千葉の新築分譲マンション掲示板「パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 検討板/新築分譲マンション
  3. 千葉の新築分譲マンション掲示板
  4. 千葉県
  5. 柏市
  6. 若柴元堂
  7. 柏の葉キャンパス駅
  8. パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2
匿名さん [更新日時] 2015-12-31 20:41:21

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー その2です。

前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/564165/

所在地:千葉県柏市若柴元堂178-6の一部他(地番)
交通:つくばエクスプレス 「柏の葉キャンパス」駅 徒歩3分
間取:2LDK・2LDK+S・3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。
面積:65.69平米~91.67平米
売主:三井不動産レジデンシャル
施工会社:株式会社熊谷組
管理会社:三井不動産レジデンシャルサービス株式会社


資産価値・相場や将来性、建設会社や管理会社のことについても教えてください。
(子育て・教育・住環境や、自然環境・地盤・周辺地域の医療や治安の話題も歓迎です。)



こちらは過去スレです。
パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワーの最新情報をチェック!

[スレ作成日時]2015-11-24 20:47:57

[PR] 周辺の物件
サンウッドテラス東京尾久
ラコント越谷蒲生

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

パークシティ柏の葉キャンパス ザ・ゲートタワー口コミ掲示板・評判

  1. 551 匿名さん

    男児を子育てするなら、おおたかの森と柏の葉どっちがオススメでしょうか?

  2. 552 匿名

    >>551
    子育ては、おおたかの森の方が良さそうですが。

  3. 553 匿名さん

    >>552
    そうなんですね。ただ、これというマンションがないんですよね。悩みます。

  4. 554 匿名さん

    >>553
    おおたかの森は出来上がっている印象があります。子育てには良いですが値段も高くて特にマンションに魅力を感じなかったので柏の葉にしました。一駅なので住んでから、よく遊びにいく予定です。

  5. 555 匿名さん

    ここは、保育園は入りにくいし、幼稚園はすべてバス通園しかありません。
    小学校は徒歩30分くらいかかるし、中学校はあと数年で小学校の隣に出来るようですが、
    今の中学校までは徒歩1時間かかります。
    なので、路線バス通学してる人が多いですね。
    塾も市進と明光しかないし、どちらも小さいし評判もいまいちですね。
    教育は、おおたかの方が揃っていると思います。
    いざとなったら柏にも出やすいし。
    柏の葉は街並みとマンションの質が良いので、人それぞれですね。

  6. 556 匿名さん

    >>555

    おおたかの森も似たような状況みたいですよ
    幼稚園

    パークホームズおおたかの森の掲示板見ていますが

  7. 557 匿名さん

    こんぶくろ近くの小学校・公園計画が進んだら、おおたかの森より教育環境がよくなるかな?なんて期待しています。

    中学校に徒歩1時間とは。どこの田舎だよっとつっこみたいですが、子供は体力つくでしょうね。

  8. 558 契約済みさん

    >>556
    我が家も、その物件候補にあがってました。

  9. 559 匿名さん

    >>558
    私もです。ゲートタワーと似たような価格ですし、なんか微妙でした。

  10. 560 匿名さん

    >>554
    確かに同じ印象です。マンションのスペックの割にはいいお値段ついていますね。ゲートタワーといくつか物件比較しましたが、柏の葉に決めました。

  11. [PR] 周辺の物件
    メイツつくばみらい(ツクミラ)
    ユニハイム小岩
  12. 561 匿名さん

    おおたかのほうが、子供の習い事や塾、小児科などがあって、柏にも出やすく、子育てには便利だと思います。
    ただ、住みたいマンションがなかったです。パークホームズも好みではありませんでした。
    街並みは柏の葉のほうが、歩道も広く取られていて安全だと思いますし、いろいろな会社が無計画にマンションを建て放題な心配も少なそうです。
    あとは、道路を渡らないで駅に行けるところがとても気に入りました。


