マンションなんでも質問「地震の時、タワーマンションは大丈夫?」についてご紹介しています。
  1. マンション
  2. 住宅・マンション一般知識板
  3. マンションなんでも質問
  4. 地震の時、タワーマンションは大丈夫?
  • 検討スレ
  • 住民スレ
  • 物件概要
  • 地図
  • 価格スレ
  • 価格表販売
  • 見学記
匿名さん [更新日時] 2010-03-12 19:18:00
【特集スレ】タワーマンションの耐震性| 全画像 関連スレ まとめ RSS

地震の時は、タワマンは大丈夫でしょうか。

[スレ作成日時]2009-12-04 00:42:44

[PR] 周辺の物件
バウス氷川台
ヴェレーナ西新井

スレの更新情報を受け取る

更新通知サービスMail-Wind

地震の時、タワーマンションは大丈夫?

  1. 546 匿名さん

    震度7とか来たら、タワマンの上の方は結構揺れるだろうな。家具とかある部屋で寝ない方がいいよ。
    戸建ても結構な確率で倒壊し燃えてしまうだろうなぁ。
    多分、死ぬ確率だけなら、タワマンの方が低いだろうけど、ライフラインの復旧まで高層の人たちは大変だよ。

    ところで、高いのが地震に弱いというより、細いのと古いのが地震に弱いんだと思うんだけど。

  2. 547 匿名さん

    長周期について詳しく書いてある538のリンク先で、長周期や倒壊、火災による危険度を総合した危険度マップがありました。
    http://kantou-jishin.com/img/sougoumap.pdf

  3. 548 匿名さん

    >>547
    埋立地って全然大丈夫なんだね。やばいのはやっぱり火事だな。

  4. 549 匿名さん

    誰も埋立地が安全だとは思ってない。
    思えと言われても無理!

  5. 551 匿名さん

    リンク先見たらどうしたって、埋立地の方が安全になるじゃん(笑)
    地震でヤバいのは火事だわ。


  6. 552 匿名さん

    よりによってアスペリティが東京湾岸に集中!

  7. 553 匿名さん

    徳川家康が江戸に幕府を開く前は、暴れ川・利根川は東京湾に注いでいた。
    家康が利根川を銚子へ付け替える大工事をやった。

    かつてあれだけの巨大な暴れ川が東京湾に注いでいたんだから、
    根本的に東京の低地の地盤は緩い。

  8. 555 匿名さん

    気になったので検索したら出てきましたが、ここは湾岸叩きに固執しているS氏の宣伝ページのようです。
    http://haruharudo1.web.fc2.com/index.html_mansyonrepoto_001_furonnto_p...

  9. 556 匿名さん

    湾岸は叩かれなくてもじゅうぶん危険性高いでしょ!
    タワーマンションの話ししてるところで戸建て燃えろと呪文唱えてるあんたのほうがおかしい。

  10. 557 匿名さん

    戸建て燃えろ、と書いてあるレスが見つけられなかったのですが、どこにあるのでしょうか。

  11. 558 匿名さん

    書いてないが期待してるだろってことでしょ。ね、ウメタテ君。

  12. 559 匿名さん

    俺は埋立地住人ではないが、この誰かが貼り付けたハザードマップからすると、
    埋立地は地震の際、比較的安心だということがわかる。
    http://kantou-jishin.com/img/sougoumap.pdf

    この表からみると、特に危ないのは墨田・荒川・江戸川・足立・江東・品川区あたりだということだね。
    ここら辺は住宅密集地なので類焼が危険だということ。
    埋立地は液状化現象が起こるぐらいで、死ぬことはないんだろうな。

  13. 560 匿名さん

    いやはや、尋ねただけで仮想的扱いですか。書いてもないことを断定したりと、ネガさんの妄想ぶりには誠に恐れ入ります。

  14. 561 匿名さん

    地震予知研究推進本部の「全国を概観した地震動予測地図2008年版」

    http://www.jishin.go.jp/main/chousa/08_yosokuchizu/2008yosokuchizu_rep...

