大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)「【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住民板/中古マンション
  3. 大阪・神戸・京都・関西のマンション住民掲示板(契約済/中古マンション)
  4. 大阪府
  5. 大阪市
  6. 北区
  7. 中之島駅
  8. 【契約者専用】ザ・パークハウス 中之島タワー
契約予定さん [男性 40代] [更新日時] 2024-11-07 19:44:32

売主:三菱地所レジデンス株式会社
施工会社:株式会社竹中工務店
管理会社:三菱地所コミュニティ株式会社



[スムログ 関連記事]
「大阪のマンション」と、大阪最後の一等地「うめきた2期」のことなど/大阪駅・梅田駅・中津駅
https://www.sumu-log.com/archives/8564/

[スレ作成日時]2015-11-23 20:10:08

[PR] 周辺の物件
ザ・ライオンズ西九条
サンクレイドル塚口レジデンス

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

ザ・パークハウス 中之島タワー口コミ掲示板・評判

  1. 5081 住民板ユーザーさん1

    まあ確かに中途半端な立地ではあります。タワーマンションとしては利便性低いし、子育てにも向いてない、でもその分安かったから良かったです。タワーマンションに住めたという満足感はあります。否定的な意見に激昂する人もいますけど、住民全員が盲信している訳ではないです。

  2. 5082 住民板ユーザーさん1

    [No.5080・本レスを、前向きな情報交換を阻害する投稿のため削除しました。管理担当]

  3. 5083 住民板ユーザーさん8

    >>5081 住民板ユーザーさん1さん

    利便性低い?
    駅のトイレにでも住めば!

  4. 5084 住民板ユーザーさん5

    住民でもないのに、住民ぶって書き込む人の多いこと、いつまでも居ついているところを見ると、余程買えなくて悔しかったんだろうね。早く退場して欲しいわ!

  5. 5085 住民板ユーザーさん1

    こういう事実があるのにいつまで言うんだろうね。
    もちろん相場はいつ上下するか分からないけど。

    妬むのは、世界で日本はナンバーワンらしいですね。笑

    1. こういう事実があるのにいつまで言うんだろ...
  6. 5086 住人さん

    >>5085 住民板ユーザーさん1さん

    ノムコムのそれ、全くテキトーだよー。

    他のサイト同様売り出し事例ベースだから盛られまくってるし、ブレ方が突出してるし、実態とも離れすぎだよ。

    例えば、君、坪250の部屋が坪360で売れると思う?仲介に成約済みの部屋だしてもらうのがいいよ。

    事実見なきゃ。

  7. 5087 住民板ユーザーさん1

    >>5086 住人さん
    お前もお前で、250坪がとか話飛躍しすぎ。
    確かにお前の言うとおり、完全一致では無いが、参考価格にはなるよ。
    大体これの少し下くらいで決まってる。
    成約事例ね。
    お前も成約事例見なきゃ。

  8. 5088 匿名さん

    >>5087 住民板ユーザーさん1さん

    ここの平均坪単価250万弱だったと思うけど、何がどう飛躍してるの?

  9. 5089 住民板ユーザーさん2

    ここ数ヶ月はあまり動きがなかったのに、また住民以外の荒らし投稿が増えましたね。
    購入者でない方は検討板にのみ書き込んで欲しいんですけどねえ。

  10. 5090 住民板ユーザーさん1

    本日初めてこんなサイトあるの見つけました。
    こんな2ちゃんの様なもの何の説得力もないですよ。
    住人でここ見てるのって1%くらい?笑
    なんの意味もない笑

  11. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    プレイズ尼崎
  12. 5091 住民

    >>5090 住民板ユーザーさん1さん

    今日知ったのに決めつけすぎでは?(笑)

  13. 5092 住民板ユーザーさん1

    >>5091 住民さん
    5090の人間ではないですよ 笑
    断っておきますね。

    では、逆にあなたは信じてるの?

  14. 5093 住民板ユーザーさん2

    >>5087 住民板ユーザーさん1さん

    飛躍?どこが?ここの平均単価をざっくりいっただけの話。

    君が買ったような坪190なら275になる可能性はなにわ筋線完成後に少しあるかな。私が買ったような坪320が460にならないね。

    まだ2割程度の値上がりしかしてないから、45パーセントあがってるなんて自分に嘘ついても意味ないよ。

    はやくレインズみせてもらいなよ。ネットもせめてノムコムじゃなくてさ。笑

  15. 5094 住民板ユーザーさん1

    >>5093 住民板ユーザーさん2さん

    きもっ
    お前きもすぎる

    2ちゃん的なので何力説しとんねん。
    こんなサイト誰の言うことも信じられてないっちゅうねんwww

  16. 5095 住民でない人さん

    中州島の離島の島民はなんてお上品なこと

  17. 5096 住民板ユーザーさん3

    >>5090 住民板ユーザーさん1さん
    初めてサイトに訪れたのに初心者マーク付いてないんですね。

  18. 5097 住民板ユーザーさん1

    ぼくの部屋は最初から賃貸に回してますが、
    約6.72%で回っています。

    大手の法人契約なのでたぶん当分、出ない気がします。

  19. 5098 住民板ユーザーさん1

    グラメが新築始まるから営業さんの妨害かな?施工会社ここと同じ竹中だけど価格高くつけたいから色々書き込み多くなりそうだね
    とりあえず住民は生活に満足してますよ笑

  20. 5099 中古マンション検討中さん

    島民にはバスじゃなくて渡し船が必要なんじゃないの

  21. 5100 住民板ユーザーさん8

    >>5098 住民板ユーザーさん1さん

    逆にマイナスイメージになるのわかんないのかね

  22. 5101 住民板ユーザーさん8

    >>5100 住民板ユーザーさん8さん

    風情がありますね。
    あなたの所得では買えないと思うにで他所に行ってね

  23. 5102 住民板ユーザーさん1

    中層階の人がバルコニーの手すりに布団みたいなの干してるのが見えたわ
    落ちてきませんように

  24. 5103 住民板ユーザーさん8

    >>5102 住民板ユーザーさん1さん

    探しましたが ありません。
    ガセ

  25. 5104 マンション住民さん

    >>5102
    それ禁止やし有り得んでしょ

    不動産購入する際に営業担当の人に手すりに布団干すのは禁止ですって
    説明受けたでしょ?
    知らなかった??