  13. 562 匿名さん

    >>557
    柏市はお金がないから、小学校新設は難しいと思います。遠くて残念です。

    柏市の税収に柏の葉キャンパス駅前住民は、かなり貢献していると思うのですが…図書館や公民館等、全く計画があがりませんね。

  14. 563 匿名さん

    二番街近くの小学校建設は凍結しているようです。最近の開発計画書からは消されています。柏の葉小はまだ余裕あるみたいなので、分譲棟と賃貸棟がある程度埋まるまでは計画進展しないでしょうね。その代わり図書館と公民館は早いとこ何とかしてもらいたいですね。あとは小児科と学習塾が賃貸棟のテナントにはいってくれればベスト。

  15. 564 匿名さん

    >>563
    賃貸棟にテナントが入る予定なんでしょうか?無知ですみません。

  16. 565 匿名

    柏の葉キャンパスには放射能で汚染された土を埋めて ある場所があり、かしわのはらっぱと言う名前です。子供達は遊んでました。まあ、問題ないですけどね。

  17. 566 匿名さん

    >>565

    放射能で汚染された土を埋めたというソースはどこにありますか?

  18. 567 匿名さん

    >>563

    近隣住民で購入予定ですが恐らく柏の葉小学校だけでまかなう計画ですよ。一時期に中学校の方を小学校の教室として使って凌ぐかと

    悪くはないですよ 柏の葉小学校
    中学校と小学校が繋がるのは安心です。

  19. 568 匿名さん

    >>563

    20時まで行ってくれる多少高くてもよい学童が欲しいです。

  20. 569 匿名さん

    >>566

    説明会で配ってましたよ。
    駐車場のお金払うとこですね

    正確に言うと。

    他の場所より放射能は閉じこめてるので
    問題ないですね。


  21. 570 匿名さん

    >>564

    二階は全てテナントですよ。
    ららぽーとから直結します。

    ららぽーとの別館のとこ見ると
    壁に設置された不思議な自動ドア
    がすでにありますよ

  22. 571 匿名

    >>566
    カーシェアの隣に、円いコンクリの所だと思います。

  23. 572 匿名さん

    >>570
    そうなんですね〜。
    どういったテナントが入る予定なのかご存知ですか?

  24. 573 匿名さん

    >>569

    説明会出てないので、知らなかったです。ありがとうございました。
    本当に大丈夫なのかしら。

  25. 574 契約済みさん

    >>572
    まだ確定ではないですが、小児科など不足している所を入れたいと説明ありました。

  26. 575 周辺住民さん

    欲を言えば、耳鼻科と図書館も・・・。

  27. [PR] 周辺の物件
    マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
    プレディア小岩
  28. 576 匿名さん

    >>572
    認証保育園とか学童とか小児科とか言ってましたが、その時に必要な施設を入れるような事を聞きました。

    TXが開通して10年。1番街の最初の入居から多分まだ7年ぐらい?。それまでは、何にもなく住んでいる人も少なかった街です。人口がものすごく増えたのもごく最近ですしね(駅周辺だけですけど)。それまでは、基本、この辺は柏駅に行ってなんぼでした(塾なども)。まだまだこれからの街です。地域もまだ田中地域、だから柏の葉(若柴)に公民館とか図書館の分館もないんだと思います。
    保育施設が新設されたりと、行政も柏の葉(若柴)という地域に目を向けざるを得なくなってきているので、これから更に変わっていくんだと期待をしています。





  29. 577 匿名さん

    >>575
    分館で良いから、あそこに図書館あったら最高です。

  30. 578 匿名さん

    >>574
    ありがとうございます。
    小児科が近くにあると子育て世代は安心できますね。
    二階全てテナントならもう2つ3つはお店できそうで楽しみです!

  31. 579 匿名さん

    >>576
    賃貸棟にも保育園できるんですか?二番街や分譲棟の保育園では不十分なんですかね。

  32. 580 匿名さん

    >>579
    駅前の好立地に保育園ばかり作られてもって感じなんですけど。作るならもう少し離しても・・・

  33. 581 匿名さん

    >>579
    今年度新設保育園もあったので柏市は待機児童0と言っているようですが、実際仕事を辞めてる方もいると聞いてます。
    昨年度1歳児は、一番多いところで延べ人数ですが、3人枠に83人待ちでした。
    柏の葉が特に待機児童が多いので(共働きが多いのでしょう)、行政が三井に保育園施設を作るように働きかけているからなのかと思います。
    きっと誘致もまだだと思うので、どうなるかは分かりませんが。
    ちなみに説明会では認証保育園と言ってました。
    都内に比べれば待機児童は少ないのでしょうけれど…
    そして、すでに学童が不足すると言われていて、署名活動が行われました。そのうち、保育園が学童併用になったりするのかもしれませんね。