  15. 563 匿名さん

    >>561の資料だと湾岸一帯の下にアスペリティが密集。

  16. 564 匿名さん

    地震はいつか起きるでしょうね。。
    だけど湾岸の危険度は低いという予測が出てますね。

  17. 565 匿名さん

    君だけだよそんなこと思ってるのは。

  18. 566 匿名さん

    565さん、東京都が作成した総合危険度マップを見ましょうね。
    559さんのリンクにあります。

  19. 567 匿名さん

    早稲田大学理工学部土木工学科濱田研究室

    http://www.jacic.or.jp/feature/school/004waseda/wu2.htm

  20. 568 匿名さん

    東京都が作成したという総合危険度の評価項目に「長周期地震動による超高層ビルの被災」
    が果たして含まれているかどうかが問題。
    実際問題、現時点でそれは学問的に評価不可能と思われる。

    内閣府の被害想定によれば、計算不可能な下記のような因子は除外してある
    と明記してある(最終ページ)

    http://www.bousai.go.jp/syuto_higaisoutei/pdf/higai_gaiyou.pdf
    > 定量評価では考慮されていないその他の被害シナリオ(例)
    >
    > ・長周期地震動による超高層ビルの被災
    > ・余震の発生や大量の降雨による二次災害の発生
    > ・細街路の道路閉塞による消火活動や避難活動の阻害
    > ・鉄道事故で対向列車との衝突が発生
    > ・大規模な集客施設での火災の発生、デマ・流言等をきっかけとしたパニック
    > ・一部の繁華街等での治安の悪化
    > ・金利、株価等の変動による経済活動への影響

  21. 569 匿名さん

    想像つかんわな

  22. 571 匿名さん

    大規模な災害は日本全体にダメージを与える。

    そして、もう復興するだけの力は日本にはない。
    中国やインドが資金貸してくれると思う??

    日本みたいな地震の多いところに、高い建物
    建てたことが、そもそもの間違い。

    自分の住んでいるところが倒れなきゃいい
    というものではない。

    今からでも遅くないから、湾岸タワーは
    撤去したらどうなの?

  23. 572 匿名さん

    タワー買えない僻み、おそろしや!

  24. 573 匿名さん

    欲しいと思ってないので僻めません。
    すみません。

  25. 574 匿名さん

    大規模な震災が日本全体にダメージを与える事は、まあ間違いないでしょうね。
    そして、もし起こったら、復興のための資金がないだろうことも、まあ間違いないでしょう。

    とすれば、高い建物だけ撤去したって無意味なんじゃあないの?

  26. 575 匿名さん

    タワマンは大災害に強い。阪神大震災で既に実証済み。
    長周期地震動より地震としての被害が大きいのは短中周期の方。

    ところで、その長周期地震動は地盤がしっかりしているところの影響が大きい。
    つまり、地盤の良くない湾岸エリアは長周期地震動の影響を受けにくいということ。

    液状化については阪神大震災同様、大地震があった場合、湾岸エリアで見られると思う。
    ただし、液状化現象は大規模修繕の必要性や生死に影響を与えるものではない。
    これも、阪神大震災という歴史が証言している。
    こうやってみると、湾岸のタワマンがもっとも安全ということになる。

    因みに俺は湾岸エリアではなく、内陸部の20階程度のマンションの2階に住んでるけどね。
    湾岸エリアはなんか住む気がしない。

  27. 576 匿名さん

    なぜにそこまで、「湾岸タワー」に固執するんだい? >>571,575

  28. 577 匿名さん

    >>576
    固執しているわけではないが、タワマンが湾岸に多いから。
    俺は湾岸には住みたいとは思わない。歴史も伝統もなく無機質だと感じるから。

  29. 579 匿名さん

    予測されている大地震は数百年に一度の海溝型長周期地震。
    短周期とは違います。
    関東大震災よりも破壊力強いそうですよ。


  30. 580 匿名

    地盤が強いほうが長周期の地盤波の影響をもろに受けて、地盤が軟弱なほうが影響が少ない。
    新しい考えですね。
    大きな免震構造に乗ってるようなものですね。
    なんとなく、納得してしまいました。