  26. 5105 住民板ユーザーさん5

    >>5101 住民板ユーザーさん8さん

    出た、積水ハウスの営業の人こんにちわ

  27. [PR] 周辺の物件
    サンクレイドル塚口レジデンス
    シエリアタワー大阪堀江
  28. 5106 住民板ユーザーさん1

    普通に今日干してましたよ。集合住宅ですから禁止事項守らない人もいますね。一部の人達が都合の悪い書き込みに反射的に批判していますが、ちょっと余裕無さ過ぎるのも如何かと。

  29. 5107 住民板ユーザーさん2

    >>5106 住民板ユーザーさん1さん
    干してなかったものを干してるとここで一生懸命主張するのも如何かと。

    もし?本当に?干しているなら規約違反なのでコンシェルジュや管理室に報告しにいくべきでは?
    事故があったらマンション全体のイメージダウンですし、本当の居住者なら一言報告ぐらいしますよね。

  30. 5109 匿名さん

    私は自分に実害が無ければ、時間の無駄だし面倒臭くて報告しませんね。クレーマーみたいに思われても嫌ですしね。ワザワザ首を突っ込まないのは現代の常識かと。

    まあ、誰かが苦情を入れていれば、またエレベーターホール前やエレベーター内に貼紙があるんじゃないですか?
    以前も、禁止されてるベランダ煙草に対しての警告やゲストルームなどの無言キャンセルに対しての警告が貼られてましたし。
    マナーが悪い住人はいらっしゃるみたいですよ。

  31. 5114 住民板ユーザーさん3

    >>5108 マンション住人さん
    賃貸の人達からしたらマイナスイメージなんかあまり気にしていないのでは?
    他のスレッドではマンション内のトラブルなどマイナスイメージに繋がる話題も良くある事です。掲示板ごときのマイナス発言さえ過度に恐れる中之島住民というイメージも良くないですよ。

  32. 5116 住民板ユーザーさん1

    [No.5108から本レスまで、情報交換を阻害する投稿、および削除されたレスへの返信の為、削除しました。管理担当]

  33. 5117 マンション初購入

    皆様こんにちは(・∀・)
    中之島5丁目小学校跡地にあった建屋が
    解体されましたね。
    やはりここには小学校?タワマン?が
    建つんですかね。
    (´・ω・`)?
    そうなると中之島タワーの南東の跡地の
    今後が気になりますね。

    1. 皆様こんにちは(・∀・)中之島5丁目小学...
  34. 5118 匿名さん

    >>5117 マンション初購入さん

    やはり?そうなると?

  35. 5119 住民板ユーザーさん1

    小中学一貫校が、うちのマンションの南側にできるとニュースでしてましたがね、、、

  36. 5120 匿名さん

    >>5119
    大阪市のサイトを見ても高校跡地に小学校か小中一貫校という話ししか出てこないんですよね。

    去年の3月の段階で花乃井中学を増強して中之島には小学校だけにするのか
    中之島に小中一貫校を作るのか・・という話をしていたようですが
    場所に関して議論している様子はなかったんですよね。
    どこかに議事録や土地に関しての記録ってありますか?

  37. 5121 住民板ユーザーさん1

    >>5120 匿名さん
    https://www3.nhk.or.jp/kansai-news/20190205/0012334.html


    このニュースで言ってましたが、もう見れなくなってますね。

  38. [PR] 周辺の物件
    カサーレ上新庄ブライトマークス
    リビオ上町台 パークレジデンス
  39. 5122 住民板ユーザーさん

    >>5121 住民板ユーザーさん1さん

    ニュースでは国際会議場の近くに建設されると言っていましたが、高校跡地も近いし6丁目の駐車場も近いからいったいどちらなんでしょうかね。

  40. 5123 住民板ユーザーさん1

    >>5122 住民板ユーザーさん
    上のもう見れないニュースでは、もろに当マンションの南側駐車場を放送してましたよ

  41. 5124 住民板ユーザーさん

    >>5123 住民板ユーザーさん1さん
    そうでしたか。ありがとうございます。

  42. 5125 住民板ユーザーさん82

    普通に考えるとここの南側が小中一貫校になって、なにわ筋線中之島駅に近い5丁目に関電不動産がタワマンを建てるのでしょうね。
    あと4丁目北西角に京阪+大林が商業施設+タワマンでしょうか。

  43. 5126 住民板ユーザーさん1

    リーガの隣の隣のNTTコミュニケーションズ中之島ビルも邪魔なんだよね。調べたら築55年だからここも潰すんじゃないかな。なにわ筋線近くはほんと貴重だから安易にマンションで埋めずに大事に開発してほしいわ。

  44. 5127 住民板ユーザーさん1

    >>5126 住民板ユーザーさん1さん

    さすがに新駅の至近に、マンションばかりは立たないのではないでしょうか?
    将来的には、御堂筋線を凌駕すると言われてるなにわ筋線のしかも、北梅田駅の次のポテンシャルの駅には、商業ビルやオフィスビルが建つのではないでしょうか?

  45. 5128 住民板ユーザーさん1

    >>5127 住民板ユーザーさん1さん

    そうしてほしいですねえ。

    ただ、あと開通まで12年あるんで、今用地に困ってるデベがマンション作ってしまわないかなと。


    マンションに限らず、開通してないのに色々作ると、それにあった開発になって、ポテンシャルを殺すと思うんですよね。

    開通前にオフィス作っても不便だからろくな会社が入りませんし、かといって今のインバウンドのためにホテルでうめても単なる宿泊地になってしまうしなあ。

  46. 5129 匿名さん

    本紛失は格好悪いな。

  47. 5130 住民

    駐輪場から1階に降りる際、エレベーターに向かって左側の壁にエレベーター呼び出しボタンが設置されているのを今日初めて知りました。住み始めて1年が経ちましたが新たな発見です。
    ご存知の方も多いのかもしれませんが。

  48. 5131 住民板ユーザーさん6

    >>5130 住民さん
    でもこれ使いにくいです。例えば2階で押すと「上」しか来ない。

  49. [PR] 周辺の物件
    グランアッシュ京橋ソフィス
    シエリアタワー大阪堀江
  50. 5132 住民

    >>5131 住民板ユーザーさん6さん
    3階は下のボタンが押されます。
    2階からそのボタン押して上に行くことの方が少ないと思うのですが。設定変更できないのかしら?

