- 掲示板
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
証w
↑
「証」という漢字が読めない人。
漢字を読めないのは、あなたがた韓国人だけですよ〜w
遺伝子レベルでの真実。
畿内の人間は弥生時代に現在の南方中国より渡来、
関東の人間は同時期に朝鮮半島より渡来。
朝鮮はおまえらじゃ、関東人!
カタカナ批判キチ○イの関東人よ、
スイツカリー、レインボーブリッジ、ヒルズ、サカス、サンシャインシティ、アルタ、ルミネ、オアゾ、スイーツフォレスト、ラクーア、なんぼなとあるがな‥
関東にはカタカナばっかりで安らかに住まれまへんのう(笑)
あとスイカツリーかスイツカリーはワザとやから突っ込まんといてね。こわーい、関東人さん。
>関東にはカタカナばっかりで安らかに住まれまへんのう(笑)
そうなんですよ。
最近、関西人が来てカタカナ語つけるのでマジ迷惑してるんですよ。
関西に連れて帰っていただけます?
>あなたがた韓国人だけ
>朝鮮はおまえらじゃ、関東人
なんか君たち、差別的で、品がないよ。
やっぱり関西は住みにくそう。
↑
以上から、関西には大阪が含まれているので、結論として、大阪が住みにくい、ということになりました。
オシマイ
関西は場所がはっきりしていないから意味不明。
関東は関東平野、関東地方ではっきりしてる。
関東人は関東軍と一緒に関東州(満州)に帰れ!
>関西に連れて帰っていただけます?
人材も企業も銭も全部大阪に返せ!みな返してくれたら許したったかてええど。関西呼ぶな!近畿じゃ、ヴォケ!
それから天皇陛下を京の都に返せ!経済活動は大阪でしまっせ。関東人は商売下手ですよってに。
>関東人は関東軍と一緒に関東州(満州)に帰れ!
>みな返してくれたら許したったかてええど。関西呼ぶな!近畿じゃ、ヴォケ!
なんか怖い。
関西ではみなさんこうなんでしょうか?
せやから関西呼ぶな言うとるやろ by亀オヤジ
>関西は場所がはっきりしていないから意味不明。
だから関西本線や関西空港を日常使う方たちでは?
そんなこと知らんのぉ。わしはあの名前気に入らんのや。
わかった!
関西テレビや関西大学がある場所のことでしょ。
近畿?
かっこつけんなよ。
やかましい!近畿が嫌やったら畿内か上方と呼んだらんかい!
首都圏て何やねん。偉そうにも程があるぞ。所詮、都落ちのあづま下りの場でしかないんや。
東下(とうか)っちゅう言葉しらんけ、語彙力のない関東人は?
わたくし、先月江戸に下りました。原宿、渋谷のど真ん中歩いたけどしょぼかった。竹下通りは人が腐るほどおるのにダイソー、ロッテリア、マクド、ドトールとかしかあらへんし、道玄坂も109もたいしたことあらへんかったわ。両方足して天王寺くらいか。
>首都圏て何やねん。偉そうにも程があるぞ。
それは被害妄想か、何かのコンプレックスではないか?
関西はいいとこじゃないですか!
住みたいなー。
>原宿、渋谷のど真ん中歩いたけどしょぼかった。竹下通りは人が腐るほどおるのにダイソー、ロッテリア、マクド、ドトールとかしかあらへんし、道玄坂も109もたいしたことあらへんかったわ。
そこはねー、地方の人が来るところなので・・・。
>それから天皇陛下を京の都に返せ!
あっ、これいいですね。
ど真ん中に皇居があるので、交通渋滞の原因だったので。
ここの言い争いを見る限り、東京勢がネチネチ絡むのに対して
大阪勢が馬鹿みたいに直球で応えている感じだな。
両者の都府民性がはっきりと表れていて面白い。
ただタイプこそ違え、書き込みの内容から見える人間性は大差ないみたいだけど。
似た者同士仲良くしな。
↑ついでにお前の程度も低いのう
秘密の県民ショーとかいう番組の影響で、関西人(特に大阪)は何かふられたら
ボケなくてはならないとか、ギャグを日常的に言っていなくてはならないとか
結構プレッシャーになっているらしい。
本質的にはシャイで内弁慶な日本人には変わりはないのにな!
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
関東人は、欲求不満なんだろうな。
>>2429アホ男さん
そーなんですよ、竹下通りなんて原宿駅から裏ハラや、
がんばって表参道に行く為のただの通り道です。(私は地下鉄使いますが)
そんな通りに地方からの観光客と修学旅行生なんかがいっぱい。
キャッキャ言いながら買い物してる姿は微笑ましいですよ。
事実、本音で話す大阪人と、風景で対抗しようとする関東人。
そもそも、こんなところで憂さ晴らしをしてる関東人は、現実世界では欲求不満に決まってるんだがw
それにしても、ユーモアが全く感じられないよね。
どっちの街が良いかを決めるのに、ユーモアが判定基準となるのか?
強盗強姦殺人の3大犯罪、痴漢、薬物犯罪に引き続き、街頭犯罪でも王者に君臨した東京!
