福岡市東区香椎照葉の3棟連結超高層マンション、
「アイランドタワースカイクラブ」の住民専用スレッド2スレ目です。
住民の皆さん、より良いマンションライフを送るために、情報交換しましょう!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26235/
[スレ作成日時]2015-11-21 20:53:33
福岡市東区香椎照葉の3棟連結超高層マンション、
「アイランドタワースカイクラブ」の住民専用スレッド2スレ目です。
住民の皆さん、より良いマンションライフを送るために、情報交換しましょう!
前スレ:https://www.e-mansion.co.jp/bbs/thread/26235/
[スレ作成日時]2015-11-21 20:53:33
>181
過去には公認会計士が監事や理事長を務め、現在は弁護士が理事に、経営コンサルタントが
理事長ですが、大して役にも立たないと言う事が図らずも証明されました
それなのに顧問弁護士、顧問司法書士、顧問公認会計士と契約して多額のお金を掛けています
これだけの知能を揃えてどうしてこんな有様になったのですか。
たしか掲示板には福岡のマンション管理組合傘下のマンションも遅ればせながら収益分を
納税することになったように書かれていました。さも我がマンションだけのミスでは無いような
表現ですが果たしてそうなのでしょうか。
今回は5年遡り納税しおまけに延滞税まで納付するのは、非を認めたのです
管理組合に非が無ければ徹底して裁判で争えば良さそうですがそれはしないようです。
たしか延滞税は年14,5%ですので100万近く納税することになるのでしょう。
未納分と合わせて600万円の納税です。結果自主管理を選択した住民が全てを負担することになります
自主管理とはお粗末そのものの恥さらしです。
600万円払っても1円の損害も受けない人がいますが誰でしょうか?
要求しても情報の詳細開示がほぼない管理組合/理事会だからねぇ。住民の責任といわれても。「願い」を出して理事会議事録原本をその都度閲覧することなど 一般的にはできることではない。しても見るだけ。メモをとることも写真をとることもできない。記憶のみ。今回の法人税が適用される事案に関しても詳細がない。なにに対して法人税と追徴課税が課せられているのだろうか? 支払うのは住民なんだから 明細公開の必要あり。管理者の責任も重大である。管理会社依頼であれば担当者は詰め腹を切らされるはず。
理事会議事録はいくらでも改ざん可能。総会議事録を見ればお分かりのように
ほぼ1/10に簡略しています その上管理組合にとっての都合の悪い部分は割愛しています
理事会も総会も録音しパソコンにデーターを入れているので原本確認はそれをUSBメモリーに入れ
聞くしかありませんが果たして今でも、パソコンに保存しているのでしょうか
公認会計氏が監事をしても追徴課税を受けるくらいですから 監事と言っても
名ばかり監事ではそこまではチェックはしないでしょうね
このマンションの管理組合・理事会のシステムでは現状を変えるのは絶対に無理。
なんとも賢いシステムを作ったものだ。感心するしかない。自主管理 こんなつもりはなかった。
はじめに決めたことをもう一度調べてみよう。それを変えるという説明はあっただろうか?
日本国憲法 第二十一条
集会、結社及び言論、出版その他一切の表現の自由は、これを保障する。検閲は、これをしてはならない。通信の秘密は、これを侵してはならない。
これにひっかからないのかねぇ。 実名などが出ていた記憶はない。
前向きな、後ろ向きな情報交換の基準を示してほしい。当マンションの管理組合の人間が依頼しているとしか思えないのだが 掲示板の管理人の意見を聞きたい。
この投稿は 前向きなのだろうか?後ろ向きなのだろうか?
現実社会では言えないので、匿名性のあるサイトで愚痴愚痴愚痴。
こんなサイトで管理組合の事をどれだけ言っても、何の意味もなく…
発言しているつもりの、センズリ状態。
総会で発言するなり、署名集めるなりやればいいと思う。改革したいなら、行動を。
総会は開始前からすべての議案は可決しています。1期から8期まで白紙委任状が過半数もあります。
大半が無関心なのです。
この現状を知ると、2度と総会には出たいとは思わないのです。
自主管理前は総会で意見を言うことができ その結果「再考」になった議案もある。最近は意見を言えば「不規則発言」となり「退場」と言われたこともある。管理規約すら守られていない。そんな総会に誰が出たいと思うか?
これは後ろ向きな意見とみなされるのだろうか?