  34. 582 匿名さん

    >>581
    貴重な情報ありがとうございます。

  35. 583 匿名さん

    >>576
    発展途上の街だからこそ、不便はありつつも、これから便利になっていく楽しみはありますよね。最初から整ってると、どうしても街がごちゃごちゃしてしまう傾向になりますしね。

  36. 584 匿名さん

    西向きの角部屋以外の低層はほとんど売れたみたいですね。

  37. 585 匿名さん

    >>584
    低層から売れたんですね。なんか意外です。高層階のほうが割安なので。

  38. [PR] 周辺の物件
    ルネ柏ディアパーク
    ラコント越谷蒲生
  39. 586 匿名さん

    >>566

    565さんではないけれど、そんなことは当たり前のことです。
    柏市民ではないけれどあの事故で被害を受けたところ、特に意識が高く除染に熱心だったところの
    なんてみな同じことをやっています。
    除染ででた土は焼却も収集もしてもらえませんから深く穴を掘って埋設しています。うわべをコンクリででも固めて
    時の過ぎるのを待っという姿勢です。30年もたてばなくなります。それにあまり人が通らないところを選びますから
    問題ないです。線量計を持って行って測ればわかります。
    問題なのは放射能が降らなかった、あまり問題でないとした市です。被害をうけたところが徹底的に除染して
    今は安心なのに、そういうところは広く薄くいまだに汚染されたままです。

  40. 587 匿名さん

    西向きはかなり安かったからでしょうね。74dだとウォークインクローゼットからキッチンに入れるようになってるから買い物のとき便利かも。

  41. 588 匿名さん

    >>585
    低層階の方が売るとき値崩れしにくいそうです。

  42. 589  

    >>581

    認証保育園ということは認可保育園では無いですね

    もちろん認可外保育園でもちゃんとしたところはあるので
    問題ないと思いますが

  43. 590 匿名さん

    >>589
    近年、無認可保育園での事件を多く聞きますので少し抵抗は感じます。保育園ではなく、初めから学童にしても良さそう。

  44. 591 匿名さん

    西向きの低層にすればよかったかなぁ

  45. 592 匿名さん

    >>590

    学童だと運動会とかイベントごとが薄くないですか?

  46. 593 匿名さん

    >>587

    私も74d推しです。日当たりを気にしなければ面白いです

  47. 594 匿名さん

    >>592
    イベントいりますか??

    詳しくないですが明光キッズのような習い事もできる学童だと良いのかな。

  48. 595 匿名さん

    >>594

    いや イベントは重要ですよ。家族全員で楽しみにしてますよ。

  49. [PR] 周辺の物件
    ピアース西日暮里
    カーサソサエティ本駒込
  50. 596 匿名さん

    >>595
    小学校のイベントあるから必要ない。

  51. 597 匿名さん

    >>596

    保育園時の話ではなくて?お遊戯会とか
    運動会、夏祭りとか楽しいですけどね。
    子供の成長が感じられます。毎年

  52. 598 匿名さん

    >>597
    保育園ならそうゆうイベントはあるだろうけど、賃貸棟にテナント入れるなら保育園ではなく学童の方が必要としている人が多くいらっしゃるのでは?小学校低学年のお子様をお持ちの共働き世代にとっては。

  53. 599 匿名さん

    >>592
    薄いも何も学童だから。

  54. 600 匿名さん

    駐車場 意外と小型車の枠ない感じ

    みなさん普通枠を押さえるのかな?