日本のヨハネスブルグ、東京。
街頭犯罪の発生件数で大阪がワースト1を暫定返上
2010.4.13 01:30
ひったくりなどの街頭犯罪が10年連続全国最多の大阪府で、今年1~2月の発生件数が東京都を下回り、一時的にワースト1を返上していることが12日、府警の調べで分かった。この時期、不名誉な1位の座を譲ったのは平成11年以来という。平成23年までのワースト1返上が悲願となっている府警では今年が正念場となっており、「まだ2カ月」と冷静に受け止める声がある一方、発生状況に一喜一憂する幹部も。最大のライバルである警視庁とのつばぜり合いに注目が集まっている。
府警によると、ひったくり、路上強盗、自動車盗、車上狙いなどの計8手口からなる街頭犯罪の今年1~2月の発生件数は計1万1781件で、東京都の同じ時期(1万1808件)をほんのわずか下回った。
34年連続全国最多を記録し「大阪名物」と揶(や)揄(ゆ)されるひったくりが昨年の同じ時期に比べ103件減の470件となるなど、部品狙いを除く7手口で減少したのが要因とみられる。
府内の街頭犯罪は、平成13年に年間発生件数が20万件を突破し過去最悪となったのをピークに年々減少。昨年は計9万4527件と、22年ぶりに10万件を割り込んだ。昨年の好調を持続している格好だが、府警犯罪対策室は「まだ1年は始まったばかり。これからが大事」と気を引き締める。
府が昨年9~10月に実施した治安に関する府民アンケート調査では、「よい」「どちらかといえばよい」との回答が計13・69%だったのに対し、「悪い」「どちらかといえば悪い」は計51・65%に達するなど、住民の治安に対する不安は依然根強い。
こうした状況を受けて府警では、平成23年の街頭犯罪発生ワースト1返上を目標に、今年を「勝負の年」と位置づけ。常習犯の摘発強化や駐輪場などへの防犯カメラ設置などの対策を強化している。
ある警察署幹部は「今の状況が続けば、1年前倒しで汚名が返上できるかもしれない。最近は、うちの管内でひったくりなどが起きないか、ぴりぴりしている」と話した。
こうした状況について「大阪学」などの著作がある帝塚山学院大名誉教授、大谷晃一さんは「ひったくりなどの街頭犯罪の多さが『ガラが悪い』という一般的な大阪のイメージにつながっていて、大阪人自身がこうした現状に『しゃあないわ』と安住している面があった」と指摘。「ワースト1を返上できれば地域全体の自信につながるはずで、治安面以外でも、大阪の発展に与えるプラスの効果は大きいと思う」と話している。
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100413/crm1004130131001-n1.htm
http://sankei.jp.msn.com/affairs/crime/100413/crm1004130131001-n2.htm
>逆に楽しかったらこわいよ。
めっちゃウケたんですけど。
>それにしても、ユーモアが全く感じられないよね。
おそらく関西人のユーモアと、関東人のユーモアは
別ものなんだと思います。
関東大好きな女は、痴漢、レイプ願望があると思って差し支えない。
関西、関東って言い方になってるな。
もーこの際、次スレ立てて関東VS関西にして、みんな参加しちゃったら?
畿内に対して、東にあるから、関東。
畿内から見たら、東京も茨城も栃木も同じ関東。
関東人は、納豆よりもネチッコイ性格してるよね。
火山灰吸い込みすぎて、脳障害を起こしてるんちゃいますか?
関西人はすぐにキレる発言をしたりやけくそになるよな。
まるで亀田のオヤジみたい。
ネチっこさもうわてだよ。
何回も同じ歴史の記載を続ける関西人、オクラ以上にネバネバだな。
>>2441
関西クンの方がネチッこいと思うけど。下記参照。
>関東はのぉ、東京はのぉ、大阪にとって不倶戴天の敵なんじゃい!何があったかて生涯許さんからな。
何があっても生涯許さないって言ってんだから、そのネチッこさは相当なもんだな。
オクラじゃなくて、せめてタコヤキとかもってこいよ。
つまらね〜返しだなw
くせ〜んだよ。納豆野郎が。
たこやきのどこがネバネバ=ねちっこさとかかっているんだよ。
ヴぁ~か!
↑茨城県民、水戸市民に失礼だぞ。
そこはあやまっとこう。
タコヤキを使って煽ってみなさい、って提案してあげてるんだよ。
少しは頭を使え。
何でも畿内の人間が考えてくれる訳じゃないんだぞ。
関東人
「もうそろそろ寝ないとな。明日、出勤する前に納豆食べる時間がなくなっちゃうからな!」
>タコヤキを使って煽ってみなさい、って提案してあげてるんだよ
偉そうに上から目線で言ってんじゃねえよ、タコ!
これでいいか?
関東人
「いや、待てよ。寝る前にネギを刻んでおいた方がいいのではないだろうか?」
↑
こちらさんもリピートしているほど、うまくないしおもろくない。
関東人
「よし!明日はお父さん、生卵も一緒にかき混ぜちゃうぞ!」
>>2433
>そこに中年関西人のおっさんが一人で行っても・・・。
わしはのぉ、中年ちゃうんじゃ。まだ20代や、あほんだらぁ!しゃべり方については確かに大阪でも「お前のしゃべり方はおっさんやんけ。そんなしゃべり方の若いやつおらんぞ。」言われるけど。かってに中年にすな!しかも関西人言うなちゅうたやろが!
上方人か都人(みやこびと)と呼んだら許したんど。
広辞苑調べたら「上方者」「上方衆」は出てた。
「関西人」は出てへんから関西言うな。
腹立つからもう一言言うて寝よ。
誰が一人で行ったちゅうたんじゃ。ツレと4、5人くらいはおったわ。勝手に孤独な中年のおっさんにするんはやめてんか。
せやからあれやど!?今度関西人言うたらシバキまわすど!
上方者と言うたら許したるがな。
>広辞苑調べたら「上方者」「上方衆」は出てた。
広辞苑で調べなければならんほど自分に自信がなくなりましたか?
ついでに、なぜ関西人と呼ばれるが嫌いなのかその理由を日本の方にわかりやすく説明してください。
ついに、関西国家独立宣言か!?