  51. 5133 マンション初購入

    皆様こんばんは(・∀・)
    最近は静かな掲示板になりましたね。
    いいことですけど。
    マンションの話ではないですが、中之島4丁目
    を久々に見てみると、あの大阪中之島美術館の
    建設工事に向けていよいよスタートするのか、
    現場事務所みたいなの組み立ててましたよ。
    完成は2年後の2021年。
    中之島に新名所、楽しみですね♪
    https://osakakita-journal.com/2018/11/06/大阪新美術館の正式名称は「大阪中之島美術館」/

    1. 皆様こんばんは(・∀・)最近は静かな掲示...
  52. 5134 住民板ユーザーさん1

    中之島タワーを所有して、賃貸にしてます。
    引渡しから、1年経ち総会の案内が来ました。
    驚いた事に、19議題もある中に、16号議案に、管理組合の役員報酬が盛り込まれてました。月最大1万円年間220-230万の出費です。
    東京、大阪の真ん中のタワーマンションでは、例が無いんです。普通管理組合の役員報酬はありません。グランフロント、梅田タワー、北浜タワー、サンクタス響の街等々確認し、また、三菱の管理の担当にも確認しましたが、タワーマンションで管理組合報酬を取る組合はありません。
    東京の三井不動産の管理にも確認しましたが、都心のタワーには、皆無とのことです。
    千葉の方では、いくらか報酬を取るところもあるが、お祭りや地域の貢献で人手の関係などで。それでも月1000円ぐらいとのことです。
    私は、このマンション業界だけには、売る側にも長年いましたし、保有も仕事上、多くしてます。
    なぜ、都心の他のタワーマンションに管理組合の役員報酬なんか無いのに、中之島タワーだけ必要なのか説明もせず普通決議で、さっと決めてしまおうとするのか、かなり驚いてます。
    三菱の中之島担当も、大阪の周りの三菱管理が担当してるタワーマンで管理組合の役員に報酬が一つもない事も認めています。
    なんか、違和感があります。マンション業界を29年見てて、始めての行為に驚きと、金額の最大月1万の報酬は大阪東京の中では、一番の高さです。年間に報酬が220-23万かかるようです。というか、他は、ゼロなんで。自己財産の管理なので、普通報酬というのは馴染まないんです。だから、都心のタワーマンションに限らず、報酬を受け取るなんていうのは、都心ではほぼ皆無なんです。
    この議案を上げた今回の理事たちは、何故必要なのかの説明をメインの組合員にわかりやすくせず、慌てて決めようとするのか?
    何故必要なのかを具体的に、組合員に書面で説明すべきです。今回送られてきた書面には、具体的な理由は、ないです。
    東京大阪のタワマンには、報酬は無いことが組合員に理解させた上で、これこれしかじかで必要なんだと言うべきです。聞くところでは、定期バスの廃止などで、役員の時間が取られるような話も聞きましたが、私が持ってるタワマンの多くも皆色んな問題を抱えてます。役員たちは大変です。私も赤坂のタワーマンションで、役員理事をやってましたので時間が取られることも承知です。
    ここだけ、日本一特別な大変な時間の取られるママンションではないんです。
    もう少し、時間をかけて、説明し、組合員の合意形成を図った上で、臨時総会なり開いてどうしても必要なら、やればいいんです。
    このやり方では、普通決議なので、事実上委任状がほとんどなので、あっさり通ってしまう可能性が高いのです。そこも、見越して誘導してる人がいるのか?と疑ってます。
    しかも、役員任期もないんです。いつまでも、い続ける事が可能です。仕組み的に、腐敗の温床です。
    私の住んでるタワーマンションでも、任期を決めず当初やってましたら、6年やってた副理事長派が、管理会社を変える事で懐に紹介料やらを入れようとしてた事がわかりました。その後任期を決めました。
    彼は、公認会計士とのことでしたが、他の新潟の南魚沼にあるリゾートマンションでも、長年理事長もしており、管理費を11.5億横領した事が発覚し、逮捕されてます。ネットで出てきます。
    私は、大阪出身ですが、東京に29年からし、マンション専門のデベから、今は、マンション専門に賃貸物件を多く保有してます。
    マンションは、専門なので今回の役員報酬の受け取る進め方に、東京がメインですが数千棟の物件に関わってきましたが、初めての経験と、違和感に驚いてます。
    今度の総会には行けませんが、行った方は、役員報酬がある東京、大阪のタワーマンションほぼ皆無であるという認識で出席し、何故必要なのかを質問して下さい。私は、4/3日に書面が届き見ました。総会の日時も迫ってるので、14日は、行けません。
    このマンションは、組合員の合意形成の元に、気持ちよく住むためにあるのではないでしょうか?
    東京大阪都心では、稀有特殊な費用を合意形成もなしに出費すること簡単に決めていいのでしょうか?
    この議案を、かなり特殊な事項なので、もう少し説明をして合意形成を図る時間を取る事を望みます。出席出来ないので、提案があります。

    理事長権限で、審議不十分という事で、総会の時に、流す事は規約上可能です。
    焦らず、組合員の合意形成をしっかりとって、改めて進めてもらいたいです。
    せっかく、時間を割いて頑張って頂いてる役員のみなさんも、何故?と他の組合員に思われたら、気持ちよく暮らせなくなります。

    うちのマンションでは、人紹介料をもらう算段だったものは、その後バレ居づらくなったのかすぐにいなくなりました。

  53. 5135 住民板ユーザーさん1

    5134の追伸です。
    読み返してみたら、誤字脱字が多い事をお許しください。
    東京でも、三井不動産管理に確認したところ、繰り返しになりますが、東京ど真ん中のタワーマンションで管理組合の役員に役員報酬を払うところは、ほぼ皆無です。全部調べたわけではないので、ゼロとは、言い切れないものの。

    直接確認した、東京のタワーマンションでは、1400世帯の勝どきタワー、1000世帯のブリリアマーレ有明、赤坂タワーレジデンストップオブザヒル、パークコート赤坂ザ・タワーこの4物件は、直接管理事務所及び理事長に確認して、管理組合の役員報酬などは無いと回答もらってます。
    仕事上、保有してるマンションなので、直接確認してます。

  54. 5136 評判気になるさん

    [スレッドの趣旨に反する投稿のため、削除しました。管理担当]

  55. 5137 マンション住民さん

    >5134さん
    >中之島タワーを所有して、賃貸にしてます。

    たいていのマンションは、理事には、所有者であり居住者つまり賃貸で貸している人、賃貸で入居している人はなれません。
    つまり、5234さんは理事になることはありません。
    だから出てくる意見だと思いました。

    所有者であり居住者は、輪番でまわってくれば理事をしないといけません。
    私も輪番でまわってくれば理事になってしまいます。
    ほとんどの人は、多少の役員報酬があるからと喜んでやるひとは少ないと思います。
    役員報酬でやってくれると言う人がいるなら、どちらかというと
    個人的には助かります。

    先日のバスの説明会時の話では、かなりの時間をかけて理事会を運営されているよう
    です。実際どこのマンションの理事会でも、まったく出席しない人もいるでしょうし
    理事になって出席する人のみに負担がかかるのも問題です。
    理事会に報酬があっても問題ないと思います。

    理事になる資格のある人全員が自分と同じ意見とは思いませんが
    「5134さんが理事にはならなくてもいい人」だったため
    理事になる可能性のある住民としての意見です。