質問内容を書面にて総会前に理事長に提出してもだめですか。総会に於いて議案と全く異なる事を質問したりすることを予防しているのではないでしょうか。?
総会は議案の内容に沿って粛々と質疑応答の後賛否を問うものでしょうから。議案以外の問題の質疑はお断りするのが筋でしょうね。
総会では 事前に配布されている上程議案しか取り扱うことはできない。一般的には上程議案の最後に「その他」のようなものをつけて一般の質問をうける。総会は年一度 理事会が対面で住民の意見を聞く機会である。
>206
質問箱への投函は直接投稿者に返信されます。総会では取り上げられません。
質問内容によっては無視されることもあります。
>207
この管理組合はそのような改善をするつもりはサラサラないでしょう。
>208
過去には公認会計士、現在は弁護士や経営コンサルタントが理事を務めていますが、総会資料は自主管理に
なって以降はご存じのように毎回訂正に次ぐ訂正。誤植なら許せるが数字が1000万円も修正される。
監事は一体何を監査しているのでしょうか。歴代名目だけの監事のように感じます。
公認会計士に毎回監査を30数万円払って依頼していますが、総会資料の監査はしていないものと思います。
総会に出ない区分所有者(95%)は総会終了後掲示板によって修正されたことを知るが資料は配布されません。
掲示板をメモし総会資料に書き写せと言う事でしょう。誠に心優しい誰からも愛される管理組合です。
修正資料も総会資料の一部なのです。今日現在も訂正されていない数値がまだあります。
管理組合は気付いていないか、それともどうせ誰も気付きはしないだろうと高を括っているのでしょうか。
これが自主管理の実態です。
10台を越す消防自動車が来たボヤがあったにもかかわらず まだベランダ喫煙をしている人がいる。
◎ ベランダ喫煙をしている人へ 向かいの棟から見えているよ。
管理組合の掲示は 十分なものとは思わない。あれで住民への説明・注意が足りていると思っているのか。
ベランダでの喫煙も困りものですが、もっと困ったことはボヤに至った経緯、その時住民、警備会社、自主防災隊、管理組合、自治会、管理センターはどう行動したのかの検証と住民への説明が一切ない。そして今後同様の事案が発生した場合住民はどうすればよいのか。現状であれば自己責任で各自避難してくださいと突き放されているようなものです。自主管理に移行して6年目。歴代管理組合理事の方々はみなさん立派な肩書をお持ちのようですが、残念ながら理事会運営には生かされていないようです。建物と組織は見栄えは良いのですが、中身はお粗末そのものです。
マンションの消防隊が招集され会議を開いていたが なにが決まったのか報告がない。京都西川の羽毛布団より軽い命、資産を守るためにはなにが決まったのか聞きたい。住民の管理費から報酬を受けているのだから 住民に対して報告書をだすのは当然。
>214
民泊なのか。近頃エントランスで中国か韓国人がスーツケースを引く姿を多く目撃するようになった。
管理センター受付は2,3年前より無人が多くなった。又頻繁にスッタフが辞める為
住民と外来者の見分けが出来ないのではないかと思う。自主管理以前は受け付けにスッタフが
いないのは稀だった。管理人の人件費は大幅に増額されたが、受付に無人が増えたのはなぜだろう。
1階のミーティングルームを管理組合が一か月半も独占使用するのは傲慢ではないのか。
管理組合は建物及び設備の維持管理保全が目的であって、共有施設を独断で長期間占有することは
許されない。
管理規約の編纂のため占有するようだが、スタッフが従事すれば業務に支障をきたすのではないか。
またアルバイトを雇用して編纂すれば外部に管理規約内容が流出するのではないか。
理事会内容は家族にも話してはならないのに、管理規約は外部に見せて良いのか。
素人が編纂すれば誤字脱字の誤植が増え、却って無駄な時間と経費が嵩むのではないか。
自主管理以降の管理組合は住民との接触を極力避け、まるで秘密結社の様だ。
「管理組合」(朝日新聞より)
マンションなどの区分所有建物で、建物並びにその敷地及び付属施設の管理を行なうため、区分所有者全員で組織する団体のことを「管理組合」といいます。
管理組合は、最低でも年に1回、総会を開き、予算案の作成や会計報告、議題について話し合い、管理に関する計画を立てるとともに、複数の理事を選抜して実際の管理運営業務を行ないます。
218さん 区分所有者全員が管理組合の一員。 理事会と区別。初歩的なこと。
10月15日のボヤ発生について各自ユニホームと帽子を被って
防災隊会議を開催すると掲示されていましたがなにを話し合ったのでしょうか
みなさん今後は気を付けましょうでお開きですか
住民に報告する義務は無いとおっしゃるのですね
今後の災害時も前回同様防災隊は何もしないと言う事ですね
風通しが非常に悪い管理組合活動、理事会であることは間違いない。多くの住民はこれを感じている。総会で質問してもまともな答えは返ってこない。質問を制止されることすらある。風通しが悪いとよくないことが起きることがあるというのは常識。なぜ 改善しようとしないのか? 住民の側で改善しようとしてもその方法がないのが現実。理想はあきらめるしかない。
場末の大衆食堂調理場を一度でも覗いてしまうと。
二度と行く気になれない。
狡猾なことに管理組合は決して詳細は見せない。
本来は我々組合員のための管理組合なのに。
一度外部監査を入れて徹底的に監査する必要がある。
隠せば隠すほど疑心暗鬼、誰が裏で操ってるのか
大方の組合員は知っている。
新しい「管理規約」が新しいバインダー付きできた。古いのはどうすればいいんだろう。紙ごみにだすのかな? 新しいのを配ればそれでおしまい? 何たるいい加減!