独立宣言
「われらは、本日をもって、ドツキ(「どくりつ」の間違い)ました。」
1 国名 関西民主共和国
2 言語 関西弁
3 特産品 たこ焼き
4 風俗 カタカナ好き
5 通貨 1タコ
6 固定為替相場 1000タコ=1円
7 首都 北ヤード
8 元首 横山ノック
9 人種 関西人
関西民主共和国の独立に関する日本政府のコメント。
「関西では、東京に対するいわれのない被害妄想や劣等感が度重なった結果、独立国家建設ということになったのでしょう。冷静に対応したいと考えています。しかし今は普天間基地のことで頭がいっぱいなので、風呂に入ったあとビールを飲みながら(サントリーじゃないよ)、今後の関西との国交樹立について、ゆっくり考えたい」(鳩山首相)
>2456
>誰が一人で行ったちゅうたんじゃ。ツレと4、5人くらいはおったわ。勝手に孤独な中年のおっさんにするんはやめてんか。
お前が中年だろうが若者だろうがここを覗いている奴らはだれもそんなこと興味ねえよw
仲間と一緒にいたと強調するところをみると、さては孤独の裏返しか?え?孤独な中年関西人!
>せやからあれやど!?今度関西人言うたらシバキまわすど!
上方者と言うたら許したるがな。
誰も言ってねえだろ、書いてるんだよ、中年関西人。
ついでにどうやってネット上でシバくんだよ?ぜひおしえてくれよ。
それに許すも何もお前のような中年関西人の小市民には何の権限もなかろうが。
>腹立つからもう一言言うて寝よ。
はよー目覚まさんかい!
入らんこと言うから、関西独立してしまったやんけ。
>はよー目覚まさんかい!
>入らんこと言うから、関西独立してしまったやんけ。
うまいなぁ。
やっぱり関西人にはかなわない。
ゆとり世代は切れやすいなあ。
中高生からみれば、20代はおっさんと同列らしい。
ここの書き込みレベル低すぎ。特に関東人。
生まれも育ちも大阪のこてこてやけど、正直東京にはちょっとは嫉妬する。
日本では大阪出身の芸能人も政治も流行もすべて東京で行ってなんぼの世界やから。
せやかて大阪がめっちゃ好きな気持ちは変わらへんし誰にも負けへんつもりや。
だからばかにされても頭おかしい言われても大阪は世界一やと今でも本気で思うとる。
でもこう思うている事に関して誰にも迷惑はかけてへんで。
だからいちいち茶々いれんといてや。
>>2467
よう言うたで。わしかて本気で大阪は世界一や思とる。東京やろうがNYやろうがロンドンやろうが、大阪が一番や。このスレッドでもおもろいかどうかで判断してるヤツもいるようやけど、大阪人は本気のときはボケへんのやで。いちいち茶々いれてバカにされるような街やあらへんしな。2467さん、わしら天下の大阪に誇りを持って生きていきましょ。東京がどうのやあらへんのや。別に東京の悪口を言うつもりかてあらへんしな。
「ボ ケへん」が**へんになってまう。とにかく本気のときは大阪人は笑いには持っていかんちゅうことや。
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
大阪出身の参謀長だったら太平洋戦争はしなかったんじゃないかな?
もっとも当時の参謀長は地方出身者で東京人ではなかったが・・・
>日本史の復習
なんどもしつこくコピペしてるけど、いったい何を言わんとしているのか意味不明。
気色悪い。
新手の皇国史観か?
大阪弁って、下品・・・。
>>2475
この上6、7つくらいのスレだけ見ればだけど。
大阪が好きなのも構わないし、世界一だと思うのは勝手だけど
東京の人だって同じだと思うし、その他の県だって…。
自分の街をよく言う為に他県を貶すから叩かれる、みんな自分の街が一番だって。
もちろん一概にはいえないが、えてして大阪の地元に対する愛着は東京より強い傾向はあると思う。
新喜劇座長・小薮みたいなのは、東京にはあまりいない。
でも大阪には結構そういう思いの人は多い。
やはり大阪は人情が深いからではないだろうか。
東京は何でも見栄えは良いし格好良いけど、なんか冷たく感じるよ。
>東京は何でも見栄えは良いし格好良いけど、なんか冷たく感じるよ。
どこが、見栄えがいいんだよw
東京の特徴は、宗教の影響をほとんど受けなかったこと。
こういう都市は世界でも珍しい。
>東京の特徴は、宗教の影響をほとんど受けなかったこと。
意味がわからないので詳しくよろ
大阪の人は、大阪真理教にでも入信したんですか? (笑)
いちいちなにか一つの事例を取り上げて
双方を比べていても視野が狭くなるだけですよ。
木を見て森を見ずとはよく言ったものです。
様々な要因を含めた全体のバランスを考慮した上で
どちらが住み心地のいい街なのか意見を出し合いませんか?
