- 掲示板
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
いざ対決
グーグルマップのストリートビューも活用したまえ
[スレ作成日時]2008-08-28 21:19:00
↑
だからなに?
東京湾が絶滅したってこと?
東京湾にはゴジラの死体があるからよー。
大阪湾の泉州沖には、スナメリがたくさん住んでるらしい。
これ、可愛い過ぎない?
http://aquablueworld.net/archives/cat39/cat9/index.php?page=2
>大阪湾の泉州沖には、スナメリがたくさん住んでるらしい。
だから東京湾ではゴジラがみんな食っちゃうからよー。
泉州は大阪でも特殊な街やからな。
コピペやめろ。
自分の言葉で話せ!!
化けます大阪駅 ガラス張りの巨大屋根 改修大詰め
2010年10月7日
http://www.asahi.com/travel/rail/news/OSK201010070027.html
来春の完成を目指して全面改装中のJR大阪駅で、ホーム全体を覆う巨大な屋根ができあがるなど、工事が大詰めを迎えている。来年3月12日には、九州新幹線が全線開通し、新大阪―鹿児島中央間が「みずほ」や「さくら」の直通新幹線で結ばれる。JR西日本は、九州からの観光客増に期待し、新たな観光の拠点として同駅の魅力づくりに力を入れる。工事現場を歩いた。
5代目となる新しい大阪駅の最大の特徴は、高さ約60メートルのガラス張りの大屋根。東西約180メートル、南北約100メートルあり、新北ビル「ノースゲートビルディング」(28階建て)から南側の「サウスゲートビルディング」(27階建て。現アクティ大阪)まで、ホーム上を斜めに覆う。
新北ビルの3階デッキに立つと、行き交う列車の眺めが壮観だ。大屋根が作り出す巨大な空間にガラス越しに陽光が差し込み、開放感たっぷり。大屋根を備えた駅は国内では極めて珍しいという。
今はまだ、それぞれのホームに屋根があるが、年明けにも取り払う予定という。
大屋根の真下に、南北のビルをつなぐ橋もできていた。改札を備え、その上の階は「時空(とき)の広場」と呼ばれる待ち合わせや憩いの場になり、オープンカフェの営業も検討されている。ここからも列車の動きが見え、楽しいスポットになりそうだ。11月1日からは橋の一部の使用が始まる。
新北ビルは来年5月にオープン予定で、百貨店「JR大阪三越伊勢丹」のほか、約200の店舗を集めた専門店街や関西最大級のシネマコンプレックスなどが入る。
大阪駅は現在、1日に約85万人が乗降する関西最大のターミナル。JR西は2011年度には、九州新幹線効果もあって91万人に増えると試算する。プロジェクト責任者の宮崎博司・大阪ターミナル開発チーム課長は「電車を眺めたり買い物したり、思い思いに過ごしてもらえる空間になると自信を持っています」。
近畿の倒産 負債総額最小
民間信用調査会社の帝国データバンク大阪支社が8日まとめた近畿2府4県の2010年度上半期(4〜9月)の企業倒産件数(負債額1000万円以上、法的整理のみ)は、前年同期比16.4%減の1473件で、負債総額は同33.1%減の2730億円だった。現在の集計方法となった05年度以降、倒産件数は上半期として初めて減少に転じ、負債総額も最小だった。
http://osaka.yomiuri.co.jp/eco/news/20101009-OYO8T00235.htm
日本の都道府県で人口二位って神奈川じゃないっけ?
大阪は神奈川を倒してから来てくれよ。
>3258
神奈川と大阪では都市としての立ち位置が違いますよ。
神奈川は首都圏の中心都市である東京(特に23区)へ勤労者を送出す立場であるのに対して
大阪は京阪神圏の中心都市として周辺都市の勤労者を受入れる立場にあります。
これらは昼間人口と夜間人口を比較すればわかりますが、この立ち位置の差は非常に大きいです。
単純に住民登録者数のみを比較した場合は神奈川が大阪を上回ってますが、
「都市の規模」を比較するならば、経済力と人口密度と昼夜間の人口比率を考慮するべきですよ。
もちろんこれを東京と大阪に置き換えたら東京が圧倒的に大きな都市になります。
東京23区・大阪市・横浜市・名古屋市の比較
●人口
東京>>横浜・大阪>名古屋
●経済力
東京>>>>>大阪>>横浜>名古屋
●企業
東京>>>大阪>>名古屋>横浜
<以下、主な指標>
○人口関連
・居住人口
東京(850万人)>横浜(360万人)>大阪(245万人)>名古屋(220万人)
・昼間人口
東京(1110万人)>大阪(360万人)>横浜(309万人)>名古屋(250万人)
○経済的指標
・市内総生産
東京(91兆円)>大阪(21兆円)>横浜(12兆円)>名古屋(12兆円)
・歳入
東京(6兆円)>大阪(1.7兆円)>横浜(1.3兆円)>名古屋(0.9兆円)
・税収
東京(4.6兆円)>横浜(0.7兆円)>大阪(0,7兆円)>名古屋(0.5兆円)
○企業関係
・事業所数
東京(54万カ所)>大阪(20万カ所)>名古屋(13万カ所)>横浜(10万カ所)
・従業員数
東京(645万人)>大阪(206万人)>名古屋(128万人)>横浜(119万人)
ようやく東京勝利で片がついたか…。
大阪の人柄や街の雰囲気が好きです。