臨時理事会でなにかを決めるらしい。規約の変更? 経費節減を謳いながら またもや時間と理事費用と紙の無駄遣い。立派な「管理規約」の冊子ができても守らなければ意味がない。読み込んで欲しい。特に理事さんたち。
以前も変更分だけ差し替えれば済むようにバインダーで一式頂きました。
これが何故NGとなり新しく作ったのか謎です。近くに大きな倉庫があるからでしょうか?
今回バインダーが分厚くなって中身は半分もない。
これからどんどん増えていくのでしょうか?
>226
「臨時理事会」でなにか決めるらしいは「臨時総会」ではありませんか。
年二回も臨時総会開催するのは余程計画性のない管理組合のようです。
前回も清掃業者変更に関してでした。なぜ11期総会まで引き延ばせなかったのか。
その他の議題も1号議案のための付録程度の議題でした。
そして来年2月の臨時総会は宅配ボックス仕様ルールについて使用細則を定めるようですが
配布書類を読んでも意味不明です。既に運用を開始していますが使用細則の定めがないのに
規約違反にならないのでしょうか。
規約に抵触するのならなぜ11期総会まで待てないのでしょうか。自主管理もどきで
理事の皆さんはお忙しいご様子ですが、来年も住民とは益々疎遠のままなのでしょうか。
前回規約を作りかえた時、当初こそ維持改廃していましたが直に行き詰まりました。ページの連続性が無く
極めて使いにくいものでした。改廃項目は巻末にその履歴を記しますが当管理組合はどの項目を
何時改廃したのかまるで解りません。自主管理とは所詮この程度の仕事になります。
理事会に言うのはわかる。なんで管理員に言うのか? 理事会報告は本来は理事長か書記が書き理事長が出すもの。実際に文書化したのは管理員でも書いたというだけのこと。責任はすべて理事長にある。理事長以下全理事がチェックして初めて公表されるのが当然の流れ。会社名は正式なものでなければ住民がチェックすることができない。このような事例は今までの理事会報告・総会議案書で散見されている。清掃を委託している二社は名前は似ているが別会社。一社は総会承認されていないのでごまかしていると住民間で噂されている。
234さん わかっていないね。総会にでても変わらないのが現実。理事会は非公開。簡単には出られない。ここに書くのは見ている人を啓蒙するため。いつかは大きなうねりになることを願っている。
挨拶無視の方しかも家族ごと皆さん無視です先頭を歩く父親無視!次は母親少し嫌な顔して無視!後に続く子供達全く知らん振り!この家族は毎回こんな感じです他にも知らん振りの住民さんの多い事に呆れてます挨拶は防犯にも役立ちます勝手に住民の後に入り込む外部者やインターホンを全室押してる宗教団体挨拶する事で『何してますか』の代わりににもなります皆さん挨拶しましょう
次にベランダを犬のトイレにされてるお宅に悩まされてます!掲示板にもエレベーターにも注意事項貼っても全くご自分の事土は思って無い様で朝の7時から犬のオシッコを水で流してます少量の水なので臭い水がこちらに流れて来て本当にストレス溜まりますウンチは何日かそのままです
C棟の貴方の事ですペットクラブの規約分かってる筈です犬の糞尿やめてください
車で帰宅中に未来病院辺りから後ろの車に煽られてマンションの駐車場に入りましたら2階の自走式駐車場に物凄い勢いで走り去って行きましたこんな人が住んでるかと不安になりますねまた別の件ですが
機械式駐車場で私の車の窓をガンガン叩いて少し開けたら『私は車入れるのが時間かかるから先に入れて』と不機嫌そうに怒鳴る白髪の初老の男性何なのでしょうか
>>250 匿名さん
ここでは、自分達の住んでるマンションについて、意見交換をしたり、
色んな情報や、問題が、起きた時の、解決方等を重視してください。