>>2479
東京は、近世(江戸時代)から栄え始めた。
日本の近世って言うのは、階級社会だったよね。
東京には、町人と同じだけの武士がいて、武士のほうが町人より偉かった。
さらに、武士、町人のほかに、被差別**や寺社なんかがあって、寺社では賭け事を行う、博徒とよばれるアウトローなんかがいた。
博徒は、***の起源で、祭りの興行なども担当していた。
だから、江戸時代に始まった祭りというのは、宗教的な色彩が薄く、エンターテイメントとしての傾向が強い。
ただ、寺社は基本的に、僧の他に、社会的不能者や不適合者が集まる場所で、社会に対してそれほど大きな影響を与えることはなくなってたんだよね。
一方で、大阪は、古墳時代、中世から栄えていた。
古墳時代から遣唐使廃止までは、国家の玄関口として栄えていた。
中世に入ると、大阪ではたくさんの自治都市が栄えることになった。
港町の堺、武士の作った平野郷、境内都市として栄えた本願寺、四天王寺、久宝寺などと言った具合に。
本願寺や雑賀衆などの僧兵は信長を苦しめました。
また、明智光秀は、本能寺の変の後、延暦寺に逃げ込もうとしました。
このように、寺社は自立した都市として力を持っていて、中世の文化はそのような寺社で生まれました。
延暦寺の寺領だった上七軒で歌舞伎が生まれ、興福寺で能が生まれ、堺の南宗寺で茶道がうまれたわけです。
また、信長や秀吉の御用絵師だった狩野派や長谷川等伯が、寺社にも優れた作品を残しているのは、寺社がそれらの絵師のパトロンになれるほど、力を持っていたためです。
このように、当時の寺社は、最先端のアカデミーで、武装した僧兵に守られた、自治都市だった訳です。
自治都市としての寺社は、信長や秀吉の弾圧で力を失っていき、家康の作った階級社会のもとで社会的な役割を失います。
大阪や京都や奈良が宗教が生きていた時代を経験していて、東京が宗教の影響を受けなかったというのは、上記のような背景をもとに発言しています。
文化的施設と行事(美術館、音楽会など): 東京
周辺の文化的遺産: 大阪
住居の入手のしやすさ、価格、広さ: 大阪
(ただし阪神間/奈良などの広義の大阪通勤圏を含む)
通勤のしやすさ: 大阪
周辺の行楽地: 東京
渋滞の少なさ: 大阪
外食(庶民的): 大阪 (ただし、博多などの地方都市の一部には負ける)
外食(高級レストラン): 東京
どちらか一方に既に住んでいるなら、わざわざ移住するほどの差には思えない。
生理的に大阪、大嫌い!!
>2484
あなたが個人的に合わないのは構わないですけど、
そのような他人が読んでも参考にならないような理由なら
わざわざ書く必要はないのではないでしょうか。
もし悪質な煽り目的であれば、どうぞ余所でお願いします。
まだやってたの、東京VS大阪。
どっちだって良いじゃん、そんなの。
御神輿担ぐ祭りが多い東京が好きですね。
いい街って思います。
大阪にはない?のかな。
大阪でも住吉大社の御輿渡御祭や天神祭のように、神輿を担ぐ祭りはありますよ。
ただ全体的な傾向としては関東地方の祭りは神輿が多くて、
関西地方ではだんじり(壇尻・楽車・地車)が多いみたいですね。
有名な岸和田のだんじり祭りは極端な例ですが、
太鼓の音と掛け声とともに街中をゆっくり引かれていくだんじりも風情があって好きです。
というか、天神祭、祇園祭とかと比べると、関東の祭りなんて、祭りと呼べる代物じゃないからw
身の程をわきまえろ。馬鹿が。
>2489
まぁまぁ、そうやって煽らなくてもいいじゃないですか
そもそも↑では、どちらがいいかなんて話をしていたわけじゃないですし。
たしかに天神祭や京都の祇園祭、葵祭などは歴史的にも長い由緒ある祭りですが、
個人的には東京の神田祭や山王まつりや三社祭も素晴らしいと思いますよ。
上にも書いたが、江戸時代以降の祭りの興行主は、893です。
江戸時代以前の祭りのような、宗教的な理念はもはやありません。
東京の神田祭も三社祭も、岸和田のだんじりも、ただのエンターテイメントなんですよ。
ま、でも、楽しきゃ良いじゃん!祭りなんだから!
>上にも書いたが、江戸時代以降の祭りの興行主は、893です。
>江戸時代以前の祭りのような、宗教的な理念はもはやありません。
祭りそのものと屋台の仕切りは違うだろ..。
しかも江戸時代で区分けする意味がわからん。
すごい!
2500近くなっても誰も新しいスレたてない。
まさに延々と続くバトル。
相手を認めることができない気の毒な人の**かここは?
よんだ、で?
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E7%9A%84%E5%B1%8B
江戸時代から活発になったのはわかるとして、以前から存在もするし、
祭事に深いかかわりが合ったとして、全て893と決め付けは如何かと。
テレビ番組って東京メインじゃね~?
関西のテレビだけは日本で唯一、関西弁ですね。
それがいいか悪いかは言ってないよ。
それだけ
土地に余裕があるんじゃない?
大阪の人って、見栄っ張りだからじゃない?
ご主人の転勤で横浜から大阪に住み始めた友人と、
他県から結婚して横浜に超してきたのにご主人の転勤で大阪に住み始めた友人がいます。
関東に住んだ経験のある彼らから大阪の住み心地、関東との違いを聞いてみよっと。
机上の空論ではないリアルな意見が聞けるしね。
何故か大阪からは住みやすさアピールが殆ど聞こえてこない。
過去の栄光を主張する書き込みばかり。
学生が観光で行くような原宿、渋谷、新宿などの一部分しか知らない割に表面だけを見て批判。
大阪にあえて住まなくても東京で充分に得られるモノが多いのは事実。
東京にないモノを大阪では重要視し誇れるものとする場合が多い。
大阪でしか得られないモノは東京は特には求めていない場合が多い。
つまり、お互いいつまでも平行線…。
特にこのスレに張り付く住人は異常に敵対視していて偏った思想の持ち主が多く書き込む。
部外者の県民などからの意見を聞いた方が客観的な言葉が聞けると思う。
他から移住してきた人口をそれぞれ調べれば少しは傾向が見えてくるかな。
ちなみに私の意見は、
他を偏見で批判し地元の風土に染まらないと受け入れない心の狭い住人ばかりの地域には住みたくない。
>>他を偏見で批判し地元の風土に染まらないと受け入れない心の狭い住人ばかりの地域には住みたくない。
京都10代、東京3代、大阪1代という言葉をご存知かな?
大阪では、成功すれば1代で大阪人になれるんだよ。
そんな言葉があるんですね。
現代社会で実際の所はどうなのでしょうか?
どこかに住むのに、何代目とか、必要なこと?