  56. 5138 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  57. 5139 住民板ユーザーさん7

    >>5137 マンション住民さん
    5137さんの言うように私は東京に住んでるので、理事が出来ませんしやってくれてる方には感謝してます。
    しかしながら、今回の進め方に説明がなさすぎるんです。
    理由も全く記載されず、手元に届いて10日後には、19議題もある中に紛れて採決されてしまう。たまたま、最後まで読んだので気がついたのです。
    おっしゃる通り、この金額で理事やって頂けると有難いと思う人もいるでしょう。でも、そうじゃないと思う人もいるかもです。何故なら、上にも記載してますが、東京、大阪の都心にあるタワーマンションのほぼ全てが役員報酬を支払ってないと言う事実があるからです。
    このマンションだけ特別に時間が取られるなんて言うのはあり得ません。そこは、私自身も、仕事上多くのタワーマンションを所有してますし、会社員時代は、上場企業の営業では、一番上でしたので何万戸と言う販売に携わりました。
    今回の議案は、かなり稀な議案である事をまずご理解下さい。もし、この稀な報酬議案を通す必要がこのマンションに限りどうしても必要なら、理由をしっかり説明して、採決を取りルール通り組合員多数賛成するなら、私は、何も言うつもりは無いのです。
    しかしながら、今回のケースは、年間に220万から230万円もかかる事も記載せず、何かドサクサ紛れに通してしまえと、見えてしまうのです。私は、東京で、マンション専門の不動産業に携わり30年目です。色んなどうかなー?と思う、やり方を嫌と言うほど見てきました。
    今回もやり方が、クリーンではないと感じています。他の物件をよく調べてない、なぜ必要なのかの説明の記載がない。組合員には、議論の機会は総会に出た時だけです。しかも、手元に届いてから、10日後には、総会です。
    一度、この議題を理事長権限で流し、この方法は、規約上可能です。この大阪東京でもかなりレアな報酬が必要なのか?また、年間いくらかかるのか?を具体的に組合員全員に書面にてしめした後、説明会を開き議論した後、臨時総会を開きクリーンに採決を取れば結果がどうであれ、何も私は言いません。なぜこんなに、焦って、しかも19議案もある中に潜り込ませる必要があるのか?ほとんどのタワマンでは、計上されないような230万近く毎年かかる費用なのに。
    今、私が住んでいるところは、東京都心のタワーマンションです。何回か理事もやりました。
    だから、理事や、理事長さん達の苦労は、分かってます。しかしながら、これは自己財産の管理ですよ。
    組合員全員にわかりやすく説明した後、採決しても遅くないと思いますよ。
    理事長さんはじめ、このやり方で進めたら、経験上かなりの確率で、シコリが残るとおもいます。嫌な空気が出来てしまいます。
    焦らず、丁寧な説明をしてやってほしいです。

  58. 5140 マンション住民さん

    >5134さんの仰るように管理組合の役員報酬があるとは私の周りで聞いたことがありません。任期もなく、>5138さんの仰るように退任された方の半数の方がもう一度理事に入ってらっしゃることといい違和感を感じていました。
    色々な使用細則を1年で変えて行くものなんですね。顧問弁護士をつける案で2名お名前がありましたが1名にして顧問料下げてもらうとかできないのでしょうか。

  59. 5141 住民板ユーザーさん1

    5138さん。私も大阪に父母がいますので、もう1週間早く手元に届けば帰省兼ねて、総会に出席する事が出来ました。4/3日届きました。

    普通、この様な役員報酬なる大阪東京のタワマンでは、極めて稀な高額な費用が(毎年最大約230万円書面に記載はありませんでした。わざわざ管理会社に確認しました。)発生するような場合は、この議案のために、説明会を2回ぐらい開き、平日1回と、休日1回ぐらい開催、その後、臨時総会などを開いて議論採決なんです。

    大変な作業なのはわかりますが、それぐらい稀な議案なんです。

    こんな簡単に説明もなく極めて稀なコストが増えていくパターンが出来き、次々と稀な費用を簡単に出費したら、長い長い目で見て、このマンションの劣化は進み、皆さんの財産が安くなる事に影響するんです。
    マンションは、管理を買えと言われるのはここにあるんです。

  60. [PR] 周辺の物件
    プレイズ尼崎
    デュオヴェール豊中曽根
  61. 5142 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により削除しました。管理担当]

  62. 5143 住民板ユーザーさん1

    極めて稀な費用が出るような議案、16議案の役員報酬議案は、しっかり説明するべきです。

    今回の総会は、審議不十分という事で流す事は、理事長権限で規約上出来ます。
    管理の三菱さんにも確認済みです。

    過去に何度か、経験した事があります。今住んでるマンションでも審議不十分と言う事で流れた事はあります。

    管理会社の担当から、理事長さんにこの上に書いてる事を伝えてもらうよう要望もしてます。
    組合員としての意見を伝えてくれるとの事です。

    それでも、理事が、総会時、委任状を盾にさらっと通してしまったら、それは、大問題です。

  63. 5144 住民板ユーザーさん3

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  64. 5145 住民板ユーザーさん8

    役員報酬は特に高額過ぎるわけでもないし、顧問弁護士費用についても外部に依頼したらもっと高額になるでしょう。
    所有者だから全部無償でやれというのも虫が良すぎるように思います。

    最大230万と書くと高額に見えますが、900戸で割れば月200円ほどです。
    バスの件とか非常に手間のかかることを熱心にやって頂いているのですからこれぐらいの負担は妥当だと思います。
    また、役員は結局いつか自分もやることになるわけですしね。

  65. 5146 住民板ユーザーさん1

    5145さん、何も絶対ダメなんて言ってませんよ。進め方が、クリーンでないし、ある程度さっと通せると知ってる人が中にいると思われても仕方ないと言ってるんです。

    たまたま、約230万ですが、ほぼなんの説明もない書面を送るなら、今回、報酬をこれより10倍の年2,300万円にしても、通ってたかもです。
    この問題だけでなく、今後も、こんな説明不足のままドンドン一部の人で決められる事に危機感を感じてます。

    実際、私の住んでるマンションには、2014年、東京都心のタワマンです。
    急に管理会社を変える話がでました。組合員に知らせて、3週間少しで、採決の臨時総会です。
    管理規約には、手続き違反はなかったものの、組合員に知らせて最短で採決できるよう考えられてました。それでも、知ってから採決まで、約3週間の猶予はありました。
    しかし、あまりの拙速な行動に、反対派が結成され色々な情報を得る中で、管理会社を変えようとする一部の強硬な理事は、新たな管理会社と癒着してることがわかりました。手数料をもらう約束です。
    首謀者は、6年も副理事長をやっていた、自称公認会計士の方です。
    理事長は、担ぎ上げられてた方なので、反対派の我々と話し、臨時総会では、審議不十分で流してくれました。その後、管理会社変更の件は、今でも議題に出ます。

