- 掲示板
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
地方分権は不可欠だけど、道州制は微妙だよな〜。
北海道の地域間格差は、深刻だし。
>>1161
>>これは、京都、神戸と、横浜、埼玉、千葉などの都市格の違いから来るものでしょう。
わかってないなぁ。
大阪でさえ、東京から30km圏にあったら、すぐに東京に飲み込まれますよ。
だから、 京都、神戸、横浜、埼玉、千葉の都市格の違いではなく、東京と大阪の都市格の違いなのです。
関西人は困るなぁ。
それに神戸、京都の昼間人口が多いと言っても、横浜より経済規模が小さいじゃん。
おらが村の隣に町があったら、その隣町の昼間人口が多くなるのと同じということか。。
あと、人口密度400人って、どんな田舎よ。そんな地域、大都市圏とは呼べないだろう!
市でも町でもなく、村のレベルだぜ!
アンカーの後に東京からの低レベルなニュース・・・
落差が激しすぎて笑える。
京都と横浜では、格が違いすぎる。w
大阪、京都と東京が遠いから、貴族や裕福な町人と距離をおくために、家康は東京に幕府を開いたんでしょうが。
相変わらず、歴史的感覚が皆無だな。w
>京都と横浜では、格が違いすぎる。w
その通り、横浜のほうがぜんぜん上。
やれやれ。w
京都の姉妹都市 パリ、ボストン、ケルン、フィレンツェ、キエフ、プラハ、西安、、、
横浜の姉妹都市 リヨン、バンクーバー、上海、、、
都市格って何???
東京が大阪より格上と決定しました。
東京の姉妹都市:ニューヨーク、北京、ベルリン、モスクワ、ローマ、パリ、ソウル
大阪の姉妹都市:シカゴ、サンフランシスコ、メルボルン、ミラノ、サンクトペテルブルグ、ハンブルグ
>貴族や裕福な町人と距離をおくために、家康は東京に幕府を開いたんでしょうが。
そして、江戸幕府は地方連合に滅ぼされたとさ...。
歴史は繰り返すとかとか?!
徳川幕府を滅ぼしたその「地方」連合も
さすがに鹿児島や萩に首都を引っ張ってこようとは思わなかったんだね。
それにしても江戸を馬鹿にするわりには
首都を京都にもしなかったのはなんで?
東京と大阪の姉妹都市の比較
NY vs シカゴ、サンフランシスコ
NYのほうが凄いのは言うまでもないが、シカゴも世界最大の都市圏のひとつである。
北京 vs 上海(、香港)
北京は歴史的、政治的な中心だが、金融、経済の中心は上海である。
ちなみに、大阪は上海万博に日本の都市として唯一参加する見込みで、香港ともパートナー都市になっている。
ローマ vs ミラノ
ローマは歴史的、政治的な中心だが、ミラノのほうが都市圏人口が多く、サッカーも強い。
ベルリン vs ハンブルグ
ベルリンは政治の中心だが、文化的には自由都市としての歴史の長いハンブルグには敵わない。
モスクワ vs サンクトペテルブルグ
モスクワは政治、経済の中心だが、帝政ロシア時代の首都であったサクトペテルブルグほどの雰囲気が残っているわけではない。
パリ vs
パリに比較できる都市が、大阪の友好都市の中には見当たらない。
ただ、パリの友好都市の中で、50年以上関係を持ち続けているのはローマと京都だけで、他の都市はただのネタにすぎない。
結果
東京の姉妹都市は首都が多く、都市間協調というよりは国家の結びつきを強めるためのものにすぎない。
都市としての魅力だけで、多くのパートナーを見つけてきた大阪とは、趣が異なる。
よって、都市格という点で見ると、1600年の歴史をもつ大阪に東京はまだ歯が立たない、と結論せざるを得ない。
あるところでは歴史で勝負し、歴史で勝てない対決では金融、さらにサッカーの強弱まで。
つまり勝てる部分を探して書いているだけ。
支離滅裂という言葉がここまでぴったりくるレスも珍しいですね。
>1181
シカゴが世界最大級の都市圏なんて笑った。
だからデータだけだと当てにならんのだよ。
シカゴへ行ったことある?
中心部なんかちっちゃくて寂れた街だぜ。
東京もんから見ても、大阪の方がはるかに大きくて栄えてる感じ。
シカゴのどこまでも整然と続く戸建住宅地は圧巻だけどね。
東京はさらにソウル、ジャカルタ、サンパウロとも姉妹都市。
大阪には上記と比較できる姉妹都市は存在しない。
大阪は、メルボルン、サンパウロとも姉妹都市。
姉妹都市での勝負は東京の圧勝ですね。
大阪VS東京
経済力:東京の勝利
住みやすさランキング:大阪の勝利
歴史:大阪の勝利
姉妹都市:東京の勝利
では、次の勝負にまいりましょう。
姉妹都市:引き分け
人口:東京の勝利
プロ野球(強さ):東京の勝利
プロ野球(ファンのマナーの悪さ):大阪の勝利
知事:東京の勝利
娯楽:東京の勝利
証券取引所:東京の勝利
国立大:東京の勝利
私立大:東京の勝利
失敬、大阪のプロ野球チームってオリックスだけだったな。
相撲(年間場所数):東京の勝利
知名度:東京の勝利
No.1034 by 匿名さん 2009/06/04(木) 09:33
人口が多ければ‘いい街’なわけ?
歴史があれば‘いい街’なわけ?