京都や東京に比べれば大阪は1代なので閉鎖的ではないよね。
もっとおおらかなのは横浜。
3年でハマっ子を語れる。
それだけ横浜や大阪は誰にでも開かれた都市ということなんだよね。
そういう街こそが魅力的だよな~
大阪の街中をパラグライダーで低空飛行
ttp://zoome.jp/henko2007/diary/1
飛行撮影家の矢野健夫氏がモーターパラグライダーで大阪の街並みを撮影した映像です。
ヘリコプターと違い、かなりの低空飛行(鳥の目線)で撮られた映像だから迫力あります。
東京に比べたら街中の緑はまだまだ少ないですよね。
再開発で多少マシになりますが、これは今後努力していくべき課題だと思います。
ただ梅田などの都心部から緑が多い郊外まではとても近いですから、
実際に住んでみると大阪は緑が少ないとはそれほど感じませんよ。
郊外の街から車でちょっと走れば周辺の山にも簡単に遊びに行けますし。
>2512
今映像を見ました。
大阪、なかなか洗練された都会で、淀川、大川の自然と町の景観との調和が美しかったです。
特に中ノ島の中にある?大阪府中央公会堂、すばらしいです。
私は神奈川県民ですが、私の勝手な大阪のイメージ(道頓堀のような場所)が覆りました(笑
ここに書き込む大阪の人達が大阪の都心部の美しさを語っている意味が分かる気がします。
残念なのは、大阪も高速道路が何気に色気をなくしていますね。
美しい橋の上に架かるような形になっていて、これは東京の日本橋も同じですね。
横浜の港が見える丘公園に繋がる山下公園からの立体歩道橋(名前が分からない)も、
その上を首都高がはしっていて景観を損ねています。
景観を重視する場所での首都高を将来地中に埋めるって小泉さんが昔言っていたような・・
近代的にな発展を遂げた部分は双方充分あるようですね
だからこそ忘れがちになった自然や、古き良き街並みなど意外な一面が
見られる写真やサイトを双方添付してみてもおもしろいのかな?ー
住みやすさって利便性だけではない部分も含まれるような気がするしな~
>残念なのは、大阪も高速道路が何気に色気をなくしていますね。
>美しい橋の上に架かるような形になっていて、これは東京の日本橋も同じですね。
日本の大きな都市で高速道路の高架がないのは京都ぐらいかな、、、
ボストンを車で旅行したとき、高架もありますが、半地下の高速道路(横切る一般道は、上
を橋で通る。天井はない)が結構あり、感心したのを思い出します。日本橋の首都高が、
地下になるといいですね。(試算金額を見た時、目が点になったような記憶がありますが)
大阪の中心の環状になっている阪神高速道路を車でくるくる回るのも面白いですが、景観の
面からは最低ですな。あそこに車が集中する一つの理由は、もっと外側に環状道路がない
のも一因です。淀川左岸線と大和川線ができれば、マシになるのでしょうが、前者はいつ
になるやら。橋下と平松(大阪市長)、けんかばかりしてないで、なんとかしてや〜〜
秀吉は立派な偉業を成し遂げたのですね。
地図で見ると整備された地域は面白いですね。
>2512
都市部をこんな低空で飛んでる映像は珍しいですねぇ。
見ていて新鮮でした。
街の作りも綺麗で、自分も大阪に抱いていたイメージが変わりました。
大阪に行く機会があれば公会堂に足を運んでみたいです。
>>2512
公会堂も知らないくせに、このスレに書き込むなよw
公会堂のそばには、東洋陶磁美術館、中之島図書館、造幣局、適塾(解体新書の原書あり)、大噴水(安藤忠雄設計)のような観光地がある。
さらに、北浜には、川床が整備され始めていて、中之島公園のバラ園の近くにはカフェができる予定だね。
>>2521
公会堂も知らないくせに、このスレに書き込むなよw
公会堂のそばには、東洋陶磁美術館、中之島図書館、造幣局、適塾(解体新書の原書あり)、大噴水(安藤忠雄設計)のような観光地がある。
さらに、北浜には、川床が整備され始めていて、中之島公園のバラ園の近くにはカフェができる予定だね。
>2523
公会堂や中之島は全国的にはあまり有名じゃないですから
残念ながら知らない人がいるのは当然だと思いますよ。
それよりも興味を持ってくれた人に対してそのような物言いはよしませんか?
今まであまり周知されていなかったのならば
これから情報を発信して、たくさんの人に知ってもらえばいいだけのことですから
中之島は、江戸時代の経済の中心だよ。
それを知らないなんて、どうかしてるでしょ。
>公会堂や中之島は全国的にはあまり有名じゃない
そうだね、関西弁とか関西人に比べたら。
>中之島は、江戸時代の経済の中心だよ。
>それを知らないなんて、どうかしてるでしょ。
このような根拠のない自信がこんにちの没落と廃墟を生んだんですよ。
自分の無知・無教養を棚に上げて、何言ってるんだ。
この阿呆はw
>自分の無知・無教養を棚に上げて、何言ってるんだ。
井の中の蛙、大阪以外を知らず。
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
↑
こいつが一番大阪のイメージ下げてる。
世界史上の奇跡、大阪。
人類史の恥、大阪。
大阪を知ることが、世界を知ることに繋がるんだよ。
いまや、大阪がなくても、世界どころか日本は何も困りませんけど。
1975年 マイルス・デイビスが中之島での大阪公演(アガルタ、パンゲア)のあと、長期休養に入る。ジャズの時代が、大阪で幕を閉じる。
もし実際に優れた面があったとしても強引な態度では相変わらず受け入れられまへんわ
おもろく書くのは良いけれど、同意を求めたいなら謙虚さもやっぱ必要かな?