それなのに、句読点!句読点!と、そればかりか、どんな教育受けてきたのかとか、お里が知れますとか‥‥‥何だか心が病んでらっしゃるんですね
日々のお暮らしの中で、いつも満足されてないのでしょうね⁉
お気の毒です。マンションの事に、意見交換しましょう。誰もが羨むマンションに、住んでる住民として、もし貴方様の様な荒んだ方が、いらっしゃるのが残念です皆さんも、句読点に注意しながら書き込みしましょう。この方がおさまらないので!。。。。。。。、、、、、
ラウンジでの事です!ドアを開けてビックリしました携帯をスピーカーフォンにして二人の女性が電話の相手と三人で話してらっしゃいました。携帯を充電しながらテーブルには書類を沢山広げて足元にはキャリーバッグやバックを置いてたりと、一瞬この方々の部屋かと勘違いしてしまいました。大きな声で、何時までも携帯で話されてましたので退室しました。
ラウンジのひとは外部の人ではありませんか 居住者ならキャリーバッグなど持ってゆかないでしょう
監視カメラで追尾すればゲストルームの宿泊者か外部からの来訪者かある程度は解りますが
管理センターに言っても何もしないでしょう 昨年のボヤもウヤムヤでした
最近ベランダに大量のゴミが投げ捨てられていました 風で飛んできたものではないことは
状況を見て解ります たばこの吸い殻も時々同じ場所に捨てられています 管理センターには言いません
当てにしていないからです 誰か隠れてサ〇を飼育しているのですか
大規模マンションの大規模修繕なら委員会を設立し数年を掛けて検討する。
以前から重要案件は正副理事長だけで決定し平理事は蚊帳の外が多かった。
このような自主管理下で管理組合のみで大規模修繕を強行するのなら
もはや一党独裁国家と同様。今回の80万円を掛けての簡易見積も何の意味があるのか不明。
大規模マンションの大規模修繕は一戸当たり150万円から200万円と云われている。
400戸なら6億から8億円が必要となるが3棟が向かい合う特殊な構造に強風の博多湾。
足場だけでも12面に掛けなければならず通常よりコスト高は避けられない。
まさか?〇〇〇〇?丸投げはしないでしょうね。
最近ロビー受付にほとんど管理人がいません。不審者が入って来ても解りません。
それでなくても頻繁に女性管理人が辞める為、入居者と外部の人の見分けが解らないでしょう。
受付の代わりに呼び出しボタンがあります。体制が変わったのでしょうか。
変更したのであれば管理組合は住民に説明の義務があります。
管理会社、管理組合、管理人一度すべてリセットとしないとこのマンションは
悪化の一途を辿ります。自主管理は今となっては最悪の選択だったのではないですか。
管理規約はどうしてページが無いのですか。
今日規約改定文を差し替えようとしたらページが無いことに気付きました。
とても面倒なので途中で辞めました・・・・・・・・・・・・・・・・・
管理組合法人がクリーニング業務するのって総会承認受けていたっけ? 何度も問題になっているのに一向に返答がないのはどうしただろう? あの掲示物の書き方。業者のセランドは下に小さくある。掲示物の文言に厳しい管理センターが問題にしないのはなぜ?
自販機 切手販売 ゆうパック 宅配便 の取扱いは一定の収益がありますが なぜかクリーニング取次に
関しては収益はゼロです。管理センターのスタッフが対応しているようですがこの人件費は
我々が支払う管理費です。エントランス掲示板を使用するには高いハードルがありますが
何故かセランドクリーニングだけ宣伝に使っています。下部には必ずアイランドタワー管理組合名が
記されています。マンションにはミネラルウオーター 宅配弁当 宅配食材 玄関マット クリーニング
部屋の清掃など様々な業者が入っていますが どんなカラクリがあるのかセランドだけ特別扱いです。
アイランドタワーは不思議に満ちています。