  31. 581 匿名さん

    天然の免震か....科学は想像から始まるから大切なことだね。あとは式による証明が必要だな。

  32. 582 匿名さん

    電気の鮮度にこだわる人がいるくらいだからねー(笑)
    式できたらネイチャーに発表してください。

  33. 583 匿名さん

    >固執しているわけではないが、タワマンが湾岸に多いから。
    充分、固執してる...というか偏執してるよ。


    >電気の鮮度にこだわる人がいるくらいだからねー(笑)
    「電気の鮮度にこだわる人」に拘ってるのは独りだけだね。。。他の人には意味不明だ。

  34. 584 匿名さん

    軟弱地盤に建てる時は、強固な地盤まで杭を打つだろうから、軟弱地盤の上に建っている=大きな免震装置、というわけではないように思うが、どうなんだろう。

  35. 585 匿名さん

    振り子の実験って何年生でやったっけ?

  36. 586 匿名さん

    >>585
    振り子の実験って、何のために実験するか?わかってます?

  37. 587 匿名さん

    説明求む。

  38. 590 匿名さん

    >>542
    豊洲はデベなんかとっくに知らんふりですよ
    不登校児が孤軍奮闘してるだけ

  39. 591 匿名さん

    振り子の実験はどーした?

  40. 593 匿名さん

    関東平野の固有周期は7~10秒
    大阪平野の固有周期は5~7秒

    関東平野の方が長周期寄りの揺れになる。
    であるから

    >阪神大震災で既に実証済み

    というのは楽観しすぎ。

  41. 594 匿名さん

    超高層マンションの固有周期が7秒超えるには、100階でも無理かな。

  42. 595 匿名さん

    なに頓珍漢な事書いてるの。

  43. 597 匿名さん

    >>593
    >>596
    詳しく正しく学びたいので
    >関東平野の固有周期は7~10秒
    >大阪平野の固有周期は5~7秒

    >そうだね。仮に階高3.4m70階のマンションが有っても固有周期は4.8秒。
    >100階建てでも7秒に届かない。
    >階高4.5mのオフィスビルだと、50階で6.8秒。
    などの、根拠(解説)サイトご存知でしたら、紹介ください。

  44. 598 匿名

    阪神震災では古いマンションが被害

  45. 599 匿名さん
  46. 600 匿名さん

    関東で大地震が起きても増幅される長周期地振動は7秒以上だから、高層マンションの被害は、阪神淡路の震災より少ないと予想されるってことかな。

  47. 601 匿名さん

    同じような地震がくればいいですね。

  48. 603 匿名さん

    かっこいいことだけは言う。擁護

  49. 604 匿名さん

    同じ200mのマンションでも、関東平野では全く大丈夫だけど、
    大阪平野では、危ないかもしれないのですね。
    タワーマンション買うなら関東のほうが安全なのですね。

  50. 605 匿名さん

    上のリンクに次の結論が出てますね。タワマンの皆さん、良かったね。

    >以上のシミュレーションによると、超高層ビルは「長周期地震波」でも主要構造体は崩壊することはなく、ほぼ安>全圏内に留まることが確認された。

  51. 606 匿名さん

    どうせ飽きるし、いざという時撤収早いよう賃貸で。
    言いくるめられてローンでなんか買ったらハマるぜ!
    転売も貸しもほぼ無理。二束三文でいいなら別。
    地震で住めなくなったらただの負債。

  52. 607 匿名さん

    主要構造体の崩壊はない。
    内部設備の破壊や動き回るベッドに押しつぶされることは・・・、触れないほうがいいですよね。

  53. 609 匿名さん

    理論的な話しはまったくできないようですね、高層派さんは。幼稚な茶化しや悪態だけ。

  54. 610 匿名さん

    No.593-No.605で理論的に検証した結果「超高層ビルは長周期地震波でも主要構造体は崩壊することはない」と結論付けられたんですが、ネガさんには理解できないほど難しかったのでしょうか。

  55. 611 匿名さん

    中に置くものや生活スタイルを工夫すれば、高層マンションに住むのは問題ないという結論でよさそうですね。

    よかった、よかった。

  56. 612 匿名さん

    逆に低層のほうが危険だという結論になってしまいましたが、
    世の中では、低層のほうが圧倒的に多いので、地震が来たときに本当に心配です。
    低層は、崩壊して、火の海ですか。

  57. 613 匿名さん

    最近の木造は燃えにくいし
    低層マンションならなおさら

    といんなに形勢逆転させたくても振り子の先端のほうが大きく揺れる事実は変えようもなく


    タワマン脳のレトリックは陳腐ですな。

  58. 614 匿名さん

    笑いながら打ったら入力ミスしてしまった。

    ごめんなさい。(笑)

  59. 615 匿名さん

    何だかんだ言っても高層マンションの安全性って所詮机上の空論。
    実際に大地震が起こってみないと検証できないわ。

  60. 616 匿名さん

    建物のうんちくより立地条件で大きく違う。
    軟弱地盤最悪!