大阪に是非行ってみたくなる要素を書いてくだされ
大阪にはすべてがあるので、楽しめるかどうかは、あなた次第だと言っていいだろう。
やっぱ行きたくないかも。そんなんじゃね…。
やっぱり、大阪はやだ。
「大阪が一番、中之島を知らんのは、どこのどいつや」とか、
どやしつけられそうだ。
>「大阪が一番、中之島を知らんのは、どこのどいつや」とか、
ネタとしてはいまひとつ。ひねり希望。
大阪の中之島知らん奴は、
奥歯にタコ焼き詰めて、中之島公会堂から堂島川のほうりこんだる。
ちっと弱いなー。
大阪駅で「梅田駅ってどこですか?」って聞いた関東人が、「ここが梅田じゃ、ボケ!」と怒鳴られたとか言う話は、どっかで見たな。
こわいところでんな。呼び名が二種類あるの?
それとも、「ここが梅田じゃ、ボケ!」と怒鳴る浜ちゃん似のおっさんがボケてんのか?
梅田のこともろくに知らんやつが、ここに書き込むんじゃね〜よw
東京の事もろくに知らんやつが、ここに書き込むんじゃね〜よw
いてこます って どういう意味ですか?
これって日本語?
石原さんより橋本さんだな!
>いてこます って どういう意味ですか?
>これって日本語?
だから関西は独立したの。
「関西民主共和国」。
共和国言うのは、京都に天皇がいないので、共和国。
だから、関西弁は日本語じゃなくて外国語。
関西弁を習いたかったら、
関西外語学院の関西語学科に通ってください。
>梅田のこともろくに知らんやつ
梅田って、田んぼの横に梅の木が生えてるとこ?
大阪はのどかでいいですね。
↑寒(*_*)
ん~もうひと捻り
残念(-.-;)
時々歴史&文学少女さんがいらっしゃいますね?
引き続き大阪の品位を保ってくださいね。
梅田上等のおっちゃん風の方がよくいらっしゃいますね?
引き続き大阪道を披露してくださいね。
そして土木、建築関係の方もいらっしゃるとより良いですね。
たまにおもろい書き込みあったらいいな。
そしたら私は大阪に興味が出るかな。
梅田は「埋田」の佳字。
明治初頭、経済の中心地だった堂島から少し離れた、人の住んでいない所に駅が作られた
当時は蒸気機関車の火と煙のため、迷惑施設だった。
東京駅の立地もそうじゃないの?
ついでに言えば、JR大阪駅を取り囲むように、私鉄/地下鉄の梅田とつく駅がある。
明治政府が民間の鉄道敷設を認めず、独占的に梅田に駅を作り、(地元からすれば)
勝手に大阪駅と名付けた。その後も私鉄が市内に鉄道を敷くことを認めなかったので、
梅田で申請して許可を取ったと言われている。
ほほーぅ。
東京駅の建て地もそうだったとう話です。
梅田にはそんな歴史があったんですね。
駅前でどやすオッちゃんは休日に私服警備にあたる鉄道会社勤務40歳
梅田は、「埋田」ですか。
のどかな埋立地の田んぼだったんでしょうねえ、肥溜め臭くて。
飛田新地でんなwwwwwwwwwwwwwwwwww
ttp://www.youtube.com/watch?v=bXt7x07XbtM
>のどかな埋立地の田んぼだったんでしょうねえ、肥溜め臭くて。
育ちが知れてる品のない発想だな
>育ちが知れてる品のない発想だな
いえいえ梅田育ちを卑下してはいけまへん。
卑下してはいけないなら、見下してやれば良いですか? (笑)
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
またあんたかよ。
この年表に何の意味があるかさっぱりわからん。
このおかげで大阪のイメージ下げとる。
変な関西弁使うな!!
関西人でないことはみえみえ
大阪の人って、なんにでも文句を言うんですね。
批判する前に大阪の良いところを提示した方が賢明ですが
このままではますます評判が。。。スレの伸びもイマイチになってきたようだし
>関西人でないことはみえみえ
関西人でないと関西弁は使えないのですか?
東京が北朝鮮なら、大阪だって在韓に乗っ取られたも同然。
お互い様だね。
あーあ、とうとうののしり合いもココまで来ましたか
差別的で下品なのはやめましょう。
最近、小泉=竹中の東京一極集中政策から、ようやく抜け出しつつあるね。
小泉さん・・・もう古い。
ごめん、ホント、心底、どうしても、絶対、何が何でも関西嫌いです。
しかし関西が存在しないと東京は搾取できんからな。
関西から搾取って・・・大阪の人、被害妄想?
哀れでかわいそう、って思ってほしいの?