どっちでもいいじゃん。そこに住んでる人が「いい街」って思ってれば、「いい街」なんだよ。
大阪の人が東京を目のかたきみたいにするのもよく分からんけど、どうせ、大して東京に愛着があるわけでもないくせに「東京のが勝ってる」って言い返す東京の人間はもっと分からん。
首都が東京なんだから、経済やら人口やらの数字を出せば、そりゃ東京のが上なのは当たり前なのに、それで「勝ってる」だの「東京のが上」だのって・・・・。
石原のほうが橋下より上なのか。
芥川賞を受賞した作品がどれだけ酷い作品かみんな知らないのかな?
ペニ・スで障子に穴をあけるなんていうシーンがあるんだよ。w
清原、桑田、元木、上原、大阪出身者も来たがる街、東京。
でも、巨人の主砲だった松井は、阪神ファン。
石川出身の選手が兵庫の球団のファンなのと、このスレとどう関係があるんだ?
大阪オリンピックは実現しなかったもんね。
大阪民国万歳
大阪=摂津、河内、和泉
神戸、芦屋、西宮、宝塚なんかは、もともと大阪だし。
阪神ももちろん大阪の球団です。
風俗のコストパフォーマンス: 大阪の勝利
女の気の強さも大阪の勝ち
朝鮮人の数も大阪の勝ち
食文化は、大阪が日本一。
海のない京都、土地のやせた東京では、ろくな料理が生まれなかった。
いま、店を選び、金を惜しまなければ世界でもっとも美味しい料理が食べれる都市のひとつが東京。
富と名声を得られるところに、最高のものが集まってくるのは、社会の常識。
確かに叙々苑は美味くて量が多かった。
鶴橋や京橋や心斎橋辺りの焼肉より美味しかったし安価に思った。
全然関係無い話だけどスロットは東京の方が断然勝てるね。
大阪だと即取られる様な台でも誰も移動しないし、取り放題。
ちょこっと行くだけで3万は勝てるね。
ロンドン、NY、東京は、食文化は乏しいが、金を惜しまなければそれなりのものを食べられる。
しかし、世界有数の都市規模と豊かな食文化を持つ、パリと大阪には残念ながら敵わない。
大阪では、まともな懐石ランチを3000円で食べることができる。
東京で同じものを食べようと思うと、少なくとも5000円必要になる。
大阪では、昆布だしのきいた最高水準のうどんを800円で食べることができる。
東京では、豚骨とか鶏ガラとか背油とかをベースにした濃厚なだしのラーメンに、800円必要になる。
大阪では、いなり寿司、ちらし寿司、押し寿司のように、一仕事された寿司を楽しむことができる。
東京では、穴子、玉子、海老、鯛のように新鮮であることだけが取り柄でないネタまで、握り寿司で食べないと行けない。
大阪では、お好み焼き、たこ焼きのように、だしの味が決め手となる粉もの文化がある。
東京にも、もんじゃ焼きがあるが、ほとんどだれもが見向きもしない有様である。
大阪にも、もちろんフレンチ、イタリアン、中華、韓国料理の名店がたくさんあるが、地元の食文化が豊かすぎるため、それほどヨイショされない。
東京では、目新しいものならなんでもメディアに取り上げられて、人が殺到する。
大阪では、地元の食文化が豊かすぎるため、他地域の食文化の影響をあまりうけない、
東京では、ここ数十年間、どんどん大阪風の味付けに変化していっている。
東京にあって大阪にない物といえば、
「究極の通勤電車」座席なし車両
扉が六個! ホームに柵をもうけるので、もうすぐなくなるとか。
東京の満員のホームの線路側にいると恐怖をおぼえるもんな〜〜
>>1212
まともな概念が全くわからん。同じものってどこの店のなにとなにを比較したのか?
大阪でもラーメンの値段はほぼ一緒の傾向。
すしは一緒・・・
お好み焼きともんじゃ焼きを比較する自体が誤り。東京を知らない証拠。
イタリアン、フレンチ等の店の数自体が比較にならない。
食文化は大阪が発達しているが、この比較論は全くあてにならない。
日本で最も食文化が発達したのが、大阪だということは東京人も認めてるよ。
でも、金を出せば最高レベルの世界料理を食べれる都市が、東京というのも事実です。
大阪が食文化とその伝統を自慢するのであれば、同列に語るのはフランス料理でなく、
イタリア料理でしょう。
日本食って、母の手料理が一番という子どもと同じで、日本人が思うほど大したことは
ないんだよね。 世界的に認められてるのは、寿司とてんぷらくらい?
イタリア料理や中華料理の方がはるかに格上の料理だと思う。
食文化の発達ね・・・
例えばうどんと白いご飯を一緒に食べる。
夕食がたこ焼き・・・
食文化の発達というより、味付けの違いがそう呼ばれているのかな?
東京が東北地方の味付けに影響されているのに比べてね。
どちらが発達とか数値で表せない以上、それはいえないでしょう。
わはは! この板スキ! 落語やし!
お好み定食スキやのに、東京にはあらへん。
ミシュランが京都大阪のガイドブックを準備中と聞いたが、
三つ星はたぶん東京の方がおおくなるやろ(ちなみに私は関西人)
まあ、食い物は個人的な物だから、いいじゃない。
昔、谷崎潤一郎は関東大震災の混乱をさけて関西にすんでいたこと
があり、細雪などの作品をものにしたが、料理は上方とか言って
いなかったっけ?
ところで、もんじゃ焼きって何?
>>1217
あるよ。一部の定食屋には・・・でも炭水化物+炭水化物って食文化発達してるんか?
好きか嫌いかは全く別問題だな。あんたは大阪人らしいな理論とかそういうものを
超越してるからな。