  61. 617 匿名さん

    免震構造は揺れを長周期化して持ちこたえようとする仕組みなんだから、
    免震装置が入っていれば建物の揺れは長周期にシフトする。

    >仮に階高3.4m70階のマンションが有っても固有周期は4.8秒。
    というのは免震装置による長周期化を考慮に入れない計算だな。

    筑波大学地震防災・構造動力学研究室境有紀教授の指摘

    http://www.kz.tsukuba.ac.jp/~sakai/csk.htm
    > NHKスペシャルの中では,石油タンクのスロッシングとともに超高層建物にも
    > 大きな影響を及ぼすと紹介されていましたが,実は,免震建物も該当します.
    > 免震建物の中にはもちろんいろんなものがありますが,主として「周期を伸ば
    > す」ことと「減衰を付加した」ものが多いです.「免震」という名前からは,
    > 地震の揺れから「免れている」という印象を受けますが,空中に浮かない限り
    > そんなことは不可能です.実際には,「普通の」地震動は5秒以上の長周期に
    > はパワーがないので,周期を伸ばすことで揺れを低減する効果を狙っているわ
    > けです.ですから,5秒以上の長周期地震動のようなものが来れば,逆に応答
    > が大きくなってしまうことも考えられるわけです.
    >  
    > もちろん,免震構造を研究したり,設計,施工している人達も5秒以上の長周
    > 期地震動の存在を知らないはずはないですから,減衰を付加したり,耐力に余
    > 裕を持たせたりして工夫はしています.しかし安易に「周期を伸ばす」という
    > ことは,5秒以上の長周期地震動という危険にさらされることになるので注意
    > が必要だと思います.石油タンクや超高層建物は「結果として,ある意味仕方
    > なく」長周期の構造物になっているのに対して,免震建物は「わざわざ」そう
    > しているのですから.

  62. 618 匿名さん

    超高層は、対地震構造を加味した上で固有周期を5秒前後になるよう設計されているようです。
    京都大学名誉教授の入倉孝次郎先生へのインタビューから。
    「阪神・淡路大震災のような地震動に対して超高層は安全です。揺れの周期でいうとたかだか1、2秒ですね。超高層建物の固有周期は5秒前後で、周期が異なりますからそれほど揺れないわけです。」
    「興味深いのは小さいタンクは被害を受けていないことです。比較的大きい特定サイズのタンクだけに被害が出ている。苫小牧で被害を受けたタンクのスロッシングの周期が7秒ぐらい。その周辺で取れた波動の記録とも一致しています。小さなタンクは固有周期が短かったため7秒の震動では大丈夫だったと考えられます。」
    593さんの「関東平野の固有周期は7~10秒」という情報(ソースはいまだ明らかにされていませんが)から考えると、600さんの「関東で大地震が起きても増幅される長周期地振動は7秒以上だから、高層マンションの被害は、阪神淡路の震災より少ないと予想されるってこと」も頷けます。

  63. 619 匿名さん

    まあ、海溝型大地震は初体験なわけで。

    机上の絵空事で安全だと思いこむより、最大限に危険を避けるのが賢者だわな。

  64. 620 匿名さん

    理論的な話しはまったくできないようですね、ネガさんは。幼稚な茶化しや悪態だけ。

  65. 621 匿名

    高層のほうが安全だとわかったので、低層の皆様は地震の時はタワーマンションに避難しましょう。
    タワマンに行き着くまでが大変でしょうが、頑張って下さい。

  66. 622 匿名さん

    埋立地の未就学児ウザ

  67. 623 匿名さん

    622
    そうですね。またお父上に叱られないように。苦笑

  68. 624 匿名さん

    > 埋立地の未就学児ウザ
    本当に未就学児かどうか知りませんが、ネガさんは未就学児にも言い負かされる情報弱者とご認識なさっているようですね。
    ネガさんもう一度小学校から勉強し直されてはいかがでしょうか。