東京が大阪から学ぶものは何一つ無い
京都は尊敬しているし、神戸とも多くの価値観を共有し仲良く慣れそう
大阪だけは何一つ・・・
<<2579
やたら長いけど、面白いから読んでみそ。
都市の景観と躍動 掲示板
http://www3.ezbbs.net/cgi/bbs?id=osaka1151&dd=38&p=9
〔一部抜粋〕
例えば、ネット上での大阪叩きのよくあるパターンとして、「大阪は日本じゃない」というのがあります。
いやこれは、大阪が異常だから大阪を叩いているだけで、それ以上の意味は無いと反論されそうですが、では「関西は日本の中でも特殊な地域だ」と来たらどうでしょう。
(因みに私は、日常生活では関西という言葉を一切使わないが、この文章内では敢えて使ってます)
関西弁、関西人、関西ノリ・・・そういう言葉には、近畿に都(みやこ)があった時代が日本の歴史の大部分を占める事に対する敬意なぞ微塵も感じられない(別に近畿の歴史を褒め称えろなどという意味では無く、日本の歴史の連続性をどう考えるのかという事)。
「関西は特殊だ」なんて思っている人、そんなにいる?と疑問に思う人もいるかもしれないが、ならば関西人などという言葉が当たり前のように(当然、ネガティブな意味で)使われているのをどう説明するのか。
これは、現代の日本人のかなり多くが潜在的に持っている意識だと思います。
そしてこの「関西は特殊だ」は、「大阪は日本じゃない」と同一線上にある。
要するに、革命体制下の東京民の意識では、永く都のあった旧体制の近畿を、新体制の東京が征服したことになっているのだ。
“あるべきでない民族=関西人”“あるべき民族=東京人”という図式で。結局の所、フランス革命やロシア革命と同じく、東京革命においても、旧国家を征服することにより、過去の切断・歴史の抹殺がなされたのだと考えざるを得ない。
この掲示板をご覧の皆様なら当然ご存知だとは思いますが、中でも大阪の歴史の抹殺ぶりは特にひどくて、例えば、大した必然性も無いのに東京の地名を付ける「弥生時代」に対し、大阪の地名を付けるに相応しい時代は「古墳時代」「安土桃山時代」と大阪の存在を隠蔽する、「大阪本願寺」を「石山本願寺」と言い換える、など枚挙にいとまがない。
これらの歴史の抹殺がフランス革命やロシア革命と違うのは、革命の初期に一気に実施されたのではなく、時間をかけて少しずつ進められてきた、という点でしょう。恐らく、戦時体制を指揮した革新官僚に歴史を抹殺しようなどという意識は無かったと思います。そもそも、戦前の教育を受けた官僚が、皇室の否定につながる歴史の抹殺など考える訳は無い。
がしかし、戦後、戦争という目的を失ったにも関わらず、東京への機能集中がひらすら進む中で、狂った宗教の本性が少しずつその牙を剥き始めた。
東京におわします皇室は否定しない(出来ない)かわりに、近畿、そしてその中核である大阪に対する攻撃、歴史の否定が激化していった・・・
続き
と言うと、「東京の人は、京都が好きなんだけど。関西の歴史を否定するなんて考え、ちょっと極端じゃない?」との反論が予想されます。
私は、東京民の意識とは、「京都は賞賛、大阪は蔑視、奈良は無視」というようなものだと考えています。
同じ古都であるのに、奈良は何故無視されるのか・・・(TVや雑誌での露出度の違いを考えてみて下さい。無視に近い)。
京都は千年の都だから?本当にそうなんだろうか。少なくとも、奈良では永い歴史の重みを感じさせる遺産が数多く残っているが、京都は戦争で焼け野原になったから、本当に古いものは残っていない筈なんだが・・・(戦争=応仁の乱)
東京民の行動を客観的に見ると、京都の歴史「だけ」を賞賛しているとしか思えない。そして、京都以外の近畿の歴史は「否定か無視」。
これは一体何故なのか。全くの私見ですが、私は次のように考えています。
東京とは、歴史の無い街です。徳川以前の歴史は無いに等しい。しかも首都になってから150年も経っていない。
ヨーロッパ諸国の首都と比較すると、全く見劣りがする。アメリカにすら負けている。
「完全な都市」である東京にとって、歴史の浅さはあってはならない事なのだろう。とは言え、いくら江戸情緒とやらを強調しても、それ以前はどうだったのかとの不安がつきまとう。
と、ここまで言えばもうお分かりでしょう。東京に都がうつったのは、大阪からでも奈良からでもなく、京都からなのです。
つまり、京都の歴史を使って、東京の歴史の空白を埋め合わせているのだ(名前自体が東の京都だし)。
京都の賞賛は、実は京都そのものの賞賛では無い。東京の賞賛である。自分自身の過去を京都に見いだし、ウットリしているのである。
・・・・長い。
単なる大阪人の日記だな
どれもこれも東京への劣等感からくる根拠の無い被害妄想物語はては陰謀論にまで達しちゃってるので、****入信者と同じで何を言っても無駄だね
****ですか?
えぇ、****ですよ。☆☆☆☆や&&&&とは違いますよ。
日本史の復習
211年 住吉大社(大阪市)建立
4世紀 仁徳陵(堺市)建立
593年 四天王寺(大阪市、日本初の官寺)建立
645年 大化の改新が起こり、都が難波宮(大阪市、天・皇制に移行してはじめての都)に移される
710年 平城京遷都
794年 平安京遷都
894年 住吉津(大阪市)から出航していた遣唐使が廃止される
951年 天神祭(大阪市)が行われるようになる
970年 祇園祭(京都市)が行われるようになる
1192年 幕府が鎌倉に移る
1336年 幕府が京都に移る
1467年 応仁の乱が起こり、京都が上京と下京の自治都市に分裂する
15、6世紀 日明貿易で栄えた堺が、東洋のヴェニスと称される、茶道や会席料理が堺で生まれる
1583年 豊臣秀吉が大阪城の築城を始める
16世紀後半 豊臣秀吉が京都の改修を始める
1603年 幕府が江戸に移る
17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる ←中之島に諸藩の蔵屋敷が立ち並ぶ
1853年 ペリー来航、寒村だった横浜や神戸などが開港して栄え始める
20世紀初頭 大阪が軽工業の中心となり、東洋のマンチェスターと呼ばれる
1910年 韓国併合、敗戦までに200万人の労働者が日本に移住する
1923年 関東大震災
1924年~31年 大阪が日本一の都市となり大大阪とよばれる ←中之島、北船場に近代建築が増える
1945年 敗戦
1949年 湯川秀樹(京都市出身)が、大阪大学勤務中(←中之島にあった)に発表した中間子論に対して、ノーベル賞を授与される
1958年 前田久吉(大阪市出身)の主導のもと、東京タワーが作られる
1960年 日米安保条約
1960年 松下幸之助の寄付で、浅草寺の雷門が再建される
1964年 東京オリンピック開催
1960年代 テレビの全国放映権が在京局にのみ認可され、在阪企業の東京への本社移転を促す
1970年 大阪万博開催、万博史上最大となる6500万人を動員する
1970年前後 工場制限法、工場移転法が制定され、製造業の中心が阪神から中京に移る
1985年 プラザ合意、円高を懸念して低金利政策がとられたため、バブルの引き金となる
1995年 阪神大震災、東洋一のハブ港が神戸から香港、上海、釜山などに移る
2000年代 工場制限法、工場移転法が解除され、阪神に先端産業の工場の集積が始まる
長くて誰も読んでないと思うのでまとめました
・17~19世紀 大阪が経済の中心となり、天下の台所と呼ばれる
・以後右肩下がりに没落、現在に至る
韓国人が日本人に対する思いと、大阪人が東京人に対する思いは一緒。
今年1-3期の供給実績を見ると、首都圏が前年同期比20.9%増の8048戸と、ほぼ2008年並みのペースに戻っているのに対して、近畿圏は4628戸と、13.0%も落ち込んでいる。
>2589
東京はついに不動産が動き始めましたか。
いつも関西圏は東京より遅れて上がりだし、さがるのも遅れ気味なんだよね。
福岡ぐらいになると、バブルの時はバブルが福岡に波及する前に東京でつぶれたので、
バブルを経験していない(痛手もすくない)。
雑誌にも、そういった記事が増えてきたけど、記事の中でみかける23区のマンションの
平均面積って、60平米台半ばしかないのにびっくり。独身者向けが多いのか?