  55. 601 匿名さん

    一番街の中古、広いですね。

  56. 602 匿名さん

    >>600
    そうですね、普通枠で希望出します。

  57. 603 匿名さん

    >>600
    私も普通枠ですね。

  58. 605 匿名さん

    >>601
    広いですね。しかも南東角の高層階…。
    子供が居たら、迷っていたかもしれません。

  59. 606 匿名さん

    >>601
    3人子供いても住めそう。

  60. [PR] 周辺の物件
    ラコント越谷蒲生
    リビオ亀有ステーションプレミア
  61. 607 匿名さん

    >>601
    まさか、新築の時より高く設定してあったりするのでしょうか?しかし、部屋の画像がスーモには掲載なかったので、よくわかりませんが、よさそうです。

  62. 608 匿名さん

    私はゲートタワーの南東角が欲しいなー中古で出るのを待つかな。

  63. 609 匿名さん

    >>607
    一番街は、事情があって早く手放さないとならない物件以外は、分譲価格よりも値上がりしているみたいですよ。
    まぁ、プチバブルですぐ下がるでしょうが。
    今はどこも割高な印象です。

  64. 610 匿名さん

    >>609
    さすがに一番街が売り出された時には柏の葉には決めれませんね。三番街の話を聞いて、やっと決めれるなと。私自身は割高でも仕方なかったなと何とか割り切ろうとしています。

  65. 611 匿名さん

    割高でも、投資目的ではなく、家族が気に入って永く住めそうなので、私もまぁいいやと思ってます。
    ところで、みなさん、内装のカラーやオプションは決まりましたか?

  66. 612 匿名さん

    一番街が値崩れする時は、柏の葉全体の価値が下がるのでは?

  67. 613 匿名

    一番街の方が、マンションの質はいいはず。

  68. 614 匿名さん

    >>613
    なるほど。そうなんですね。

  69. 615 匿名さん

    >>613
    その根拠は?

  70. 616 匿名さん

    中古だとリフォーム代が意外とかかってしまったり面倒な事もあるので、新築のゲートタワーかな。

  71. 617 匿名さん

    >>615
    一番街はマンションの質を売りにしないと誰も買わない場所(当時は)だったからでしょうか?
    今は資材高騰に人材不足など経費が高いのもありますが、マンションの質以外にもセールスポイントがありますので質で勝負してない感じがします。

  72. 618 匿名さん

    >>617
    質はゲートタワーのほうが免震構造の分よいと思いますよ。

  73. 619 匿名さん

    >>618
    確かに構造的にはゲートタワーの方が安心ですね。

  74. 620 匿名さん

    グリーンアクシス、ゲートスクエアを通って通勤できるのは、二番三番街の特権かもしれませんね。せっかく三井に高い管理費払ってるのもありますが。

  75. 621 匿名

    >>615
    最近のマンションには、アルコーブとかない物件が多いです。1番街の頃の年式はみんな広いスペースを設けてます。わからない人はわからないし、気にしないんだと思うが。でも、一番街の中古を見させてもらいましたが、7~8年経ってると古さを感じました。買ってもいいが、当時より高い中古と聞いて買う気になれなかった。2番街も中古、売れ残りも見させてもらいました。こちらは住みたい!と思いました。が、時間が経てば全て売れました。

  76. 622 匿名

    一番街の当時から、ゲートタワーは1000万円は高い状況です。

  77. 623 匿名さん

    >>622
    それ、定期的に同じ事を言ってる人がいますね。

  78. 624 匿名さん

    ゲートタワーの方が免震だし柏の葉の一等地だし各階ゴミステーションもあるし、そもそもレベルが違うもの同士比べるのも野暮かと思いますよ。

  79. 625 購入検討中さん

    一番街の3メートルバルコニーやはり魅力的です。駅からの距離も一番近いですし。

  80. 626 匿名さん

    一番街は制震構造だったと思いますが、今までの地震で建物にダメージが蓄積されているかもしれません。
    ゲートタワーは免震構造でこれから地震があっても建物へのダメージも最小限にできるので、修繕等のランニングコストや資産価値の減少を最小限にできると思い、一番街の中古と迷いましたが、ゲートタワーにしました。

  81. 627 匿名さん

    どんぐりの背比べみたいですね。
    一番街 駅から一番近い。広い。しかし、古い棟は築7年。
    二番街 豊富な共用施設。内廊下。比較的新しい。しかし、駅歩があり、ディスポーザーがない。
    ゲートタワー 免震。駅から道路を渡らない。しかし、狭い。
    どれも一長一短な印象です。

  82. 628 匿名さん

    >>625
    今、出てる中古おさえちゃいましょう!