  69. 625 匿名さん

    タワーなんて所詮セカンドハウス。地震もさることながら健康面含め諸問題が多すぎ永く住む所じゃないです。
    まして永住なんて考えてないのでそんなに熱くならずに行きましょう。
    自宅の庭を見るのも良いですが高層階からの眺望もこれまたすばらしいですよ。

  70. 626 匿名さん

    危険呼びかけてる地震学会も振り子実験すらやったことない未就学児の集まり? んなーことはない(笑)

  71. 627 匿名さん

    実証実験にも勝るタワマン脳の屁理屈!

    http://www.nikkeibp.co.jp/article/sj/20100120/206116/?P=6

    学術研究をも論破するタワマン脳の屁理屈!

    http://www.aist.go.jp/aist_j/press_release/pr2005/pr20050426/pr2005042...

    実例をも覆すタワマン脳の屁理屈!

    http://www.earthquake-proof.info/2007/09/post_12.html


    敵無し!笑

  72. 630 匿名さん

    阪神大震災で六甲アイランドのタワーマンションが無事だったのは震度6で
    揺れが想定内だったからですよね。

    東灘区青木4丁目に兵庫県がタワータイプの県営住宅2棟を建設中だったのを
    ご存知ですか?
    竣工寸前で大震災にあい、全壊判定で人が住む事もなく取り壊されました。
    震度7の激震地域です。
    今は市営住宅が建っています。

    これ、人が住んでなかったから全然ニュースにならなかったんですかね?

  73. 631 匿名さん

    青木も六甲アイランドもほぼ同一地区。
    仮に震度の発表で1の差があったとしても、
    当時の震度は人間の感覚での発表だから、実際にはほとんど差はないだろう。

    しかも、そのタワーの県営住宅?神戸市民でも聞いたことないぞ。

  74. 632 匿名さん

    >>631
    そんな自分勝手で適当な憶測ばかり書かないで、神戸市民なら
    当時の青木の住民に聞いてみてください。
    本庄中学校に通っていた生徒なら知ってるんじゃないですか?
    通学路の近くですから。

    もしかしたら、県営住宅ではなく職員向けの宿舎かもしれません。
    建物には兵庫県のマークが入っていたので、県が建てたのは確実です。

  75. 633 匿名さん

    > 593さんの「関東平野の固有周期は7~10秒」という情報
    > (ソースはいまだ明らかにされていませんが)

    593だが、オリジナルソースはここ↓だよ。建築屋が固有周期の数字のみを取り出して勝手解釈を加えた孫引きソースには引用する価値なし。

    「長周期地震動の卓越周期と深部地盤の固有周期」(中央防災会議資料)
    http://www.bousai.go.jp/jishin/chubou/nankai/36/shiryou/shiryou4.pdf

    上記資料の2ページ、図2.1.1に1次固有周期のスペクトル分布図があり、
    確かに首都圏では7~10秒に多くプロットされているが、
    それ以外の周期成分も多数あることが読みとれることに注意するべきだろう。

    実際、同資料60ページで次の指摘がなされている。

    > 深部地盤の一次固有周期が長いところでは、卓越周期を含め
    > 全周期帯でそのスペクトル値が大きくなる傾向がある。

    さらに

    > 本調査で作成した各メッシュの深部地盤モデルよりSH 波の重複反射理論に
    > よる増幅特性を計算し、深部地盤の一次固有周期毎にまとめた。図5.2 には、深
    > 部地盤の一次固有周期が7 秒付近の増幅特性を示す。また、深部地盤の一次固
    > 有周期1 秒、3 秒、5 秒、7 秒について、増幅特性の平均をとったものを図5.3
    > に示す。深部地盤の一次固有周期が長いほど計算された増幅率のピークの値が
    > 大きいことがわかる。また、高次モードの影響により一次固有周期よりも短い
    > 周期も卓越し、ピークができることが確認できる。