    森ビルの管理だから買ったと言う強硬な反対派もいましたが、私は、丁寧に説明し、時間をかけて組合員皆に周知し勧めてくれれば反対派ではなかったです。

    その後、その首謀者の副理事長は、うちのマンション以外の南魚沼のリゾートマンション長年にわたり、理事長をしており、11.5-7億の巨額の横領で逮捕されてます。それには、我々も、ビックリです。テレビで放映されてました。

    https://www.sankei.com/smp/affairs/news/151122/afr1511220010-s.html

    南魚沼リゾートマンション 横領 11億で出てきます。

    この様な経験もしてます。この報酬議案が、世間一般の件なら違和感はありません。
    しかし、何度も言うように大阪東京のど真ん中のタワーマンションのどこに、役員報酬をもらって運営してるところがありますか?逆に説明義務があるでしょ。そして、それが一般的ですか?
    マンションは、自己の財産です。報酬をもらって自己の財産を管理するのは、馴染まないんでしょう。だから、稀有なんです。ずっと理事やる必要ないじゃないですか。

    もしかしたら、理事会が恒常的に人不足になり、開催されない事が数年続くなどの理由があるんですか?たった1年じゃないですか?運営されて。

    役員報酬議案の説明は、書面に一切ないですよ。
    年額も書かれてませんよ。
    この短い期間に管理会社に聞くか、ここに少し上げてる内容で推測しろとでも?あまりに、組合員皆をバカにしてませんか?

    何も、頭ごなしに、反対してる訳ではないですよ。
    5145理事の方ですか?もらえるものならもらっとこは、ダメですよ。公正明大な手続きを踏んで下さいと言ってるだけです。

    この議案に関しては、説明会を2度ほど開き、平日と休日各一回、その後臨時総会を開いて採決を取ってくれれば何もここに書き込んだりしないですよ。

    5145さんなにを、そんなに稀有な議案なのに拙速に決めないといけない理由があるのですか?
    遠慮なく、ここにでも結構ですから、教えて下さい。

  66. 5147 住民板ユーザーさん1

    追伸、5145さん。
    今からでも、もしどうしてもこの稀有な議案が必要なら、上に書いた組合員の皆さんにこの稀有な役員報酬の説明会をやって、臨時総会をやる手続きを踏んで採決してたとしたら、賛成が多数なら、2ヶ月程度遅れるだけですよ。

    何か問題ありますか?何を焦る必要があるのでしょう?
    まさか2ヶ月分の報酬に固守する事は無いと信じてますが。

  67. 5148 住民板ユーザーさん1

    5145さん
    上に書いた、このこの稀有な役員報酬議案だけを分けて、何度も書いてる改めての手続きである、説明会を2回ほど開き、その後開き臨時総会で採決する、公正明大なやり方では、ドサクサ戦術が取れないから具合悪いんですか?
    たった、2ヶ月程度、賛成が多ければズレ込むだけですよ。

    私も、大学まで大阪でしたので、東京30年生ですが大阪人です。

    東京では、大阪人はガメツイ、せこいなど陰口を叩かれた事もあります。当然反発しました。
    だからこそ、人一倍真面目に、公正に、せこいと言われないようにやっていこうと思いやってきたので、なんとなく上手くいきました。

    しかしながら、今回の議案の進め方見てて、とてもとても悲しくなりました。
    大阪人ある事に、少し恥ずかしさを持ってしまいそうです。

  68. 5149 マンション住民さん

    固定資産税の請求書来ましたが意外と高いですね
    5年間は固定資産税半額って聞いてたのでもっと安いかと思ってました・・・

    地価が上がっている影響なのかな

  69. 5150 住民板ユーザーさん8

    結局のところ、投資で持ってるだけで自分は住んでないから役員になることはない。
    だから必死に否定してるだけでしょう。
    横領とか役員報酬10倍とか極論にもほどがあります。
    所詮はポジショントークです。

    つまりは役員の労力にタダ乗りしたいだけですね。

  70. 5151 入居済みさん

    実際に住んでいるものからしましたら、>5146さんのように この問題だけでなく、今後も、こんな説明不足のままドンドン一部の人で決められる事に危機感を感じてます。 そのとうりです。
    マンションの顧問弁護士費用の相場って3万~5万じゃないですかね、相談料で、何か依頼するときは別料金です。マンションによっては有資格者の人が自己財産なんで報酬なしでされてるとこもあります。ここの金額が安いとは思えません。
    役員をしたことはありますが報酬は頂いたこともありませんし、自己の財産なんで他の組合員さんがタダ乗りしたいとか考えたこともありません。役員も交代したほうがいいのではないかな。

  71. 5153 住民板ユーザーさん1

    5150さん
    あなたも、理事ですね。住んでる方なら尚更、公正明大にこのような、稀有な議案を進めないと、住みにくくなりますよ。

    私も、今住んでるところでは、頼まれたら理事や委員をやってます。専門なので、よく頼まれます。住んで、11年目ですが。
    感情で、ポジショントークとか言う気持ちもわかりますが、もう少し建設的な話をしましょう。

    今回、私なりに、時間をかなり使って調べたりしてますよ。
    たまたま、マンションは、専門なんで普通の方より、早く情報を集めることが出来ます。
    専門でなければ、何日もかかるでしょう。上の方に書いてますが、具体的に大阪、東京のマンション数棟役員報酬あるか、連絡して調べましたよ。

    今後、中之島タワーで、困る事で、私の専門性で役に立つことが、もしあれば喜んで情報を提供しますし、行動します。

    ここでしか、皆さんに伝える手段がないので、本来やりたくないですし、こんなに時間かけてやる必要もないかと思ったりもします。しかしながら、何度も繰り返しですが、今回の役員条項は、あまりにも、ドサクサに紛れてるようで、説明不足すぎです。

    ちなみに、この上に、理事らしき人から、今回の年230万は、組合員1人当たりにしたら、200円の負担という内容のものがありました。しかし、この負担は日本国の中で、ほぼほぼ間違いないですが、トップクラスの役員報酬なんです。
    理事1人当たり年約12万円。

    こんな説明を全くしない、ドサクサに紛れ込ませれば、年間組合員一人当たりの負担が年2000円と言えば通ってしまうかもです。
    そしたら、理事1人当たり、年間約120万の報酬ですよ。