家族向けでは、どれぐらいが平均的な面積?
不動産関係がでたので私の意見ですが
(ちなみに大阪にも東京にも住んでいました)
良い街と思われる地域では、不動産価格があまり下落しません
なぜなら、その街に住み続けたい人が多いため、あまり不動産の売りがでないからです
実際に、私の家の近くで、住みやすい街として評判のところは、中古マンションの売り自体があまりありません
したがって、あんまり値段も下がらない
(マンション自体は、人気地域のため多くあります)
そういう意味では、価格の上下が激しい東京のほうが、あまり街に愛着がないのかなという気がします
安いときに買って高いときに売れればよくて、別に地域にこだわりはないのかなと思ってしまいます
供給実績w
売れなきゃ意味ね〜w
「プラウドシティ池袋本町」(総戸数785戸)の第1期販売325戸の登録を締切った結果、最高倍率:7倍、平均倍率:. 1.56倍、総登録件数:509件で即日完売
とにかく首都圏ではこの1~2年大手マンデベ破綻で物件が足りません。
完成在庫で残っているのはコストとロケーションがアンバランスなとこばかり。
> 平均倍率:. 1.56倍で即日完売
このぐらいは、どこの都市でもある程度あります
私の近所のマンションでも最近売り出したものは、平均倍率2倍弱で即日完売でした
デベは、たまに広告物件として、普通よりも安めの価格設定にして即日完売を目指す物件をたまにだしますので、すごく需要があるというわけではありません
> とにかく首都圏ではこの1~2年大手マンデベ破綻で物件が足りません。
> 完成在庫で残っているのはコストとロケーションがアンバランスなとこばかり。
需要がなく、当面需要がみこめないから破綻したんですよ。破綻して急激に好景気にならない限り1,2年で需要が足らないってことにはならないでしょう
破綻したデベの在庫もまだたくさんある状態ですので
これをいったら、ほとんどがアンバランスな物件ってことになります
http://www.sankei-kansai.com/2010/05/22/20100522-024155.php
2010年5月22日
経産省難色、困難に 中部大阪商取・関西商取合併
石油や金の先物取引をしている中部大阪商品取引所(名古屋市)の単独での存続が困難になり、関西商品取引所(大阪市)と合併協議を進めていたが、経済産業省が難色を示し、合併が困難な情勢になっていることが21日、分かった。
中部大阪商取は来年1月をめどに解散し、その機能は国内最大の商品取引所である東京工業品取引所に集約される可能性が濃厚になっている。
関係者によると、中部大阪商取と関西商取の理事長同士が今年2月ごろから、中部大阪商取の解散を前提に、合併の協議を開始し、一時は有力になった。
関西商取は合併したうえで、最終的に大阪証券取引所と提携し、商品も証券化も取り扱う「総合取引所」の構想を描いていた。
しかし、経済産業省はこの合併構想に「商品先物市場の機能は東京に集約すべきだ」と否定的な見解を示した。
これに対し、関西商取の岡本安明理事長は「大阪は先物発祥の地であり、東京だけでなく、ローカル市場も必要だ」と経産省側に主張しているが、理解は得られていない。
すでに中部大阪商取から関西商取に「合併は困難になってきた」との見解が伝えられているという。
大阪圏は衰退してるね。
テレビで今後20年で大阪圏の人口が現在の6〜70%になるってやってたし、もうだめだよ。
逆に首都圏は今後10年で日本の人口の半分まで増えるらしい。
首都圏でもまだ開発されていない所もある。これからも期待しましょう。
> 逆に首都圏は今後10年で日本の人口の半分まで増えるらしい。
この根拠は?
最近大手の会社は、東京離れが進んでるよ
本社は東京の置くけど、その他主要メンバーは東京から離れているケースが多いけど。。。
最近は東京に開発メンバーなどを置くメリットがほぼないからね(ネットなどの普及で)
その割りにオフィスの家賃が高かったり、給料が高かったりするのでメリットがない
↑
違うよ
首都圏って書いてあるでしょ
東京からへ人は減るが、周りに増えると考えるのが正しい
>大阪圏は衰退
>今後20年で大阪圏の人口が現在の6〜70%になる
>首都圏は今後10年で日本の人口の半分まで増える
これは、
「人口の減少=街の衰退」
という固定観念にすぎん。
「人口が衰退=街の発展」
という考え方もなりたつ。
ということは、
>今後20年で大阪圏の人口が現在の6〜70%になる
大阪圏はますますいいところになるってことじゃん、
くやしー!
東京から大阪にひっこうそうかな。
大阪の人って、無神経でガサツだけど、
それでも引っ越すつもり?
品性と品格がなくなるよ。