    つまり1次固有周期が7~10秒である場合、重複反射による増幅によって
    それよりも短い周期にもピークができる。例として
    64ページ「2008 年岩手・宮城内陸地震」の「深部地盤の一次固有周期7 秒前後」
    のグラフを見られたい。

  76. 634 匿名さん

    人的被害が無かったならもみ消すよな。

  77. 635 匿名さん

    長文失礼します。

    地震波は毎回個別の卓越周期を持つので必ずしも全て同じにはなりません。これは資料でも複数の地震波を調査されていることでわかります。
    また、固有周期の増幅特性については一次固有周期の整数倍か約数倍の部分で二次的固有周期が現れます。資料のグラフでも顕著に現れています。
    前出のどなたかのコメントで、高層建造物の固有周期が5秒前後と設計されているとありましたが、これが正しいと仮定した場合一次固有周期が5秒あるいは10秒前後の長周期地震動が現れたとき、顕著に影響を受けることになります。
    関東平野の地盤が持つ固有周期が7秒から10秒ということで、遠隔地で発生した地震波が関東で増幅されるケースについてはやはり7秒から10秒と考えられますが、一次固有周期が10秒の地震波が強く発生するケースは稀であると思われます。

    資料にもありますが新潟県中越地震のケースでは5秒前後の部分にも卓越周期が記録されており、これが六本木の超高層でエレベーターケーブルの振幅と同期したものと思われます。ただし、都心部に建設されている多くの超高層建造の中で振幅の一致により被害を受けたのはこの1件だけと見られていますので、振幅の一致による被害を受ける可能性は非常に低いものと考えられます。なお、六本木のエレベーターケーブルについてはすでに対策処置済みです。

    初めに書いた通り地震はそれぞれ卓越周期が異なりますので、新潟中越地震のように5秒あるいは10秒の周期を持った地震波が発生するケースにおいて、なおかつ超高層建造物の固有周期と一致した場合に被害が懸念されることになります。

  78. 636 匿名さん

    自然災害に理論なんかないもんな。

  79. 637 匿名さん

    いくら長々と屁理屈並べて、難しい言葉使ったところで、ごまかしはきかない。

    埋 立 地 は 危 険 w

    トヨスに騙される馬鹿はいないよトヨス。


  80. 638 サラリーマンさん

    埋立地でも、基礎抗をちゃんと打ってるからマンションは大丈夫でしょう。
    確かに共用設備や外溝は液状化でやられるかもしれんがね。
    埋立地の戸建ては悲惨だと思う。

    タワマンは長周期はアウトでしょう。特に上層階はミキサーみたいなもんだから。


  81. 640 匿名さん

    タワーマンションが「倒れる」ようなことはないとオレも思う。
    ただし、液状化しやすい地域では、基礎杭が破壊されて居住不能になったり、インフラ潰滅でタダの箱化する。
    タワーマンション密集地では、自分のマンションが無事でも近隣のタワーが全壊あるいは倒壊危険の判定になれば、地域全体が居住不能になる。

  82. 641 匿名さん

    色々読みましたが、タワマンが倒れることはほぼないようですね。でも中身は別ということですね。

    タワマンは高いから、どういう風に揺れるかによるのかもしれませんが、その周期に応じて、ひどく揺れる階と、余り揺れない階というのがあるのでしょうか?それとも、上に行けば行くほど、揺れ幅は大きいのでしょうか?

    基本的質問ですいません。どのくらいの階を買うのが良いか、検討中なので。

  83. 642 匿名さん

    長周期地震では高い場所ほど大きく揺れるということ。

  84. 643 匿名さん

    軽く船酔い状態になるらしい

  85. 644 匿名さん

    >>642

    頻度的に多い、短周期地震の場合はどうでしょうか?周期によっては、下が動いて上は動かないという周期もあるのではないでしょうか。丁度、長い棒を手のひらの上に立てて、倒れないように保とうとする場合のように。

  86. by 管理担当
    こちらは閉鎖されました。

  • [お知らせ] 特定の投稿者のレスを非表示できる機能を追加しました

[PR] 周辺の物件
プレディア小岩
イニシア東京尾久

同じエリアの物件(大規模順)

スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載
スムログ 最新情報
スムラボ 最新情報
スポンサードリンク広告を掲載
スポンサードリンク広告を掲載

[PR] 周辺の物件

リビオシティ文京小石川

東京都文京区小石川4丁目

未定※権利金含む

1LDK~4LDK

35.89m2~89.61m2

総戸数 522戸

ヴェレーナ大泉学園

東京都練馬区大泉学園町2-2297-1他

5798万円~7298万円

3LDK

55.04m2~72.33m2

総戸数 42戸

カーサソサエティ本駒込

東京都文京区本駒込一丁目

2LDK+S・3LDK

74.71㎡~83.36㎡

未定/総戸数 5戸

オーベル葛西ガーラレジデンス

東京都江戸川区南葛西5-6-4

4600万円台~7700万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~4LDK

62.72m2~82.02m2

総戸数 155戸

ガーラ・レジデンス梅島ベルモント公園

東京都足立区梅島2-17-3ほか

5100万円台~7200万円台(予定)

3LDK

55.92m2~63.18m2

総戸数 78戸

オーベルアーバンツ秋葉原

東京都台東区浅草橋4丁目

1LDK~3LDK

34.63㎡~65.51㎡

未定/総戸数 87戸

オーベル練馬春日町ヒルズ

東京都練馬区春日町3-2016-1

8148万円~9448万円

3LDK・4LDK

70.07m2~80.07m2

総戸数 31戸

クラッシィタワー新宿御苑

東京都新宿区四谷4丁目

1億500万円

1LDK

42.88m2

総戸数 280戸

リーフィアレジデンス練馬中村橋

東京都練馬区中村南3-3-1

6858万円~9088万円

3LDK

58.46m2~75.04m2

総戸数 67戸

ヴェレーナ西新井

東京都足立区栗原1-19-2他

5568万円~7648万円

3LDK

66.72m2~72.74m2

総戸数 62戸

イニシア東京尾久

東京都荒川区西尾久7-142-2

5500万円台・6300万円台(予定)

2LDK・3LDK

43.42m2~53.6m2

総戸数 49戸

ジェイグラン船堀

東京都江戸川区船堀5丁目

6998万円・7248万円

3LDK

70.34m2・74.58m2

総戸数 58戸

ジオ練馬富士見台

東京都練馬区富士見台1丁目

6640万円~9590万円

2LDK+S(納戸)・3LDK

65.34m2~72.79m2

総戸数 36戸

バウス板橋大山

東京都板橋区中丸町30-1ほか

3990万円~9230万円

1DK~4LDK

26.25m2~73.69m2

総戸数 70戸

レ・ジェイド葛西イーストアベニュー

東京都江戸川区東葛西6丁目

未定

1LDK~4LDK

45.18m²~114.69m²

総戸数 78戸

ユニハイム小岩プロジェクト

東京都江戸川区南小岩7丁目

未定

2LDK~2LDK+S(納戸)

45.12m2~74.98m2

総戸数 45戸

サンクレイドル西日暮里II・III

東京都荒川区西日暮里6-45-5(II)

6980万円・7940万円

2LDK

50.02m2・52.63m2

リビオ亀有ステーションプレミア

東京都葛飾区亀有3丁目

4670万円~8390万円

1LDK~2LDK+S(納戸)

35.34m2~65.43m2

総戸数 42戸

プレディア小岩

東京都江戸川区西小岩2丁目

6400万円台~8200万円台(予定)

3LDK

65.96m2~73.68m2

総戸数 56戸

バウス氷川台

東京都練馬区桜台3-9-7

7398万円~1億298万円

2LDK~3LDK

52.27m2~70.96m2

総戸数 93戸

[PR] 東京都の物件

イニシア日暮里

東京都荒川区西日暮里2-422-1

6900万円台・7900万円台(予定)

1LDK+2S(納戸)~2LDK+S(納戸)

57.12m2~66.93m2

総戸数 65戸

サンクレイドル南葛西

東京都江戸川区南葛西4-6-17

3900万円台~5900万円台(予定)

2LDK・3LDK

58.01m2~72.68m2

総戸数 39戸

リビオタワー品川

東京都港区港南3丁目

未定

1LDK~3LDK

42.1m2~130.24m2

総戸数 815戸