  83. 629 匿名さん

    >>627
    それぞれ、コンセプトも建てられた時期も違うから、比べるだけ野暮ですね。
    購入者の好みが全てでしょう。

  84. 630 匿名さん

    >>627
    こう見ると、一番街が自分の条件に当てはまってますが、両方ともタワーなので免震設計は外したくないなという感じです。

  85. 631 匿名さん

    >>622
    やっぱり他の方のコメント見てて、それくらいの金額は妥当かなと思いました。

  86. 632 匿名さん

    今後、柏の葉の主役になるのは、T-SITEとその周りの親水空間。

    駅にはものすごく近いものの、一番街はT-SITEまでかなり距離がある点が難点かな、と。

    二番街とゲートタワーは駅にもT-SITEにも五分圏内、いろんな催しのあるプラザにも近いため、

    ずっと住むこと前提で購入の方にはこの点も見逃せないと思います。

  87. 633 匿名さん

    T_SITE、ウチは全く気にしないですな。

  88. 634 匿名さん

    >>632
    私は近い方がいいですね。街づくりとして一体感を持ってやってくれそうで。でも土日しか行かないだろうから、二番街より駅近がいいかなとは思います。

  89. 635 匿名

    親水公園はとても素敵な空間になることを期待しています。これからがほんとに楽しみですね。

  90. 636 匿名

    >>627
    三井の狙いは、1・2・3番街どんぐりのせいくらべにして全体の価値を下げないのでは?1つ完璧な物件にするとバランス崩れるからか。

  91. 637 匿名さん

    >>636
    なるほど!!

  92. 638 匿名さん

    >>636
    そりゃそうだ

  93. 639 匿名さん

    >>636
    同感です!
    結局は買おうと思ったタイミングですよ。

  94. 640 匿名さん

    南向じゃなく親水公園が見える低層のほうがよかったかなー

  95. 641 契約済みさん

    オプションもう決められましたか?
    リビングダイニングの照明、ダウンライトにされた方いますか?ダウンライトだとやはりくらいでしょうか?小さな子供がいるので迷っています。
    WIC・SIC扉にミラーを設置しようかと思ったのですが、高くて悩んでます。後付けするより、設置してしまった方が綺麗な仕上がりになるものなんでしょうか?
    他のオプションで悩まれている方がいれば教えていただきたいです。今後の参考までに。

  96. 642 匿名さん

    >>611
    たぶん濃い色目にするかと思います。オプションは最低限のものをつけておこうかなと。

  97. 643 匿名さん

    >>641
    ダウンライトにするほど天井低くないかなーと思い、そのままの予定です。また、ミラーもあったほうが便利なのは間違いないのですが、同じく高いですね。皆さんつけるのかもしれませんが、食器棚はつけたいです。

  98. 644 匿名さん

    >>641
    ミラーは設置します。高いですが、後付けよりもしっかり設置されて、より安全だと思います。

  99. 645 匿名さん

    二番街でもC・D棟はタワーマンションで内廊下なので、いっしょくたに評価されるのはどうかと思う。

    別にゲートタワーと比べて遜色もなく、震災後に販売になってるから安かったと思うし、資産価値でいえば一番街の次に価値が高いのは二番街のタワー2棟ではないかと考えています。ですので中古も良いのがでれば検討したいところ。

  100. 646 匿名さん

    二番街の最新検討スレ見ましたが、住人の文句がひどい。マンションのスペックの問題なのか何なのか。申し訳ないけど、一番街のほうが魅力的に見えます。

  101. 647 匿名さん

    >>641

    食器棚 27万のものですが検討されているかたはいますか?

    後付けの方がよいか悩みます

  102. 648 匿名さん

    >>647
    食器棚検討してます。
    後付けでジャストサイズを探したりする手間を考えると気持ち高い位かなと思いますが。

  103. 649 匿名さん

    >>640
    どのタイプの間取りだと親水公園が見えますか?