    月に数回の理事会出てこんなにもらえる事も出来る可能性が十分あるから、恐ろしいんです。
    流石にここまではないかと言うかもしれませんが、年12万円の報酬でも、日本トップクラスか、トップです。
    昨日、東京の勝どきタワー1400世帯の三井不動産管理の方に聞いたら、ビックリしてましたよ。

    上に書いてますように、ウチのマンションには、実際にいたんです、お金目当てに長年副理事長をやってた人が。
    その方は、他のマンションで11億円横領して逮捕されたんです。そんな事経験したら、言いたくなりますよ。

  72. 5154 住民板ユーザーさん8

    こんなところで騒がないで、総会で質問するのが建設的じゃないでしょうか。
    私は特に異論はないので出ませんが。

    あ、もちろん役員報酬10倍の議案があるのなら反対しますよ(笑

  73. 5155 住民板ユーザーさん1

    すいません。同じ文章重複しました。
    誤字脱字は許してください。
    重複は、削除依頼してます。

    この様な書き込みは、得意でありません。

    全組合員に、わかりやすい説明が必要だと思い、仕事もそっちのけで昨日から、かなり時間を使ってます。

    お許しください。

  74. 5156 住民板ユーザーさん1

    >>5154 住民板ユーザーさん8さん

    >>5154 住民板ユーザーさん8さん
    上にも書きましたが、私は、東京に住んでるんです。4/3日に書面が届き、14日では、はい行きますとは、簡単に出来ません。

    ここでしか、皆さんに伝えられないから、やってるんです。

    昨日から、かなりの時間使ってますよ。昨日から、仕事そっちのけでやりたくないですよ。

  75. 5157 住民板ユーザーさん5

    >>5154 住民板ユーザーさん8さん

    10倍の議案があったら当然反対しますと仰いますが、何が怖いかと言うと委任状なんです。

    一部の出席した人、よく読み込んだ人ならわかりますし、反対するでしょう。
    しかしながら、我々マンション専門にやってきた者には、わかってます。よく見ずに委任状を出す人も多い事を。私も、たまたま今回気づいただけです。マンションは、たくさん持ってますのでほとんど、見ずに委任状を送る時があります。

    委任状というものを使えば、普通決議だと通る場合が多いんです。
    だから、怖いんです。
    中之島タワーも、所有してても、賃貸してたり住んでなかったりする人も3-4割いると聞いてます。

  76. 5158 住民板ユーザーさん7

    >>5154 住民板ユーザーさん8さん

    今回、理事の中に、普通決議であれば、19議案の中に入れれば、稀有な議案でも委任状を集まれば大概通る事を知ってる人がいるんだと思います。

    実際、このまま理事長が、審議不十分で、総会で流さない限りほぼ通ります。

    管理会社の担当も、昨日そう言ってました。それは、専門でやったことがある方なら、誰でもあっさり通過する事を知ってます。
    だから、やりたく無いですが、一旦、この稀有な議案は、立ち止まって、しっかり説明をしたのち、個別にやればいいんだと思ってます。

  77. 5159 住民板ユーザー3さん

    バスは必要やろ

  78. 5160 住民板ユーザーさん8

    https://links-all.com/executive-compensation/
    そんなに役員報酬が稀有なのかと思いましたが、500戸以上のマンションだと15/40は導入してると書いてますね。
    ひどい印象操作ですね。

  79. 5161 住民板ユーザーさん1

    >>5160 住民板ユーザーさん8さん
    理事さん、建設的な話をしましょう。報酬があるところの具体的なマンション名を教えてください。
    三井不動産管理、三菱不動産管理などの知り合いに確認してますが、この下にあげる物件以外でも報酬のあるものは、都心では知らないとの回答を得てます。
    千葉などの郊外では、あると聞いてます。

    具体的にどこのマンションか言ってください。あなたのこんな文章、具体的でないじゃないですか。
    私が持ってる、また、直接聞いた大阪では、北浜タワー、梅田タワー、グランフロント大阪、サンクタスタワー響の街は、確認して報酬無いです。
    報酬があるところ、具体的にここに出して下さい。確認しますから。ほとんどどこのマンションデベにも、知り合いがいますので。確認出来ますから。

    東京では、パークコート赤坂ザ・タワー、赤坂タワーレジデンストップオブザヒル、勝どきタワー、ブリリアマーレ有明、横浜コルティーレ山手町、ディクラフォート馬車道
    は、確認してますが報酬はないですよ。

    マンション記事が必ずしも正しくないのも知ってますよ。
    この様な適当に書けそうな記事でなく、具体的な都心のタワマンで教えて下さい。

  80. 5162 住民板ユーザーさん1

    >>5160 住民板ユーザーさん8さん

    まさか、この様な記事を鵜呑みにして、今回の件進めてるんですか?
    私もゼロとは言ってません。マンション業界にいて、特にタワマンを買うのは仕事中、よくあるんです。
    こんな確率であれば、私わかるはずです。
    因みに、私が買うのは、主に500戸以上を一応メインにしてます。

  81. 5163 住民板ユーザーさん8

    >>5160 住民板ユーザーさん8さん

    何度も言ってますが、頭ごなしに反対してませんよ。
    中之島タワーの周りのタワーマンション20棟ぐらい調べてみて、どこのタワマンも、報酬出てますと言う説明あれば、何もこんなに時間かけてこんなところで伝えませんよ。

    三菱さんなり、三井さんなりに協力仰げはすぐわかるはずですけどね。
    なぜそんな説明なく、サラッとやろうとしてるんですか?と言う手続きに、不安を感じてるんですよ。
    東京の三井さんは、聞きましたよ。東京都心で役員報酬取ってる管理組合は、彼は、知りませんでした。聞かないと。
    しかしながら、千葉など郊外では、地域とのコミュニケーションのために役員が借り出されたりするので、報酬があるところが多いようです。
    でも、月1000円とか、それぐらいです。
    今回の報酬にビックリしてましたよ。

    私が調べるのではなく、そちらで調べるのが本当ではないですか。周り調べるだけなんですから。具体的にですよ。

  82. 5164 周辺住民さん

    理事会が変な方向に向かっている場合、全住民にあてに「文書」の個別ポスティングをお勧めします。しかし、全オーナーに知らせるには理事会抜きでは行えませんから、なかなか過半数に達しないかもしれませんね。
    私は役員報酬の件ではなかったですが、理事会の理不尽な件について、チラシ配布の上、全戸個別訪問した経験があります。そして住民の賛同を得ました。ご検討をお祈ります。

  83. 5165 住民板ユーザーさん8

    >役員報酬の支払い額で言えば、月額ベースで、5千円未満のマンションが53.1%、1万円未満のマンションが24.2%、1万円超のマンションが22.7%となっています。

