワマンや、世田谷区港区に住んでる人が多く、どこ住んでるのトークになった時の相手のリアクションが微妙な反応になるのが想定できます。こっちは住環境重視で選択してるわけですが、言い訳ぽく聞こえますし。どうでもいいコトなんですが。

  74. 709 匿名さん

    これは言い訳以前の話ですが、年収は違います。年収1000万円にとどかない程度じゃ都内にまともなマンション買えません。それが現実だなと、ある意味諦めです。

  75. 710 匿名さん

    >>708
    私も「マンション買った」「どこ?」「柏の葉キャンパス」「・・・どこ?」というような会話をしました。微妙な反応しますよね(笑)

  76. 711 匿名さん

    >>710
    きっと住み始めたら、愛着わいて魅力もリアルに語れるでしょうし、堂々とできそうですが、現状は自分も都心に住んでるので、微妙な心境です。なのでマンション話は積極的にはしません笑

  77. 712 匿名

    話し変わりますが、セントラルパーク徒歩4分にパークホームズが建つ事になったみたいです。3LDKで75平米の予定。おおたかの森のウエリスといい、建築費・人件費高騰で狭い部屋の時代はもう終わったか?

  78. 713 匿名さん

    >>712
    狭い部屋の時代?

  79. 714 匿名

    >>713
    今の物件。

  80. 715 匿名さん

    ららぽーとの東急、二番街スレでも値段が高いとか書き込みありましたが、最近はどうですか?
    質が良ければそれでいいのですが。
    東急の生鮮品はどうですか?
    一番近いスーパーだけに、気になります。

  81. 716 匿名さん [男性 50代]

    狭いと思うが

  82. 717 匿名さん

    >>715
    また柏の葉に行かれることありますか?実際に自分の目で確認した方が良いかもしれません。私も気になったので行ってみましたが、普段行くスーパーと値段変わらなかったです。広いので品揃えも豊富だと思いました。

  83. 718 匿名さん

    >>704
    成田へのバスが往復各3便ずつなので、ゲートタワー竣工するまでに増便してもらいたいです。
    例えばつくばから出ている成田行のバスを柏の葉キャンパス発にするとか。

  84. 719 匿名

    私は東急の生鮮品品質良いと思いますよ。お魚お肉も美味しいです。ただ値段を比べると近くにできたおっ母さんというスーパーは安くてびっくりします。そして質もけして悪くないです。

  85. 720 匿名さん

    >>718
    需要があれば増便ですかね

  86. 721 匿名さん

    >>714
    狭い部屋の時代が来たのかと思っちゃいました。

  87. 722 匿名さん

    千葉で75平米なんて激せまだけどね。

  88. 723 申込予定さん

    柏の葉は保育園に入れますか。来年子供が生まれますが、ニュースで壮絶な保活記事を見て心配になりました。

  89. 724 匿名

    >>723
    0歳児クラスからならほぼ間違いなく駅近のどこかの保育園には入れると思います。ただ1歳児クラスから入れるとなると駅近では苦戦するかもです。

  90. 725 匿名さん

    皆さん駐車場は何階にしましたか?

  91. 726 匿名さん

    >>725
    3、4階です。

  92. 727 匿名さん

    725ですが、うちはあまり車乗らないので。

  93. 728 匿名さん

    >>723
    新設される保育園なら募集人数も多いので希望持っていいかと。

  94. 729 匿名さん

    >>725
    あまり乗りませんが、値段はあまり変わらないので、一階にする予定です。

  95. 730 匿名さん

    >>722
    駅近だと普通の収入なら仕方ないかと。あと、リセールのしやすさで考えると、70平米代3LDKが最も需要あるのでは。ゲートタワーの90平米は将来管理費と修繕積立金やばいですよね。普通じや払えない。

  96. 731 匿名さん

    >>725
    一階を希望します

  97. 732 匿名さん

    >>730
    うーん、セントラルって最近大きな病院できた所ですか?他何もない所なんですよね。柏の葉以上に賭けの要素を感じるんですが。

  98. 733 匿名さん

    >>732
    確かにそこの駅なら徒歩4分でも、70平米代の部屋には住みたくないですね。

  99. 734 匿名

    >>721
    今が狭い時代だと思うのですが、3LDKで70平米くらいさかなく、4000万円ほど。それが、ここへ来て75平米の3LDKが出てきたのです。今のゲートタワーも割高で作ってますよ。

  100. 735 匿名さん

    >>734
    微妙に広めに作れるのはセントラルパークだからではないでしょうか。それでも微妙なとこですが。

  101. 736 匿名

    >>735
    おおたかの森のウエリスも76平米ですけど。

  102. 737 匿名さん

    >>736
    でしょうね。さすがおおたかの森。

  103. 738 匿名さん

    ウェリスは徒歩6分ですが、パークホームズおおたかの森徒歩3分75平米でさえ大苦戦してますよね。そもそも駅の西側やばくないですか?それでさらに狭かったら売れるはずない。

  104. 739 匿名

    >>738
    そんな時代なんです、今のマンションは。いつコスト削減しないマンションになるなやら。

  105. 740 匿名さん

    >>739
    ま、そうですよね。私はゲートタワーの広い間取りは選択できませんでした。その代わり高層階にはしましたが。

  106. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
イニシア東京尾久
ピアース西日暮里

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
イニシア東京尾久
メイツつくばみらい(ツクミラ)
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
リビオ亀有ステーションプレミア
スポンサードリンク
ユニハイム小岩

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