  104. 650  

    >>647
    オプションのものは工賃などが高くついていて
    仕様はたいしたことないですよ

    後付けのものは10数万も出せば
    最新の高機能高品質なものが選べますし

    古くなったら買い換えも出来ますからね

    東京インテリアや、島忠ホームなどを見てみると後付けの魅力がわかりますよ

  105. by 管理担当

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
リビオシティ文京小石川

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
ピアース西日暮里
マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
ガーラ・レジデンス松戸
スポンサードリンク
ヴェレーナ西新井

[PR] 周辺の物件

ルネ柏ディアパーク

千葉県柏市豊四季台1-798-1

3400万円台~7500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

61.98m2~84.61m2

総戸数 389戸

ガーラ・レジデンス松戸

千葉県松戸市古ケ崎字水神前9番5

3800万円台~5100万円台(予定)

2LDK+S(納戸)・3LDK

59.4m2~68.78m2

総戸数 64戸

マツドリーム プロジェクト/ルネ松戸みのり台

千葉県松戸市稔台7-38-10他

2900万円台~7300万円台(予定)

2LDK~4LDK

58.7m2~82.75m2

総戸数 173戸

メイツつくばみらい(ツクミラ)

茨城県つくばみらい市紫峰ヶ丘1-2-8

3400万円台~3800万円台(予定)

2LDK~3LDK

63.8m2~70.8m2

総戸数 138戸

ラコント越谷蒲生

埼玉県越谷市蒲生茜町7番13

3498万円~4798万円

1LDK・2LDK

35.7m2~52.16m2

総戸数 36戸

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4390万円~9290万円

1LDK~3LDK

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~7900万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

ユニハイム小岩

東京都江戸川区南小岩7丁目

5600万円台・8200万円台(予定)

2LDK・2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

4900万円台~7100万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

6168万円~7198万円

3LDK

66.72m2~72.59m2

総戸数 62戸

ピアース西日暮里

東京都荒川区西日暮里1-63-1他

未定

2LDK・3LDK

44.33m2~70.9m2

総戸数 48戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6490万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

サンウッドテラス東京尾久

東京都荒川区西尾久7丁目

4,298万円~6,498万円

1DK~3LDK

34.81m2~59.95m2

総戸数 33戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5198万円~6168万円

2LDK・3LDK

43.42m2・53.4m2

総戸数 49戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

9290万円~1億5990万円※権利金含む

2LDK~4LDK

57.4m2~82.67m2

総戸数 522戸

[PR] 千葉県の物件

サンクレイドル千葉II

千葉県千葉市中央区新田町161-5ほか

5,000万円~7,140万円

1LDK+S~3LDK ※Sはサービスルーム(納戸)です。

46.01m²・63.20m²

総戸数 42戸

サンクレイドル津田沼III

千葉県船橋市前原西4丁目

4498万円~7098万円

2LDK~4LDK

58.65m2~84.18m2

総戸数 209戸

ヴィークステージ船橋薬園台ソライエ

千葉県船橋市飯山満町3-1520-3の一部ほか

2798万円~4148万円

2LDK・3LDK

62.92m2~72.6m2

総戸数 247戸

デュオセーヌ千葉蘇我

千葉県千葉市中央区宮崎一丁目

1LDK~2LDK

47.28㎡~63.73㎡

未定/総戸数 144戸

リビオ浦安北栄ブライト

千葉県浦安市北栄2丁目

4980万円~7830万円

1LDK+S(納戸)~3LDK

52.91m2~77.27m2

総戸数 42戸

グランドパレス船橋ミッドガーデン

千葉県船橋市湊町2丁目

4,888万円~8,398万円

1LDK~3LDK

42.60m²~70.42m²

総戸数 112戸

シュロスガーデン千葉

千葉県千葉市中央区祐光1-1013

3400万円台~6800万円台(予定)

2LDK~4LDK

64.11m2~86.48m2

総戸数 85戸

デュオヒルズ蘇我ザ・スカイ

千葉県千葉市中央区宮崎1-18-58

3998万円~5998万円

2LDK~4LDK

62.97m2~85.04m2

総戸数 263戸

バウス習志野 mimomiの丘

千葉県習志野市実籾1-1045-2

3400万円台~4500万円台(予定)

2LDK+S(納戸)~4LDK

71.97m2~78.95m2

総戸数 96戸

サンクレイドル津田沼II

千葉県船橋市前原西5-616番6

3698万円~4598万円

2LDK・3LDK

55.17m2~63.8m2

総戸数 70戸