    らしいですよ。

  84. 5166 周辺住民さん

    でたらめでしょう。出典・ソースを示してください。

  85. 5167 住民板ユーザーさん8

    すぐ上にURL書いてますが。

  86. 5168 住民板ユーザーさん8

    >より細かな情報は『国土交通相平成25年度マンション総合調査』にありますので、ぜひそちらも確認してみてください。

    らしいです。
    流石に国土交通相のソースをねつ造というのは無理がありそうです。

  87. 5169 住民板ユーザーさん1

    [ご本人様からの依頼により、削除しました。管理担当]

  88. 5170 住民板ユーザーさん8

    >>5168 住民板ユーザーさん8さん
    国交相よく知ってます。近くです。
    不動産の素人の方ですね。

    中古不動産売買すると、すぐ売り買いの調査書が来ます。しかしながら、提出の義務はありません。出した事ありません。

    少しズレた売買統計が出ます。
    マクロ的には、少しは参考になるかもです。我々不動産業界では、あまり使えません。
    やはり具体的な情報を元に動きます。
    大阪、東京都心の話してるのに、郊外や地方の数字も混じった国交相の指標は、参考にしかなりませんし、不動産屋で、身近に使ってる事聞いたことありません。マクロの話です。

    先程も千葉の事例を出しましたが、郊外の大規模マンションも入った様な統計関係ないでしょ。

    譲って、国交相も、一つの指標でいいです。その説明文今回の書面にありますか?

    今初めて、組合員の私は、こんなところで聞きました。理事さん、真面目に皆さんに説明する気がないって事ですね。
    国交相のマクロのあまり役に立たないながら、参考値ぐらいですが、何故それすら説明しないのですか?

    一番簡単なのは、近くにあるタワマンの具体的な事例を要求します。

    簡単なのに、説明しないところに不信感があるのです。

    大丈夫ですか?ここの理事会は?まさか国交相のこんな指標だけで、決めたんですか?

    同地域、同等のタワマンの具体例を真面目に調べてください。

    なんか、理事が言えば言うほど、結論ありきの出来レースだったんですね。
    残念です。

  89. 5171 住民板ユーザーさん8

    >>5168 住民板ユーザーさん8さん

    理事さん、テレビや新聞観てますか?
    この前、厚労省の捏造で大問題なってたでしょ。
    少し、勉強して下さい。お願いしますよ。

  90. 5172 住民板ユーザーさん8

    >>5168 住民板ユーザーさん8さん

    国交相のこの指標に、ねつ造する意思はないでしょう。厚労省の様に。
    ただ、これマクロでは参考になっても、ミクロ、大阪の中心のタワマン調べるのが筋でしょ。

    マクロも参考値としては、必要かもですが、福岡やら、札幌やら名古屋なんかも入ってる様なら参考ですよ。

    ミクロ、周辺のタワマンを調べるのが一番具体的でしょ。
    大丈夫ですか?理事さん。結論ありきのにおいさっきから、出してますよ。

  91. 5173 住民板ユーザーさん8

    >>5165 住民板ユーザーさん8さん
    だから、周辺のタワマンの名前と具体例を出してください。
    こんな数字ちょろっと、途中でいじってるかもですよ。
    適当に書いてるかもですし、我々不動産屋は、義務もありませんし、確実な報告しませんから。
    理事さん、不動産の素人なのはわかります。でも、ええ加減わかりますよね。何度も言いますがなぜ周りのタワマンの事例を出すのを嫌がるのですか?

  92. 5174 住民板ユーザーさん2

    >>5168 住民板ユーザーさん8さん

    お願いします。譲って国交相でもいいです。参考にしましょう。千葉の奥地やらの大規模マンションも入ってますが。
    それすら、説明しなかったのに。

    それと、同時に調べてください。
    私が調べた情報は、繰り返し伝えます。グランフロント大阪、サンクタスタワー響の街、北浜タワー、梅田タワーは、役員報酬ないですよ。

  93. 5175 住民板ユーザーさん2

    >我々不動産屋は
    何か正体が見えた気がしました

  94. 5176 住民板ユーザーさん2

    結局、役員になって貢献する気がない投資目的で物件を所有してるだけの不動産屋が騒ぎ立ててるだけですね。

    役員は連番なので、長期的に見れば報酬による持ち出しはゼロです。
    そしてマイナスになるのは、役員にならない人と、役員になっても出席しない人。

    なるほど、よくわかりました。

  95. 5177 住民板ユーザーさん1

    連番とありますが、すでに1期の方が居座り同じ方が何年もされるのであれば、ほかの住民の方にはほぼ回ってこないかと思います。

  96. 5178 住民板ユーザーさん5

    このマンションを買えるぐらいの人が、年10万程度の報酬に固執するんですかね。
    私としては月200円で休日削らなくて済むならむしろ助かりますが。

  97. 5179 住民板ユーザーさん8

    書類を読んで、この議案は理事会の積極的な参加を目的してると理解しました。
    ただ、それなのに役員が同じ方が多いことに疑問に感じるんですが、こんなものなのでしょうか?
    ただ理事会の方が報酬が欲しいだけに見えてしまいました。私の理解不足でしたら、すいません…

  98. 5180 住民板ユーザーさん5

    >>5175 住民板ユーザーさん2さん

    理事さんみんなで、出てきましたね。
    説明をして、稀有な議案を通して下さい言ってるだけですよ。不動産屋がどうとか?反論出来なくなったら、中傷ですか?

    私も、所有者ですよ。あの書面だけ見て、なぜ役員報酬が必要なのか?わかる人いますか?

    論点をすり替えるのはやめましょう。

    16号議案がなぜ必要かの、合理的な説明を所有者に書面でするのは、当たり前なことではないですか?
    このマンションで、1人当たり200円ぐらいとか?
    そんな話ではないでしょ。昨日の日付から読んでみてください。

    理事さん、詰まったら誹謗するしかないとかやめましょう。建設的にお願いします。
    合理的で、具体的な話お願いします。
    中之島タワーの周りのタワマンの役員報酬の実態を調べて教えて下さい。私は、調べてますよ。他にも持ってますから。

    なんの説明も書面でなかったのは、認めて下さい。
    その上で、この議案は、具体的な周辺事例で、国交相とかのマクロおまとめ話でなくお願いします。
    整ったら、説明会を二回ほど開き、個別に臨時総会で審議し、採決して下さい。
    それだけですよ。

    理事さん達も時間取られてるんですから、面白くないのは、十分承知してます。
    しかし、組合員は、理事さん達と、一部の人だけではないんです。

    上の手続きを取ってもらえれば、私は、結果について従いますよ。

  • スムログに「ザ・パークハウス中之島タワー」の記事があります
  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
サンクレイドル塚口レジデンス
ザ・ライオンズ西九条

ご近所マンション

同じエリアの物件(大規模順)

新着物件

スポンサードリンク
デュオヴェール豊中曽根
ブランズ住吉長居公園通
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク
サンクレイドル塚口レジデンス
スポンサードリンク
グランアッシュ京橋ソフィス

[PR] 周辺の物件

シエリアタワー大阪堀江

大阪府大阪市西区南堀江三丁目

7,290万円~1億6,090万円

2LDK

57.05m²~88.67m²

総戸数 500戸

ザ・ライオンズ西九条

大阪府大阪市此花区西九条6丁目

未定

2LDK~3LDK (2LDK、2LDK+S、3LDK)

54.06m2~71.95m2

総戸数 143戸

シエリア梅田豊崎

大阪府大阪市北区豊崎5丁目

6299万円~8399万円

1LDK+S(納戸)~2LDK+S(納戸)

55.18m2~68.14m2

総戸数 126戸

リビオレゾン塚本ステーションプレミア

大阪府大阪市淀川区塚本二丁目

2,700万円台予定・3,300万円台予定

1LDK

33.38m²

総戸数 48戸

ジオタワー大阪十三

大阪府大阪市淀川区十三東1丁目

5880万円~1億680万円

2LDK・3LDK

60.81m2~91.21m2

総戸数 712戸

リビオ上町台 パークレジデンス

大阪府大阪市中央区内久宝寺町二丁目

4,108万円~8,648万円

1LDK~3LDK

33.94m²~67.02m²

総戸数 56戸

サンクレイドル 夕陽丘 ザ・レジデンス

大阪府大阪市天王寺区生玉前町305番1

6540万円~9490万円

2LDK+S(納戸)~4LDK

64.85m2~84.48m2

総戸数 97戸

グランアッシュ京橋ソフィス

大阪府大阪市都島区東野田町一丁目

1LDK~2LDK

31.99㎡~41.75㎡

未定/総戸数 66戸

シエリア四天王寺前夕陽ケ丘

大阪府大阪市天王寺区上本町9丁目

7,358万円~8,478万円

2LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

78.00m²

総戸数 40戸

クレアホームズ フラン天王寺駅前

大阪府大阪市天王寺区南河堀町121番6ほか

3920万円~6540万円

1LDK・2LDK

33.79m2~53.66m2

総戸数 64戸

ブランズ都島

大阪府大阪市都島区内代町3丁目

4390万円~6370万円

2LDK~3LDK (2LDK~3LDK+WIC)

60.53m2~76.15m2

総戸数 126戸

ジェイグラン尼崎駅前

兵庫県尼崎市長洲西通1丁目

4788万円・5888万円(商談室使用住戸価格5888万円、事務所使用住戸価格4788万円、商談室・事務所使用期間:2024年7月1日~2025年2月28日まで使用予定)

1LDK+S(納戸)・1LDK+2S(納戸)

59.28m2・67.72m2

総戸数 38戸

ワコーレ阿倍野播磨町ラフィリス

大阪府大阪市阿倍野区播磨町1丁目

5070万円~5860万円

1LDK+S(納戸)・2LDK+S(納戸)

67.11m2~71.27m2

総戸数 44戸

プレイズ尼崎

兵庫県尼崎市潮江5丁目

4998万円~7188万円

2LDK~4LDK

57.78m2~78.1m2

総戸数 75戸

カサーレ上新庄ブライトマークス

大阪府大阪市東淀川区豊新5丁目

3900万円台~6700万円台(予定)

3LDK

62.16m2~72.96m2

総戸数 72戸

クレアホームズ住ノ江

大阪府大阪市住之江区浜口東3丁目

3590万円~4990万円

2LDK・3LDK

60.6m2~75.01m2

総戸数 80戸

ブランズ住吉長居公園通

大阪府大阪市住吉区千躰2丁目

5290万円・5890万円(うち事務所使用住戸価格5290万円、使用期間2024年6月~お引渡しまで)

3LDK(3LDK+2WIC)

79.17m2

総戸数 56戸

サンクレイドル塚口レジデンス

兵庫県尼崎市上坂部1丁目

3990万円~5920万円

2LDK・3LDK

50.11m2~70.3m2

総戸数 85戸

デュオヴェール豊中曽根

大阪府豊中市曽根西町3-214

未定

1LDK

32.27m2~40.48m2

総戸数 52戸

サンクレイドル鶴見緑地公園

大阪府守口市南寺方南通3丁目

3600万円台~5800万円台(予定)

2LDK~4LDK

54.55m2~82.81m2

総戸数 96戸

[PR] 大阪府の物件

プレディア平野 ザ・レジデンス

大阪府大阪市平野区喜連西5丁目

3,658万円~4,898万円

3LDK

60.47m²~74.20m²

総戸数 145戸

Brillia(ブリリア) Tower 箕面船場 TOP OF THE HILL(御堂筋線直通・北急延伸 新駅タワープロジェクト)

大阪府箕面市船場東3丁目

3960万円~2億9000万円

1LDK~3LDK

31.84m2~147.33m2

総戸数 397戸

ジェイグラン羽衣

大阪府高石市羽衣2丁目

3948万円~6578万円

3LDK~4LDK

64.79m2~90.95m2

総戸数 173戸

ジオ島本

大阪府三島郡島本町桜井2丁目

4390万円~6890万円

2LDK+S(納戸)~3LDK(2LDK+S~3LDK+N)

68.29m2~80.47m2

総戸数 362戸

グランドパレス長田

大阪府東大阪市長田西2丁目

4188万円・4668万円

3LDK

58.8m2・65.1m2

総戸数 99戸

ライオンズ茨木総持寺ステーショングラン

大阪府茨木市庄1丁目

4670万円~6850万円

1LDK+S(納戸)・3LDK

57.97m2~80.84m2

総戸数 279戸

ウエリス島本

大阪府三島郡島本町青葉3丁目

4000万円~7490万円

2LDK~4LDK

59.8m2~90.85m2

総戸数 296戸

ウエリス香里園

大阪府寝屋川市日新町231番5

4198万円~5298万円

2LDK・3LDK

58.3m2~75.58m2

総戸数 107戸

サンリヤン堺

大阪府堺市堺区甲斐町東1丁1番1

未定

1LDK+S~3LDK+S ※Sはサービスルーム(納戸)です。

58.83m²~78.88m²

総戸数 125戸

シエリアシティ星田駅前

大阪府交野市星田駅北土地区画整理事業21街区2画地(ウエストスクエア)(イーストスクエア)(仮換地番号)

4058万円~5668万円

2LDK~4LDK

60.91m2~83.14m2

総戸数 382戸